うちのテント⑨〜Big Agnes x Burton ラビットイヤーズ 6〜

オディール

2021年08月11日 20:37

こんばんは。
キャリアママです。


先週末の三連休から夏休み突入ですが、
悪天候やコロナでことごとくキャンプをキャンセル(涙)

代わりに、本日から近場でホテル泊です♪


さて、『うちのテント』シリーズも⑨まで来ました!!

2020/05/26

2020/05/27

2020/05/28

2020/05/29

2020/06/25

2020/08/09

2020/11/05

2021/01/08






もうそろそろテントも十分では!?って感じなのですが、

●軽量で広いもの(6人用ぐらい)
●悪天候でも使えポリ
●設営撤収が簡単
●自立する(砂浜キャンプを想定)
●可愛い


こんな条件を満たすテントが欲しいなぁと思ってました。

手持ちのもので一番近いのがロゴスのナバホですが、
これはペグダウンが多い。
ペグのきかない砂浜では不向きだと思ってます。

というわけで、どうせならBURTONの二人用と同じ柄で
揃えたいと思い、こちらにしました!




【商品仕様】


■重量:5.8kg
■寸法:幅305cm 奥行:259cm 高さ:198cm
■収納寸法::20.3cm x 60.1cm



写真だけではよく分かりませんでしたが、
設営時は正直かなり大きいです(^◇^;)
ただ、さすがの軽量!!
積載にはとても優しいテントです♪



ご覧の通り、SUPや小型ボート、チェアなんて
7脚も積んでますが(お尻は2つ)、
後方視界も良好!!
特に夏キャンプは水遊びグッズが増えるので、
小さいテントは重宝しますね。


【設営方法】

設営はとても簡単。
インナーにポール2本をクロスで通して、
フライに1本前後に設置して被せるだけ。



私はこの手のテントにあまり慣れてないので、
これならレイサを建てる方が簡単だわ!と思いましたが、
慣れると10分ぐらいで設営できるのではないでしょうか。
ただ、1人でたてるのはちょっとやりにくいです。
ポールが穴から抜けちゃったりするんですよね〜
まぁこれも慣れかな(^◇^;)



【メリットとデメリット】

<メリット>
上記要求事項がそのままメリットかと思います。

<デメリット>
・メッシュ部分が少ない
 →メッシュはインナー上部と前後の上部のみで
  入口をメッシュ全開とかにはなりませんので
  風通しはイマイチかなと。

・遮光性は低い
 →これは柄を優先したので分かっていたことですが、
  やはりポリかつ薄い色のため、遮光性は低いです。

・入口が1箇所
 →これは普通なんでしょうね。
  Burtonの2人用は前後に入口があったので、
  1箇所なのね、と思ってしまいました。


というわけで、手軽で広めのテントが手に入りましたので、
真冬以外はガンガン使っていきたいと思います♪

といっても、9個をローテーションしながらなので、
月に2回行くとしても4ヶ月に1回しか回ってこないわね(^_^;)

ま、いっか!

では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。

関連記事