鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)

オディール

2022年02月25日 05:53

おはようございます。
キャリアママです。

先日、車検のため車に積んでたキャンプ道具を
一切合切降ろしました!

次のキャンプまで間があいていたため、せっかくなので鋳造ペグのお手入れをしよう!
ということで、塗装してみました♪

ビフォー



■我が家のメインペグ

全て村の鍛冶屋のエリッゼステークで揃えています。

○18センチ:13本(3本失くした。。。)
 →メインはテント用

○28センチ:15本
 →メインはタープやテントのガイロープ

○38センチ:4本
 →大型TCタープや強風時用

メイン使いは18センチと28センチなので、
今回はこちらをメンテしました。

■塗装のための準備物

●アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML ツヤ消し黒





●染めQ プライマー スプレー ミッチャクロン マルチ 420ml




■大まかな手順

1.ペグを水洗い
  サビが出てる場合は錆落とし

2.ミッチャクロン塗布
  水分が乾いたらミッチャクロンを噴射
  壁に立て替える様に置いて、前面裏面をくまなく
  置く際は極力地面(ダンボール)との接地面が
  少なくなるよう(乾いたらくっついてしまうので)

3.黒色スプレー噴射
  ミッチャクロンが乾いたら、黒スプレーを噴射
  上から下まで全面的に噴射しました
  

■出来上がり



 
つや消しスプレーを使ったので、オリジナルに比べると
マットな仕上がりになりました♪

ペグがきれいになると、なんとなく気分も上がります(笑)
が、一回使ったら剥げるんだろうな。。。(・・;)

今週末のキャンプでハゲっぷりを確認してみます。



~おまけ~

うちのカエルちゃん、知らんうちに!?
たくさん増えました(笑)

<イエアメガエル 4匹>

6~8センチぐらいのが4匹。
半年で3倍ぐらい成長します(笑)




<アマガエル 1匹>

この子は全然自分で餌を食べません(ーー;)
いつも強制給餌してます。。。




<トノサマガエル 1匹>

最近、ようやく元気に餌を食べるようになりましたが、
まだまだビビりです。




<ミルキーフロッグ 3匹>

こちら以前にお迎えしたもの



だいぶ大きくなって、今4センチぐらいでしょうか


こちらは最近お迎えしたベビー



2センチ弱のベビちゃんです。


<クランウェルツノガエル 1匹>

コーナンで買ってきたツノガエル



すでに人工餌に餌付いていたので、
飼育しやすいです。
この子に指を噛まれると血が出ます。

<ミヤコヒキガエル 2匹>

ヒキガエルと言うと、皆さん気持ち悪いと思うかもですが、
とても可愛いです♪(誰かご賛同いただけるかしら。。。)
これは南大東島産だそうです。
本島のヒキガエルほど大きくはなりません。



こっち向いてるのが8センチほど。
向こう向いている子が5.5センチほどのこどもです。
すでにピンセットにも慣れて、餌も人工飼料に移行中。

合計12匹になりました!!


まさか私がこんなカエル好きになるとは(^_^;)


さあ、明日からは一泊で滋賀の新規開拓キャンプ場へ!
どうも雨撤収になりそうな予報ですが、楽しんでこようと
思います♪

本日もありがとうございました!

関連記事