日本のエーゲ海!?爆風を堪能した白崎海洋公園キャンプ場~後編~
おはようございます。
キャリアママです。
先日新年度が始まったと思ったら、もうGW間近!
年度当初は何かとバタバタしていることもあり、
本当に時間が過ぎるのが早い。。。
さて、本日は暴風の白崎海洋公園の続きです♪
前編はこちら
2日目以降も風が強めだったので、
たいして何もしてないんですけどね(ーー;)
というわけで、いきなりの夜の白崎海洋公園キャンプ場(フリーサイト)

昼間は眩しいぐらいの白い壁が美しいサイトでしたが、
夜はテントの光に照らされる岩壁が幻想的!?
暴風の合間を狙っての撮影でした(笑)
さて、続きは2日目からです。
朝食は前日のカレーの残りでカレーうどん♪

見た目は良くありませんが、味は悪くありませんでした^^;
朝食後もまだかなりの強風でしたので、焚き火もできませんし、
お散歩もままならない状態(ーー;)
でも、外はこんなに晴れてるんですよ〜

仕方がないので、夕飯の仕込みをしよう!!
夕飯はスペアリブのコーラ煮!

まずは焼き色をつけて

コーラ、醤油、味醂などなど放り込み、煮込むだけ^^;
出来上がり写真はありません。。。
いよいよやる事も無くなったので、若干風が強い気がしましたが、
場内をぐるっと散歩♪
園内マップ

(HPよりお借りしました)
フリーサイトから真ん中の山を中心に、
時計回りで1周します。
壊れかけたクラブハウスを横目に進むと、
海岸に出ることができます。

ただし、ここは遊泳禁止。
石を探したり。。。

波打ち際で遊んだり。。。

干からびたイカ?が打ち上がっていたりしました^^;
海岸沿いに進むと、あまり手入れが行き届いてない東家が。

周辺も雑草だらけで、ここまで管理の手が回らないんだろうなぁ

そして、入口に到着♪

ブラブラと一周して、大体20分ぐらいでしょうか。
展望台を経由すると30分ぐらいかな。
良い散歩です♪
すこし、風がおさまったタイミングで、
ちょっと焚き火ができました!!

急いでコーヒー焙煎!
今回、生豆しか持ってきていなかったため、
初日コーヒーが飲めなかったんですよ。。。
若干風が吹くの中での コーヒータイム♪

そろそろ、このバネ式のドリッパーを変えたいなぁ。。。
銅製で統一したい!!
焚き火を楽しんだ後は温泉へ♪
車で30分ほどの「温泉館海の里みちしおの湯」へ
行きました。

と、ここで完全に写真が途切れてますね。。。
もう、食べて寝ただけってことですね^^;
さんざん爆風爆風と書きまくって、ややハードル高めのキャンプ場だと
思われてしまったかもですが、キャンプ場自体は高規格の部類なので
ちょっと施設紹介。
●トイレ:綺麗!

奥の様式は温便座でしたよ。
●炊事場:広くてお湯が出ます!

やはりお湯が出るのはいいですね〜
しっかりとした建物の中にありますので、
飛ばされそうになりながら洗い物をする、
ということはありません(笑)
●オートサイトは電源あり!
フリーサイトは電源はありませんが、
オートは電源があります。
というわけで、強風に慄くタイミングも多かったですが、
あの景観はインパクトが大きいですね〜
強風は運次第!って感じですが、そのうちまた訪れたくなるだろうなぁと
感じました(⌒▽⌒)
ただ、行く際にはくれぐれも風対策はしっかりと
ご準備なさってください!!(笑)
では、本日もありがとうございました。
キャリアママです。
先日新年度が始まったと思ったら、もうGW間近!
年度当初は何かとバタバタしていることもあり、
本当に時間が過ぎるのが早い。。。
さて、本日は暴風の白崎海洋公園の続きです♪
前編はこちら
2022/04/18
2日目以降も風が強めだったので、
たいして何もしてないんですけどね(ーー;)
というわけで、いきなりの夜の白崎海洋公園キャンプ場(フリーサイト)

昼間は眩しいぐらいの白い壁が美しいサイトでしたが、
夜はテントの光に照らされる岩壁が幻想的!?
暴風の合間を狙っての撮影でした(笑)
さて、続きは2日目からです。
朝食は前日のカレーの残りでカレーうどん♪

見た目は良くありませんが、味は悪くありませんでした^^;
朝食後もまだかなりの強風でしたので、焚き火もできませんし、
お散歩もままならない状態(ーー;)
でも、外はこんなに晴れてるんですよ〜

仕方がないので、夕飯の仕込みをしよう!!
夕飯はスペアリブのコーラ煮!

まずは焼き色をつけて

コーラ、醤油、味醂などなど放り込み、煮込むだけ^^;
出来上がり写真はありません。。。
いよいよやる事も無くなったので、若干風が強い気がしましたが、
場内をぐるっと散歩♪
園内マップ

(HPよりお借りしました)
フリーサイトから真ん中の山を中心に、
時計回りで1周します。
壊れかけたクラブハウスを横目に進むと、
海岸に出ることができます。

ただし、ここは遊泳禁止。
石を探したり。。。

波打ち際で遊んだり。。。

干からびたイカ?が打ち上がっていたりしました^^;
海岸沿いに進むと、あまり手入れが行き届いてない東家が。

周辺も雑草だらけで、ここまで管理の手が回らないんだろうなぁ

そして、入口に到着♪

ブラブラと一周して、大体20分ぐらいでしょうか。
展望台を経由すると30分ぐらいかな。
良い散歩です♪
すこし、風がおさまったタイミングで、
ちょっと焚き火ができました!!

急いでコーヒー焙煎!
今回、生豆しか持ってきていなかったため、
初日コーヒーが飲めなかったんですよ。。。
若干風が吹くの中での コーヒータイム♪

そろそろ、このバネ式のドリッパーを変えたいなぁ。。。
銅製で統一したい!!
焚き火を楽しんだ後は温泉へ♪
車で30分ほどの「温泉館海の里みちしおの湯」へ
行きました。

と、ここで完全に写真が途切れてますね。。。
もう、食べて寝ただけってことですね^^;
さんざん爆風爆風と書きまくって、ややハードル高めのキャンプ場だと
思われてしまったかもですが、キャンプ場自体は高規格の部類なので
ちょっと施設紹介。
●トイレ:綺麗!

奥の様式は温便座でしたよ。
●炊事場:広くてお湯が出ます!

やはりお湯が出るのはいいですね〜
しっかりとした建物の中にありますので、
飛ばされそうになりながら洗い物をする、
ということはありません(笑)
●オートサイトは電源あり!
フリーサイトは電源はありませんが、
オートは電源があります。
というわけで、強風に慄くタイミングも多かったですが、
あの景観はインパクトが大きいですね〜
強風は運次第!って感じですが、そのうちまた訪れたくなるだろうなぁと
感じました(⌒▽⌒)
ただ、行く際にはくれぐれも風対策はしっかりと
ご準備なさってください!!(笑)
では、本日もありがとうございました。
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
この記事へのコメント
いや〜、トップ画見て行きたい感、半分。
随所に感じる風と姐さんの感情にやっぱり感、半分ですね。
施設面は本当にしっかりとして良いですねー
焚き火もリフレクタが役に立つ、というか、ドリップシーンにも風避け必要だったんですねー(汗
撤収もなかなか大変でしたでしょうか?
エーゲ海でブラジリアンビキニにサングラスな姐さんとご一緒したかったけど遊泳禁止なのかぁ(泣)
随所に感じる風と姐さんの感情にやっぱり感、半分ですね。
施設面は本当にしっかりとして良いですねー
焚き火もリフレクタが役に立つ、というか、ドリップシーンにも風避け必要だったんですねー(汗
撤収もなかなか大変でしたでしょうか?
エーゲ海でブラジリアンビキニにサングラスな姐さんとご一緒したかったけど遊泳禁止なのかぁ(泣)
夜に照らされる白い岩壁。
カメラの性能が良かったら、何枚も
写真撮っちゃいそう、、、
でも、その気持ちを遮るほどの
風が吹いてるんですもんねーw
高規格と言えども、冬は怖いなぁ。
春秋とか季節の良いときじゃないと無理だなぁ。
オディールさんキャンプ場で
結構お料理されてますが、
主食は何が多いですかー?
ウチはなんだかんだ米炊いたりするけど、
バリエーションが無くて、、、
カメラの性能が良かったら、何枚も
写真撮っちゃいそう、、、
でも、その気持ちを遮るほどの
風が吹いてるんですもんねーw
高規格と言えども、冬は怖いなぁ。
春秋とか季節の良いときじゃないと無理だなぁ。
オディールさんキャンプ場で
結構お料理されてますが、
主食は何が多いですかー?
ウチはなんだかんだ米炊いたりするけど、
バリエーションが無くて、、、
こんばんは!
インスタ更新にエネルギーをとられて、
しばらくぶりの記事をめぐってのコメントです。
海岸に位置するキャンプ場、残念ながら、
最近の私の「テリトリー」にはないので、
潮風が懐かしく思い出されました。
スキューバを引退する前なら、
いくつか思い当たる場所があるんですけど…
それにしても、
シャレたキャンプ場ですね!!
いまだにフィールドにオンステージできない
自分が情けない…
インスタ更新にエネルギーをとられて、
しばらくぶりの記事をめぐってのコメントです。
海岸に位置するキャンプ場、残念ながら、
最近の私の「テリトリー」にはないので、
潮風が懐かしく思い出されました。
スキューバを引退する前なら、
いくつか思い当たる場所があるんですけど…
それにしても、
シャレたキャンプ場ですね!!
いまだにフィールドにオンステージできない
自分が情けない…
おこんばんわ。^^
1枚目の写真、凄いですね!@@
岸壁の向こうにちゃんと星が光ってるし!@@
何とも幻想的な1枚ですね!
風は強かったみたいですが、お天気は良かった
ようで何より♪
しかし流石のオディールさんでも時間を持て余し
ていたようで。w
看板(パネル)はオシャレな感じで施設も高規格!
天候に恵まれたら大当たりなキャンプ場だなぁと
思いました。^^
ただ初心者でハズレな天候だと、即撤収!しないと
危険かなとも思いました。^^
1枚目の写真、凄いですね!@@
岸壁の向こうにちゃんと星が光ってるし!@@
何とも幻想的な1枚ですね!
風は強かったみたいですが、お天気は良かった
ようで何より♪
しかし流石のオディールさんでも時間を持て余し
ていたようで。w
看板(パネル)はオシャレな感じで施設も高規格!
天候に恵まれたら大当たりなキャンプ場だなぁと
思いました。^^
ただ初心者でハズレな天候だと、即撤収!しないと
危険かなとも思いました。^^
こんばんは(´▽`)
え?
コレってどこか外国の大自然のキャンプ場ですか??
ってくらいスゴイ風景ですね(@_@)
和歌山、温泉も良いので行ってみたーい!!
けど、さすがに広島からだとちょっと遠い(笑)
それに、僕の装備だと防風ムリ!!(笑)
とりあえず、コロナ落ち着くまで、穏やかな島のキャンプ場で大人しくしてます(笑)
え?
コレってどこか外国の大自然のキャンプ場ですか??
ってくらいスゴイ風景ですね(@_@)
和歌山、温泉も良いので行ってみたーい!!
けど、さすがに広島からだとちょっと遠い(笑)
それに、僕の装備だと防風ムリ!!(笑)
とりあえず、コロナ落ち着くまで、穏やかな島のキャンプ場で大人しくしてます(笑)
オディールさん、こんばんは。
冒頭の写真凄いですね~( *´艸`)
見た時に桜がバックに映っているのかと錯覚しちゃいました。
こんなキャンプ場は長野ではないので行ってみたいって気になりましたよ。
しかし海があるんで風は強いって感じなんでしょうね。
海無し県民なんで海キャンに憧れがあります。
冒頭の写真凄いですね~( *´艸`)
見た時に桜がバックに映っているのかと錯覚しちゃいました。
こんなキャンプ場は長野ではないので行ってみたいって気になりましたよ。
しかし海があるんで風は強いって感じなんでしょうね。
海無し県民なんで海キャンに憧れがあります。
おはようございます。
キャンプに行けてないのでキャンプレポ読んで妄想、物欲を抑えるのに必死な週末です。
多少焚火も楽しめたようで、怪我なく安全にキャンプが出来れば何よりですね!
私はGW後半に予約を入れてますので天気が良くなるよう祈るばかりです。
キャンプに行けてないのでキャンプレポ読んで妄想、物欲を抑えるのに必死な週末です。
多少焚火も楽しめたようで、怪我なく安全にキャンプが出来れば何よりですね!
私はGW後半に予約を入れてますので天気が良くなるよう祈るばかりです。
冒頭の写真がかっこいい!!!!!
私最近カメラほったらかし気味なので、もうちょっと勉強しなきゃなぁ。。。
そして、エーゲ海かどうかは微妙なところですが、ちゃんとしたニッポンの風景としてとても素敵ですね。…しかし、なかなかの爆風だったようで。。。海ならではですねぇ。
海なし県民だからなのか、なんとなく海の爆風には恐怖心があって、海キャンプってあまりしてないですねぇ。
少し開拓してみようかなぁ。
私最近カメラほったらかし気味なので、もうちょっと勉強しなきゃなぁ。。。
そして、エーゲ海かどうかは微妙なところですが、ちゃんとしたニッポンの風景としてとても素敵ですね。…しかし、なかなかの爆風だったようで。。。海ならではですねぇ。
海なし県民だからなのか、なんとなく海の爆風には恐怖心があって、海キャンプってあまりしてないですねぇ。
少し開拓してみようかなぁ。
TOP画のインパクトは大ですね
幻想的で、すごくカッコイイです♪
ここのところ
海キャンの多いワタシですが
海ってやっぱり基本的に風が強いですよね
だけど景観がいいことと強風はお友達だから仕方ないかなって思います
幻想的で、すごくカッコイイです♪
ここのところ
海キャンの多いワタシですが
海ってやっぱり基本的に風が強いですよね
だけど景観がいいことと強風はお友達だから仕方ないかなって思います
こんにちは。
これまたさらにインパクト抜群な写真デスネ @o@
にしてもココ、全体が島状だったんですね ^^
石拾いまでできるなんて素敵w
風は焚き火ができないのがイタイですね。
ワタシ的には楽しみ半減 orz
でもその景観は捨てがたい・・・
ワタシ的には風の無い日にキャンカーでフラっと行きたいキャンプ場デス ^^
これまたさらにインパクト抜群な写真デスネ @o@
にしてもココ、全体が島状だったんですね ^^
石拾いまでできるなんて素敵w
風は焚き火ができないのがイタイですね。
ワタシ的には楽しみ半減 orz
でもその景観は捨てがたい・・・
ワタシ的には風の無い日にキャンカーでフラっと行きたいキャンプ場デス ^^
星空の写真すてきですね~
南紀は星がすごいという噂にたがわぬ風景ですね。
スペアリブのコーラ煮がキャンプぽくっていいですね。
今度真似してみよう。
南紀は星がすごいという噂にたがわぬ風景ですね。
スペアリブのコーラ煮がキャンプぽくっていいですね。
今度真似してみよう。
こんばんは
白崎海洋公園は往ったことありませんが、風光明媚と爆風で有名ですね。
なんか、受付で「張れなそうだったらキャンセルしてください」とか聞かれるとか…
ローマンデラックスは風に強そうですが、張ってる所モロに風の通り道じゃないですかww
コーラ煮、いいですよね
久しくやっていないので今度マネっ子してみます 笑)
白崎海洋公園は往ったことありませんが、風光明媚と爆風で有名ですね。
なんか、受付で「張れなそうだったらキャンセルしてください」とか聞かれるとか…
ローマンデラックスは風に強そうですが、張ってる所モロに風の通り道じゃないですかww
コーラ煮、いいですよね
久しくやっていないので今度マネっ子してみます 笑)
白崎海岸、強風がデフォルト見たいですね〜w
でもここでしか味わえない風景がある!
わが家が行った時は少し夜に雨かな?みたいな天気予報だったのに
まさかの雷雨で恐怖のキャンプでした(>_<)
コーヒー焙煎ってしたことないです!
ゆとりを感じて、なんかステキです。
でもここでしか味わえない風景がある!
わが家が行った時は少し夜に雨かな?みたいな天気予報だったのに
まさかの雷雨で恐怖のキャンプでした(>_<)
コーヒー焙煎ってしたことないです!
ゆとりを感じて、なんかステキです。
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます。
ブログ放置により返信が遅くなりすいません!!
もう、何を書いていたかも忘れてしまってました(-。-;
そうそう日本のエーゲ海でしたね。
とてもいいキャンプ場だとは思いますが、もう運ですね。
兄さんの家からだと結構な距離なので、このキャンプ場だけを目的に来るのは
ちょっとリスキーかもと言うのが正直なところですね。
2日目、風が収まったとはいえ普通に考えると風強めって感じだったので、
久しぶりに小型の風よけを出しました(笑)
ブラジリアンビキニは、また琵琶湖で♪
おはようございます。
ブログ放置により返信が遅くなりすいません!!
もう、何を書いていたかも忘れてしまってました(-。-;
そうそう日本のエーゲ海でしたね。
とてもいいキャンプ場だとは思いますが、もう運ですね。
兄さんの家からだと結構な距離なので、このキャンプ場だけを目的に来るのは
ちょっとリスキーかもと言うのが正直なところですね。
2日目、風が収まったとはいえ普通に考えると風強めって感じだったので、
久しぶりに小型の風よけを出しました(笑)
ブラジリアンビキニは、また琵琶湖で♪
ともパパさん
おはようございます!
返信が大変遅くなりすいません!!
今回の夜の写真ですが、かなり加工してますので、うちの父親いわく
「火星みたいやな」だと笑
火星行ったことあるんかい!!とつっこみましたが。。。
我が家のキャンプ飯はいつも超手抜き^^;
特に母子キャンプの時は全く力入れません。
今回は2泊だったし相方も一緒だったので、ちょっとだけ手の込んだ料理をしてみました(笑)
ちなみに、主食は晩は米ですね。
朝はお米を炊かないので、パンまたはカップ麺的なモノですかね(^^;;
おはようございます!
返信が大変遅くなりすいません!!
今回の夜の写真ですが、かなり加工してますので、うちの父親いわく
「火星みたいやな」だと笑
火星行ったことあるんかい!!とつっこみましたが。。。
我が家のキャンプ飯はいつも超手抜き^^;
特に母子キャンプの時は全く力入れません。
今回は2泊だったし相方も一緒だったので、ちょっとだけ手の込んだ料理をしてみました(笑)
ちなみに、主食は晩は米ですね。
朝はお米を炊かないので、パンまたはカップ麺的なモノですかね(^^;;
eco2houseさん
おはようございます!
ブログ放置により返信が大変遅くなり申し訳ありません!!
最近、皆様のブログも見に行けていなかったのですが、
その後無事オンステージできましたでしょうか??
私はこれ以降のキャンプレポがたまりに溜まっていますが、
ぼちぼちアップしていきたいと思います!
おはようございます!
ブログ放置により返信が大変遅くなり申し訳ありません!!
最近、皆様のブログも見に行けていなかったのですが、
その後無事オンステージできましたでしょうか??
私はこれ以降のキャンプレポがたまりに溜まっていますが、
ぼちぼちアップしていきたいと思います!
ノコギリ鳥さん
おはようございます。
返信が大変遅くなり申し訳ありません!
もう記事の内容を忘れかけているのですが、そうそう暴風のエーゲ海!
いくら天気が良くても、風が強すぎてまともに外が歩けない状態だったので
さすがにやることなくなりますよね(笑)
しかし、ここは初心者が来るところではないですね。。。
それなりの装備と経験がないと、まずテントが設営できません(ーー;)
でも、おかげさまで強風への耐性はついたと思います!(超前向き!!!)
おはようございます。
返信が大変遅くなり申し訳ありません!
もう記事の内容を忘れかけているのですが、そうそう暴風のエーゲ海!
いくら天気が良くても、風が強すぎてまともに外が歩けない状態だったので
さすがにやることなくなりますよね(笑)
しかし、ここは初心者が来るところではないですね。。。
それなりの装備と経験がないと、まずテントが設営できません(ーー;)
でも、おかげさまで強風への耐性はついたと思います!(超前向き!!!)
くまりん★さん
おはようございます!
返信が大変遅くなり申し訳ありません!!
夜の写真ですが、加工もしているのでちょっと宇宙空間的になってしまいました(笑)
風さえおさまっていれば本当に素敵なキャンプ場です!
和歌山はうちからも少し距離があるので、そう頻繁には行けませんが、
よい温泉もたくさんありますよね。
美人の湯なるところに年に一回は通ってました(特に変化なし笑)
ってくまりん★さん、早く大阪に遠征に来てくれないかしら♪って首を長くしてまってますよ!
おはようございます!
返信が大変遅くなり申し訳ありません!!
夜の写真ですが、加工もしているのでちょっと宇宙空間的になってしまいました(笑)
風さえおさまっていれば本当に素敵なキャンプ場です!
和歌山はうちからも少し距離があるので、そう頻繁には行けませんが、
よい温泉もたくさんありますよね。
美人の湯なるところに年に一回は通ってました(特に変化なし笑)
ってくまりん★さん、早く大阪に遠征に来てくれないかしら♪って首を長くしてまってますよ!
ブレンさん
おはようございます!
返信が大変遅くなりすいません!!
夜の写真は加工をしていると、何が何だかよくわからない写真になっていきました(笑)
が、宇宙っぽい感じがいいかなぁなんて♪
海沿いのキャンプ場は確かにとても風が強いですが、
ここは格別ですかね。。。(^_^;)
台風でもなんでもないのに、この暴風!?とかなりビビりましたが、
おかげさまで強風時のスキルが上がった気がします(笑)
そろそろSUPの季節ですが、海SUPも楽しいですよ!
おはようございます!
返信が大変遅くなりすいません!!
夜の写真は加工をしていると、何が何だかよくわからない写真になっていきました(笑)
が、宇宙っぽい感じがいいかなぁなんて♪
海沿いのキャンプ場は確かにとても風が強いですが、
ここは格別ですかね。。。(^_^;)
台風でもなんでもないのに、この暴風!?とかなりビビりましたが、
おかげさまで強風時のスキルが上がった気がします(笑)
そろそろSUPの季節ですが、海SUPも楽しいですよ!
KoZiさん
おはようございます!
返信が遅くなり大変申し訳ありません!!
最近KoZiさんの物欲記事!?も拝見できておりませんが、
またこの後遊びに行きたいと思います!!
おはようございます!
返信が遅くなり大変申し訳ありません!!
最近KoZiさんの物欲記事!?も拝見できておりませんが、
またこの後遊びに行きたいと思います!!
マトリョーシカさん
おはようございます!
返信が遅くなり申し訳ありません!!
マト子さん、魅力的な広角レンズをゲットされたとのことなので、
是非魅力的な写真を撮ってみてくださいませ。
加工アプリでいじると面白いですよ!
海キャンプはもれなく爆風のイメージが強いですが、
先日の嬬恋を耐えれたなら大丈夫!(笑)
気が向いたらいつでも海に入れる環境は夏キャンプの醍醐味かなぁって思ってます♪
おはようございます!
返信が遅くなり申し訳ありません!!
マト子さん、魅力的な広角レンズをゲットされたとのことなので、
是非魅力的な写真を撮ってみてくださいませ。
加工アプリでいじると面白いですよ!
海キャンプはもれなく爆風のイメージが強いですが、
先日の嬬恋を耐えれたなら大丈夫!(笑)
気が向いたらいつでも海に入れる環境は夏キャンプの醍醐味かなぁって思ってます♪
shinn.さん
おはようございます。
大変ご無沙汰してしまい申し訳ありません!!
TOP画ありがとうございます。
なんかいじっていじってやってたら、こんなになりました(笑)
海沿いはやはり風が強いですよね〜
初めてのキャンプ地が砂浜キャンプだったのですが、
そこで自立式タープとワンタッチテントが壊れました^^;
今でこそ装備と経験もそれなりになってきたので今回は耐えられた感じです。
ようやく風にもなれてきたかな〜って思いますが、
こういう時が危ないんですよね。気をつけよ!!
おはようございます。
大変ご無沙汰してしまい申し訳ありません!!
TOP画ありがとうございます。
なんかいじっていじってやってたら、こんなになりました(笑)
海沿いはやはり風が強いですよね〜
初めてのキャンプ地が砂浜キャンプだったのですが、
そこで自立式タープとワンタッチテントが壊れました^^;
今でこそ装備と経験もそれなりになってきたので今回は耐えられた感じです。
ようやく風にもなれてきたかな〜って思いますが、
こういう時が危ないんですよね。気をつけよ!!
GRANADAさん
おはようございます。
大変ご無沙汰しており申し訳ありません!
この風と比較すると、嬬恋なんてそよ風でした(笑)
そうなんです、岬になっているので風吹き放題な感じで♪
石拾い、私はよくわかりませんでしたが、綺麗な石がたくさんありましたし、
景観は申し分なしです!
キャンカーなら倒壊の恐れもないので良いかもですね!
是非いらしてくださいませn。
おはようございます。
大変ご無沙汰しており申し訳ありません!
この風と比較すると、嬬恋なんてそよ風でした(笑)
そうなんです、岬になっているので風吹き放題な感じで♪
石拾い、私はよくわかりませんでしたが、綺麗な石がたくさんありましたし、
景観は申し分なしです!
キャンカーなら倒壊の恐れもないので良いかもですね!
是非いらしてくださいませn。
ぜいぜいさん
おはようございます。
大変ご無沙汰しておりまして。申し訳ありません!
この日は結構雲も出ていたりしたので、満点の星空は見れませんでしたが、
条件がいいと本当に綺麗だと思います。
何せ、周りには海以外何もないところなので^^;
今回、コーラ煮とやらを初めてやってみましたが、コーラ一本で良い甘い味付けができるので、
あまり調味料いらずでいいなぁと思いました!
って、炭酸入ってからお肉も柔らかくなるのかなぁ。
とにかくおすすめです!
おはようございます。
大変ご無沙汰しておりまして。申し訳ありません!
この日は結構雲も出ていたりしたので、満点の星空は見れませんでしたが、
条件がいいと本当に綺麗だと思います。
何せ、周りには海以外何もないところなので^^;
今回、コーラ煮とやらを初めてやってみましたが、コーラ一本で良い甘い味付けができるので、
あまり調味料いらずでいいなぁと思いました!
って、炭酸入ってからお肉も柔らかくなるのかなぁ。
とにかくおすすめです!
kimamaさん
おはようございます。
大変ご無沙汰しており申し訳ありませんでした!
ほんと、受付での確認、どうなんだろう、皆さんに聞いているのか、
私が女子だったので聞いたのか。。。
日によって差はあれど、基本的に爆風覚悟な場所だなと体感しました(笑)
設営場所ですね、そうなんですよ。。。
でも、遅めに行ったので岩陰等風の影響が低いところはすでに埋まってました^^;
いくならアーリーつけていい場所を取らないとですね!
コーラ煮是非試してみてください。
500mlのコーラをドバドバ入れるのには少し抵抗がありましたが^^;
おはようございます。
大変ご無沙汰しており申し訳ありませんでした!
ほんと、受付での確認、どうなんだろう、皆さんに聞いているのか、
私が女子だったので聞いたのか。。。
日によって差はあれど、基本的に爆風覚悟な場所だなと体感しました(笑)
設営場所ですね、そうなんですよ。。。
でも、遅めに行ったので岩陰等風の影響が低いところはすでに埋まってました^^;
いくならアーリーつけていい場所を取らないとですね!
コーラ煮是非試してみてください。
500mlのコーラをドバドバ入れるのには少し抵抗がありましたが^^;
tsuneさん
おはようございます。
大変ご無沙汰しており申し訳ありませんでした!
そうですが、こちら経験者でしたか!
雷雨も怖そう。。。
もれなく、あの広場のテントに落ちてきそうですもん。。。
コーヒー焙煎、まだ焙煎度合いで味の違いがわかるほどきわめておりませんが、
自分で焙煎したコーヒーは美味しく感じます(笑)
おはようございます。
大変ご無沙汰しており申し訳ありませんでした!
そうですが、こちら経験者でしたか!
雷雨も怖そう。。。
もれなく、あの広場のテントに落ちてきそうですもん。。。
コーヒー焙煎、まだ焙煎度合いで味の違いがわかるほどきわめておりませんが、
自分で焙煎したコーヒーは美味しく感じます(笑)