メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
おはようございます。
キャリアママです。
今日は私が持っているメッシュ焚き火台のお話です。
2020/07/21
おはようございます。キャリアママです。四連休のお天気がずっと気になってます。。。(;>_<;)せめて設営、撤収のときはあがってくれるといいのですが。現時点、残念ながら2日目、3日目は雨です(涙)さて、このたび「2代目焚き火台をお迎えしました!!」今のファイヤーグリルには何の不満も…
7月末にデビューしたロゴスのメッシュ焚き火台ですが、
年末のふもとっぱらで出してみたところ、
メッシュが破けていました。。。(涙)
この通り、真ん中が1/3ほど破れてしまっています。
ふもとっぱらではこのまま使いましたが、
灰がシートに落ちてしまい、使い物にならず。。。( ̄▽ ̄;)
<耐久性について>
●使用期間:約半年
●使用回数:約15回
●使用方法:主には料理用のため、
たくさん薪を置いたり、火を上げたりしてない
●収納方法:脚に巻きつけるように収納
(折り曲がらないように気をつけて)
という感じで使っていました。
半年で?15回で??
って感じなのですが、メッシュだとこんなもんなんでしょうか。。。
ちなみに気なる点といえば、私の収納方法。
極力折らないように気をつけていたものの、
積載時には隙間に突っ込んでいましたので、
押しつぶされていた可能性はあります。
この辺りがまずかったのかしら。。。( ̄▽ ̄;)
いずれにしても、やはりこのメッシュは
消耗品であるため、そう長くは持たないようですね。
<メッシュ交換>
というわけで、交換用メッシュを探しました!
『ファイアスタンド 焚き火台 交換シート』→
こちら
アマゾンで購入。
口コミを見て、ロゴスのメッシュ焚き火台でも使えるとのことでしたので、
42センチ✖️42センチを購入しました。
早速付け替えてみます。
純正メッシュについているネジを外していきます。
GRANADAさんの記事で紹介されていましたが、六角レンチが必要です。
ちなみに、このメッシュにはこのようなピンがついてました。
現地で六角レンチが無かったりした場合に、
このピンを使って脚に差し込めるようです。
新品の穴にピンを差し込み、
焚き火台の脚に入れる。。。
こんな使い方で合ってるのかしら???
ちなみに、先日のかぶとの森テラスでは、この状態で使いました( ^ω^ )
外したネジを新品側につけると完成!
メッシュの生地感ですが、触り心地だけで言うと、
新品の方が固くてしっかりしてそうな感じ。。。(^◇^;)
でもお値段がお値段(900円ぐらい)なので、
まぁどれほど持つのか試してみます(笑)
お気に入りだったメッシュ焚き火台。
900円で復活して良かった♪
ただ、このメッシュ焚き火台、
軽量で組み立ても簡単なので、
とても重宝しているのですが、何せ風には弱い(゚o゚;;
もう少し囲いがあって手軽な焚き火台も欲しいなぁと思う
今日この頃(笑)
そういえば、「ベストアイテムオブザイヤー」の賞金がありましたね!
それを使いましょう♪
では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!
関連記事