ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 マイベストキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

   

おはようございます。
キャリアママです。


週末の雨キャンプで行ったキャンプ場のご紹介です!
雨キャンプレポはこちら。



『紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場』

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

施設詳細はこちら


こちらのキャンプ場は、

小さいお子様連れに最適!!

逆にデメリットは、

焚き火ができない。。。( ̄▽ ̄;)


■場所

〒640-1252 和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
TEL 073-489-5300

→★自宅からは2時間弱。
  関空よりもう少し先なので、距離としてはそう
  遠くはありませんが、IC降りて少し距離がありました。

■公園マップ

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場


公園内の施設としては、大きく以下4エリアです。

●オートキャンプ場→★ここに泊まりました

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

綺麗に整備された区画サイトで、焚き火NGだけあり、
芝生が綺麗でした。
サイト数は20ほどでこじんまりしていますが、
サイトは自体は広い方だと思います。
L字サイトだったので、レイアウトの幅は広がりそうです。

ちなみにオール電源付きです!


●芝生ひろば

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

ちょうどサイトの目の前が芝生広場です。
とても開放的な景色で、子供が前で遊ぶ姿を横目で見ながら、作業もできますね。
芝生ひろばからはオートサイトに入らないよう、
ちゃんと注意書きがされていました。

●わんぱく広場→★ここで遊びました

入り口

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

子供連れのファミリーでいっぱいです(^◇^;)


2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

全体がお城のような作りになっています。
この雰囲気だけで、子供はテンション上がってしまいますね♪

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

小さい子供用のちょっとしたアスレチック、滑り台などがあり、小学校低学年ぐらいまでなら、楽しく遊べると思います。

●パークゴルフ場(今回は利用してません)



続いてオートキャンプ場の設備紹介です。

■水回り

・トイレ

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

こちらがトイレの建物。
中にはトイレ、シャワールーム、洗濯機がありました。
(シャワー、洗濯機は使用していません)
綺麗に掃除が行き届いており、気持ちよく使えました。
温便座、ウォシュレットなどはありません(^_^;)

・炊事場

写真撮ってません(゚o゚;;
温水は出ませんがこちらも綺麗でした。
後ろにかまどがありました♪

■予約

予約は2ヶ月前の1日9時から電話予約のみ。
そのあとがちょっとめんどくさいのですが。。。

・往復葉書を購入し、公園事務所へ送付
・その後返信葉書にて案内が送られてきて、予約確定です


当日のチェックインは「ふれあい館」にて行います。

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

ふれあい館には、お菓子や子供用オモチャ、地元野菜や果物が売ってます。

レストランもありましたので、ランチをして帰るといったことも可能ですね。

■料金

<利用時間>

チェックイン:13時
チェックアウト:11時

<料金>

サイト1泊当たり 3,140円
大人1泊当たり 620円
子供1泊当たり 410円

サイト料に加え1人あたりの料金がかかるので、
人数が多いと割高かもしれません。
電源使用料は込みです。

<デイキャンプ料金>

区画 日当たり 2,090円
大 人1人1日当たり 100円
小 人1人1日当たり 100円

アーリーチェックイン、レイトチェックアウトは
このデイキャンプ料金が適応されます。
もうちょっと良心的な設定でもいいかしら(苦笑)



■お風呂

近くに『美里の湯かじか荘』という温泉宿があり、
日帰り入浴が可能なようですが、コロナのため臨時休業でした。

あと、ごみはすべて処分していただけます。
缶、ビン、ペットボトルとそれ以外という
シンプルな分別でした!

■周辺施設

チェックアウト後、和歌山に行くなら是非寄りたい
アウトドアショップ『Orange』さんへ♪

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

キャンプ場からは40分ほどです。

ちょこっとお買い物後は、近くの温泉『かつらぎ温泉 八風の湯』へ。

2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場
※HPからお借りしました

ここは、温泉以外に岩盤浴、マッサージ、お食事処、宿泊もできるとてもいい施設でした!


【全体所感】

今回のキャンプ場は、雨ですいていたこともありますが、
とてもゆったりと過ごしやすいキャンプ場でした。
キャンプ場というよりは整備された公園ですが、
この辺りは好みが分かれますかね。
夜も警備員さんが常駐で、定期的に見回りをされてましたので、安心感もありました!

これからの時期はファミリーでわちゃわちゃになりそうですが、できれば秋冬の比較的空いてそうな時期を狙って
またお邪魔したいと思います。

では、本日もご覧いただきましてありがとうございます!



このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~ (2023-05-28 00:03)
 2023GW島巡りキャンプ①~百島~ (2023-05-24 05:50)
 2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~ (2023-04-21 05:12)
 2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~ (2023-04-10 08:46)
 2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~ (2023-04-03 05:51)
 2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~ (2023-03-03 08:20)



この記事へのコメント
おはようございます。

焚き火禁止のキャンプ場、
珍しいですね。

それだと逆に、お子様同伴のファミキャンには
安心できるかも。

すいてるだろうし…

eco2houseeco2house
2021年03月24日 08:22
おはようございます

雨降りの時に 水捌けが良いと
有りがたい綺麗な芝サイトですね
これから緑になって
見た目ももっと綺麗になりそう❗
料金の1人いくらって設定が有ると
ファミリーには高くなりますねー
でも 公園の遊具も充実していて
お子様には嬉しいキャンプ場ですねー

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2021年03月24日 08:25
姐さんもライターしませんか?バッチリキャンプ場レポートですね~
あまり焚き火にこだわりはないので、良さそうとリンク叩いてみましたが、、、
もう土曜日はずっと予約いっぱいなんですね~(そりゃそうか・・・)
オートサイトも区画がしっかりで行ってみたいな~と思いました。
(オレンジ込みです!)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年03月24日 10:01
こんにちは
 キャンプ場の料金設定って色々あるものですね。うちは5人家族のため、人数で料金差があるキャンプ場は敬遠しがちです。
 それでも関東、関西圏のキャンプ場に比べると激しく安いとは思いますが。
 そして、ゴミを処分してもらえるキャンプ場は私の中でかなりポイント高いです。
 今週末雨キャンプになりそうですが気にせず行ってきます!

KoZiKoZi
2021年03月24日 14:25
ぬぉ・・・・焚き火ができないとわ @o@

普通ならナシですが、むしろ雨ならお得だったり? ^^;

しっかし予約システムの面倒さ・・・ ^^;

でも綺麗で高規格なキャンプ場のようで ^^

ま、いずれにしても近くに選択肢があるということはいいことデスネ ^^

GRANADAGRANADA
2021年03月24日 22:42
eco2houseさん

おはようございます!
焚き火好きのキャンパーさんにとっては、焚き火NGはちょっと。。。って感じですよね。
私がお気に入りキャンプ場では、もう1箇所ありました。
やはりそこも芝生を綺麗にしているキャンプ場で、子供が裸足で走り回っても大丈夫なぐらいです!

子供が楽しめるキャンプ場という観点で選んでいくと、
このようなキャンプ場に行きつきますが、これからの時期はほんと混んでますよ〜
やはり春夏しかキャンプに行かないキャンパーが増えるからでしょうかね。
なので、さむーい時期を狙って行こうかなぁなんて♪

オディールオディール
2021年03月25日 05:46
ケンタさん

おはようございます!
雨降りの時は芝サイトか砂利サイトに限りますね♪
青々とした芝生は本当に見ているだけでも気持ちがいいものですよね〜
区画を遮る垣根も綺麗に手入れされており、手がかかっているキャンプ場だなぁと思いました。
うちの子ぐらいだと、まだキャンプ自体を楽しむという感覚は低いと思うので、
どうしても遊具類が充実しているキャンプ場に目がいってしまいます。
一緒に遊具で遊べと言われるのは、かなりめんどくさいのですが。。。(ーー;)

オディールオディール
2021年03月25日 05:50
やんちゃまんけんたいさん

おはようございます!
もう、ブログを書くだけで精一杯なので、ライターなんてできません!!
合間をぬって写真を撮るだけでも大変ですもんね〜
兄さんのようなきめ細かい写真と説明を加えるのは、私には難しいわ。。。

このキャンプ場、サイト数自体が少ないので予約が取りずらそうですが、
冬場はもう少し空いてそうです。
あと、このエリアにもう一つ「毛原オートキャンプ場」というのがあり、
1サイトに車2台、幕2張りできるところがあるようです。
ここはグループで使うときに良さそうだなぁと思って見ていました。
(もう、6月までの週末はいっぱいですが)
ここからのオレンジ訪問、いいですね!

オディールオディール
2021年03月25日 05:54
KoZiさん

おはようございます!
区画料金のみの明瞭会計が私も好きです♪
が、うちは大人と幼児なのでキャンプ場によっては幼児無料なんてところもありますから、
意外と人数カウントの方が安い場合は多いんです。
ゴミ処分はポイントですよね〜
最近、ゴミ持ち帰りのキャンプ場にも行くようになりましたが、
最後にゴミを車に入れるのはちょっと抵抗が。。。(ーー;)
でも、これも2人分だとほとんどゴミが出ないことが分かりました!

今週末、雨なんですね〜
気にせず久しぶりのキャンプを楽しんできてくださいね!!
私は子供のスイミングの強化練習に付き合います(笑)

オディールオディール
2021年03月25日 05:58
GRANADAさん

おはようございます!
そう、焚き火ができないとは!!
ってなりますよね(笑)
まぁ子供中心のキャンプ場なので、それはそれでありがたいということで(^◇^;)
そして、往復ハガキですよ〜
今回、生まれて初めて買いましたよ!
どこで売ってるのか?から情報収集でした(笑)
でも子供が楽しめて安全で綺麗なキャンプ場ということで、お気に入りに入りました!!

オディールオディール
2021年03月25日 06:02
こんちゃ(^ ^♪

往復ハガキが、ちょっとメンドクサくて予約しない人もいるんじゃないかな
(僕、そのパターンで敬遠していたキャンプ場ありますもん)
こんなに遊具があるのならこどもには最高のキャンプ場でしょうね♪

オレンジ・・・
美味さに聞く魔窟ですね(笑)
いってみたい・・・

shinn.shinn.
2021年03月25日 18:57

美味さではなく噂でした
誤字脱字、失礼しました

shinn.shinn.
2021年03月26日 08:14
shinn.さん

こんにちは!
往復ハガキ、ちょっとびっくりしました。。。
公営キャンプ場ってやっぱりシステム化が遅れている感じがします(ーー;)
が、一度やってしまえばたいしたことないなと(笑)
この手間を考えても、子供向けの良いキャンプ場でした!

Orangeはやばいお店です(笑)
注目ギアが所狭しと並んでいるのはもちろんのこと、
隣の建物にはビンテージランタンのズラッと。
圧巻です。

一度行ってみてください!!
(ってちょっと遠いですかね。。。。)

オディールオディール
2021年03月26日 17:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2021.3.20〜21【第5回】紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場
    コメント(13)