おはようございます。
キャリアママです。
この週末は雨予報にもかかわらず、行ってきました!
着いたら、うちも含め2組だけ。
管理人「明日、すごい雨ですけど泊まられますか?」
私「はい!え!?だめですか???」
管理人「いえいえ、二組だけなので。大丈夫ならいいんです。」
やはり、小さい子供連れの場合、
雨ならキャンセルですよね、普通は^^;
しかし、今回は雨キャンプで試したいことがあったんです!
①半年以上前に買った大型レクタタープの投入
②タープの二股化
完全武装!雨キャンプでも怖くない!!の図(笑)
・フィールドアレクタタープ(435×500)→おニュー
・ケシュアポップアップテント(二人用)
雨の日は、荷物を最小限しか出しません。
木製テーブルや棚類も車の中でお留守番。
タープは横長にして使っており、高さは180センチ、
サイドを直にペグダウンすることで、雨が入り込まない
ようにしました。
そして、タープ内にケシュアはイン!
後ろは二股化してケシュアをいれてます。
リビングスペース確保のため、お尻10センチほど出てます。
先日買った二股化パーツがタープでも大活躍!
テントを二股化するよりだいぶ楽でした(^ω^)
設営のタイミングでは雨は降ってませんでしたので、
さっさとたてて場内の遊び場へ!
オートキャンプ場の隣にこのような遊び場がありました!
小学校低学年ぐらいまでなら楽しめると思います。
場内にはところどころ桜も。
夕食はグリルプレート黒舟でお肉やソーセージを焼き焼き♪
このプレート、少人数の焼肉では本当に使い勝手がいいです!
※ソーセージしか写真ありませんでした(;>_<;)
そのあとは、おやつを食べながら恐竜DVD
鑑賞会(^ω^)
随分暖かくなったとは言え、この時期はまだ暖房器具が必須です。
今回は電源サイトだったので、
●トヨトミ レインボー(外用)
●セラミックヒーター(ケシュア前室に設置)
●ホットカーペット(幕内用)
深夜から雨が段々とキツくなってきました。
朝起きてからは土砂降り暴風状態(ーー;)
早々にケシュアを片付けて、雨風が鎮まるのを待ちます。
雨が小降りになったタイミングを見計らって、
一気に撤収!
タープはびちゃびちゃのまま、IKEAの袋に突っ込んで
10時に撤収。
この後、和歌山のアウトドアショップOrangeさんへより、
近くの温泉に入り、夕方無事帰宅しました。
やはり雨キャンプには、ケシュアと大型タープが大活躍です。
ちなみに、今回は焚き火禁止のキャンプ場だったのですが、
焚き火をする場合は、ポリタープではなくテンマクのTCタープが
登場です。
以上、雨キャンプでも楽しめますよ!っていうご紹介でした( ^ω^ )
本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。