おはようございます。
キャリアママです。
今日は仕事が終わったら、夜のうちに静岡まで移動!
夜のためにパワーを残しておこうと思いきや、
保育園から連絡があり、うちの子がこけて口の中を3針縫ったと!?
えーっ!!と慌ててお迎え。
幸い、ちょっと深く切ったぐらいで、若干唇が腫れているだけ。
本人はいたって元気!!
なので、予定通り出発します!
さて、本日は回想編。
こちらも第6回まで早く書き終えないと、
今年が終わってしまう(・・;)
今年の3回目に選んだキャンプ場は、琵琶湖に面した高規格キャンプ場。
『マイアミ浜オートキャンプ場』 -
いきなりのサーカスBIG。
いつもの通り写真がありません。。。
この時は、初日は母子、2日目は後輩母子が参戦!
この後輩母子とはたまに一緒にキャンプに行きますが、
後輩母子はキャンプ道具を何も持ってないので、
我が家のテントで同居キャンプが基本です( ^ω^ )
テントの外には殺風景な焚き火エリアを設置(^◇^;)
もう、汚すぎて笑っちゃう。
でも、この日は初めて安物の斧で薪割りをしてみました。
(写真の黄色い柄のやつです)
薪割り台もなく、斧も使いにくくて、こりゃダメだ( ̄▽ ̄;)
となり、ハスクバーナーの購入に至ります。。。
食事は焚き火で作りました!
これはシチューを煮込んでいるところです。
この時初めて、焚き火にかけると煤で真っ黒になる!
ということを学びました( ̄▽ ̄;)
それ以来、黒以外のクッカーは焚き火にかけていません。。。
でも、焚き火にかけられるケトルは欲しいなぁ〜
ケトル探しはこの辺りから始まっています。
テント内の写真は何もありませんので
ちょっと施設紹介。
【所在地】
〒524-0201 滋賀県野洲市吉川3326番地1
TEL:077-589-5725
FAX:077-589-5730
大阪からは2時間かかりません。
高速降りてからのアクセスも良いので、
湖西側に行くよりも行きやすい。
【宿泊施設】
オートキャンプ:A 、B、 Cサイト
キャビン
キャンピングカー専用サイト
この時はBサイトでした。
ちょうど琵琶湖に面したサイトだったので、
とても景色が良かったです。
【料金】
この画像をご覧ください!(笑)
シーズンカレンダーをつけていないので
わかりにくいと思うのですが、
11月以降春休みまでは料金がかなりお得になります。
Bサイトなら冬時期の土曜日は3560円(電源込み)って感じなので
高規格なのにお得感のある金額設定!
この冬も一度は行きたいと思っているキャンプ場です。
【水回り】(写真無し)
トイレは、A、Bサイトは汲み取り式でしたが、
洋式だったのであまり抵抗はありませんでした。
Cサイトは水洗だったので、抵抗のある方は
すこし歩いてCサイトのトイレを使うこともできます。
炊事場も綺麗に掃除されてあり、数も多いため
不便はありませんでした。
Aサイトの炊事場のみお湯が出るようです。
【周辺施設】
お風呂や観光スポットは色々とありました!
●お風呂:
みずほの湯
→キャンプ場から車で10分ぐらいのところです
●公園:
滋賀県希望が丘公園文化公園
→キャンプ場から2、30分です。
こちらは広大な敷地の中に公園やアスレチック、キャンプ場、スポーツ施設等があり、
ここだけでも一日中遊べる感じです。
これら以外にも、「三井アウトレットパーク」や「たねや本店レストラン」など
アウトドアではありませんが、行きたいお店が色々とありました。
【全体所感】
インターから比較的近く、大阪からもアクセスが良いキャンプ場。
夏場は料金設定が高めですが、冬はかなりお手頃価格。
私が行くなら絶対に冬ですね!
近くにはスーパーや観光スポットもあり、
不自由はありません。
場内も広々しており、ゆったりできるいいキャンプ場だと思いました。
さて、レポは以上!
積み込みは昨晩に終わっているので、
細々したものを詰め込み、出発準備をしたいと思います。
安全運転で行って参りまーす!!
では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。