ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス

   

おはようございます。
キャリアママです。


関西(大阪・兵庫・京都)も緊急事態宣言の要請が出されましたね。
しばらくキャンプも行けないかなぁと思い、
こそっと3連休に母子キャンプに行ってきましたので、
簡単に備忘録。


『かぶとの森テラス』

施設詳細はこちら

こじんまりとした自然たっぷりのキャンプ場。
名阪国道の南在家ICから5分とアクセスが良いです。
もともと「名阪森林パーク」という名のキャンプ場だったようですが、経営が変わったんですかね?
場内は、まだまだ整備中のエリアもありました。


2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス


今回は、とにかく寒そうだったこともあり、
我が家唯一のフロア付TCであるアスガルドで。

さすがにこなれてきたのか、設営も2時間でサクッと終わりました。

今回はキャンプ場では何もせずお籠りを決めていたので、
外にはほぼ何も出さず、タープも張らず、荷物も最小限で。


細々したのもは、このヴィンテージ風国旗柄ボックスへ。

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス


コーヒー焙煎はしませんでしたが、家で挽いた豆を持参して
優雅にコーヒータイム♪

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス

あれ?
このポット初めて見たわ(笑)
別途ご紹介します♪

オートキャンプサイトはこんな感じ。

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス

10メートル四方のサイトで、お隣さんともいい具合に距離があります。
周囲が森で覆われている感じなので、
昼間でもあまり日が当たりませんでした。。。
夏は涼しくていいかもしれませんね。



場内を散策。

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス



“もりのあそびば“と看板があります。
奥にはハンモックかな?がありましたが、
寒いし、「まむし注意」なんて看板も置いてあるので、
全く入ろうと思いませんでした(・・;)


ここは立ち入り禁止。

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス

何だったのかしら。。。
まだ未整備状態です。


こちらは炊事場

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス

お湯も出ました!
冬場は本当にありがたいですね〜

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス

そして、生ゴミを捨てるゴミ箱も完備。
ついでにナイロン袋も(笑)
至れり尽くせりです。


コインランドリーもあります。

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス

2泊の時は中日に洗濯をするので、
我が家も利用させていただきました。

洗濯:200円
乾燥:100円/30分

良心的な値段です。



翌日は近くの「亀山サンシャインパーク」へ。

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス

亀山ICに併設されている公園。
子供用の遊具がありました。

さすがに閑散としていましたので、
のんびり遊ぶことができました(笑)

園内に大きな池があり、なんと凍ってます!

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス

池の側まで降りてみて、氷で遊ぶ子供。

2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス


極力、人の少ない場所、時間を選び、
かつ子供が適度に体を動かせる場所を探して、
亀山から鈴鹿の方まで足を伸ばしました。

大人には、クッソ寒い公園は拷問でしかありませんが、
子供にとってはそこそこ楽しかったようで、
キャンプ場に戻る頃には爆睡。

なので、夜は1人おでんとなりました(笑)


最終日、撤収もさっさと済ませて10時ごろには
チェックアウト。

軽装備で何もしないキャンプもいいものですね。
疲れ方が全然違いました。


さて、しばらくキャンプに行けそうにないですが、
2月はどうでしょうね。。。
早く行けることを期待して、ノーキャンプは 
ギアのメンテでもしましょうかね。

いや、すでに年始早々ポチったものもあるんだった(笑)


では、皆さまもコロナにはお気をつけくださいね!
本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!









このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~ (2023-05-28 00:03)
 2023GW島巡りキャンプ①~百島~ (2023-05-24 05:50)
 2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~ (2023-04-21 05:12)
 2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~ (2023-04-10 08:46)
 2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~ (2023-04-03 05:51)
 2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~ (2023-03-03 08:20)



この記事へのコメント
こんにちは!
 ゴミが現地で処分できるのは凄く良いですね。
お湯が使えるのも良いなぁ。
 私は先週末に行く予定だったキャンプ場、水道管凍結にてキャンセルとなりました。
 今週末はキャンプ用品の整理整頓に励む予定です。

KoZiKoZi
2021年01月12日 13:28
オディールさん、こんにちは。

緊急事態宣言出てしまいましたね。
有難い事に長野はまだ対象となってませんが
行動自体は慎重にしないといけないなぁ~って痛感してます。

その中で子どもへのストレス発散も考えてあげないと
いけないって思ってたりします。
ストレスに感じなくても運動不足にはなってしまいますもんね(;^ω^)

今回のキャンプ場も遊びところ(子ども目線)が沢山あって良いですね。
自分の娘見てると広場があれば喜んで走りまわってます(笑)
コンパクトなアズガルドスタイルも良い感じで、ゆっくりコーヒー
飲んだりしたら最高だろうなぁ~って思いました。(*^^)v

ブレンブレン
2021年01月12日 14:16
かぶとの森!オープンしたての頃に調べたのですが、あまり詳細が分からずに行かないままでした。
その頃はキャンプ場にお風呂が欲しいな~と思っていたのですが ←今では・・・笑
今回入浴はどうされたんですかね~?
亀山辺りは高速が整って、、、と思っていましたがPAに公園も併設されてるんですね~
三重は雪は少ないですが、結構気温的には低いイメージで凍ってる池は想定内でした。
古いキャンプ場のリノベーションという印象ですが、これからの進化も楽しみですね~
既にゴミやお湯など、サービス面は良さそうですし期待ですね~


緊急事態宣言はいったいいつまで出るんでしょうかね~
去年の苦い経験もあり、この2月もキャンセル必要そうで、直近ではなく夏の予約を頑張り始めました(汗

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年01月12日 18:21
おー、かぶとの森〜
ネット予約も出来るし、
一度行こう行こうと思いつつ
丘陵地にあって子供が遊ぶ場所が無さそうなのと、
オンシーズンは結構な料金なんで控えてましたが、
オフシーズンはリーズナブルで電源付きですし、
良いかもしれないですねー。

亀山のサンシャインパークは冬は
寒そう(−_−;)
夏は水浴び場があって小さい子で賑わってました。

ともパパともパパ
2021年01月12日 19:21
こんばんは(^^)
荷物減らして楽チンな
キャンプも良いですね~♪

ってどんどん荷物増えてる
けど、できるだけ持って
行きたくなっちゃうぼくは
ドMですか?(笑)

幕を使い分けているオディール
さんは凄いな~と思いました。
自分は同じ幕ばかり張りたく
なります(^^;

羅偉羅偉
2021年01月12日 21:08
こんばんわです(^-^)/

このキャンプ場には、よく行きますよ(^^)

お薦めは、アーリーでの芝のフリーサイトです(^-^)/

車は横付けできませんが、駐車場の近くに設営すれば、オートサイトとかわりなく便利で、自由なレイアウトが可能です(^-^)/

トイレや水場にも近いので、お薦めです(^^)

奈良、三重、和歌山の清流の近くのキャンプ場にはマムシは付き物ですよ(; ̄Д ̄)

注意する時期は、冬眠明けの時期で、伸びたキバをおるために何でも噛みつきます。

次は冬眠前です。

あとは、夜間の草むらですね。

このキャンプ場の芝のフリーサイトであれば、比較的安全ですよ(^^)

slowlifeslowlife
2021年01月12日 23:08
おはようございます。

関西も緊急事態宣言が出ましたね。
2月7日に解除されるって話ですが、どうかな〜
我が家的には、その後2連続でキャンプ予定が入っているので絶対に解除になってもらいたいです(汗)

3連休も場所によっては風が凄かったみたいですが、こちらはどうでしたか?
まぁ。ちょっとやそっとの風はふもとっぱらの強風に比べれば大したことなさそうですが(笑)

miniぱぱminiぱぱ
2021年01月13日 06:38
KoZiさん

おはようございます。
こちらのキャンプ場はそんなに大型でもないので、トイレや炊事場等混むこともなく、
いずれも綺麗に掃除も行き届いていて気持ち良いキャンプ場でした!
お湯は冬キャンプは嬉しいですよね。

私も今週末は積載の改善をしたいなぁと思い、あるものをポチっと(笑)
積載は余裕な部類なのですが、効率性を高めたくて、ちょっと見直しをはかります!!

オディールオディール
2021年01月13日 08:37
ブレンさん

おはようございます。
出てしまいましたね〜
ただ、前回と比べると保育園やスイミングなどは通常通りのようなので、
まだマシなのかしらね。。。
ずっと家の中にいるのは、私にも子供にも苦痛なので、
ノーキャンプを機会にランニングでも行きましょうかね( ^ω^ )

毎度新しいキャンプ場に行くことがほとんどなのですが、
やはり選ぶポイントは「子供が楽しめるところ」が第一ですかね〜
目の届く範囲に遊具があったりするとベストですね!

アスガルドは本当に設営しやすくて、居住性もいいお気に入りのテントです。
寒い時期でも、レインボー一台でぬくぬくになるので、助かります♪

オディールオディール
2021年01月13日 08:43
やんちゃまんけんたいさん

おはようございます。
こじんまりとしていて、居心地の良いキャンプ場でしたし、スタッフの方々もとても雰囲気が良かったです!
お風呂の紹介を今回してませんが、1日目は車で15分ほどいった「さるびの温泉」、2日目は亀山に行ったついでに
鈴鹿まで足を伸ばし「鈴鹿天然温泉 花しょうぶ」というところに行ってきました。
うちの子供も温泉好きなので、毎度お風呂は楽しみにしているんですよね。

三重は私の中では「雪が降るところ」という認識なのですが、お風呂に行く途中の小山の上は雪が残ってました。。。
もう滑りそうで怖くて怖くて。。。( ̄▽ ̄;)
ちなみに凍った池なんて初めてみましたね(笑)

緊急事態宣言、予定通り2/7で終わってくれることを願っているのですが、
どうなることやら。。。ですね。
夏の予約、六ツ矢崎ですかね???
この寒い中SUPのことを考える変態。。。(゚o゚;;
ちなみに、私はこの夏こそは高知に行こうと思ってるんです(こちらも負けずに変態)

オディールオディール
2021年01月13日 08:53
ともパパさん

おはうようございます!
確かに、ここは子供の遊び場がないんですよね〜
なので、亀山まで行ってきました。
本当は関宿を散歩したりと「大人なぶらり旅」もしたかったんですけどね〜
ここを拠点にして、鈴鹿に行ったり伊賀焼見に行ったりできるし、
家からも比較的近いのでオフシーズンにはいいかもですね!

オディールオディール
2021年01月13日 08:57
羅偉さん

おはようございます!
楽ちんキャンプはいいのですが、なんか「楽をすると悪」みたいに思ってしまう自分も居て。。。(゚o゚;;
もう、頭おかしいんだと思います(笑)
なので、持って行って並べてしまう気持ち、よくわかりますよ〜

私は、毎度同じテントというのがつまらなくなるんですよね。
テントに限らず服や靴、カバンなどもそうなんです。
これはもう習性なのでしょうがない(笑)
こうやって、テントも増えていくんでしょうね。。。
そろそろ収納がいっぱいですが(^◇^;)

オディールオディール
2021年01月13日 09:06
slowlifeさん

おはようございます!

今回安全にオートサイトにしましたが、おっしゃる通り芝のフリーサイトは
すぐ横に車を置けるのでいいですよね。
そして、この時期も日当たりがいい!
私も「次はこっちだな」と思いました♪

マムシは付き物ですか(・・;)
実物を見たことがありませんが、何も考えず林の中に入っていこうとする子供には
気をつけなければと思いました。
オートの方は後ろが林だったんですよね〜

この辺りのキャンプ場は、ここ最近行くようになりましたが、
意外と家からも近いし、名阪国道で高速代も安いし、なかなかいい場所かもしれません。

オディールオディール
2021年01月13日 09:12
miniぱぱさん

おはようございます。
出ちゃいましたね。
なんとか、予定通り2/7に解除されて欲しいものです。
うちも、2月は飛石連休の時に2泊キャンプを2回予定しています。
次は「サーカスに薪ストーブ」をやらなければ!と思っているんです♪

この3連休は風強め予報だったので、急遽マルシャルからアスガルドに変更しました。
が、まぁたいした風ではありませんでしたね(笑)
やはりフロア付きワンポールは安定感が違いました!

オディールオディール
2021年01月13日 09:23
緊急事態宣言出ちゃいましたね〜。
またあの春のつまらない日々が始まるのか〜。
あの時よりは寒い分、まだ我慢できますかね(^_^;)

森のテラスはフリーサイトでしょうか?いい感じの距離感ですね。
2年くらい前に行きましたが、シャワーが時間予約制でバタバタ入った記憶がありますwww

tsunetsune
2021年01月13日 18:40
こんばんは

コロナ禍、ほんとえらいこっちゃです
ウチは今年まだお出かけできてませんw (T ^ T)

ここは、名阪森林パーク時代にチェックしたことがあったんですが、
なんかショボくてお高い雰囲気だったんで往ったことないんです
良くなってるんですね!
ソロにお優しい設定もあるみたいだし

今回はサクッとした構成でお出かけですね
最近のオディールさんといえば超重量級のイメージだったんですが、
たまにはそんなのも良いですね ♪

kimamakimama
2021年01月13日 20:08
こんにちは。

なかなか設備も充実してマスネ ^^
養魚池?、再稼働すればさらに面白そうなんですが ^^
ただワタシ的には3月に地獄を見そうなロケーションですケド・・・ ^^; キット カフン ダラケ

軽装キャンプは楽でいいですネ ^^
おかげでワタシはケシュアを手放せマセン・・・
ってか、もう旧タイプは販売終了しちゃったのかな・・・
予備にもう2張りぐらい買っておけばヨカッタ・・・ orz

GRANADAGRANADA
2021年01月13日 20:15
tsuneさん

こんにちは!
出ちゃいましたね。。。
予定通り解除されればいいのですが、さてどうなることでしょう。。。
寒い分、ベランダキャンプもちょっと勇気がいりますね(笑)

今回はオートサイトだったのですが、下にあるフリーサイトの方がいい感じだったかも、と思いました。
車乗り入れ禁止ですが、そばに置けるのでそう不便はないですもんね。
でも、オートサイトは広々していたので、大型幕でも全然いける感じでした。

あと、シャワーは相変わらず予約制でしたが、私は毎回外に入りに行くので、
シャワーは使っていません。
冬のシャワーは温まれないので、ちょっと辛いですね〜
温泉もキャンプの一つの楽しみです♪

オディールオディール
2021年01月14日 12:43
kimamaさん

こんにちは!
緊急事態宣言出てしまいましたね。。。
ただ、今朝の通勤などは、そう減っているようには見えませんでした。
限定的な対処ということで、これで効果が出てくれるといいのですが、、、

名阪森林パークって私のナビは2年ほど前のものなので、旧名称で出てきました(笑)
確かに、まだまだ改善の余地がありそうな感じはしましたが、
静かにゆっくり楽しむには良いところだなぁと思いました。
確かに平日ソロのプランもありましたね。

年末年始に重量級で遠出をしたので、その反動で今回は楽々キャンプにしたくて(^◇^;)
そのおかげで写真映えしないサイト(笑)
本当はパンを焼いたりコーヒー焙煎したりとしたいことはあったのですが、
なんだか風も強そうだったので、もうすっぱりやめちゃいました!
たまには良いですね♪

オディールオディール
2021年01月14日 12:50
GRANADAさん

こんにちは!
あーこの池みたいなやつは養魚場の残骸か!!
確かに、綺麗にしたら良い遊び場になりそうですね。

ここは、おすぎ達がたくさんいましたから、
ちょっと花粉症にはしんどいかも(・・;)

軽装キャンプのベストは私もケシュア+タープです!
はい、手放せませんよね。
真冬でも電源サイトならば怖くない!
このところ、あまり悪天候がないので出番がありませんが、
たまにはちゃんと使ってあげないと。。。(^◇^;)

今は私が持っているものだけで、旧タイプは見ないですね〜
昔のは花柄のド派手なヤツとかがあったようで、
あれが私も欲しいなぁと思った時期がありました♪

オディールオディール
2021年01月14日 12:56
オディールさんこんばんは


宣言広がっちゃいましたね・・・・ただ、なんだろ、、、近隣のキャンプ場(民営)は、グルキャンとか利用者の組み合わせ(大人だけ3人以上とかNG)とかに制限を設けている物の特に・・・あれ?いいの?って感じで、、、うーん、なんだか・・・うーん、という感じですね。
そしてカリタのポット。使い込むうちに味が出てきそうでよいですね~っオディールさんらしくて素敵だと思います。
どうも我が家はこの手のが似合わないんですよね~ 好きなんだけど、なんでだろう(笑)


そして池の氷と、息子ちゃん! ・・・先日同じ風景を我が家の子供たちで見ましたよ。。。。
子供ってなんであんな凍った池好きなんですかね・・・・

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年01月14日 22:27
マトリョーシカさん

おはようございます!
大阪も出ますよね〜
しかも、死者は東京を上回りトップだとか。。。
ただ、キャンプ場の制限はマチマチのようですね〜
「県内以外はダメ」のところもあれば、何もないところもある。
まぁ1月分はキャンセルをして、この機会にちょこちょこやりたいことを
やろうかなと思います。

カリタのポット、これを買ってしまうと銅モノを増やしていきたくなりました(笑)
ヤバイですね。。。

氷と子供(笑)
滅多に見る機会がないので、随分とここで時間を費やしましたね〜
もう、ハマらないかが心配で。。。
本当はスキー場などにも連れて行けると良いのですが、
そのためには車の装備もなんとかせねば。。。なので、なかなかハードルが高い。
でも雪中キャンプは私もやってみたいことなので、
チャレンジしてみようかなぁ〜(笑)

オディールオディール
2021年01月15日 04:45
おはようございまーす。
かぶとの森テラス。行ったこと無いんですよねー。これだっていう魅力をまだ発見できてないのが理由の一つなのですが、、
どうでしたか?(笑)
シンプルキャンプ良いですねー。うちは常にフルスペック(重量級ではありませんが)なので嫁さんから荷物減らすようによく言われます。
ときめきポットに思わず笑ってしまった(笑)
緊急事態宣言出されちゃったからしばらくは冬眠しますが、次行きたいところが決まってないんですよねー。どこ行こう、、どこ行きます?(爆)

そうへそうへ
2021年01月15日 07:57
そうへさん

こんばんは!
これだって魅力(笑)
際立ってココ!という特徴が薄いというのが正直なところでしょうか。。。(^◇^;)
確かに高規格だし静かで落ち着いた感じはあり、全体的に平均点は高いのだと思いますし、
予約もとても取りにくいキャンプ場なんですよね〜
どんな層のキャンパーにもそれなりに快適に過ごせるところが人気のポイントなのかしら(笑)

ときめきポット、そう呼ばれているんだ!
でも、ときめきますよ、このポット。
他にも銅製品で欲しいモノが出てきちゃいそうです(笑)

緊急事態宣言、愛知も出ましたね。
はい、しばらくは私も大人しくしておきます!
今からだと5月GWの計画を立案中なのですが、嬬恋は予約したんです。
その足で本当は東北に行きたいところなのですが、ちょっとコロナもあり難しそうだなぁと。。。(涙)
嬬恋に行ったついでに信州を攻めたいなぁと思ってます。
なので、そうへさんのブログを漁り、行き先検討をしようかなぁと思います!
おすすめがあれば教えてくださいませ♪

オディールオディール
2021年01月15日 20:47
ども!
軽装備でお籠り…
連泊で重装備の時と使い分け出来ますね。
心身負担がぜーんぜん違いますもの(^^)
お湯にしろゴミ捨てにしろ、キャンパーに優しいですね。
特にゴミ回収は大きいと思います。
連泊でゴミ持ち帰りだと、軽自動車の中はゴミの中で運転している様なもの(^^)
全面凍った池…
なかなか体験出来ない冬ならではの遊びですね。
お子さん、大喜びだったのでは⁉︎
そのあと、手が冷たーい!って(^^)

一輪駆動一輪駆動
2021年01月18日 15:01
一輪駆動さん

こんばんは!
年末年始は重装備で出撃したこともあり、
今回は必要最低限の荷物で出撃しましたが、
なんかあっという間にセッティングできちゃうので、逆に物足りないぐらいでした(^◇^;)
でも、母子キャンプだと軽装備はやはり楽です♪

そして、ゴミの持ち帰りは結構負担になりますよね。。。
極力ゴミが出ないように事前準備はしておくものの、
やはりゴミを載せて帰ってくるのは気分的にもちょっと。。。( ̄▽ ̄;)
なので、ゴミ持ち帰りのキャンプ場は優先順位が下がってしまいますね。

凍った池は大阪ではまず見ることはありませんので、
子供にとっても貴重な体験でした!
石で氷を割って、その氷を掘り投げるという無限ループにハマってましたよ(笑)
不思議と手が冷たいという感覚がないようです。。。
子供ってほんと信じられない(゚o゚;;

オディールオディール
2021年01月18日 20:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2021.1.9〜11【第1回】かぶとの森テラス
    コメント(26)