焚き火用ケトルが解決!ノルディスクアルミニウムケトル

オディール

2020年12月06日 07:09

おはようございます。
キャリアママです。

この週末、キャンプに行けなかったこともあり、
あるものをせっせとポチポチしてしまったオディールです(^◇^;)

さて、本日は焚き火用ケトルについて。

以前より、焚き火にかけられるケトルが欲しいなぁと思っていましたが、
なかなか良い塩梅のものが見つからず。。。


候補は以下3つに絞っていました。

①グランマ コッパーケトル
  →とってもカッコイイけど、高い!大きい!
   特に大きいのが気になりました。
   我が家の焚き火ハンガーはソロ用の小さなもの。
   あまり大きくて重いものをかけるのは危険。

②イーグルプロダクツ キャンプファイヤケトル
  →コレもかっこいいのですが、注ぎ口がちょっと気になる。。。
   でも、「Sosogu」という口はどこも在庫なし(・・;)
   
③ノルディスク アルミニウムケトル
  →ちょっと和モダンな感じでオシャレ♪
   持ち手に布が巻いてるけど、焚き火で大丈夫かしら?
   黒に近いグレーで煤汚れも気にならない!?
   でも全然在庫がありません( ̄▽ ̄;)


というわけで、また諦めかけていたのですが、
以前レイサ6を買った「ロッジ大阪店」で見たことを思い出し、ダメもとで電話してみると、なんと在庫が4つあるとのこと!!

仕事帰りに引き取ってきました♪




『ノルディスク Aluminium Kettle』




【商品仕様】

●商品サイズ:15x13cm
●梱包サイズ:18x18x13cm
●容量:1.3L
●素材:硬質アルマイト加工アルミニウム
●重量:227g
●付属品:収納袋


なかなかオシャレです!
そして、とても軽い。
焚き火にかけると、この持ち手は少し心配ですが、
そんなに火を高くあげることもないので、
まぁ大丈夫でしょう。


ノルディスクの会員限定プレゼントで頂いた
マグを添えて♪



外でのコーヒータイムが楽しくなりそうです♪


そして、付属の収納袋がこちら。



とてもしっかりしたコットン素材が二重になっていて、
このように自立します。

が、ケトルのサイズピチピチの大きさなので、
入れるのがかなり手間( ̄▽ ̄;)

コレは別の用途で使いましょう。


というわけで、

「焚き火ケトルが解決!」

ストーブ上:ニトリの赤いケトル
焚き火:ノルディスクのケトル

幕内でも外でも常にお湯がある環境が出来上がりました!

さて、外出自粛は予定通り15日で解除されるのか。。。
そんな本日は、ちょっとDIYをしてみたいと思います♪


では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!
   

関連記事