2020.7.23〜25【第10回】きなりの郷−下北山スポーツ公園
おはようございます。
キャリアママです。
今回お世話になったキャンプ場は、本当に素晴らしかったです!!
また是非行きたい!
そう思わせるキャンプ場でしたので、日記も交えてご紹介したいと思います。

『きなりの郷−下北山スポーツ公園』
施設詳細はこちら
■場所
〒639-3805 奈良県吉野郡下北山村上池原1026
→★ちょうど奈良、和歌山、三重の県境あたりです。
大阪市内からは3時間!!
130キロほどしかないものの、そのうち100キロは吉野から熊野への
ウネウネ山道。アクセスは非常に悪い。。。
■宿泊施設
<キャンプ場>
コテージ
バンガロー
オートロッジ
区画サイト(電源有/無)
フリーサイト→★今回はここ!
ものすごく素敵なコテージが並んでいます。
ワンちゃんと泊まれるバンガローもあるようです。


人数は用途に合わせて、タイプを選ぶことができます。
フリーサイトはこちら

奥に見えるのがダムの壁。
その前に巨大なステージがあります。
ここは一面きれいな芝サイトになっていて、車の乗り入れはできません。

ただ、このように道に車を止めることができるので、
オートサイトと変わらない使い方ができます。

管理棟前にもフリーサイトがありますが、こちらの方が
広々とした芝生広場や素敵なコテージを眺めることができるので、
景色はいいかと思います。
<公共の宿>
そして、2日目に止まった宿がこちら。
同じ公園内に宿舎があります。

写真だとわかりにくいですが、15畳の和室のお部屋です。
一泊4000円(素泊まり)!
しかも、幼児は無料。
普通のオートキャンプ場より安いのでは???
■料金(フリーサイト)
もう、びっくりするぐらい安い!!!
大人料金(中学生から) 一人一泊 570円
子供料金(小学生のみ) 一人一泊 470円
乳幼児無料 四輪 一台一泊 600円
私、“幼児無料“というのを知らなかったので、
受付で2泊分が3000円でお釣りが来たことにびっくりしました。
ちなみに、10時にチェックインしたのですが、アーリーが2時間で150円!?
■遊具
子供の遊び場はとにかく充実していました。

巨大な木造の家の骨組みみたいな建物。
中は迷路のようになっています。
屋根があるので、雨でも遊べます。

周囲にも、木造で作った遊具があります。
なにやら、モニュメント的な石の山!?
縄がついているので、登って遊ぶものなんだと思います。
■お風呂
公園内に“きなりの湯”という、とてもいい温泉がありました。

サイトから歩いて7、8分。
車だと1分ですね。
ここのお湯は、いわゆる「美人の湯」と言われる、
ちょっとヌルッとしたお湯でした。
美人にな〜れ!!と、お湯を顔に塗りたくってみましたが。。( ̄▽ ̄;)
別に変わりません。。。
が、お肌はしっとりすべすべになりますよ!!
ちなみに、中にはレストランもあり、2日目撤収後はこちらでいただきました!
とても美味しかったです。
■水回り
トイレは古い建物でしたが、中はウォシュレット付き。
炊事場もお湯は出ませんが、きれいにお掃除がされており、
生ゴミを捨てるゴミ箱も置いてありました。
【全体所感】
大阪市内からは非常に遠いですが、それだけの価値があるキャンプ場だと思いました。
広大な敷地の中に、キャンプ場、お風呂、宿舎、各種コート、
水遊びができる川などがあり、2日間いても遊びきれないくらい
充実した施設です。
また、自然がいっぱいで、私のサイトの裏の山には
“鹿”“猿”“イノシシ”などがいるようで、実際鹿はサイトまで降りてきていました。
猿の集団もダムの壁のふもとで目撃しました!
イノシシが降りてくるとさすがに怖いかなぁ〜(苦笑)
本当に良いキャンプ場でした!!
また、紅葉の季節あたりに来れるといいなぁと思います。
11月以降は、サイト料金が割引になるようです♪
今回も、いろいろなことにチャレンジできて、
楽しい時間を過ごすことができました。
次回のキャンプは2週間後のお盆Week!!
コロナの状況が非常に心配ではありますが、
用心しながら楽しめればいいなぁと思っています。
では、本日もありがとうございました!
キャリアママです。
今回お世話になったキャンプ場は、本当に素晴らしかったです!!
また是非行きたい!
そう思わせるキャンプ場でしたので、日記も交えてご紹介したいと思います。

『きなりの郷−下北山スポーツ公園』
施設詳細はこちら
■場所
〒639-3805 奈良県吉野郡下北山村上池原1026
→★ちょうど奈良、和歌山、三重の県境あたりです。
大阪市内からは3時間!!
130キロほどしかないものの、そのうち100キロは吉野から熊野への
ウネウネ山道。アクセスは非常に悪い。。。
■宿泊施設
<キャンプ場>
コテージ
バンガロー
オートロッジ
区画サイト(電源有/無)
フリーサイト→★今回はここ!
ものすごく素敵なコテージが並んでいます。
ワンちゃんと泊まれるバンガローもあるようです。


人数は用途に合わせて、タイプを選ぶことができます。
フリーサイトはこちら

奥に見えるのがダムの壁。
その前に巨大なステージがあります。
ここは一面きれいな芝サイトになっていて、車の乗り入れはできません。

ただ、このように道に車を止めることができるので、
オートサイトと変わらない使い方ができます。

管理棟前にもフリーサイトがありますが、こちらの方が
広々とした芝生広場や素敵なコテージを眺めることができるので、
景色はいいかと思います。
<公共の宿>
そして、2日目に止まった宿がこちら。
同じ公園内に宿舎があります。

写真だとわかりにくいですが、15畳の和室のお部屋です。
一泊4000円(素泊まり)!
しかも、幼児は無料。
普通のオートキャンプ場より安いのでは???
■料金(フリーサイト)
もう、びっくりするぐらい安い!!!
大人料金(中学生から) 一人一泊 570円
子供料金(小学生のみ) 一人一泊 470円
乳幼児無料 四輪 一台一泊 600円
私、“幼児無料“というのを知らなかったので、
受付で2泊分が3000円でお釣りが来たことにびっくりしました。
ちなみに、10時にチェックインしたのですが、アーリーが2時間で150円!?
■遊具
子供の遊び場はとにかく充実していました。

巨大な木造の家の骨組みみたいな建物。
中は迷路のようになっています。
屋根があるので、雨でも遊べます。

周囲にも、木造で作った遊具があります。
なにやら、モニュメント的な石の山!?
縄がついているので、登って遊ぶものなんだと思います。
■お風呂
公園内に“きなりの湯”という、とてもいい温泉がありました。

サイトから歩いて7、8分。
車だと1分ですね。
ここのお湯は、いわゆる「美人の湯」と言われる、
ちょっとヌルッとしたお湯でした。
美人にな〜れ!!と、お湯を顔に塗りたくってみましたが。。( ̄▽ ̄;)
別に変わりません。。。
が、お肌はしっとりすべすべになりますよ!!
ちなみに、中にはレストランもあり、2日目撤収後はこちらでいただきました!
とても美味しかったです。
■水回り
トイレは古い建物でしたが、中はウォシュレット付き。
炊事場もお湯は出ませんが、きれいにお掃除がされており、
生ゴミを捨てるゴミ箱も置いてありました。
【全体所感】
大阪市内からは非常に遠いですが、それだけの価値があるキャンプ場だと思いました。
広大な敷地の中に、キャンプ場、お風呂、宿舎、各種コート、
水遊びができる川などがあり、2日間いても遊びきれないくらい
充実した施設です。
また、自然がいっぱいで、私のサイトの裏の山には
“鹿”“猿”“イノシシ”などがいるようで、実際鹿はサイトまで降りてきていました。
猿の集団もダムの壁のふもとで目撃しました!
イノシシが降りてくるとさすがに怖いかなぁ〜(苦笑)
本当に良いキャンプ場でした!!
また、紅葉の季節あたりに来れるといいなぁと思います。
11月以降は、サイト料金が割引になるようです♪
今回も、いろいろなことにチャレンジできて、
楽しい時間を過ごすことができました。
次回のキャンプは2週間後のお盆Week!!
コロナの状況が非常に心配ではありますが、
用心しながら楽しめればいいなぁと思っています。
では、本日もありがとうございました!
タグ :きなりの郷
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
【キャンプ場紹介】CLUB NISHINOMIYA
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
2023.2.11〜12 自然の森ファミリーオートキャンプ場 〜ビンテージ小物をちょこちょこ買い足し♪〜
2022.11.12~13 自然の森ファミリーオートキャンプ場 ~キャンプは幼児教育に良い!~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
【キャンプ場紹介】CLUB NISHINOMIYA
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
2023.2.11〜12 自然の森ファミリーオートキャンプ場 〜ビンテージ小物をちょこちょこ買い足し♪〜
2022.11.12~13 自然の森ファミリーオートキャンプ場 ~キャンプは幼児教育に良い!~
この記事へのコメント
おはようございます♪
子供の遊び場がかなり充実してますね♪こりゃ〜楽しだろうな♪
木の家?の中はジャングルジムみたいになってるんですか?屋根付きだから暑さも雨も気にせず遊べていいですね♪私も遊びたい(・∀・)
バンガローも可愛らしいですね!メルヘンチックな建物で写真映えもしそう!
サイトも芝生で素敵ですね〜!芝生サイトいつか泊まってみたいな♪
そしてそして、その価格!
ちょと距離はありそうですが、その価格&この雰囲気&遊び場だったらまた行きたくなる気持ちもわかります(*^^*)温泉もあるし。パーフェクト過ぎるキャンプ場!
子供の遊び場がかなり充実してますね♪こりゃ〜楽しだろうな♪
木の家?の中はジャングルジムみたいになってるんですか?屋根付きだから暑さも雨も気にせず遊べていいですね♪私も遊びたい(・∀・)
バンガローも可愛らしいですね!メルヘンチックな建物で写真映えもしそう!
サイトも芝生で素敵ですね〜!芝生サイトいつか泊まってみたいな♪
そしてそして、その価格!
ちょと距離はありそうですが、その価格&この雰囲気&遊び場だったらまた行きたくなる気持ちもわかります(*^^*)温泉もあるし。パーフェクト過ぎるキャンプ場!
おはようございます(^^)
安っ!今はソロでも4000円とか
ざらですからね(´Д`)
景色も良さそうですし、お子様も
飽きない遊び場もあって
この料金。
もっと近ければいいのにな…(笑)
オディールさんはキャンプ場選び
が上手いですね♪
安っ!今はソロでも4000円とか
ざらですからね(´Д`)
景色も良さそうですし、お子様も
飽きない遊び場もあって
この料金。
もっと近ければいいのにな…(笑)
オディールさんはキャンプ場選び
が上手いですね♪
おはようございます。
遊具で遊んで大汗かいたあとは温泉でさっぱり、子供連れには最高ですね。
3時間の道のり、うちの子だと乗り物酔いが心配だ。
こちらは昨日晴れ間が続いたので予定を一日繰り上げての乾燥撤収、施設内の温泉で汗を流して帰ってまいりました。
遊具で遊んで大汗かいたあとは温泉でさっぱり、子供連れには最高ですね。
3時間の道のり、うちの子だと乗り物酔いが心配だ。
こちらは昨日晴れ間が続いたので予定を一日繰り上げての乾燥撤収、施設内の温泉で汗を流して帰ってまいりました。
こんにちは。
これはいいキャンプ場ですねぇ ^^
設備、料金、ロケーション、温泉至近、まさに文句無し!
冬季割引きまであるならさらに無敵な予感 ^^;;;
しかし・・・
>100キロは吉野から熊野へのウネウネ山道
あ、コレ、ワタシはダメなやつや(汗)
これはいいキャンプ場ですねぇ ^^
設備、料金、ロケーション、温泉至近、まさに文句無し!
冬季割引きまであるならさらに無敵な予感 ^^;;;
しかし・・・
>100キロは吉野から熊野へのウネウネ山道
あ、コレ、ワタシはダメなやつや(汗)
おはようございます。
きなりの郷−下北山スポーツ公園。名前は知りつつも、少し遠いなと思い視野に入れてませんでした。
内容をこの充実設備に何より綺麗な芝!車を芝に入れないことで維持されてるフィールドなんですね。
入浴もあり雨が厳しければ宿泊施設も空きがあれば利用できて素敵な場所です。
4連休はかなり雨が降りましたし。こういった充実した場所へ行くのも選択肢だなと思えました。
きなりの郷−下北山スポーツ公園。名前は知りつつも、少し遠いなと思い視野に入れてませんでした。
内容をこの充実設備に何より綺麗な芝!車を芝に入れないことで維持されてるフィールドなんですね。
入浴もあり雨が厳しければ宿泊施設も空きがあれば利用できて素敵な場所です。
4連休はかなり雨が降りましたし。こういった充実した場所へ行くのも選択肢だなと思えました。
あきっちょ。さん
こんにちは!
木の建物は、ジャングルジム?忍者屋敷?そんな感じです。
大人は頭を屈めてじゃないと通れない感じでした。
今回は雨撤収覚悟だったので、芝生サイトを選択しました。
土サイトやはげた芝では、テントがどろどろになってしまうので。
雨キャンプは芝か砂利がおすすめです!!
こんにちは!
木の建物は、ジャングルジム?忍者屋敷?そんな感じです。
大人は頭を屈めてじゃないと通れない感じでした。
今回は雨撤収覚悟だったので、芝生サイトを選択しました。
土サイトやはげた芝では、テントがどろどろになってしまうので。
雨キャンプは芝か砂利がおすすめです!!
羅偉さん
こんにちは!
ほんと安すぎです(苦笑)
でも、もう10月末まで土日は予約いっぱいです。
もっと近ければ。。。と私も思いますが、熊野古道や龍神、天川といった名所のあるこのあたりは、すこし神がかった独特の気がある感じがして、とても好きなエリアなんです。
羅偉さんも、いつかいらしてくださいませ♪
こんにちは!
ほんと安すぎです(苦笑)
でも、もう10月末まで土日は予約いっぱいです。
もっと近ければ。。。と私も思いますが、熊野古道や龍神、天川といった名所のあるこのあたりは、すこし神がかった独特の気がある感じがして、とても好きなエリアなんです。
羅偉さんも、いつかいらしてくださいませ♪
こんにちは(・∀・)ノ
なんて素晴らしいキャンプ場なんですか!
今すぐ行ってみたくなりましたが、ナビで調べると広島県の我が家からだと6時間オーバーの結果が出ました(笑)
ちょっと無理やね~( ̄▽ ̄;)
ここなら雨キャンプでも、とても楽しめそうですね!
次回は快晴で再チャレンジですね(^-^)v
なんて素晴らしいキャンプ場なんですか!
今すぐ行ってみたくなりましたが、ナビで調べると広島県の我が家からだと6時間オーバーの結果が出ました(笑)
ちょっと無理やね~( ̄▽ ̄;)
ここなら雨キャンプでも、とても楽しめそうですね!
次回は快晴で再チャレンジですね(^-^)v
KoZiさん
こんばんは!
乾燥撤収、おめでとうございます。
4連休、不安定なお天気でしたが、楽しめましたでしょうか?
山道、車酔いがひどい子供達には少し辛いかもですね。
うちは、今4歳ですが、まだ車酔いはないですね。
(年齢の問題?体質?)
子連れだと、いろんな施設が近場にあるキャンプ場はとても楽でいいですね!
こんばんは!
乾燥撤収、おめでとうございます。
4連休、不安定なお天気でしたが、楽しめましたでしょうか?
山道、車酔いがひどい子供達には少し辛いかもですね。
うちは、今4歳ですが、まだ車酔いはないですね。
(年齢の問題?体質?)
子連れだと、いろんな施設が近場にあるキャンプ場はとても楽でいいですね!
GRANADAさん
こんばんは!
そうなです、遠さを除けば最高なんです!
冬季割引は魅力的なのですが、うちはノーマルタイヤしかないので、
雪の時期は無理だろうなぁ(・・;)
ウネウネ道がだめ?
車酔いですか?
確かに、延々と続く山道はちょっとゲンナリします。。。
が、景色はいいですよ!!
こんばんは!
そうなです、遠さを除けば最高なんです!
冬季割引は魅力的なのですが、うちはノーマルタイヤしかないので、
雪の時期は無理だろうなぁ(・・;)
ウネウネ道がだめ?
車酔いですか?
確かに、延々と続く山道はちょっとゲンナリします。。。
が、景色はいいですよ!!
こんばんは
素晴らしいキャンプ場ですね!
幼児無料の宿泊施設まで園内にあるとは・・・
でもうちが泊まったら大人2名と児童1名だから
区画サイトでキャンプの方がお得かな?
でも温泉が園内にあると嬉しいですよね!悪天候時は特に。
ママも満足、息子さんも満足
楽しいキャンプ、お疲れ様でした(^^)v
次回の秋の紅葉キャンプの楽しみが増えましたね(^-^)
素晴らしいキャンプ場ですね!
幼児無料の宿泊施設まで園内にあるとは・・・
でもうちが泊まったら大人2名と児童1名だから
区画サイトでキャンプの方がお得かな?
でも温泉が園内にあると嬉しいですよね!悪天候時は特に。
ママも満足、息子さんも満足
楽しいキャンプ、お疲れ様でした(^^)v
次回の秋の紅葉キャンプの楽しみが増えましたね(^-^)
マサカリさん
こんばんは!
確かに遠いんです(^◇^;)
でも3時間です。余裕のある日程で行きたいところですね( ^ω^ )
芝サイトは車乗り入れ禁止ということで、ちょっと躊躇したのですが、
このように周囲に車を置けるなら問題ありませんでした。
やはり、雨キャンプは芝か砂利に限りますね〜
一度お試しくださいませ!!
こんばんは!
確かに遠いんです(^◇^;)
でも3時間です。余裕のある日程で行きたいところですね( ^ω^ )
芝サイトは車乗り入れ禁止ということで、ちょっと躊躇したのですが、
このように周囲に車を置けるなら問題ありませんでした。
やはり、雨キャンプは芝か砂利に限りますね〜
一度お試しくださいませ!!
くまりん★さん
こんばんは!
お調べになったんですね(笑)
6時間オーバか。。。
そっか、確かに広島までこちらから3時間ちょっとかかりますもんね。
ちょっと無理か(苦笑)
いやいや、大阪経由で奈良まで、1週間ぐらいキャンプの旅に出るのはいかがですか???
こんばんは!
お調べになったんですね(笑)
6時間オーバか。。。
そっか、確かに広島までこちらから3時間ちょっとかかりますもんね。
ちょっと無理か(苦笑)
いやいや、大阪経由で奈良まで、1週間ぐらいキャンプの旅に出るのはいかがですか???
なぎすけさん
こんばんは!
なぎすけさんも、この連休はキャンプでしたよね?
雨は大丈夫でしたか???
ここは、3月にコロナでキャンセルになったところで、予約したタイミングからすると、
半年越しのチャレンジでした!
ものすごく山奥で降雨量が多いとすぐに通行止めになっちゃうところで、直前まで行くかどうか迷ってたんですが、
結果行ってよかったです( ^ω^ )
なかなか予約が取れないのですが、11月あたりの予約を狙ってみます!!
こんばんは!
なぎすけさんも、この連休はキャンプでしたよね?
雨は大丈夫でしたか???
ここは、3月にコロナでキャンセルになったところで、予約したタイミングからすると、
半年越しのチャレンジでした!
ものすごく山奥で降雨量が多いとすぐに通行止めになっちゃうところで、直前まで行くかどうか迷ってたんですが、
結果行ってよかったです( ^ω^ )
なかなか予約が取れないのですが、11月あたりの予約を狙ってみます!!
おお!!!なんだこのドドーンというダム!!!
なかなか圧巻の光景ですね。
そして・・・なんと整った環境なんでしょう。特に子供の遊び場。うちの娘と息子が大喜びしそうなキャンプじょうですね。
ただ・・・熊野クネクネ・・・・うーん、、、、無理だ(><)
あれ、しかも、・・・・雨だから・・・? 空いてていい感じの雰囲気ですね♪
しかし、4歳児と共に、ひとりでこの設営。そしてもちろん撤収も。ほんとすごいなぁ・・・
なかなか圧巻の光景ですね。
そして・・・なんと整った環境なんでしょう。特に子供の遊び場。うちの娘と息子が大喜びしそうなキャンプじょうですね。
ただ・・・熊野クネクネ・・・・うーん、、、、無理だ(><)
あれ、しかも、・・・・雨だから・・・? 空いてていい感じの雰囲気ですね♪
しかし、4歳児と共に、ひとりでこの設営。そしてもちろん撤収も。ほんとすごいなぁ・・・
マトリョーシカさん
こんばんは!
ダムの真横でこの壁は圧巻でしたね。
でも、もし何かあると怖いかも。。。(・・;)
たぶん、雨だったのでキャンセルされてたんでしょうね。
この広い芝生に3組ぐらいしかいませんでした。
設営は、、、
ようやくだいぶ慣れてきました。
特に、夏場はタープ必須だし、苦手意識のあったタープの設営が
克服できてよかったです!
それに、今回はテントをフライだけにしたので、
だいぶ手抜きです(苦笑)
仕事で成果を出すのはだいぶしんどいですが、キャンプはやればやっただけ向上するので、成長が目に見えて楽しいですね!
こんばんは!
ダムの真横でこの壁は圧巻でしたね。
でも、もし何かあると怖いかも。。。(・・;)
たぶん、雨だったのでキャンセルされてたんでしょうね。
この広い芝生に3組ぐらいしかいませんでした。
設営は、、、
ようやくだいぶ慣れてきました。
特に、夏場はタープ必須だし、苦手意識のあったタープの設営が
克服できてよかったです!
それに、今回はテントをフライだけにしたので、
だいぶ手抜きです(苦笑)
仕事で成果を出すのはだいぶしんどいですが、キャンプはやればやっただけ向上するので、成長が目に見えて楽しいですね!
こんにちは~^^
夜の画像に、輝くランタンが誇らしげです^^
すごく魅力的なキャンプ場ですね
それ故予約が取れないと・・・
みんな悩みは同じですね~。
仕事や学校も、密にならないように
休日をずらせば、平日キャンプも
容易になるのになぁと思いますがww
そうも言ってられませんもんね^^
夜の画像に、輝くランタンが誇らしげです^^
すごく魅力的なキャンプ場ですね
それ故予約が取れないと・・・
みんな悩みは同じですね~。
仕事や学校も、密にならないように
休日をずらせば、平日キャンプも
容易になるのになぁと思いますがww
そうも言ってられませんもんね^^
こにちは おじゃまします。
きなりのさと、良さげですね〜。遠くて敬遠しておりましたが、子どもも喜びそうなものが沢山あって、是非行ってみたいと思います。
きなりのさと、良さげですね〜。遠くて敬遠しておりましたが、子どもも喜びそうなものが沢山あって、是非行ってみたいと思います。
ええ!?めっちゃいい!!!
ダムの景色ってだけの認識(笑)
調べたのにちゃんと見てなかったーーー
えー、次いつ行きますぅ???
11 月以降が更に良いんですねぇ
温泉もあるし。。。
作戦練らないと・・・。
ダムの景色ってだけの認識(笑)
調べたのにちゃんと見てなかったーーー
えー、次いつ行きますぅ???
11 月以降が更に良いんですねぇ
温泉もあるし。。。
作戦練らないと・・・。
ケンタさん
こんばんは!
ここ、なっぷでも人気のようです。
こんなに不便なところなのに~って思いましたが、人気なのも納得です。
ほんと、平日ならがらがらのはずなので、そんな時にゆっくり行けたら最高ですよね(^ω^)
こんばんは!
ここ、なっぷでも人気のようです。
こんなに不便なところなのに~って思いましたが、人気なのも納得です。
ほんと、平日ならがらがらのはずなので、そんな時にゆっくり行けたら最高ですよね(^ω^)
エドガーコナンさん
こんばんは!
確かにめちゃ不便なんですが、2泊ぐらいできるのなら、そんな苦ではないかも。
ほんと、おすすめです♪
こんばんは!
確かにめちゃ不便なんですが、2泊ぐらいできるのなら、そんな苦ではないかも。
ほんと、おすすめです♪
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは!
ほんと、いいところでしたよ!!
3ヶ月前からの予約なので、もうすぐ開始ですよ(笑)
二泊ぐらいできる日程がいいですよね(^-^)
こんばんは!
ほんと、いいところでしたよ!!
3ヶ月前からの予約なので、もうすぐ開始ですよ(笑)
二泊ぐらいできる日程がいいですよね(^-^)
こんばんわ(^-^)/
このキャンプ場は我が家もよく行くキャンプ場です(^^)
ちなみに、川のすぐ横の芝生でもフリーサイトでキャンプができますよ(^^)
予約の電話番号が違うけど、川まですぐだから、夏場は、こちらがお薦めです(^^)
本館の遊具もお風呂も利用できますよ(^^)
このキャンプ場は我が家もよく行くキャンプ場です(^^)
ちなみに、川のすぐ横の芝生でもフリーサイトでキャンプができますよ(^^)
予約の電話番号が違うけど、川まですぐだから、夏場は、こちらがお薦めです(^^)
本館の遊具もお風呂も利用できますよ(^^)
安くて遊具施設もあって、いいなあって思います。
ダム見るの好きなので、あの壁にそそられます。(笑
関東エリアにも安くて設備のいいキャンプ場あるといいのに~。
ダム見るの好きなので、あの壁にそそられます。(笑
関東エリアにも安くて設備のいいキャンプ場あるといいのに~。
オディールさん、こんばんは。
ここのキャンプ場、最高ですね( *´艸`)
行って見たいですが!!遠すぎてムリー!!(;´∀`)
ブログを拝見して楽しもうと思います。
ここのキャンプ場、最高ですね( *´艸`)
行って見たいですが!!遠すぎてムリー!!(;´∀`)
ブログを拝見して楽しもうと思います。
slowlifeさん
こんばんは!
よく行かれるんですね♪
でも、違う番号???
ネットでは載ってない情報なんですかね?
確かに今回のサイトから川までは結構歩きますもんね。
途中で天気が怪しくなってきたので、入るのはやめたんですが。。。
その川沿いサイト気になります(^ω^)
こんばんは!
よく行かれるんですね♪
でも、違う番号???
ネットでは載ってない情報なんですかね?
確かに今回のサイトから川までは結構歩きますもんね。
途中で天気が怪しくなってきたので、入るのはやめたんですが。。。
その川沿いサイト気になります(^ω^)
ななちゃこさん
こんばんは!
子連れキャンプでのんびり行くにはとてもいいところでした。
今回は行きませんでしたが、車ですこし行くとダムも見えるみたい。
あと、ダムが見れるコテージもあるみたいで、もっと長く滞在したいなぁと思いました("⌒∇⌒")
真剣に関西遠征、考えてみませんか???(笑)
こんばんは!
子連れキャンプでのんびり行くにはとてもいいところでした。
今回は行きませんでしたが、車ですこし行くとダムも見えるみたい。
あと、ダムが見れるコテージもあるみたいで、もっと長く滞在したいなぁと思いました("⌒∇⌒")
真剣に関西遠征、考えてみませんか???(笑)
ブレンさん
こんばんは!
さすがに遠いですよね~(苦笑)
長期関西遠征してくれたら行けるのに~(^ω^)
子連れにも優しく、お財布にも優しい、そんなキャンプ場を開拓していきたいなぁと思います!
関西遠征、お待ちしてますよ♪
こんばんは!
さすがに遠いですよね~(苦笑)
長期関西遠征してくれたら行けるのに~(^ω^)
子連れにも優しく、お財布にも優しい、そんなキャンプ場を開拓していきたいなぁと思います!
関西遠征、お待ちしてますよ♪
こんばんは!
初めて書き込みをさせて頂きます(^o^)/
きなりの郷、別名進撃の巨人キャンプ!笑
行ってみたいキャンプ場のひとつです、うらやましい!
あまり施設のこと知りませんでしたが、こんな充実してるんですね〜。
しかも安い!
いつか行ってみたいです。
また遊びにこさせて頂きますね、よろしくお願いします(^-^)
初めて書き込みをさせて頂きます(^o^)/
きなりの郷、別名進撃の巨人キャンプ!笑
行ってみたいキャンプ場のひとつです、うらやましい!
あまり施設のこと知りませんでしたが、こんな充実してるんですね〜。
しかも安い!
いつか行ってみたいです。
また遊びにこさせて頂きますね、よろしくお願いします(^-^)
yashiさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!
こちらのキャンプ場、この巨大な壁がかなりインパクト大ですが、それ以外も含めて私は大満足でした!
yashiさんは岐阜の方にお住まいのようですので、ちょっと遠いかもですが、東海の方だと
三重の尾鷲側から入るのが早いんですかね〜
是非是非、一度行ってみてくださいませ!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは!
コメントありがとうございます!
こちらのキャンプ場、この巨大な壁がかなりインパクト大ですが、それ以外も含めて私は大満足でした!
yashiさんは岐阜の方にお住まいのようですので、ちょっと遠いかもですが、東海の方だと
三重の尾鷲側から入るのが早いんですかね〜
是非是非、一度行ってみてくださいませ!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
ども!
目に飛び込んできたのは、圧巻の巨大建造物。
ダムの下流側にあるキャンプ場ですかね。
となれば放水口もどこか至近で見られるのでしょうか。
この芝生に車道横付けでこのお値段。
あり得ませんわ(^^)
お子たちも遊具でエネルギー発散、汗は至近の温泉で流し、とパック旅行みたいな便利さ。
行ってみたいなあ(^^)
530km、7時間30分かあ(^^)
目に飛び込んできたのは、圧巻の巨大建造物。
ダムの下流側にあるキャンプ場ですかね。
となれば放水口もどこか至近で見られるのでしょうか。
この芝生に車道横付けでこのお値段。
あり得ませんわ(^^)
お子たちも遊具でエネルギー発散、汗は至近の温泉で流し、とパック旅行みたいな便利さ。
行ってみたいなあ(^^)
530km、7時間30分かあ(^^)
一輪駆動さん
こんばんは!
あれ?放水口、どこかにあるはずですよね。
キャンプ場では見えませんでしたから、反対側???
今度行ったら、周りもちゃんと散策してみます!
にしても、7時間半!?
来れなくはないけど。。。めちゃくちゃ遠いですね( ̄▽ ̄;)
こんばんは!
あれ?放水口、どこかにあるはずですよね。
キャンプ場では見えませんでしたから、反対側???
今度行ったら、周りもちゃんと散策してみます!
にしても、7時間半!?
来れなくはないけど。。。めちゃくちゃ遠いですね( ̄▽ ̄;)