今シーズン初の薪ストでぬくぬくキャンプ♪

オディール

2021年12月02日 05:56

おはようございます。
キャリアママです。

先週末は妹夫婦と今年7月に曽爾村にオープンしたばかりの
『小太郎岩キャンプ場』へお邪魔してきました。



今シーズン初の薪ストーブを持って、
ぬくぬくおこもりキャンプです♪



10時半頃チェックイン、設営完了が12時半頃。
随分と早くなりました\(^^)/

ローマンデラックスにも無事薪ストーブを
インストール!
煙突穴の位置もばっちりでした( ^ω^ )


設営中はお天気でしたが、昼前から小雨が降ってきたので
早速おこもりキャンプ開始です。



実は、こちらのキャンプ場、廃材薪が使い放題なんです!



テントの前に積んであるのが廃材。
杉なのでとても割りやすいのですが、
自分で割らなければいけません。

今回は妹の旦那が小雨の中、
10枚分割ってくれました。




自宅から持ってきた広葉樹と合わせて、
薪はたっぷりありますので、料理に保温に
ガンガン燃やしました!

まずはコーヒー焙煎!
雨が降っていたので仕方なく幕内で実施です(ーー;)




焙煎途中で出てくる薄皮(チャフ)はどうしたかというと。。。





後ろの入り口から外へ(^◇^;)
入り口が2つあるって便利です♪


続いては手羽先の燻製。



中身の写真がありませんが、前日に
・塩
・マジックソルト
・ニンニク
・ハチミツ
に漬けたものです。

お次は野菜スープ♪



大きな鍋に翌日分も含めた大量の
スープを作ります。
牛すじ出汁で作る美味しい野菜スープでした。


まぁ見事に料理の写真がありません(・_・;
全て、薪ストーブ+クッカーの写真で
すいません。。。


作って食べて喋ってたら、
もうお休みの時間(笑)
ブロガー失格です。

夜は薪ストーブを消して、
これまた今シーズン初のコロナストーブに
切り替えます。




さすがに暖かいですね〜
夜中でも20度切りません!



おかげで電気毛布も不要で、
暑いぐらいでした(^◇^;)


翌朝妹達が起きたら、また我が家に集まります。
朝食の写真なんて何にもありません!

お姉ちゃん、働き通しで忙しかったのよ〜
だって、妹は何にもしませんから( ̄▽ ̄;)
年に1回お節料理を作る以外は料理をしないんだって。
良い御身分だわ(笑)


こちらのキャンプ場、チェックアウトが
15時のため朝食後はちょっと場内をお散歩♪

名物の小太郎岩の前でパシャリ。
別名ライオン岩と言うらしいです。



どれがライオンか分かりませんね(・・;)


拡大写真を(笑)




ー小太郎岩ー

道観という長者の息子・小太郎が財産を狙う義母お龍に
この岩から落とされかけたが義母が誤って落ちたという
悲しい伝説が残っています。

奈良県屈指の紅葉スポット小太郎岩(標高702m)は、
高さ200mほどの垂直の岩壁が連なっており、
中腹にはライオンの顔を想わせるライオン岩があります。


※曽爾村HPより


11時半頃から撤収開始。
前日の雨はすっかり乾き、テントも乾燥できましたが、
グランドシートの敷き方がまずくて、テントの床裏は
びちゃびちゃ(涙)

後処理に時間がかかってしまいましたが、
14時半に無事撤収!

というわけで、冬の母子キャンプとしては
最大積載な車はこんな感じです。



テトリスがうまくいってないこともあり、
後方視界は確保できてませんが、
テントの上はまだ空いてるので、
冬装備の積載についてはもう少し
腕を磨きたいと思います!

では、本日もありがとうございました・



関連記事