2021.3.30〜31【第6回】杜のテラス
おはようございます。
キャリアママです。
今日からお花見キャンプなのですが、大阪はそろそろ
散りかけています。
現地の桜がまだ残ってますように。。。

マンションの広場がいいお花見スポット♪
さて、本日は平日キャンプでお邪魔したキャンプ場のご紹介です。
『杜のテラス』

施設詳細はこちら
こちらのキャンプ場、以前からずっと気になっていましたが、常に予約がいっぱい!
今回も年度末のど平日にも関わらず、ほぼ満員。
キャンパーのほとんどがソロ、またはデュオ。
料金体系、キャンプ場の作り、雰囲気からも
大人数のファミリー向けではありませんでしたが、
静かにキャンプを楽しめる素敵なキャンプ場でした!
■場所
〒563-0372 大阪府豊能郡能勢町山辺
→★自宅からは1時間ちょっと。
ICから30分ほどのところで、
大阪からもとても近いです。
■場内マップ

宿泊はグランピングかキャンピング。
私は8番サイトに泊まりました。

岩に番号が書いてあり、可愛いガーデンライトが配置。
どのサイトも地形を生かした、整備されすぎないサイト
となっており、場所によっては車から少し荷物を
運ばなければいけません。
ちなみに、グランピングはノルディスクのテントが
何個か常設されています。

■管理棟

可愛らしい管理棟♪
まずはここで受付です。
薪や炭、ガスなどの最低限のものは販売していますが、
調味料やお菓子みたいなものはありません。
また、キャンプ用品は事前予約にてレンタルができるようです。
■水回り
・炊事場

コンクリートの打ちっぱなしがおしゃれな炊事場。

お湯も出ますし、スポンジなども常備されています。
とても綺麗でした!
・トイレ

トイレも高規格です!
入った途端、木のいい匂い♪
洗面台もお湯が出ますので、
女性には嬉しい設備です。

もちろん、温便座にウォシュレット付きです。
・シャワールーム

シャワールームは使っていません。
■予約
Web予約が可能です。
■料金
<利用時間>
チェックイン:12時
チェックアウト:11時半
<料金>
・1人/泊:2,500円(1歳以上)
・サイト使用料:無料
※ハイシーズンには1100円が加算されるようです
・クルマ:無料
・電源付きサイト:1,100円
※冬場は使用有無に関わらず、電源サイトは料金発生
ということで、今回母子で6100円でした。
このような料金体系なので、4人ファミリーとかだと
かなり高くついてしまいますね。。。
■お風呂
今回行けなかったのですが、近くに『能瀬温泉』という温泉旅館があります。
車だとすぐ、歩いてでも行ける距離です。
【全体所感】
自然を残しつつ、綺麗にかつおしゃれに整備された
とても素敵なキャンプ場でした。
ハンモックなんかを持っていき、
木陰でゆっくり本やDVDの見ながらのんびり過ごす♪
そんなスタイルがぴったりなキャンプ場。
子供の遊び場などはありませんが、
子供はそこら辺の落ち葉や切り株、岩などでも
十分遊具になります( ^ω^ )
また、是非お邪魔したいと思う良いキャンプ場でした!
では、今から出撃準備をします♪
本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。
キャリアママです。
今日からお花見キャンプなのですが、大阪はそろそろ
散りかけています。
現地の桜がまだ残ってますように。。。

マンションの広場がいいお花見スポット♪
さて、本日は平日キャンプでお邪魔したキャンプ場のご紹介です。
『杜のテラス』

施設詳細はこちら
こちらのキャンプ場、以前からずっと気になっていましたが、常に予約がいっぱい!
今回も年度末のど平日にも関わらず、ほぼ満員。
キャンパーのほとんどがソロ、またはデュオ。
料金体系、キャンプ場の作り、雰囲気からも
大人数のファミリー向けではありませんでしたが、
静かにキャンプを楽しめる素敵なキャンプ場でした!
■場所
〒563-0372 大阪府豊能郡能勢町山辺
→★自宅からは1時間ちょっと。
ICから30分ほどのところで、
大阪からもとても近いです。
■場内マップ

宿泊はグランピングかキャンピング。
私は8番サイトに泊まりました。

岩に番号が書いてあり、可愛いガーデンライトが配置。
どのサイトも地形を生かした、整備されすぎないサイト
となっており、場所によっては車から少し荷物を
運ばなければいけません。
ちなみに、グランピングはノルディスクのテントが
何個か常設されています。

■管理棟

可愛らしい管理棟♪
まずはここで受付です。
薪や炭、ガスなどの最低限のものは販売していますが、
調味料やお菓子みたいなものはありません。
また、キャンプ用品は事前予約にてレンタルができるようです。
■水回り
・炊事場

コンクリートの打ちっぱなしがおしゃれな炊事場。

お湯も出ますし、スポンジなども常備されています。
とても綺麗でした!
・トイレ

トイレも高規格です!
入った途端、木のいい匂い♪
洗面台もお湯が出ますので、
女性には嬉しい設備です。

もちろん、温便座にウォシュレット付きです。
・シャワールーム

シャワールームは使っていません。
■予約
Web予約が可能です。
■料金
<利用時間>
チェックイン:12時
チェックアウト:11時半
<料金>
・1人/泊:2,500円(1歳以上)
・サイト使用料:無料
※ハイシーズンには1100円が加算されるようです
・クルマ:無料
・電源付きサイト:1,100円
※冬場は使用有無に関わらず、電源サイトは料金発生
ということで、今回母子で6100円でした。
このような料金体系なので、4人ファミリーとかだと
かなり高くついてしまいますね。。。
■お風呂
今回行けなかったのですが、近くに『能瀬温泉』という温泉旅館があります。
車だとすぐ、歩いてでも行ける距離です。
【全体所感】
自然を残しつつ、綺麗にかつおしゃれに整備された
とても素敵なキャンプ場でした。
ハンモックなんかを持っていき、
木陰でゆっくり本やDVDの見ながらのんびり過ごす♪
そんなスタイルがぴったりなキャンプ場。
子供の遊び場などはありませんが、
子供はそこら辺の落ち葉や切り株、岩などでも
十分遊具になります( ^ω^ )
また、是非お邪魔したいと思う良いキャンプ場でした!
では、今から出撃準備をします♪
本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
この記事へのコメント
おはようございます
ソロやデュオ向けなのにトイレは高規格。
これ、結構嬉しいポイントですね。
やっぱりトイレは奇麗な方がいい!
中2日でしたっけ?
体力ハンパないですね。
道中気をつけて、楽しんできてください
ソロやデュオ向けなのにトイレは高規格。
これ、結構嬉しいポイントですね。
やっぱりトイレは奇麗な方がいい!
中2日でしたっけ?
体力ハンパないですね。
道中気をつけて、楽しんできてください
おはようございます!
こちら5人家族ですと結構なお値段になってしまいますね。
グランピングってそれなりに需要あるのでしょうか?
ウッドデッキの上に建てられたアスガルド 、これなら雨の日も地面からの跳ね返りで汚れなくて良さそうだし入り口も入りやすそうですね。連結したタープ下も高さが増して良い感じ。
それでは、お花見キャンプ楽しんで来て下さい!
雨予報は、顔で何とかなるかな(笑)
こちら5人家族ですと結構なお値段になってしまいますね。
グランピングってそれなりに需要あるのでしょうか?
ウッドデッキの上に建てられたアスガルド 、これなら雨の日も地面からの跳ね返りで汚れなくて良さそうだし入り口も入りやすそうですね。連結したタープ下も高さが増して良い感じ。
それでは、お花見キャンプ楽しんで来て下さい!
雨予報は、顔で何とかなるかな(笑)
おぉ。なんかデートでキャンプ 慣れ
していない女子を連れて行くとかに、
とっても良さそう!(笑)
なんか何から何まで揃ってますじゃなくて、
抑えるとこ抑えてくれてるって感じしました。
いろんなキャンプ場がありますねー。
オディールさん、新しいキャンプ場に
果敢にチャレンジされるので、
とっても勉強になります。
ご自宅から東方面も開拓よろしくお願いします!笑
していない女子を連れて行くとかに、
とっても良さそう!(笑)
なんか何から何まで揃ってますじゃなくて、
抑えるとこ抑えてくれてるって感じしました。
いろんなキャンプ場がありますねー。
オディールさん、新しいキャンプ場に
果敢にチャレンジされるので、
とっても勉強になります。
ご自宅から東方面も開拓よろしくお願いします!笑
おこんにちわ。^^
杜テラでのんびりされたようで何よりです。^^
実際に行かれて、このキャンプ場のコンセプトが良く
解られたと思います。^^
川遊びをする所もアスレチックも広場も無い。www
全ての鳴り物も禁止、ただ静かにキャンピングを
楽しむ。^^ 金額面もソロキャンパーには嬉しい
キャンプ場ではと思います。
逆に高規格すぎでちょっとアレかなと思う方も
いらっしゃるかな。。www^^
全て区画サイトですが、起伏や茂み、木、石垣等が
自然に隣接サイトとの絶妙なプライベート感出していて
素晴らしいと思います。
今回は能勢温泉には行かれなかったんですね。
次の機会には是非♪^^ 但し、盆や連休だと外湯を
15時で終わってしまうこともあるので要注意!
旅館のお客さんが食事中の17~19時位がすいている
かなと思います。^^
それから、杜テラの近くの"ふる里産品直売店 丹州路"
で売ってる葉酸卵で是非"卵かけご飯"をご賞味下さい。^^
杜テラでのんびりされたようで何よりです。^^
実際に行かれて、このキャンプ場のコンセプトが良く
解られたと思います。^^
川遊びをする所もアスレチックも広場も無い。www
全ての鳴り物も禁止、ただ静かにキャンピングを
楽しむ。^^ 金額面もソロキャンパーには嬉しい
キャンプ場ではと思います。
逆に高規格すぎでちょっとアレかなと思う方も
いらっしゃるかな。。www^^
全て区画サイトですが、起伏や茂み、木、石垣等が
自然に隣接サイトとの絶妙なプライベート感出していて
素晴らしいと思います。
今回は能勢温泉には行かれなかったんですね。
次の機会には是非♪^^ 但し、盆や連休だと外湯を
15時で終わってしまうこともあるので要注意!
旅館のお客さんが食事中の17~19時位がすいている
かなと思います。^^
それから、杜テラの近くの"ふる里産品直売店 丹州路"
で売ってる葉酸卵で是非"卵かけご飯"をご賞味下さい。^^
こんにちは。
キレイなキャンプ場ですね!
やはりこういう設備の整ったところが今、
人気なんでしょう。
かつての低規格キャンプ場、
なくなりつつありますものね。
私のホームもきれいになって
完全予約制になって、
キャンセル料もちゃんと取られるようになりました!
でも、天気を見定めてから、
行きたくはあるんですよね…
キレイなキャンプ場ですね!
やはりこういう設備の整ったところが今、
人気なんでしょう。
かつての低規格キャンプ場、
なくなりつつありますものね。
私のホームもきれいになって
完全予約制になって、
キャンセル料もちゃんと取られるようになりました!
でも、天気を見定めてから、
行きたくはあるんですよね…
miniぱぱさん
こんばんは!
自然をそのままに活かしてますが、要所は高規格!
とてもいいキャンプ場だと思いました。
トイレは綺麗に越したことはないですよね~
ボットンや虫多数など色々経験しましたが、
落ち着かない(;>_<;)
中2日、さすがにちょっとしんどかったです(^_^;)
こんばんは!
自然をそのままに活かしてますが、要所は高規格!
とてもいいキャンプ場だと思いました。
トイレは綺麗に越したことはないですよね~
ボットンや虫多数など色々経験しましたが、
落ち着かない(;>_<;)
中2日、さすがにちょっとしんどかったです(^_^;)
KoZiさん
こんばんは!
五人だと一万ごえ!!
ちょっと高いですね(^_^;)
グランピングはどうなんだろう~
この日は空いていたように思いますが、
手軽にゴージャスなキャンプを楽しむにはいいかもしれませんね。
ちなみに常設なので、外は結構汚れてたりします(^_^;)
お花見キャンプは、兄さんの顔のお陰で小雨程度でした!
こんばんは!
五人だと一万ごえ!!
ちょっと高いですね(^_^;)
グランピングはどうなんだろう~
この日は空いていたように思いますが、
手軽にゴージャスなキャンプを楽しむにはいいかもしれませんね。
ちなみに常設なので、外は結構汚れてたりします(^_^;)
お花見キャンプは、兄さんの顔のお陰で小雨程度でした!
ともパパさん
こんばんは!
毎回ほぼ新規開拓なので、ホームというのを持ってないんですよね~
初めてのところは勝手が分からず不安なところはありますが、だいたいどこもブログで情報がありますので、良いなぁと思うところは片っ端から攻めて行こうかと(笑)
東方面、昔名古屋に3年ほどいましたので、愛知までは全然守備範囲なので、ちょっと足を伸ばしてみないと行けませんね(^ω^)
こんばんは!
毎回ほぼ新規開拓なので、ホームというのを持ってないんですよね~
初めてのところは勝手が分からず不安なところはありますが、だいたいどこもブログで情報がありますので、良いなぁと思うところは片っ端から攻めて行こうかと(笑)
東方面、昔名古屋に3年ほどいましたので、愛知までは全然守備範囲なので、ちょっと足を伸ばしてみないと行けませんね(^ω^)
ノコギリ鳥さん
こんばんは!
本当にいいキャンプ場でした。
毎度ノコギリ鳥さんのレポを見せていただいていましたが、
やはり実際に行ってみてこの雰囲気を感じてみると、
良さが実感できますね!
子供はどんなところでも、その場で遊べるものを遊具にしてしまうので、
ガヤガヤしていないこのような雰囲気は、私はとても気に入りました♪
今回心残りだったのが能瀬温泉に行けなかったこと。。。
子供が近所の子供達と遊んで帰ってこなかったので、
行きそびれました(・・;)
あと、卵かけご飯魅力的ですね〜
(HP見ました!)
今度是非行ってみます!!
こんばんは!
本当にいいキャンプ場でした。
毎度ノコギリ鳥さんのレポを見せていただいていましたが、
やはり実際に行ってみてこの雰囲気を感じてみると、
良さが実感できますね!
子供はどんなところでも、その場で遊べるものを遊具にしてしまうので、
ガヤガヤしていないこのような雰囲気は、私はとても気に入りました♪
今回心残りだったのが能瀬温泉に行けなかったこと。。。
子供が近所の子供達と遊んで帰ってこなかったので、
行きそびれました(・・;)
あと、卵かけご飯魅力的ですね〜
(HP見ました!)
今度是非行ってみます!!
eco2houseさん
こんばんは!
こちらは高規格なのにサイト周辺は自然を活かしたいい雰囲気なところでしょうか。
いらっしゃる方のほとんどはソロで来られていて、
皆さん思い思いに過ごされていました。
今は、本当にすごいキャンプブームで
低規格から高規格までどこも予約いっぱい(ーー;)
毎月1日近辺は予約合戦で大変です。
なので、雨が降ろうが行こう!!ってなっちゃうんですよね〜(笑)
こんばんは!
こちらは高規格なのにサイト周辺は自然を活かしたいい雰囲気なところでしょうか。
いらっしゃる方のほとんどはソロで来られていて、
皆さん思い思いに過ごされていました。
今は、本当にすごいキャンプブームで
低規格から高規格までどこも予約いっぱい(ーー;)
毎月1日近辺は予約合戦で大変です。
なので、雨が降ろうが行こう!!ってなっちゃうんですよね〜(笑)