ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

   

こんばんは。
キャリアママです。

この週末は久しぶりの完全雨キャンプでした。
そして、「お外遊びをしよう!」のまりーさん
自然の森ファミリーオートキャンプ場で念願の母子キャンプ♪


2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

設営時は小雨、そのあとは撤収までほぼ雨ということで、
我が家のローマンデラックスを子供用の宴会幕に(笑)

両家過保護張りで雨対策はしましたが、
やはりローマンデラックスは側面はビチョビチョでした^^;

3回も運転練習をされたまりーさんは、
無事我が家よりも早く現地入りされ、
私も急いで設営!

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

久しぶりにタープを張ると、
やっぱり下手くそになってますね〜(・_・; 

真ん中の雨どい部分とテントのセンターがあってない。。。
なんか角度が左右対称になってない。。。



昼以降、断続的に小雨が降っており、
テント入り口に水溜りが(−_−;)

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

ジャグの水受けを雨漏りのバケツのようにしてみました(笑)
あっという間にいっぱいになるから、あまり意味なし!


今回は、先日激安で購入したテーブルがデビュー!!

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

ローマンデラックスの右半分に豹柄チェアとテーブルを
配置して、大人のくつろぎスペースにするつもりでしたが。。。。

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

この有様(笑)
お絵描きエリアになりました。

あんたらテントファクトリーのテーブルちゃうの!?



と思いきや、

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

次はテントファクトリーでゲーム大会^^;


でも、テントの中にお座敷エリアと
テーブル&チェアエリアがあるのはいいですね〜

お座敷でゴロゴロ、チェアでダラダラ(笑)
このレイアウト気に入りました!!



夕刻、「焚き火がしたい!」というまりー家長女ちゃんの
ご希望により、霧雨状態の中焚き火を開始。

しっかり薪割りを手伝ってくれる長女ちゃん

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

私はコーヒーを飲みながら火の番をし、
子供達は雨の中どんぐりや鹿のふん!?を
拾ってました(^_^;)

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜



夕食も我が家のテントでそれぞれ作り、それぞれ食べる
というスタイルに。

食事風景の写真はなし(−_−;)



食後はお茶タイム。

最近お気に入りのミルクフォーマーを持って行きました。

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

『カリタ スティックミルクフローサー』

電池式のミルクフォーマーで台付きなので、
キャンプにも持ち出しやすい。
そして、結構しっかりとしたモコモコのミルクが
出来上がりますよ♪


長女ちゃんがラテアートに挑戦!

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

なかなか上手にできてますね〜


次女ちゃんもお手伝い!

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜


夜の9時過ぎに宴会をお開きにして、
うちの子は眠い目をこすりながら公文をして就寝。




この日の暖房装備は、ホットカーペットと
コロナのストーブ。
気温が高かったこともあり、
コロナをかなりしぼってましたが、
24度と快適な幕内でした♪

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

電源サイトだったので、サーキュレーターも導入。

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

写真はありませんが、天井にはファンもぶら下げています。

2023/01/29
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
こんばんは。キャリアママです。今週、来週はノーキャンプ。大阪市内でも雪がちらつくほど寒いですね。さて、本日のお題は扇風機。冬の暖房効率をあげようと思うと、扇風機的なものは必需品!今回新たに小型の吊り下げ扇風機を導入してみました。扇風機といえば、すでに5台!?あったのです…




このファン、充電ケーブルをささずに昼間3時頃から
回しておりましたが、明け方充電が切れたようです。
下から2つ目の強さで13、4時間ぐらいかな。

そして、ファンの有無の温度の変化ですが、
無しで21℃、回して数分後ぐらいには+6、7度上がってました。

やっぱりファンの存在は大きいですね。


翌日も予報通りの雨。

ギリギリまで幕内で子供を遊ばせつつ、
小物をちょびちょびと車に運ぶ。

そして、撤収間際に突風に煽られタープが倒壊するも、
気を取り直して一気に撤収!


次の段取りをまりーさんと合わせ、
無事ダブル母子キャンプが終了しました。


家に帰って、びちゃびちゃドロドロのテントはというと。。。

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

(笑)
和室とリビングを占拠。
お風呂にはタープ、ベランダにはグランドシート。

もう家の中はカオスでした。。。

でも、狭〜いマンション住まいでも、
ローマンデラックスのような大型幕を
乾燥できましたよー!

翌朝にはこの通り!!

2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜

キレイに仕舞って、ハイ仕事モード!!


というわけで、雨でも楽しかった
ダブル母子キャンプでした♪



本日もありがとうございました!











このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事画像
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
同じカテゴリー(キャンプ日記)の記事
 2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~ (2023-05-28 00:03)
 2023GW島巡りキャンプ①~百島~ (2023-05-24 05:50)
 2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~ (2023-04-21 05:12)
 2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~ (2023-04-10 08:46)
 2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~ (2023-04-03 05:51)
 2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~ (2023-03-03 08:20)



この記事へのコメント
こんばんは

雨の時はタープの過保護張りが一番快適ですね。
でも、、、 タープの雨どい部分が
テントの出入り口なのが気になってしまいます@@

サイトが芝生じゃなく土なんですね。
撤収で何もかもがドロドロになったことお察しいたします。

テントの中に寛げるエリアがあるっていいですね~
私は今までテントの中で寛ぐスタイルをしたことがないので
こんな感じのキャンプもしてみたい夢があります。
お座敷でゴロゴロ~

雨でもお子様達も楽しんでおられるのが何よりです。

タイムタイム
2023年02月20日 22:22
週末は母子ともにお世話になりました!!!念願の母子キャンプ、めっちゃ楽しかったデス♪♪♪
子供用の宴会幕(笑)まさにそんな感じでしたね!大人用寛ぎエリアも、テントファクトリーも子供たちが自由に使ってましたね〜。テント内のチェアも天井高いから圧迫感なくて良かったですね!
お座敷エリアもふかふかで暖かくて、、寝れる、、(笑)
雨撤収は帰宅後大変ですね!うちもベランダお風呂場お庭に玄関とあちこちで荷物広げて、なんとか乾きました!キャンプレベル上がりました(^^)v

まりーまりー
2023年02月21日 08:53
おこんにちわ。
日曜日、朝起きたら結構雨が降っていたので土曜日から
行っている人は撤収が大変だろうなぁと思っていました。

流石にローマンデラックスは横長!w あのデカタープでも
側面がはみ出ますか!?@@
まぁ全体がびしょ濡れよりはマシかな。^^

バケツの水受け、うちもやりますよ。w^^
ほぼ1ヶ所に雨水が集まるようにしているので、すぐに一杯に
なるけどバケツが無かったら地面が掘れてしまうから溢れてでも
受ける方が良いと思います。^^

土日とお天気はイマイチでしたが、気温はそんなに下がらなくて
人が集まると暑いくらいだったのでは?と思います。w

雨撤収も手馴れたもんだと思いますが、後始末の大変さは
変わりませんよねぇ。。。><
タープを完全過保護にしても地面に雨水が流れてくると
泥だらけになってしまうし。。。ある程度は仕方ないかなぁ。
しかし、帰ってから部屋干しして畳むまで行くとは流石!@@
ノコギリ鳥
2023年02月21日 13:15
テーブルデビューおめでとうございます!
もうまりーさんのテントが寝室化してる(笑)けど、やっぱりローマンデラックス豪華で使いやすそうですね~☆
タープは久しぶりだったようですが、うん、きっとリベンジにメラメラ燃えておられるんでしょうね~
雨キャンプお疲れ様でした。狭いマンション・・・ってうちより広いでしょ~それを干す面積はなかなか無いですよ~
スノボとか、他の遊び用品がゴロゴロしてます(爆)
しっかり乾燥させて収納されているところも姐さんらしいですね。
さて、今年はいつご一緒させらもらえるかな~、そちら方面だとまりーさんとのダブルキャンプが増えそうですね♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2023年02月21日 15:07
タイムさん

こんばんは!
雨の日は過保護張りが撤収後の手間も最小限になりますよね〜
雨どいが出入り口(・_・;
ほんとですね〜(笑)だから入り口前がびちゃびちゃになるわけだ^^;
やっぱりこういう場合は、センターポールを入り口前後がいいですよね。。。

そう、自然の森は土なんで、雨キャンプは結構つらいんです。
今回、白っぽいテントだったので尚更でした(^^;
でも、このテントのおかげで子供も大人も雨キャンプでも楽しめたので、
撤収後の苦労もなんのその!
お座敷スタイルはいいですよ〜
設営には少し手間はかかりますが、我が家はちびっ子もいますので、
やっぱり靴を抜いてゴロンとなれるスペースが重宝します。

オディールオディール
2023年02月21日 21:59
まりーさん

こんばんは!
こちらこそお世話になりました!!
子供達が気兼ねなく楽しんでくれるスペースを提供できて
よかったです♪
まりー家も次はフロア付き大型幕ですね(笑)
絶対に必要です!!特に冬キャンプ!!
早く大きい車にならないかなぁ〜(^^)

雨キャンプは後始末が大変ですが、スキルアップには良い経験だと思ってます。
これでまりーさんも怖いもんなしですね(笑)

オディールオディール
2023年02月21日 22:03
ノコギリ鳥さん

こんばんは!
そうなんです、行く前から雨撤収だということはほぼ確定でしたが、
キャンセルという言葉は出ませんでした(笑)
ローマンデラックスは横4.5mなので、横幅5mのこのタープだと
ギリギリ覆えるかなぁと思ったのですが、山形に張らなかったので
結局下の方はびちゃびちゃでしたね。。。
雨だけならまだしも、風や人の出入りで泥もはねますしね〜
でも、ちょっと擦ってちゃんと乾かしたら、何事もなかったように綺麗になりましたよ♪
テントクリーニングに出そうかしらとも思ったのですが、意外大丈夫なんだと勉強になりました!

オディールオディール
2023年02月21日 22:08
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!
テーブルは落ち着いた色味でイメージ通りでした♪
重いですが、やっぱり大きいテーブルがあると便利ですね。
今回はまりーさんのテントは寝室に徹してもらうようにしました。
どうしても娘ちゃん達がエアベッドが良い!とのことだったので、
おそらく寛ぎスペースは作れないだろうなぁと思ったので^^;

いやいや、狭い狭いマンションです(笑)
でも我が家はあまりモノを外に出してないので、この大きさまでなら広げて畳むことが可能だと検証済みです。
ただし、サーカスBIG級になるとちょっと厳しいですね^^;

今年はとりあえず夏の琵琶湖は確定ですよね!!
まりーさんとは子供同士の微笑ましい逢瀬のタイミングも作らないといけないので、
定期的に開催です(笑)

オディールオディール
2023年02月21日 22:13
こんばんわ(^^)
いた・・・
この週末の悪天候でもキャンプ行ってるHENTAIキャンパーが二組も・・・(笑)
僕はさすがに冬の雨キャンプはしんどいと思って中止しましたよ(T_T)
暖かい時期なら当然雨キャンプしますけどね(笑)

そして、母子キャンプデビューしたマリーさんとのコラボ。
もう定番になってきましたね!!
オディール&まりーが!!(笑)

くまりん★くまりん★
2023年02月21日 22:38
くまりん★さん

おはようございます!
そうそう、ヘンタイ母子キャンパーです(笑)
「雨なら絶対にこのテントですよー!」とか雨対策の相談はしましたが、
キャンセルという文字が出ることはありませんでした^^;
いや、帰ってからがしんどいのはその通りなんですけどね〜
でも一日あったら綺麗に片付くので、やっぱりキャンセルの対象にはならないですね(爆)

まりーさんとのコラボは定期開催してますね〜
箸より重いものを持てそうにないと思われているまりーさんが、
今やパワフルママですからね(笑)
あ、私のせいじゃない!!

オディールオディール
2023年02月22日 08:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2023.2.18〜19 自然の森ファミリーオートキャンブ場〜雨のダブル母子キャンプ実現!!〜
    コメント(10)