【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex

オディール

2022年08月18日 11:24

おはようございます。
またまたお久しぶりなキャリアママです。

現在夏休み中で、夏休みキャンプも一段落したので、
1ヶ月振りにブログを開いてみました(^_^;)


さて、6月に夏のお買い物をハデにやらかした我が家。

7月の海の日の連休に、一番の大物である念願のカヤックデビューを
してきました!

『フジタカヌー アルピナ2-430ex』



フジタカヌーにした理由は、我が家から20分ほどのところにフジタカヌーを
取り扱っているショップがあったから(笑)

『カヤックコウノトリ』

こちらで一式購入しました。


引取り時に組み立てのレクチャーを受けましたが。。。



まぁ覚えてられるわけもなく(・_・;

でも、子どもは新しい船に興味津々♪




結局、ネットで組み立て方法を見ながら、1時間以上かけて
組み立て完了!

最初だったので、組み立て方法も分からなければ、
フレームをはめていく金具も固い。
最難関はフレームを船体布に入れこんでいくところ。

「こりゃ1人じゃ無理だわ。。。」

とさすがの私も諦めました。。。


が、現時点で4回ほど組み立てましたが、だんだんと馴染んでくるので、
スピードも格段に上がり、今なら1人で組み立てできますね!

結果、

『カヤックは慣れれば女子1人でも組み立て可能!』

とインプットされました(笑)
この思い込み大事ですよね〜

ということで、無事進水式完了!!



いやぁ〜いいですねぇ〜カヤック!
毎年夏はSUPでしたが、推進力がSUPとは全然違いますので、
より遠くまでクルージングに繰り出すことができます。

この夏、SUP&カヤックキャンプを楽しみましたが、
それぞれ楽しみ方が違いますので、我が家には二つとも必要ですね♪



●SUPの楽しみ方

我が家のように、ちびっ子が少し泳げるようになってきている場合は、

・SUPを飛び込み台に使う
・大人がSUPの上に立ち、足で揺らして、落ちたらダメゲームをする
(大人のバランス感覚が必要!)
・綺麗な海の場合、少し沖に出て深いところでシュノーケルを楽しむ
・SUPの上で寝転がって、波に揺られて休憩

SUPは転覆しても浮いててくれるので、
このような遊び方ができますね。

●カヤックの楽しみ方

カヤックはSUPに比べると、大人な遊び方になるかなと
感じました。

・ひたすらクルージング

SUPよりも比較的楽に遠くへ行けること、
転覆することが少ないため、安定感・安心感があること、
荷物の置き場が多いことから、食べ物飲み物を積んで
長距離ツーリングが楽しめること。

この辺りがカヤックのメリットかなと思いました。


こうして、SUP&カヤックキャンプの虜になってしまった我が家は、
この六ツ矢崎浜を皮切りに、青木湖→気比の浜→六ツ矢崎浜と
夏キャンプを満喫するのでした♪


ちなみに今回の装備は

コネクトヘキサとバートンラビットイヤーの組み合わせ。


琵琶湖や日本海の爆風にも耐えてくれて、
豪雨でもギアが濡れないコネクトヘキサは
優秀です!




そして、SUPやカヤックに組み立てに労力を使うので、
テントは簡単設営のバートン。
親子3人でも余裕のスペースがあります。



この1ヶ月ずっとこのテントだったので、
そろそろ違うテントを張りたくなってきました(笑)


では、本日もありがとうございました!

関連記事