ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪

   

おはようございます。
キャリアママです。

先日お邪魔したキャンプ場、ちょっとマイナーなのか、
ちょっと遠いのか、わりと直前でも空いてるので、
実家から近いこともあり、偵察に行ってきました。

『青雲の杜キャンプ場』

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪

施設詳細はこちら→



予約できたのは、Pサイトというゲートボール場をリメイク?したサイトだそうです。

1面を4分割して、それぞれテント設営エリアには
ウッドチップ敷いていました。

下は人工芝になっており、ペグは使えません。

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪

このように、ペグを引っ掛けるようの重石が8つ置いてありました。


ペグが使えないキャンプ場は初めてだったので、

●ペグ要らずのバートン2人用
●フィールドアのポリタープ

という軽装備で臨みました♪


重石でしっかりタープが張れるのかしら。。。
と心配でしたが、

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪

特にひどくたるんだりすることもなく、
普通に張れました!

ただ、重めのTCタープだったりすると
ちょっと重石が軽いかも。。。


ちなみにキャンプ場マップはこんな感じです。

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪

赤枠がゲートボール場ですが、今年の4月にできたみたいで、ホームページのマップには載ってません。

マップ下側は林間サイトになってます。

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪

木々が生い茂る林間サイト、雰囲気があって素敵でした。
オートではありませんが、次はこっちに泊まってみよう♪


キャンプ場を出ると、目の前はキレイな川。

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪

大人の膝下ぐらいの深さなので、夏は水遊びができます。
私達は河原で魚を眺めたり石を投げたりしてました。


そうこうするうちに、あっという間に夜。


久しぶりにレインボーになる粉を使って焚き火♪

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪


オイルランプも出して、炎に癒されてました♪

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪


翌朝は定番のコーヒータイム。

ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪

そろそろ、ホットコーヒーの季節ですね(^ω^)


軽装備のため、撤収もあっという間。

ペグが打てない人工芝のメリットは、ペグやギアが
汚れないところですね。
撤収作業もかなり時短できます。

逆にデメリットは、テント、タープが制限される。
焚き火周りのギアも打ち込みのものが多いので、
それらも出せませんでした。

というわけでコロナ禍ではありますが、あまり人もおらず、ひっそりと母子キャンプを楽しむには良いキャンプ場でした。


では、本日もありがとうございました!











このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~ (2023-05-28 00:03)
 2023GW島巡りキャンプ①~百島~ (2023-05-24 05:50)
 2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~ (2023-04-21 05:12)
 2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~ (2023-04-10 08:46)
 2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~ (2023-04-03 05:51)
 2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~ (2023-03-03 08:20)



この記事へのコメント
オデォールさん、こんにちは。

こんな時期ですが上手くキャンプして気分転換良いですね。
人工芝+ウッドチップでパグ打てないサイトってなかなか無いと思うんで
新鮮ですね。

ランプが置いてあるメタルテーブルも雰囲気良くてカッコイイです。
自分は農作業でキャンプ行けない時期なのでサイト作りを
妄想しつつ仕事を頑張ろうと思います。

これからは涼しくなるのでホットコーヒーが美味しいですね。

ブレンブレン
2021年09月15日 14:38
こんにちは。


ペグがさせないフィールドとは、
ユニークですね。
いろんなところがあるんだと感心します。

しかし、そこに合った装備で楽しめるとは、
さすがですね!

それにしても、緊急事態宣言。

…県境を跨げなくて、私はフィールドに
行けない日々が続いています…

eco2houseeco2house
2021年09月15日 15:58
おこんにちわ。^^

なかなか斬新なサイトですね。^^
でも汚れ物があまり出無さそうで良いかもしれない。w
しかも地面も結構平らっぽい感じだし。^^
焚火はフツーに焚火台を使えばOKって感じなのね。

西脇市のまだ向こうかぁ。。。結構遠いけど、実家が
近くなら気分的にまだ良いかな。^^;
林間サイト、良さ気ですねぇ♪^^
ウッドデッキサイトもあるみたいだし良さそうな所ですね♪^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年09月15日 17:47
こんにちは

へぇー、このキャンプ場知りませんでしたよ
なかなか良さげじゃないですか
加美区といえば、笠形山のお隣ですね
まぁまぁ往けそうな距離だなぁ

重し、なんか面白いですね  テント展示場みたい
ウッドチップを敷いてあるとはいえ、やっつけ感がものすごい 笑)

A,B,Cサイトはデッキサイドでしょうか
なんか行ってみたくなりましたね

軽装備で挑んだという割にはキラキラアイテム満載ですなぁー

kimamakimama
2021年09月15日 18:11
こんにちは

面白いキャンプ場ですね。これもまた初耳です。
人工芝はゲートボール場の名残なんですかね
tcタープだと動くかもの重石とか怖いです(゜_゜)

うちでは無理そうだなぁと思うところですが
どんな場面でも楽しむオディール家には学ばせて頂くばかりです。
前回の階段も思い出して乗り切りました笑

軽装備でもギアは充実で「らしさ」たっぷりでステキですね
来年かな?次は林間サイトですね!
また来よう、次はこうしよう、もまたキャンプの楽しみですね(^^)v

なぎすけなぎすけ
2021年09月15日 19:48
ペグの使えないサイトとは
汚れなさそうである意味いいかも。

ウッドチップはキャンプ道具がばえますね!
サイドテーブルもランタンたちをおしゃれに引き立てていてすてき!

ぜいぜいぜいぜい
2021年09月15日 20:43
ゲートボール場からのキャンプ場は十二坊温泉も一緒ですねー
フラットな土地なので使い易いですが、、、ペグNGとは斬新でした。

で、ランプの下の台はニューギア???

じゃなく、妻実家のプライベートキャンプ場も実は元ゲートボール場。
今年はこっちかそっちか順番にまん延防止や緊急事態宣言が出ちゃって県境越えられずに足が遠のいてますが、そろそろ来月あたり宣言明けて整備に行きたいです〜

で、ランプの下の台はニューギアですか?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年09月15日 21:45
ん・・・・? ん~~~~!!???
ランプの下の、なんか魔法陣みたいなカッチョイイやつはニューギアですか??


しかし相変わらず、重装備だろうと軽装備だろうと、さくっとスマートに設営されますね。タープも、うちはいつもダルンダルンなのにきれいでいいなぁ。オディールさんが使うと違うタープにみえる・・・(;^ω^)


さて、人工芝サイト。ペグがNGなんてまるでお店みたいですが、雨に降られても足元とか汚れなくてよさそうですね!


・・・・で、ニューギアですか?
何に魔法をかけるんですか?

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年09月15日 22:04
ブレンさん

おはようございます。
コロナ、私は2回接種済みなのでまぁちょっとは安心なんですが、
怖いのは毎日保育園に行ってる子供ですよね〜
もう、ちょっとコンコン言うだけで恐怖です。。。

で、ペグの打てないキャンプ場(笑)
私も初めてだったので、どんな感じになるのかとても興味があって行ってきたんです♪
ペグと違って、固定した後重石を動かせたりするので、これはこれで便利だなぁと
妙に気にいってしまいました。

メタルテーブル、おニューです♪
また記事にしようと思います。

そっか、農作業の時期なんですね〜
美味しいお米が取れるわけだ( ^ω^ )
いいなぁ〜新米って美味しいですもんね!!

オディールオディール
2021年09月16日 08:42
eco2houseさん

おはようございます!
そうなんです、どんなところ!?ってそこに興味を惹かれました。
行ってみると、擦り切れた人口芝にウッドチップが撒いてあるだけの
なんともやっつけ感満載だったのですが、広さはそこそこあるし
水場やトイレも近いし、ギアは汚れないし、と良いところもあるなと
楽しんで帰ってきました♪

コロナ、接種率が上がってきたとはいえ、うちも今一番怖いのが
子供が保育園でもらってこないかです。。。
「コロナになるからしゃべったらダメなんだよ〜」って時々言ってるところを見ると、
保育園でも“黙食”を指導されてるんだなぁと(ーー;)

この機会に、近場の穴場的なキャンプ場を偵察に行ってみるのはいかがでしょう?

オディールオディール
2021年09月16日 08:50
ノコギリ鳥さん

おはようございます!
平で土がないので、ギアが汚れないのはポイント高いですよね。
擦り切れた人工芝がなんとも言えませんでしたが(^◇^;)
焚き火も直火がダメなだけで、下に焚き火シートを敷いて楽しむことができました。

そうなんです、滝野社のICを降りてからが結構長い。。。
山と川しかないのんびりとしたところでしたね〜

林間サイトはとても雰囲気が良かったですよ!
日差しがほとんど入らないぐらい鬱蒼としてましたが、
焚き火とランタンを楽しむには本当にいい環境かも♪
ウッドデッキは私も気になってるんです。
以前、ここのウッドデッキを予約して(コロナでキャンセル)、そのためにアンカーペグも一応準備してるんですよ。
大きさもだいたい分かったので、次はこっちでもいいなぁと思ってます♪

オディールオディール
2021年09月16日 08:55
kimamaさん

おはようございます!
そうなんですよ〜
直前まで空いているので、正直あまり期待はしてなかったのですが、
なんだろう、このあまり手をかけてない感が妙に気に入ったというか。。。
でも、トイレなんかは意外と(失礼だな)綺麗だったし、
青雲の家という宿泊もできる施設があるので、ここでお風呂も入れるし、
コンビニまで歩いて5分だし、安い割りにはよかったと思ってます!
デッキサイトはちょっと魅力的ですよね。
わずかに差す木漏れ日の中で森林浴を満喫できる感じでしたよ!!

オディールオディール
2021年09月16日 09:00
こんにちは
 ペグが打てないキャンプ場って珍しいですね。
 うちのタープじゃだめだろうなぁ(笑)
 オイルランプ!ハリケーンランタンも良いけど、ランプも良いですね。
 オイルランプなら自宅で愛でることもできますし。

KoZiKoZi
2021年09月16日 17:25
いろんなキャンプ場チェックしてますねー! ゲートボール場をサイトにするのはアイデアだわー!平らで良さそうですね(^^) 
林間サイトの方は雰囲気がだいぶ違うので、リピートはあるのかしら?
私もランプが置いてあるテーブルが気になりましたよ!

まりーまりー
2021年09月16日 19:27
こんばんは(・∀・)
ウットチップ!?
なんて画期的なキャンプ場(◎-◎;)
てか、元ゲートボール場とは(笑)
ウッドチップは、競走馬のトレーニングコースにも使われてるので、実績充分で安心ですね!!
ん?何の話だ?(笑)

それにしても、皆さん僕の怪しい粉ネタに乗っかってきてますね??(爆)

くまりん★くまりん★
2021年09月16日 19:47
なぎすけさん

おはようございます!
やっぱりペグが打てないキャンプ場ってちょっと珍しいですよね(^◇^;)
なぎすけさん家の大型重量級幕では少し難しいかもですね。。。
やっぱり小型軽量幕いるんじゃないですか?(笑)

でも、うちのようなバタバタとする母子キャンプでは、
いろんな意味で省力化ができると感じたところは
気づきでしたね〜
やっつけ感満載のサイトではありましたが、
さっと立てて子供も遊ぶ時間が作れるとか
いつもほど気合を入れて撤収作業をしなくてもよかった、とか
メリットも結構見つかりました♪
キャンプ場の新規はこうやって、新たな発見ができるところが楽しいし
刺激的ですね♪

オディールオディール
2021年09月19日 06:03
ぜいぜいさん

おはようございます!
そうなんです、ギアの足を拭いて回ったり、ペグを拭いたりするのって、
地味に稼働がかかりますもんね(^◇^;)
デメリットも色々ありますが、これは新たな発見でした!

ウッドチップってどんなんだろう〜って思ってたのですが、
禿げた人工芝の上にうす〜く敷いてある程度(笑)
空間の中でこのエリアを見ると、敷いてる感満載なのですが、
ウッドチップエリアだけを切り取ると雰囲気は悪くないですね(^◇^;)

サイドテーブル、今回おニューなんです♪

オディールオディール
2021年09月19日 06:07
やんちゃまんけんたいさん

おはようございます!
十二坊も元ゲートボール場!?
全然リメイクの度合いが違いますね(笑)
こちらは、ウッドチップをばら撒いただけでしたが、フラットな点はおっしゃる通り使いやすい!

プライベートキャンプ場、整備できたら会員限定のキャンプ場にしてください〜
私行きます♪
コロナも徐々に減少傾向ですので、おそらく月末には一旦解除になるでしょうかね。
その後、またすぐに発令かもしれませんが(ーー;)

ランプの下の台、おニューです♪
でも、もう一個おニューがありますよ!!

オディールオディール
2021年09月19日 06:10
マトリョーシカさん

おはようございます!
ランプの下の魔法陣!?
うん、確かにそう見えますね(笑)
しまった、魔女だと言われてるんだったわ(・・;)
はい、おニューです♪
別途ご紹介しますね!

このフィールドアのタープは何気に大活躍ですね〜
もう、元はとった感じ(笑)
ボルドーな色味も私の持ち物にはぴったり。
今回は重石で張ったので、いつもほどピンとはできなかったのですが、
ポイントは1人で張ることですかね〜
一旦広げてポールを立てる位置を決めてしまって、タープをペグで仮止めしちゃいます。
そうすると、縦は絶対にダルダルになりませんよ。
ただ、両サイドにもポールを入れてアレンジすると、
どうしても角がヨレってなっちゃいます、、、
まだまだ練習が必要です。。。(^◇^;)

オディールオディール
2021年09月19日 06:17
KoZiさん

おはようございます!
そう、やっぱり珍しいですよね。
カーリは重すぎでダメだと思います(^◇^;)

オイルランプは、夏の間はあまり灯すことがなかったので、
久しぶりに持って行きました!
つけるのも簡単だし、場所も取らないし、決して明るくはないですが
目の前で眺めるには最高のランプです♪
KoZiさんもどうですか?
江戸川屋ランプさんに素敵なものがたくさんありますよ♪

オディールオディール
2021年09月19日 06:20
まりーさん

おはようございます!
こちらのキャンプ場、なっぷで検索すると割といつも空いてる感じだったので、
恐々行ってみたのですが、私としては悪くなかったです!
1面を4分割してますので、周囲には4組しかいませんし、10メートル四方ぐらいの広さはあるので、
割と広々使えます。
重石だというところがネックかもしれませんが、これから購入されるだろう!?ツールームとかなら
自立するので大丈夫ですし♪

まりーさんもサイドテーブル気になりました?
おニューなんです♪

オディールオディール
2021年09月19日 06:24
くまりん★さん

おはようございます!
ほんと画期的なのか、とりあえず作ってみたって感じなのか。。。(^◇^;)
やはりキャンプ人気なのでサイトの増設をこうやって進めてるんでしょうね〜
で、誰が競走馬って!?

怪しい粉ネタ、方々で広がってますよね(笑)
これは、アウトドアショップで売ってた高めな粉ですが、
正直100均でも一緒じゃないの!?って思っちゃいます。
今度100均で見つけて、違いをみてみようかしら♪

オディールオディール
2021年09月19日 06:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ゲートボール場をキャンプサイトにしてるんですって♪
    コメント(22)