日本のエーゲ海!?爆風を堪能した白崎海洋公園キャンプ場~後編~

オディール

2022年04月23日 07:56

おはようございます。
キャリアママです。

先日新年度が始まったと思ったら、もうGW間近!
年度当初は何かとバタバタしていることもあり、
本当に時間が過ぎるのが早い。。。

さて、本日は暴風の白崎海洋公園の続きです♪

前編はこちら

2022/04/18



2日目以降も風が強めだったので、
たいして何もしてないんですけどね(ーー;)


というわけで、いきなりの夜の白崎海洋公園キャンプ場(フリーサイト)




昼間は眩しいぐらいの白い壁が美しいサイトでしたが、
夜はテントの光に照らされる岩壁が幻想的!?

暴風の合間を狙っての撮影でした(笑)



さて、続きは2日目からです。


朝食は前日のカレーの残りでカレーうどん♪



見た目は良くありませんが、味は悪くありませんでした^^;


朝食後もまだかなりの強風でしたので、焚き火もできませんし、
お散歩もままならない状態(ーー;)

でも、外はこんなに晴れてるんですよ〜





仕方がないので、夕飯の仕込みをしよう!!

夕飯はスペアリブのコーラ煮!



まずは焼き色をつけて



コーラ、醤油、味醂などなど放り込み、煮込むだけ^^;

出来上がり写真はありません。。。


いよいよやる事も無くなったので、若干風が強い気がしましたが、
場内をぐるっと散歩♪


園内マップ


(HPよりお借りしました)

フリーサイトから真ん中の山を中心に、
時計回りで1周します。

壊れかけたクラブハウスを横目に進むと、
海岸に出ることができます。



ただし、ここは遊泳禁止。

石を探したり。。。


波打ち際で遊んだり。。。


干からびたイカ?が打ち上がっていたりしました^^;

海岸沿いに進むと、あまり手入れが行き届いてない東家が。



周辺も雑草だらけで、ここまで管理の手が回らないんだろうなぁ




そして、入口に到着♪



ブラブラと一周して、大体20分ぐらいでしょうか。
展望台を経由すると30分ぐらいかな。
良い散歩です♪


すこし、風がおさまったタイミングで、
ちょっと焚き火ができました!!



急いでコーヒー焙煎!
今回、生豆しか持ってきていなかったため、
初日コーヒーが飲めなかったんですよ。。。


若干風が吹くの中での コーヒータイム♪



そろそろ、このバネ式のドリッパーを変えたいなぁ。。。
銅製で統一したい!!


焚き火を楽しんだ後は温泉へ♪

車で30分ほどの「温泉館海の里みちしおの湯」
行きました。





と、ここで完全に写真が途切れてますね。。。
もう、食べて寝ただけってことですね^^;

さんざん爆風爆風と書きまくって、ややハードル高めのキャンプ場だと
思われてしまったかもですが、キャンプ場自体は高規格の部類なので
ちょっと施設紹介。


●トイレ:綺麗!



奥の様式は温便座でしたよ。


●炊事場:広くてお湯が出ます!



やはりお湯が出るのはいいですね〜
しっかりとした建物の中にありますので、
飛ばされそうになりながら洗い物をする、
ということはありません(笑)

●オートサイトは電源あり!

フリーサイトは電源はありませんが、
オートは電源があります。


というわけで、強風に慄くタイミングも多かったですが、
あの景観はインパクトが大きいですね〜
強風は運次第!って感じですが、そのうちまた訪れたくなるだろうなぁと
感じました(⌒▽⌒)


ただ、行く際にはくれぐれも風対策はしっかりと
ご準備なさってください!!(笑)


では、本日もありがとうございました。

関連記事