豪雪だった自然の森ファミリーオートキャンプ場

オディール

2022年01月07日 21:42

こんばんは。
キャリアママです。

年越しキャンプの2日目、3日目です。
1日目のレポはこちら♪


2022/01/04



怒涛の大晦日から一夜明けた新年のキャンプ場は。。。



見たこともない銀世界!!( ; ロ)゚ ゚
前日から降り続いている雪が膝下まで積もってました。

でも、気温はそれほど寒くなくて



こんな感じ♪
なんだか新年にふさわしい清々しい朝でした♪

朝食は持ってきたお節料理を並べます。



冷蔵で注文したのに、前日の放置プレイで冷凍されたかしら(笑)

白味噌仕立てのお雑煮も作りましたが、写真なし!!

ゆっくりお節をいただいた後は子供念願の雪遊び(笑)



雪合戦なんて私もほとんどやったことがない(^_^;)

とても楽しそうな子供の笑顔がいっぱい♪



来れて良かった~と思える瞬間でした(^ω^)



とはいえ、私は早々に幕内に逃げ込み、1人コーヒータイム♪



おぜんざい等頂きながら、外で遊ぶ子供を見守ります。



そして、外ではこんなものが出来上がってました!!



雪だるまならぬ雪ゴジラ(笑)
なかなか良く出来てました!


そんな中、ちょうどチェックアウトの準備をしている
周囲のキャンパーさんが慌ただしい感じ。。。

何かと思って見てみると。。。


なんと、車が坂を登れない!!( ; ロ)゚ ゚


冒頭の写真の通り、サイト前の道は上り坂になっていて、
登りきったところに門があるのですが、この坂が
スタッドレスでも登れないとのこと。。。

スタックしているタイヤ付近の雪をスコップでかいて、
近くのお父さん達が総出で車を押す!



3台ほど押し上げて、皆さん何とかサイトを脱出(苦笑)
素晴らしい連携プレーでした(^ω^)


私たちはそのまま管理棟やうさぎ小屋までお散歩に出ました。


途中踏み固められてないフカフカの雪にダイブ!!



気持ちよさそうだね〜(⌒▽⌒)

あれ?ボーダーみたいな姿!?




管理棟前の広いオートサイトもこの通り^^;



一面真っ白で何が何だかわかりません。。。


と散歩を終えて門まで帰ってくると、
先ほど押し上げた車がまだ門の前に停車したまま。

聞いてみると、キャンプ場への登り道で車が脱輪したとか´д` ;
このキャンプ場への入り口は車がすれ違うことができない細い山道。
道を塞いじゃって、出入りができなくなってるらしい。。。

まぁ他人事ながら本当に色々と事件が起こるものです(・_・;
(実は前日の大晦日の夜には救急車とパトカーも来てました。。。)


その後も夕暮れまで
【場内で雪遊び→幕内であったまる】
の繰り返し(笑)

雪遊びを堪能した1日でした♪


夜になりようやく雲も晴れてきましたので、
ちょっと星空撮影♪



オニューのカメラで撮影しました。(F1.8 25m 単焦点レンズ)
当たり前ですが、スマホよりたくさん星が写ります(笑)

でも広角レンズが欲しいなぁという気持ちが
分かったかも(^_^;)
欲しいものリストに追加だな。

と考えながら眠りについたのでした(^ω^)


そして撤収の朝は気持ちのよい晴れ!
でも、朝6時の時点で-6℃。



あちらこちらのツララは溶けるわけもなく、
テントと一緒に持って帰りました(^_^;)

テントの床裏がびちゃびちゃのため乾燥撤収は諦め、
本体を出来る限り乾かして撤収!!



雪ゴジラに見送られながら帰ってきました。

ちなみにテントはキャンプ部屋の方々に吊り下げ、
布団乾燥機を使って2晩放置。

その後、リビング+和室で畳みましたよ~



キレイに収納完了!!



こうして、怒涛の年越しキャンプが終わりました。

明日からの三連休は和歌山方面!!
久しぶりにサーカス+薪ストの王道スタイルで
臨もうと思います。

では、本日もありがとうございました!!


関連記事