ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

   

おはようございます。
キャリアママです。

実はうちの息子の保育園でコロナ罹患者が出まして。。。
先週金曜日から保育園は臨時休園。

私もしばらく在宅に切り替えますが、
家に子供がいるとまぁ仕事が増えます。。。
今更ながら、保育園さまさまです。。。


さて、やっと先週の3連休キャンプのレポです^^;
今回は和歌山にある、星が綺麗な毛原オートキャンプ場にお邪魔してきました♪

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜


1泊目は妹夫婦と、2泊目はいつもの母子キャンプ。
合同リビングのため我が家はサーカスTC BIGで出撃。

こちらのキャンプ場、オートサイトは

車2台、テント2張できます!

となっていたので、ちょっと不安に思いながらも
行ったのですが、結果。。。



お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

入りました!!
大型幕2つ!!!

もう詰め込み大作戦です(笑)

こちらのサイト、大きさは10×10でそこそこ広いのですが、
真ん中にこのような東屋があるんです。


お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜


なので大型幕の場合、東屋向かって左にたてるか、
前にたてるかですが、今回はその両方にたてたっていう
状態。

おかげで動線悪いし、私のテント見えんし(;>_<;)


ただし、妹のテントからうちのテントへのアクセスは
完璧!

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

それぞれの入口に玄関マット二枚と間を埋める
シートを配置。

「これで靴履かんとお姉ちゃんとこ行けるわ!」

と妹はご満悦(笑)


今回の我が家のレイアウトはこんな感じ♪
いつものオールお座敷スタイルに加え、
すみっコぐらしのテントをイン(笑)

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

すみっコぐらしのテントは、幅100×高さ140と子供の
隠れ家としてはよいサイズ感ですが、さすがのサーカスBIGでも
テント内を圧迫します^^;

設営後は場内を散歩♪

子供と妹で影遊びをしてます。

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

サイトの横を降りるとすぐそばには川がありました。

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

夏は川遊びができていいですね♪
ここでホタルも見れるのかな。

川沿いから見たマイサイト。

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

遊ぶ子供を東屋から見守ることができる
距離感です。




さて、ママは夕食のシチューの準備!!

と思ったら。。。

“”あっ!切った野菜全部忘れてきたー!!“”


というわけで、牛スジだけを入れたシチューを
薪ストーブで温めている図(笑)

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

コクが出ないのでバターをぶち込んでおきました!

その後はおしゃべりしたりDVDを見たり、
星空を撮ったりしながら1日目は終了。

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

すみっコぐらしのテントに足を向けて
おやすみなさい♪


ー2日目ー

翌日も良いお天気。

この日は妹達の撤収日。
2泊分の支払いを済ませているのでゆっくり撤収です。

子供は朝のうちに公文。

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

そして、ゴミ箱で玉入れ遊び(笑)

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜


昼ご飯は東屋で焚き火ピザをしましたが、
いつものごとく全く写真なし!

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

しかし、前段で東屋が邪魔だなぁ〜的なことを書きましたが、
実際はタープがわりになるし、色々吊り下げる用に竹の棒や
ランタン用の紐なども付いており、かなり便利!!
設営・撤収時の荷物置き場にもなりますよ。


2時ごろ、妹達が撤収してやっと視界が開けた
マイサイト(笑)

お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜

長くなりましたので、ここで一部(妹とグルキャン編)終了!


本日もありがとうございました!






このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~ (2023-05-28 00:03)
 2023GW島巡りキャンプ①~百島~ (2023-05-24 05:50)
 2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~ (2023-04-21 05:12)
 2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~ (2023-04-10 08:46)
 2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~ (2023-04-03 05:51)
 2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~ (2023-03-03 08:20)



この記事へのコメント
おはようございます。
 先日の三連休、私は風邪ひいて発熱は無かったのですが鼻水が酷かったのでキャンプはキャンセルして寝てました。
 東屋が真ん中、サイトの微妙な場所に木が生えてるのは経験ありますが東屋はないなぁ。でもタープ要らずなのは助かりますねー。風にも強そうですし(笑)
 休みに家でゴロゴロしていたせいでマルチカムなものをポチってしまいました(笑)

KoZiKoZi
2022年01月16日 09:07
こんにちは。

「すみっコぐらしのテント」っていうのが売ってるんですね。
すみっこにいるとなぜか落ち着く…
なるほど、たしかに。
ゴルゴ13じゃないけど、
私も入り口が見えてないとヤだな。

ところで大型テント2張り…

たしかにちと狭いかな…
東屋があるサイトとは珍しいですね。
便利なようでジャマ!?

雨撤収には間違いなく便利ですね。
ピーカンみたいだけど。

eco2houseeco2house
2022年01月16日 14:02
こんばんは

今年も仲良く姉妹グルキャンのスタートですね
東屋って何気に便利ですよね
次にご利用の時、あると分かっていると計画も立てやすいかもですね

大型幕2つとか、ギリギリでも張れて良かったですし
姉妹だと近すぎても気を使わないので有りですね(^^)v
テントの中に隠れ家的なミニテント
私が子どもだったらワクワク楽しめます笑

ゴミ箱で玉入れ!思いつかなかったです。
やってくれるかは分かりませんが、うちも真似させて頂く事決定です!

続きの親子編も楽しみにしてます

なぎすけなぎすけ
2022年01月16日 18:46
おお~、ヨーレイカ妹! 覚えましたよ。・・・しかし負けず劣らず、なかなか素敵なキャラなご様子ですね(笑)
しかし姉妹キャンプ。いいなぁ。
うちは、実家の物置で、薪割り用に「鉈」を探してたら、姉の頭の中では、「鉈==殺人鬼」のイメージだったようで、すっごい変な目でみられましたわ。。。


そしてすみっコぐらしテント。・・・うちの娘がめっちゃ食いついてましたわ。。。
ちなみにすみっコぐらし。。。。LEDのベッドサイドランプ・・・かわいいですよ。本屋さんとかにもおかれているのですが、娘の目線から存在を隠すのに必死ですが、キャンプ場で使ったらめっちゃ可愛いかなって思って実はほしいのは私(笑)
しろくまにしようか、とかげにしようか・・・
そして、カメラいろいろ実験されてますねぇ~。 ジョンが空中でとまってる! 

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年01月16日 20:50
おこんばんわ。^^
すみっこぐらしテント、持って行ったんですね。w^^
カンガルースタイルじゃないですか!
しかしなかなかのレイアウト。w
姉妹ならでわなのか、玄関マット2枚橋渡しは
GOOD!www^^
東屋が微妙な位置ですねぇ、、、いっそのこと東屋に
タープ引掛けて取り込んじゃうとか。www

妹さんのヨーレイカ、大きいですよね!@@
大きいのに慣れてるとクロンダイクだとグランデじゃ
ないと狭く感じるかも。^^(何人使いなんだろう?)

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2022年01月16日 23:01
2つのテントを繋ぐ、マットとシート、、、
いやー。
もうグルキャンで天気か良くて、(映えを気にしないなら(笑))このレイアウトはアリですね!

東家付きのサイトと言えば、
やんまんさんと行った、かもしかオートかなぁ。
一旦の荷物置きや撤収後の子供の遊び場として、
便利だった記憶です。

ともパパともパパ
2022年01月17日 08:25
こんにちは。

お、今回も和歌山ですネ ^^

サイト内に東屋があるとわなかなかユニークですな ^^;
ケシュアなら雨でも安心だし、雨撤収も楽ちんでなかなか素敵(憧)

にしても牛スジオンリーシチューとわw
是非野草を入れてワイルドに楽しんでいただきたかったです(こら)

そしてサイト前が河原とわ!
ワタシなら石拾いに精を出しちゃいそうwww

にしても依然としてアクティブに出撃されてますねぇ @o@
ワタシは耐寒性能が低下してモチベーションがダダ下がり、いつになったら出撃したくなるのやら(爆)

GRANADAGRANADA
2022年01月17日 09:15
お、姉妹テント!
どちらも大きいから目立ったんじゃないですか?
仲良しでいいですね。
うちの妹はキャンプとか無理~な人なので
絶対実現しませんが。。。

お子さんのジャンプ写真いいですね。
写真てこういう自然なのが、結局いい写真だよなあって思います。

ぜいぜいぜいぜい
2022年01月17日 10:51
グルキャン良いですね~、私も昨年妹達とグルキャンしましたが、その時のワンタッチテントがとうとう崩壊してて、今絶賛次期テントを物色中~
いや~ぁ、兄参加型のテント選び、とても楽しんでます(爆)って関係無かったですね。スミマセン
と、我が子の小学校でも感染例が出まして、、、と、小学校は該当クラスのみが学級閉鎖で無事に我が子は通学してます。
子守しながらの仕事は大変ですが、どうか姐さん自身の体調もご注意を。


さて、キャンプ。の前に(コメント書きたい事いっぱい 笑)星空写真。分かる~~~っていう構図ですね~
某そUへさんも言われてましたが、星空写真は縦構図、テントと星空いっぱい入れようと思うと構図が難しいんですよね~
テントの下が切れちゃったり(汗
しかし、明るさは文句なし!上手に撮れてますね~♪


サイトは、うんうん、ヨーレイカが無くなって視界良好になりましたね(笑)早速、東屋にもいっぱい進出してるし~
すみっこぐらしのカンガルースタイル。持っていけるのはやはり母子キャンプだからでしょうかね~
サーカスBigの幕内レイアウトはもうお手のものでしょうか?この景観、前から見ると・・・ですが、後ろの川で蛍が見えるとなるとかなり良い感じだな~と思いましたよ~後ろが山で暗い感じ?
あ、でも何かコンクリートが見えますね~ それ何ですか?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年01月17日 11:41
こんばんは!

えーっと
牛スジのバター煮(シチュー風)ってどんなお味なんでしょう?
気になります!!!!

玉入れのジャンプ写真は
仕込みです?
だとしても見事なジャンプ力!

shinn.shinn.
2022年01月18日 00:40
KoZiさん

おはようございます。
その後体調はいかがでしょうか?
オミクロンも猛威をふるっておりますので、お気をつけください!!
今回のキャンプ場、ファミリーというよりはソロ・デュオの方が比較的多いように思いましたので、
そのサイズ感での2張という感じなんでしょうね。
であれば、東屋がここにあるのが便利♪ってなるんだと思います。
私は東屋が初めてでしたが、これはこれで便利だなぁと感じました。

マルチカム、ブログの方にお邪魔できてません!
またお邪魔します!!

オディールオディール
2022年01月21日 09:17
eco2houseさん

おはようございます!
すみっコぐらし、私は子供と映画も見に行きました(笑)
ほのぼの系のストーリーと手書き感のイラストが子供心をつかむようですね。

今回は無理矢理ねじ込んだレイアウトになってますが、入るには入りますが
動線が悪すぎでしたね。。。
まぁ妹とのグルなので問題はありませんでしたが、
友人知人との場合は微妙なレイアウトです(・_・;
東屋は今回初めてでしたが、使い方によっては便利だと思いました。
近くに川もあるので、夏はこの東屋の本領が発揮されそうかなぁと(⌒▽⌒)

オディールオディール
2022年01月21日 09:20
なぎすけさん

おはようございます!
今回初めて東屋のあるサイトに泊まりましたが、
幕が限定されるものの、使い方によってはとても便利だと思いました!
タープ要らずだし荷物置き場にもなるし、大人4人座れるほどのスペースはありますので
夏の川遊びの時期なんかは良いのかなぁと思いました。
すみっコぐらしのテントは、子供が自分のお部屋を作るにはいい大きさなんですよね〜
お菓子やおもちゃやクッション、ランタンなどを配置して、楽しんでましたよ(笑)

ゴミ箱玉入れは子供の遊びにはいいアイデアだと我ながら思いました!
ちなみにこのボールはすみっコぐらしのテントに付属していたもので、
たまたま道具が揃ってました♪

ちょっと仕事がバタバタしており、続編がなかなか書けないでおります。。。

オディールオディール
2022年01月21日 09:28
マトリョーシカさん

おはようございます!
ヨーレイカ妹、そうなんですこれまたまぁまぁなキャラでして。。。(・・;)
系統は私系!?(どんな系や!!)ですが、3番目ということで要領の良さは抜群ですね(笑)
もともと妹が先にキャンプを始めて、それを見て「こんな寒い中キャンプっておかしいんちゃう!?」と言ってた方なのですが、
今や兄弟姉妹イチの変態になってしまってます^^;

すみっこテント、食いつきましたか〜(笑)
いや、これ今度お会いする時は必須ギアだと思ってます♪
子供達の隠れ家にしましょう♪
そしてベッドサイドライト、、、これはちょっとヤバいですね〜
私が欲しくなってきた(笑)
すみっこテントの横に配置〜なんてちょっと妄想が始まりそうです。。。

カメラ、まだまだ基本操作の段階です(・・;)
どうやってシャッタースピード変えるんだっけ!?とマニュアルをめくりながらの撮影です(笑)

オディールオディール
2022年01月21日 09:39
ノコギリ鳥さん

おはようございます!
すみっこテントでカンガルースタイルをするとは思っていませんでしたが、
良い具合に収まりました(笑)
もう少し暖かくなると、外に出してもいいかなぁなんて♪

今回はなんとか2幕張れて良かったです。
マットで橋渡し^^;
もうオシャレもへったくれもありませんが、実用的ではありました(笑)

この東屋は色々と使い勝手が良いと思いましたよ。
今回タープは持って行ってませんが、妹のインナーテントやグランドシートを
周りに引っ掛けて乾燥!
四方を囲まれている中で、妹旦那が「プライベート感があるやん♪」と。。。(・・;)
「まぁ見てくれ気にせーへんかったらありやな」と会話をしてました(笑)

ヨーレイカは大きいですね〜
これを2人で使ってますから、幕内はガラガラです(笑)
先日のアドバイス、ありがとうございました!
そのまま妹に共有しておりますが、「そもそもうちのスタイルでワンポールが正解なのか!?」と
そもそも論に立ち返っているようです^^;

オディールオディール
2022年01月21日 09:48
ともパパさん

おはようございます!
そうなんですよ、オシャレもへったくれもありませんでしたが、
映えは気にしないことにしました(笑)

かもしかオートは行きたいなぁと思いつつ行けてないキャンプ場なんですが、
東屋があるんですね!
確かに、あると便利だと思いました。
今回は、それよりも2幕いれることの方が重要だったので、
ちょっと邪魔じゃない!?と思ったのですが、撤収時は良いスペースになりましたね。

オディールオディール
2022年01月21日 09:52
GRANADAさん

おはようございます!
この東屋4坪あるらしいので、確かに雨の日はこの中にうちのケシュア(2人用)なら入るかも!?
タープ要らずで雨キャンプが過ごせそうです(笑)

しかし、最近何かとキャンプで忘れ物が多いのが気になります。。。
老化現象か!?
ちなみにスジ肉だけのシチューですが、やはり野菜の旨味が出てないので
ルーの味ですね(爆)
バターやチョコをほりこんでみましたが、味が平坦なままというか。。。(ーー;)

また今日から近場にキャンプに行ってこようと思っていますが、
確かに冬キャンプをしていると耐寒性能が上がる気がしますね^^;
寒さも怖くない!って思っちゃう。
って、常夏キャンプ仕様なので本当に寒くないんですけどね(笑)

オディールオディール
2022年01月22日 07:14
ぜいぜいさん

おはようございます!
ある意味目立っていたかもしれません。。。
どうしちゃったの!このサイト!?
入り口全然見えないけど????って状態でした(笑)
もともと、私が「キャンプなんて無理〜!!」って人間だったのが、
こんな感じになってますから、何で変わるか分かりませんよ〜(笑)
妹さんを引き込んでみてはいかがでしょう!?

写真は、本当に難しい!!
特に動いている人物を撮るのはめちゃくちゃ難しいですね。
何度も何度も同じ写真を撮っても、ブレてたり構図が気にいらなかったり(−_−;)
でもせっかくなので、子供の成長記録をうまく撮れるように勉強していこうと思います(⌒▽⌒)

オディールオディール
2022年01月22日 07:21
やんちゃまんけんたいさん

おはようございます!
おっと、兄さんちの妹さんもテント物色中!?うちの妹もです(笑)
もう少し設営しやすい手軽なテントが欲しいなぁ。。。なんて言ってますが、なんか迷走してますけど(・・;)
私の職場のメンバーでも軒並み保育園の休園が増加してます。。。
うちも、この後もう一度休園になり結局今週は一日だけの登園でした(ーー;)

星空写真、、、おっしゃる通りなんですよね〜
私の腕を上げる必要性は痛感しておりますが、広角レンズが欲しいなぁとすぐにモノに頼ってしまう(・・;)
レンタルレンズとかもあるみたいなので、一度借りてみようかな♪

今回は冬装備マックスだったのですが、テントがサーカスBIGだったので収納が他と比べると小型!?だったので、
すみっこテントぐらいならなんて事ありませんでした(笑)
久しぶりのサーカスでしたが、まぁ設営の簡単さは群を抜いてますね。
ただ、最初のペグ打ちの位置が悪いのか、いつもどこかが弛んでピシッとならないので、
センターポールを立ち上げてから角のペグ位置を微調整してます。。。

多分後ろの川で蛍が見えるのですが、川原までは一段低くなっているので
木が植えてあるんですよね。だから座っていると川があまり見えない景観になってます。
ちなみに後ろのコンクリートはなんだろう。。。
道路かな!?たぶん道路だったと思います(笑)

オディールオディール
2022年01月22日 07:41
shinn.さん

おはようございます!
牛スジシチューの味ですか?(笑)
シチューのルーの味です(爆)
なので食べれます!!
すじ肉のスープも入れているので、それなりの味にはなるのですが、
ただ、野菜の旨味はバカにできません!ということが分かりました。
って、伝わりました???(笑)

玉入れジャンプですが、たまたまのタイミングです!
何度も何度もシャッターを押して、その中の一枚でした♪
ほんとめっちゃ飛んでいるように見えますね(笑)
全然飛べてませんけどね^^;

オディールオディール
2022年01月22日 07:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お初の毛原オートキャンプ場にて①〜妹とグルキャン編〜
    コメント(20)