ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

   

おはようございます。
キャリアママです。

先日の4連休にお邪魔した琵琶湖キャンプ。

夜のサイトも良かったです( 自己満足 )

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場


前回は、レイアウト紹介で終わってしまいましたが、
今回はその他『やりたかったこと』を交えて、
サクっとレポです。

【やりたかったこと】(おさらい)
チェック琵琶湖でSUPキャンプ
チェックチェックビンテージパラソルのフィールドデビュー<済>
チェックチェックキャンプでかき氷
チェックチェックキャンプでたこ焼き



①琵琶湖でSUP

今シーズン初のSUP。
SUP歴は3年になりますが、いつもは年に1回海でやる程度
だったので、回数はとても少ないです(ーー;)

今回は、SUPに加えて簡易なゴムボートも投入!

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場


SUPから見るマイサイト。
どうやら、このサークル状の場所は一等地だったそう(^◇^;)
そうとは知らずに、たまたま帰る準備をしていたおじ様に
お声がけしてゲットしてしまいました^^;

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場


ちょうど同じタイミングに近く(といっても10キロ以上離れてます)でキャンプをされていたやんちゃまんけんたい兄さん

『よし!会いに行ってみよう!!』

というわけで、飲み物・お菓子・扇風機持参で子供と出陣!

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場


30分ほど漕いで、スマホで位置を確認すると。。。


あれ?2キロぐらいしか進んでない!?

近くには人気もなく、森が見えるだけ。

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

子供が心細くなってきたようで、

「ママ〜あんまり遠くに行くと警察に捕まるよ。。。」

と帰りたい攻撃が始まり断念(ーー;)

本当、SUPって進みませんね(゚o゚;;
いや、私の技術の問題か。。。


しかし、湖のほとりでキャンプはいいですね〜

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

こんな風に一日中水遊び三昧!
おかげで現在脱皮1回目です(笑)


続いて、、、

②キャンプでかき氷

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

なんなん、この食べかけ溶けかけのかき氷。。。(ーー;)
写真はこれしかありません。。。

ちなみに、商品はこちら。

『ドウシシャ 大人のふわふわかき氷器』


2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

こちらで購入→


電池式とコードありがありましたが、
我が家はポータブル電源があるので、コードありにしました。

確かにふわふわのかき氷ができますが、
灼熱の湖畔ではすぐに溶けてしまい、
写真のような無残な姿に(汗)

でも、暑い中でのかき氷は幸せですハート
これは、夏の常備品になりそう。

ちょっと大きめですが、このようなデザインなら
サイトのインテリアとしても悪くないし、
ボタン一つで氷をすりおろしてくれるので、
便利です!


最後、、、

③キャンプでたこ焼き

写真が一枚もない( ̄▽ ̄;)

たこ焼きをひっくり返すのに夢中で、
写真を撮ろうという意識すらありませんでした。


キャンプでたこ焼きのために準備したものがこちら。

『イワタニ フッ素加工 たこ焼きプレート』


2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

カセットコンロに置くタイプのプレートです。

ちなみに、イメージはこんな感じ(笑)

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

ちょうど同じタイプの赤のコンロなので、
イメージだけお伝えします(^◇^;)


大阪人といえば、「一家に一台たこ焼き器あるんじゃないの?」
ですが、ありますよ、もちろん!
ただし、電気式なので電源サイトでしか使えません。

そして、たこ焼きを美味しく焼くなら、やはりガスです!!
電気では火力が弱いので。

④<番外編>夜のテント写真

冒頭にも写真を載せましたが、
今回は夜のテント写真の撮影も少し頑張ってみました( ^ω^ )

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場


残念ながら、星空はあまり見れませんでしたが、
雲の合間から見え隠れするお月様が
まるで太陽のよう。

2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場


テントのてっぺんが陰になっているのは、
ちょうど前に炊事場がありましたので、
その影になってしまったみたいです。

でも、なんとなく良い雰囲気の写真が撮れたので、
これも自己満足です( ^ω^ )

以上、4週連続キャンプの1回目、
2泊3日の灼熱琵琶湖キャンプでした♪


これから3週間で計7泊のキャンプを予定。
夏バテとかあまり意味が分かりません!?が
体調管理、安全管理、感染予防には気をつけて
夏キャンプを楽しみたいと思います!

では、本日もご覧いただきましてありがとうございます。






このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~ (2023-05-28 00:03)
 2023GW島巡りキャンプ①~百島~ (2023-05-24 05:50)
 2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~ (2023-04-21 05:12)
 2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~ (2023-04-10 08:46)
 2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~ (2023-04-03 05:51)
 2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~ (2023-03-03 08:20)



この記事へのコメント
おはようございます。
素敵な夜景、Lightroomしました?笑
今朝は久々の並び、且つキャンプレポ被り嬉しいですねー
そして、記事内ご紹介に間に合って良かった〜

この連休、昼間は最高の天気(暑過ぎるくらい)ながらも、夜は少し雲や風が出て、夜活、夜景の撮影にはちょっと条件が悪かったですね。

六ツ矢崎浜の一等地にもお似合いのビンテージ感漏れだすサーカスbig、やっぱり素敵です〜

確かに六ツ矢崎浜は街灯もあるので、少々撮影には影も出来て明るいですかね?

しかし、SUPでは遠い距離でしたねー
私は一人で、パドルもSUP用のシングルにしちゃったんで、こぎ出してから長男連れて、ダブルパドル漕がせりゃ良かったと後悔してました。

脱皮するほど楽しまれたんですね(^ ^)
じゃあ、来週も脱皮2回目ですねー(笑)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年07月28日 06:25
おはようございます
 琵琶湖でSUP、水遊び気持ち良さそうですね。淡水なら海水みたいにベタつかないでしょうし良いなぁ。
 そして大阪と言えばたこ焼き⁉️次回はぜひ写真を!
 このたこ焼きプレート、確かタフまるでも使えるんですよねー、うちではたこ焼きプレートでパンケーキも焼いたりするのですがキャンプでのおやつタイムにも良いかも。
 
 夜のテント写真、オディールさんの写真はスマホででしょうか?
 先日私も夜の写真を撮って見たのですが、iPhone 7と12だと撮れる夜景写真の違いが凄すぎました。

 夏キャンプ、沢山楽しめますように!私も来週出撃予定です!

KoZiKoZi
2021年07月28日 06:28
おはようございます。
夜の写真、パラソルがなんか独特の雰囲気を
出していて、なんかキャンプの写真じゃ無いみたいです。

水遊びが楽しい季節ですね!
でも、10キロをSUPで漕いで向かおうという
発想自体が、凄すぎます!
そして、冷静な息子さんも素晴らしい!(笑)

さて、次週はもう少し涼しいキャンプですかねー。

ともパパともパパ
2021年07月28日 08:26
こんにちは。

琵琶湖畔のサイト、最高のロケーションですね。
暑いかもしれませんが…

お子さんも楽しそうです。

たこ焼きは、ウチでも亡き父がよくやってくれたので、
私もそれを継承してランチはもちろんですが、
「ディナーたこ焼き」も
やっていました。

翌日の息子たちのお弁当はたこ焼き詰め合わせ。
なんかクラスの友達にはウケてたみたいです。

そういやキャンプではやってませんね…。

eco2houseeco2house
2021年07月28日 08:49
おはようございます!
湖畔キャンプ涼し気でいいですね!
テントの写真はローアングルで狙ったのかしらん?雰囲気が出ていてすてきですね。
お子さんの写真ものびのびとしていていいですね~
楽しさが伝わってきます。

ぜいぜいぜいぜい
2021年07月28日 09:40
おおー、素敵サイト!
最近私なんて、どんどん省く方向になってますわ。。。

そして、トウモロコシ撮影頑張った(頑張ってない)くらいで、、、夜の写真はなかなか撮れないですねぇ。。。
だって後から、いいじゃないの、と思うとスマホなんですもの。
あ!カキ氷!いいなぁいいなぁ。ええと、いちごジャムと練乳持ってくといいかしら?

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年07月28日 10:48
おこんにちわ。^^
この時期、湖水浴の方も増えて琵琶湖周辺道路の渋滞が
激しいと会社の者が言っていましたが、如何でしたで
しょうか。^^
サイトも何気に一等地をGETするとは色々持っていらっしゃる
ようで。www^^

かき氷機はニッチ家電のドウシシャさんでしたか!流石!w^^
ばら氷で出来るんですね!@@
板氷ならオディールさんの腰にささってるサバイバルナイフで
シャッ!シャッ!シャッ!って削り出してシェイブドアイス!
って出来たのにと思ってしましました。w

そしてたこ焼きはプレートのみ持参ですね。専用機を持って
行くより嵩張らなくて良いかもです。^^
因みに、うちは"炎たこ"です。。。はい、ガスです。w^^

夜の写真はLightroomで撮影・加工ですか?
やはり課金ソフトだけあって素晴らしい出来映えですね!
これは、課金と言うよりオディールさんの腕前ですね!^^

3週間で計7泊のキャンプ、ご安全に~♪
私は体調管理を見直さなければだわ。www^^;

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年07月28日 10:51
おはよーございます(・∀・)
出たな!
我が家の逆を行く超オサレサイト!!
琵琶湖のキャンプ場って良いですね。
泳げる湖畔のキャンプ場こっちには無いので羨ましいです(>_<)
たこ焼きセット、まさに画像の組み合わせセット我が家に有ります(笑)
先日、子供たちでたこ焼きパーティーしたら盛り上がってました!
しょっちゅうするものでもないですが、有ると便利ですよね(´ω`)

それにしても、SUPで10キロ行こうとするとは・・・
さすがサラ・オディール(。-∀-)(笑)

くまりん★くまりん★
2021年07月29日 09:18
やんちゃまんけんたいさん

おはようございます!
ほんと、久しぶりに並びました♪
この夜景はもちろんLightroom多用しまくりです(笑)
ここは、街頭もあるし、炊事場の明かりもあるので、
ちょっとテント撮影は難しかった。。。
でも、テントに映る木の影とか、ちょっと不気味で素敵♪と思って( ^ω^ )

それにしてもSUPはほんと進まないですね。
走った方がなんぼも早い(~_~;)
漕ぎ方が悪いのかしら!?
また、今週練習しよっと!!

オディールオディール
2021年07月29日 09:27
KoZiさん

おはようございます!
琵琶湖での水遊びはおっしゃる通り、海のようにベタベタしないところが良いですね。
SUPも乾かしてそのまましまってしまえるし。
海の場合は、家に帰ってきてから洗い流して、再度干すという手間がありますから。

今回、たこ焼きの写真を撮らなかったのは失敗でした(ーー;)
私もベビーカステラ(分かるかしら?ちっちゃい丸いカステラ、夜店とかで出てるやつ)を
やろうと思ってホットケーキミックスも持参したのですが、たこ焼きで卵を使い果たしました(笑)
ちょっとしたおやつにいいですよね♪

私の写真は全てスマホです(^◇^;)
技術がないので、高級カメラは使いこなせません!
でも、昨日のKoZiさんの写真は本当に綺麗でした〜
いや、技術ももちろん違うと思うのですが、
やはりiPhoneは綺麗ですね!

では、明日早朝から長旅に行ってまいります♪

オディールオディール
2021年07月29日 09:32
ともパパさん

おはようございます!
さすがビンテージパラソル!!
ノスタルジックな雰囲気がとても私好みです。
所々穴は開いてますが、買ってよかった♪

いや〜SUPの10キロ、余裕だと思ってたんですよね〜
一応マラソンランナーしてたので、自分の足で炎天下を10キロ走ることを思うと、
漕ぐだけじゃん!って(笑)
こんなに進まないとは。。。
訓練が足りないようです(^◇^;)

週末は標高800Mほどのところなので、なんだか涼しそう♪
というか、夜間20℃切るぐらいの予報なので、
寒いぐらいかしら!?

オディールオディール
2021年07月29日 09:41
eco2houseさん

おはようございます!

炎天下の琵琶湖は本当に暑かったです。。。
そんな中でも疲れ知らずで遊び続ける子供ってやっぱりすごいなぁと思いました。

たこ焼き、関東でも日常的にされるんですね〜
我が家も「今日はタコパ!」って晩御飯がたこ焼きだったりしますよ(笑)
タコだけじゃなくて、チーズ、ベーコン、練り梅、納豆、、、、
色んなものを入れてタコパをします!

今回キャンプでやってみて、子供も大喜びでした。
そして、混ぜて焼くだけだから超手抜きメニューです(笑)
粉が余ってるので、今週もタコパだな(爆)

オディールオディール
2021年07月29日 09:45
ぜいぜいさん

おはようございます!
湖畔、実際は外はめちゃくちゃ暑かったのですが、テントの中が意外と過ごしやすかったです♪

夜のテント撮影、テントと木々と夜空を入れたかったので、
かなり下(地面スレスレ)から撮ってます。
もう少し星が見えていたら良かったのですが、この日は夜は風があり
あまり星は見えませんでした。。。

子連れキャンプは、やはり子供が喜ぶ姿が見れると「オカン、頑張った!」って気になります(笑)
まぁ私もしっかり楽しんでるんですけどね( ^ω^ )

オディールオディール
2021年07月29日 09:49
マトリョーシカさん

おはようございます!
今回はパラソルを投入しただけで、あとはいつもの感じなんですよ。。。(^◇^;)
ただ、このパラソルは柄も派手だし、ワンポイントとしてはかなり目立ちますよね。
今回、初めて使ってみて、タープなくてもこれで十分だということが分かりました♪

高級カメラ、私には使いこなせないので、今のところスマホで十分なんですが、
興味はあるんですよね。。。
でも、技術をもう少し勉強しないと、宝の持ち腐れになっちゃう(ーー;)

かき氷、今週も持っていきますよ〜
いちごジャムいいですね♪
練乳とチューブのあずきはあるので、白玉とか持っていったら、結構豪華なかき氷が出来上がるかしら!?
ちょっと考えてみます!!

オディールオディール
2021年07月29日 09:53
ノコギリ鳥さん

おはようございます!
この日は出るのが遅くなってしまって、第2京阪から名神への分岐の時点でダダ混みでした(ーー;)
したがって、三千院を通って裏から高島に降りるルートで行きましたよ。

かき氷器は昔ながらのぐるぐる回すヤツやら色々出てますよね〜
見た目と電動というところだけで購入しましたが、
なかなか便利でした♪
コンソメスープを製氷しておくと、それを砕いて大人の冷製スープができる!
とかレシピが載ってました♪(やらんと思いますが、、、)
って、誰がサバイバルナイフでかき氷作るですって〜o(`ω´ )o

明日からは信州なので、気合入れて!?行ってきます!

オディールオディール
2021年07月29日 10:08
くまりん★さん

おはようございます!
夜のテント撮影って、数倍オシャレに見えるから不思議です(笑)
パラソル以外はいつもと変わらないギアなんですけどね(^◇^;)

湖は海と違って、ギアが潮風にやられないし、ベタベタしないし、波もあまりないので
遊ばせておくのも安心なので、いいなぁと思いました。
が、個人的には綺麗さや雄大さで言うと海が好きだなぁと思っちゃいます♪

あら、たこ焼きセットがおソロ!?
たまにやると楽しいですよね♪
子供もひっくり返して、うまく丸くするのが楽しそうでした!

元陸上のくまりん★さんも、「走るより楽じゃね?」って思うでしょ????
そう思ったんです!
でも、走った方が確実に早い(爆)

オディールオディール
2021年07月29日 10:14
ご無沙汰しておりま~す

灼熱キャンプお疲れさまでした。
けど近くに水場があると、暑かったら泳ぐという事ができるからいいですね~
SUPで10Kはかなりハードだと思います。カヌーでもきついかと
琵琶湖だと、風出ると逃げ場なさそうなので、気を付けてくださいね

夜の写真もいい感じですよ

柴わんこ柴わんこ
2021年07月29日 14:58
柴わんこさん

こんにちは!
ご無沙汰しております♪

夏は水場が本当に嬉しいですね。
琵琶湖は波もあまりないので、比較的安全に子供が楽しめて良かったです。
SUPで10キロ、全然イケるんじゃない!?と思ったのですが、
甘かったですね。。。
全く進まない。。。
いつもは海でやるのですが、風向きによっては海の方が進むのかも!?

しかし、大阪はまたもや緊急事態宣言。。。
もういい加減うんざりです(ーー;)

オディールオディール
2021年08月02日 13:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2021.7.22〜24 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
    コメント(18)