ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

ダブルケシュアのファミリーキャンプ!in淡路島

   

おはようございます。
キャリアママです。



この週末キャンプは、天候の心配がある中での出撃でしたが、

「やっぱり、あたし晴れ女やわ( ^ω^ )」

設営、撤収時は全く雨に降られることもなく、
テントもしっかり乾燥して帰ってくることができました!



さて、今回は両親、妹夫婦、オディール親子の
計6人でのファミリーキャンプでした。
場所は淡路島。

【参加者】
ジジババは前回のファミキャンでご紹介の通り。


●妹夫婦
 妹:私と9歳違い。キャンプ歴3年ぐらい?
   某IT企業で法人向けSEとして働く、これまたまぁまぁの熱血サラリーマン^^;
   会社からご褒美でヨーロッパ旅行に連れて行ってもらうなど、
   結構な業績を叩き出している様子。

妹曰く、   
「もうなぁ〜、新人の子らに指導したら、みんな泣くねん!別にキツく言ってないねんで。」

それ、私と一緒や(~_~;)

 旦那くん:妹と9歳違い=私と同い年
      とにかく、物静かで口数が少ない。
      仕事が忙しい妹に変わり、毎日の夕食は旦那さんがほぼ作ってる(笑)

妹曰く、
「もう、私〇〇さんおらんかったら生きて行かれへん!」

素晴らしい夫婦愛だが、そこ???



ちょっと、妹紹介が長くなりましたが、本題。

今回は雨撤収がほぼ確実だと思っていたので、
我が家はバートンとケシュア、それにタープを2つ持っていきました。
妹も前日にケシュアを購入(笑)

ダブルケシュアのファミリーキャンプ!in淡路島

寝室用にカーリ12(左)と安物タープ(右)を連結させてみました。
初アレンジでしたが、意外としっくり収まったかな( ^ω^ )

連結部分は、同一ポールで立ち上げていますが、真ん中から雨が
かかりそうだったので、間のハトメをロープで括っています。
(よ〜くみると、赤い紐がぴろ〜って出てます)


ダブルケシュアのファミリーキャンプ!in淡路島

続いて、リビング。
今回は妹のタトンカ1TCを張りました。
海沿いのキャンプ場だったため、風が強くなることを想定して、
左右のポールは低めにしました。

サイト内のレイアウトは、ガチャガチャで気になっていたのですが、
あまり言うと、「お姉ちゃんうるさいっ!!」って言われそうなので、
我慢しました(^◇^;)


ダブルケシュアのファミリーキャンプ!in淡路島

今回の晩ご飯は「串揚げ」
今回は、家で何も準備をしてこなかったので、
その場で食材をザクザク串に刺し、衣をつけていきます。
見た目は悪いですが、外で食べるとなんでも美味しい(^◇^;)

ダブルケシュアのファミリーキャンプ!in淡路島

ミニダッチが大活躍です!
串揚げするにはちょうどいい大きさでした。

あと、もう一品「玉ねぎの丸焼き」をしました。
※写真なし

淡路島と言えば玉ねぎ!

先日、淡路島の玉ねぎで有名な「成井さんちの完熟玉ねぎ」が届きましたので、
それを使いました。
ここの玉ねぎは本当に甘くて美味しいんです!!

作り方は簡単。
ニトリのダッチオーブンにロストルを入れ、皮をむいた玉ねぎを置きます。
上に十字の切り込みを入れてそこにバターを乗せて、あとは適当に塩胡椒。
そして、上下の炭で2、30分置いておくだけ。
甘くて柔らかい丸焼きができますよ!

ダブルケシュアのファミリーキャンプ!in淡路島

消灯後、子供はいきなり電池が切れたようにバタン(笑)
私もしばらく携帯をいじったあと、11時ごろには就寝です。

ハイランダーでコンパクトシュラフを購入しましたが、
暑かったので袋から出さずじまい(・・;)
ポータブル電源+新しい扇風機で快適なベッドルームでした!

翌朝は5時半に起床。
ホットサンドを食べて、10時半には撤収完了です。
やっぱり大人が多いと片付けも早いですね〜

ダブルケシュアのファミリーキャンプ!in淡路島

と思ったら、こんなものがこんな状態で。。。


「おとーさーん!!これ、洗ってきて!!!わたしムリ!!!」


本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!


このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~ (2023-05-28 00:03)
 2023GW島巡りキャンプ①~百島~ (2023-05-24 05:50)
 2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~ (2023-04-21 05:12)
 2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~ (2023-04-10 08:46)
 2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~ (2023-04-03 05:51)
 2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~ (2023-03-03 08:20)



この記事へのコメント
おはようございます♪
テントがキッチリ収まってますね!
そしてリビングもポーツが高くて太い!安心感がありますね♪
あとあと、キャンプで串カツなんて!!そんな事もできるのかと楽しくなっちゃうました。いつの日か、やってみたいです♪

あきっちょ。あきっちょ。
2020年07月13日 08:55
おー、タープに紐が垂れ下がってるの、言われて初めて気付きました。
これで雨漏りありませんでしたか?

妹さんもリア充な家庭。
ケシュアおソロや、タトンカビッグも。
お姉ちゃんの影響大ですねー
9個離れてたら、お姉ちゃんから見た妹さんも可愛いでしょうねー

『お姉ちゃん、うるさい!』の一節(今回は想定でしたが)笑えました。
うちも毎年、私と嫁も妹が居て、毎年召集して旅行やキャンプに行くのですが、異性兄妹の私よりも、同姓姉妹の方が何やら多々喧嘩してる頻度が高い気がします。

ハイランダーコンパクトシュラフもいつの間にか、、、2個!
持って行って、出番が無いくらいがちょうどではありますが、今朝は寒かったですし、備えあれば!で。
逆に扇風機は大活躍だったでしょうね(^ ^)

お父さんも大活躍で(笑)
火吹き棒は結局どうしました???

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年07月13日 10:59
あきっちょ。さん

こんにちは!
私もキャンプで串揚げは初チャレンジでしたが、
みんなには好評でした。
楽しみながら串に刺していけるし、
揚げたてを食べれるのもよかったです( ^ω^ )
是非試してみてください!

オディールオディール
2020年07月13日 12:19
こんにちはー!

淡路島、晴れだったようで良かったですねー(^-^)
家族でのグループキャンプ、楽しそうで羨ましいです(* ´ ▽ ` *)

タープの下にテント3つ並んでて、なんだかすごい眺めですね(笑)
ケシュアのテントって、調べてみたら設営簡単そうで便利そう。
寝るだけならこれで十分みたいな感じなんですかね??

串カツも美味しそうです!
油飛び散ったりとかで掃除大変そうですが(笑)
でもいつかウチも家族で揚げ物してみたいと思います(*^^*ゞ
子供達が唐揚げ大好きなんで、ウチは唐揚げかなー(^_^)

なべキャンなべキャン
2020年07月13日 12:21
やんちゃまんけんたいさん

こんにちは!
タープに紐、もうちょっとうまいやり方があるのかもしれません(・・;)
雨漏りは、大した雨ではなかったこともあり、大丈夫だったと思います。

9歳差なので、未だに赤ちゃんの時の妹の姿は鮮明に覚えてますね〜
もう、こんなおばちゃんになってしもたんや。。。って(笑)

コンパクトシュラフ、まだ出してないんですよ〜
コンパクトさだけで満足しちゃって(苦笑)

火吹き棒、覚えてましたか!
今回は、雨が降ったり止んだりだったので焚き火はしませんでした。
なので、火吹き棒の“ひ”の字も父親には言ってません(笑)
言ったら、炭を起こすタイミングで使われそうだったから( ̄▽ ̄;)

オディールオディール
2020年07月13日 12:25
こんにちは~^^

ギラギラ太陽よりも
気温はちょうど良かったのでは?^^
なんにせよ、設営、撤収が濡れずに出来るのは
有難いですよね。
乾燥撤収なら、最高じゃないですか~(#^.^#)

皆で楽しめる串揚げ
イイですね~。
食べたくなっちゃいました
ダイエットのリバウンドが来てて
揚げ物控えているので
目に毒ですwww

モスキートキラー、いい仕事してくれましたね
いい仕事し過ぎて、後片付けが・・・(笑)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年07月13日 13:18
なべキャンさん

こんにちは!
確かに、3つ並んだテント、あまり見ない光景ですよね(苦笑)

ケシュアは雨には最高ですよ!
設営、撤収がほんとに簡単で、最悪家でも干せますから。
うちは2人用ですが、なべキャンさん家であれば、3人用だとなんとか
ちびっこ2人の4人でも大丈夫かな!?

あ、キャンプでの唐揚げもいいですねー!
うちも大好きなので、今後は唐揚げしてみます!!

オディールオディール
2020年07月13日 13:24
ケンタさん

こんにちは!
確かに曇ってるぐらいが、気温としてはちょうど良かったのですが、
私曇りをなめてました。。。
ちょっと首の開いたTシャツを着てたのですが、
見事にドカタ焼け(・・;)
首から肩が真っ赤で、ちょっと今上着着たくないんです。。。
(あかん!捕まる!!)

あら、ダイエットをされていたんですね!
でも、キャンプでヘルシーメニューってなんだろう。。。?
キャンプ=肉!
どうしても食べ過ぎてしまいます(^◇^;)

モスキートランタン、結局どうやって処理したのか分かりません。。。
どうしよう、次回自分でやらなければいけないのに(T . T)

オディールオディール
2020年07月13日 13:33
おお、ケシュア二個にバートンがなかなか圧巻ですねえ。なんか車庫みたい笑
キャンプに両親妹一緒なんて気心しれててほんといいなぁ。
うちの母なんて、バンガローすら、こんな小屋とか言い出すし、、、熱血全力サラリーマンは妹さんも同じくだそうで。

妹さんSEさんですか!バリキャリな匂いがしますな。

最近の新人さんってでもかなり優秀じゃありません?
うちはユーザー側ですが、勉強してるなぁーって。
ただね、やはりプライドがピカピカな分、間違った方向にテングのお鼻が伸びてるので、さぁーってどうやってポッキンさせようかなぁと。。。
ソースレビューの際に私は笑顔でヘシ折ることにしてます。
あ、私も怖い?(笑)

キャンプで串揚げ!いいなぁ、うちも今度やってみよ。
熱を溜めてくれる鍋も良さそうだけど手軽にメスティンかなぁ。。。
油の処理はどうするんですか?(質問)

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年07月13日 16:52
こんにちは。

晴れ女が淡路島に上陸されてたなら追随すべきでしたね。
クソーッ!(笑)

妹さんの、新人の子らに指導したら、みんな泣くねん!のコメント。うちの妻と全く同じタイプです…
頭の回回転が早いと理詰めしちゃうんですよね。
辛うじて私は営業マンだったので家庭内でも太刀打ちできてますが。

さて、キャンプ。
バートン、ケシュア×2が身を寄せあってタープの下に設営されてる姿がなんとも可愛らしく感じました。
でもタープの張り姿がかっこいいですね。

メインディッシュの串揚げ美味しそう。
キャンプで揚げ物って後処理が大変そうですが、フィードの中では大人も子供もバクバク食べちゃいそうです。
玉ねぎ、毎年、淡路島の親戚から大量に頂いてます。

ラストのモスキーランタン。我が家も愛用してるので虫の死骸の密集の恐ろしさは身震いしますよね(笑)

マサカリマサカリ
2020年07月13日 17:02
こんばんは(^-^)
ケシュア達が過保護~♪
これなら雨も怖くないですね!
ぼくもワンタッチ系の幕が
欲しい今日この頃です(笑)

串揚げ、めちゃ旨そうじゃ
ないですか~♪
トンカツは揚げた事あるので
串揚げもチャレンジして
みたくなりました(^^)

モスキートランタン、
火吹き棒でフー!って
してみたらどうかしら(笑)
エアダスターを買うとか?(^^;

羅偉羅偉
2020年07月13日 18:36
こんばんは

楽しいキャンプが無事にできたようで良かったです(^-^)

しかしタープは考えましたね。タープの下に並ぶ3テントも印象深いです。
串揚げも大勢だと、より美味しそう!
キャンプ場で揚げ物は唐揚げしかした事ありませんが
揚げ物は妻担当なので、きっと気が向かない限り無いでしょう・・・
食べたいな・・・・串揚げ・・・

モスキートンランタン、多分その色違い持ってますが
防水なので流水でじゃぶじゃぶOKだと思います。
同じに見えて違ってたらすみません。(形は同じ)

なぎすけなぎすけ
2020年07月13日 19:06
マトリョーシカさん

こんばんは!
車庫!そうだ、車庫だわ、これ。
なんか、みたことある風景だなぁって思ってたんです(笑)

今の新人ちゃん、あまりメンタル的には強くはないので、へし折り方も加減してあげてくださいね(笑)
ほんとねぇ〜、「お客さんに怒られたので、もう行きたくないです」とか言われるとね、「じゃあ、もう辞めなさい。どうせやっていけないから」って言いたくなるんですよね〜
まぁ、そんな子ばかりではありませんけどね。

揚げ物はメスティンでも十分ですね!
油の処理は、固めるテンプルでポイです。
が、今回持っていくの忘れました。
書いてるんですよ、例のメモには。。。
詰めが甘いっちゅう話ですわ( ̄▽ ̄;)

オディールオディール
2020年07月13日 19:44
マサカリさん

こんばんは!
早々にキャンセルしちゃうから〜(笑)
私の場合、途中がどんな嵐でも、設営・撤収だけは雨に降られたことがないんですよ。

マサカリさんは営業マンなんですね!
営業はいろんなお客様を相手に、あの手この手で説き伏せる、いやいや(言葉が悪いですね)信頼関係を構築しなければいけませんからね。
きっと、うま〜く奥様の口撃も対処されてるんでしょうね(笑)

このタープの張り方は、自分でもアリだな!と思いました( ^ω^ )
タープも色々と張り方がアレンジできるから楽しいですね。

淡路島の玉ねぎ、美味しいですよね!
他にもおすすめのレシピがあれば、是非教えてください!

オディールオディール
2020年07月13日 19:53
羅偉さん

こんばんは!
ケシュアは本当に簡単設営、簡単撤収で雨キャンプには大活躍です。
でも、テントを立てる楽しみはあまりありません(笑)
パチンと外すと呆気ないぐらいすぐに開いちゃうので。

串揚げ、初チャレンジでしたが、よかったです!
ソースでもいいし、塩でもいいし。
揚げたてをその場で食べられるって、贅沢です(^。^)

オディールオディール
2020年07月13日 20:00
なぎすけさん

こんばんは!
タープ、この姿になるまでにはちょっと苦労したんです。
あーでもない、こーでもないってお父さんと。
お父さん、汗びっしょり、私は首、肩、腕がドカタ焼けで真っ赤(・・;)
でも、男手がある時にしか試せないので、新たな発見ができてよかったです!

このミニダッチは奥様の趣味には合いませんでしょうか?
これで串揚げなんてどう???って、ちょっとプレゼンしてみてはいかがでしょう(笑)

この虫だらけのランタン、お父さんが水で洗ってくれてました。
でも、どこを外してどう洗ったのか分かりません。。。
次回までにちゃんと調べておかないと(^◇^;)

オディールオディール
2020年07月13日 20:08
こんばんは(・∀・)ノ
ダブルケシュアの過保護張り。
スゴすぎる!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(笑)
なるほど!
串揚げ良いですね!
グルキャンで、串揚げするの良いかもです。
準備に子供も楽しく手伝えそうですし(^-^)v
今度やってみようかな?

くまりん★くまりん★
2020年07月13日 21:25
くまりん★さん

こんばんは!

最初、くまりん★さん愛用の3人用を妹が買ったのですが、
「あまりにもデカトロンすぎる!!」ってことで、2人用に
変更して、この有様です(笑)

串揚げ、子供も楽しめていいですよね。
うちの4歳も豪快に刺しまくってましたよ(笑)

オディールオディール
2020年07月13日 21:56
オディールさn、こんにちは。

天気悪かった感じでしたけど、乾燥撤収出来たんですね。
さすが天気をも操ってしまうとは、、、さすがです。( *´艸`)

妹さんとのやり取りも仲がいい感じがして楽しそうです。

タープしたのテント3連は見た目もインパクトあって良いですね。
そんな張り方があるんだなぁ~って感心しちゃいました。

夕食の串揚げは良いですよね~(*^^)v
自分もやった事ありますけど、ウマウマで最高でした。

ブレンブレン
2020年07月15日 14:48
ブレンさん

こんばんは!
私、ほんと晴れ女なんですよ(笑)
まぁ事前にWindyというアプリで、ちゃんと雨と風の動きは
チェックするんですけど、うまい具合に設営・撤収は雨には遭わないです。

傑作の過保護張りをしたんですが、あまり必要なかったかも(^◇^;)
でも、いいアレンジが発掘できて良かったです!

串揚げは初チャレンジでしたが、めんどくさいかなぁと思いきや、
刺して揚げるだけなので、意外と楽で美味しいですよね!
いいレパートリーが増えました!!

オディールオディール
2020年07月15日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダブルケシュアのファミリーキャンプ!in淡路島
    コメント(20)