オイルランプで癒されたい〜江戸川屋ランプ〜

オディール

2020年07月30日 05:00

おはようございます。
キャリアママです。

以前、ななちゃこさんがご紹介されていた「ランタンアレコレ」

危険地帯だとの警告を無視して、覗き込んでしまいました(^^;;
そして、落ちました。。。

『江戸川屋ランプ オイルランプ』



意外とお手頃価格だったこともあり、ひとまず形違いを2つ購入してみました!
2つ買っても5000円もしない、お財布にも優しいランタンですね。


【購入動機】
今回、初の夏キャンプ。
虫除けのための大光量ランタンの配置については、色々とアドバイスをいただきました。
が、テーブルには普通の電池のLEDランタンを吊るしていたところ、
虫が寄ってくる寄ってくる( ̄▽ ̄;)

これじゃ、ご飯も食べられへん。。。
となり、薄暗い中での食事となりました。

そこで、「やっぱりテーブルランタンがいるわ〜」となり、
あれこれ見始めました。
コールマンのルミエールや、スノーピークのノクターン。
どれもこれもとても魅力的でしたが、“専用のガスを持たなければいけない”
というのがネックで、パラフィンオイルでいけるこちらに行き着きました。

さっそく火をつけてみました!



こちらが完成形。



まず、ホヤを油壺から外し、壺にオイルを入れます。



真ん中のねじを回すと、芯が上下します。
芯にオイルが染み込むまで、少し時間をおきます。



30分ほど浸したら、そろそろOKかしら?
ガラス部分を外し、火をつけます。



今回は、手元にあった灯油を使ったため、芯を出しすぎると
少し煤が出ました。
火を調整したら、ホヤを戻して完成!

暗い部屋で灯してみました。



なんて、幻想的な灯なんでしょう!!
ガラスに施された模様とホヤ受けが、暗がりに投影されており、
なんとも言えない素敵な輝き!


「アカン、完全ノックアウトや。。。」



本日も、ご覧いただきましてありがとうございました!

関連記事