ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

テント内でふかふか床を作る!

   

おはようございます。
キャリアママです。


皆さん、テント内の床はどのようにされてますか?

うちは、冬のおこもりスタイルから入ったこともあり、
基本的にお座敷スタイルが好きです。

そして、寝る時はお座敷の上にシュラフのみ敷く。
なので、床をふかふかにしないと、寝心地も座り心地も
悪くなってしまいます。

そんな我が家が使っているふかふかアイテムはこちら。


1.『ニトリ Nウォーム ウレタン入り吸湿発熱+蓄熱ラグ』

テント内でふかふか床を作る!
※写真はニトリさんからお借りしました

サイズ:185✖️185
これは、クッション性がとても高く、表面生地には蓄熱機能もあり、
冬のお座敷スタイルがぬくぬくふかふかで過ごせます。
ちなみに、サーカスBIGの場合はこのカーペットを2枚持っていきます!


そして夏キャンプに向け、これの夏バージョンを先日購入しました!

2.『ウレタン入り接触冷感ラグ』

テント内でふかふか床を作る!
※写真はニトリさんからお借りしました

サイズ:185✖️135

夏用テントは小さいので、マットもワンサイズ小さいものを購入しました。
まだ試していませんが、きっと冷たくてふかふかしていて気持ちいはず・・・


ただ、これだけではやや物足りないないので、下にはこの銀マット。

3.『ユーザー 極厚15mmマット』

テント内でふかふか床を作る!

サイズ:100✖️180✖️15ミリ

こちらを3枚車に積んでおり、テントのサイズに合わせて敷きます。

ちなみに、サーカスBIGのような大きなテントでは、3枚では足りません。
座るところ、寝るところのみでいいので、ポールを挟むように中心に寄せて
敷いています。


最後、一番下にはこれ。

4.『オールウェザーブランケット』

テント内でふかふか床を作る!

サイズ:152✖️213

こちらは4枚購入しました。
これは、お持ちの方も多いですね。

地面の寒さ・暑さ、浸水、損傷から守るために、
うちでも大活躍です。
その他、防寒用、簡易タープなど活用の幅は広いようです。
(防寒として被ったことはありませんが。。。)
お値段は普通のブルーシートと比べるとやや高いですが、
一枚は持っていて損はないかなと思いました!

ちなみにそれぞれのテントでの使用枚数は、
サーカスBIG:4枚
ロゴスナバホ:3枚
アスガルド7.1:2枚
ケシュア、バートン:1枚
という感じ。

敷く順番としては、

⓪地面
①グランドシート
②テント床
③オールウェザーブランケット
④銀マット
⑤(冬なら)ホットカーペットor電気毛布
⑥ニトリのカーペット


これで、暑さは分かりませんが、寒さ対策はバッチリ、
かつシュラフで寝転がっても、体が痛くなるということもありません。

ただ、これだけ持っていこうと思うと、結構かさばります。
積載に余裕がなかったり、電車・徒歩キャンパーの皆さんには
あまり参考になりませんね(・・;)


以上が、我が家のふかふかアイテムでした^o^

本日も、ご覧いただきまして、ありがとうございました。




このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
おはようございます!
お座敷スタイルには必須アイテムですね!
外でのごろごろは気持ち良さそう♪
かさばり問題。どうにかぎゅっとして持っていきたいけど、圧縮袋は掃除機ないと溜めですもんね?何かいいのないかな〜?っと探し中です!

あきっちょ。あきっちょ。
2020年07月07日 06:00
ふかふか、大事でしょうねー
ただ我が家は割り切りのシェルタースタイル(汗
なので、冬でも夏でもコット寝

しかし、こうやって解説していただくとサーカスBIGの広大さが伝わってきます。

オールウェザーブランケットやホッカペor電気毛布は気になるアイテムなのですがねー。
ポタ電あるのに持ってないんですよ〜(笑)

ニトリのNクールは普通の敷きパッドですが夏には持って行きます〜
グッと快適だった覚えがありますよー(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年07月07日 06:02
おはようございます(^^)

素晴らしい床作り♪
ずっとお座敷スタイル
なのですがここまで万全に
敷いた事ないかもです。

自分の銀マットは薄いやつなので
このくらい厚みがあれば
冷気も遮断してくれそう。

寝床だけは鹿番長のEVAフォーム
使ってます(^^)
でも積載が嵩張る…(>_<)

羅偉羅偉
2020年07月07日 06:29
あきっちょ。さん

おはようございます!
マット類はどうしてもかさばりますよね。。。
圧縮袋は良い考えかも!?
押すだけで空気が抜けるモノ、衣服用ですけど使ってます。
確か大きいのもあったかなぁと。

オディールオディール
2020年07月07日 07:36
何でもかんでも揃える量が過激(笑)
オールウェザーブランケット4枚!ってそれだけでおいくら(汗)
冬のお篭り幕は少し厚め(極圧ではない)の銀マット+厚みの少しあるラグ。以上(笑)
この上で寝た事もありますが、特段冷えは無かったよーな、、、(笑)
それだけ重ねれば否応なしに無敵状態ですねー。
ところでウェザーブランケット抜くとやっぱり寒くなるものですか?
私は違いが分からず、予備的にしか使わなくなりました。
ナチュログ唯一の否定派です(爆)

そうへそうへ
2020年07月07日 07:43
やんちゃまんけんたいさん

おはようございます!
うちは、コットがないので、今回は一つ買ってみようかなぁと思ったのですが、先日の木目調のは売り切れ(;>_<;)
ローコットならあったので、どうしようかなぁと悩み中です。
ポチっちゃう???

オディールオディール
2020年07月07日 07:54
おはようございます。

オールウェザーブランケット4枚必要ですよね。
購入する勇気が出ず2枚しか持ってません(汗)

うちは電源サイト用に3畳用のホッカペを購入したので、全てそれに合わせてます。
絨毯も家用の物を。なのでインナーテント内の見た目はとても庶民的です(笑)

紹介されてる銀マットはまだ持ってませんが、汎用性高そうですし欲しいアイテムです。

マサカリマサカリ
2020年07月07日 08:04
羅偉さん

おはようございます!
お座敷は靴を脱いでリラックスできるから良いですよねー
サーカスではグリーンシートを敷いただけですが、
立ち上がりのあるグランドシートで一部お座敷とか
やってみようかなぁ~

銀マットは15だととても快適ですが、かなりかさばります。
でも、寒いと感じることはないですね!

羅偉さん、積載なんて気にしなくていいような大きい車なのに、素敵な箱で車がいっぱいになっちゃうんでしょうね(笑)

オディールオディール
2020年07月07日 08:07
おはようございます

同じく、お座敷スタイルなので
快適さが伝わってきます。
銀マットの15mmはいいですねー
ぜひ使いたいけど、やっぱり積載で
嵩張りますよね
そして、快適さプラス
下からの湿気を完全に遮断すると
結露も少くなりますよね。
ちょっと敷物、見直してみます(*´∀`)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年07月07日 08:16
そうへさん

おはようございます!
4枚はやり過ぎ???
BIGがビッグなので。。。(苦笑)
それまではサーカスの床作りに、
5.4四方のシートを敷いて、その上に2.7のシルバーシート三枚敷いてて、さすがに敷くのも畳むのも大変すぎて(;>_<;)
なら、金で解決するかと(笑)

オールウェザーブランケットの効果検証をやってる記事がありまして、床温度が2、3℃ちがってたような。
でも、体感は変わらないのかも?
うちは、ホットカーペット入れちゃうので、その時点であってもなくてもって感じなのかしら。

でも、結露には効果あるように感じましたよ!
先日の豪雨キャンプで、ケシュアに敷き忘れたら、床がかなり湿ってまして。。。
雨だったから余計かなぁ~

保険みたいなもんですかね(笑)

オディールオディール
2020年07月07日 09:07
マサカリさん

おはようございます!
マサカリさん、黒のオールウェザーブランケットご紹介されてましたよね!
黒もかっこいいなぁと思いました。
あと2枚いっときましょか(笑)
3畳のカーペットが羨ましい。。。
うちはほとんどのテントがワンポールで、ポール下にホカペを入れると
壊れちゃうかもしれないと思って、大きなテントには中途半端な2畳なんです。。。

庶民的!?いやいや、家にいるようなリラックス感があっていいじゃないですか!
うちは、ニトリの宣伝かっ!って感じになりますね(^◇^;)

オディールオディール
2020年07月07日 09:28
ケンタさん

おはようございます。

快適性を求めるほど、荷物がえらいことになっていきますよね〜
カーペットはギュッと押し込むとそこそこ小さくなりますが、銀マットはどうしようもない。。。

下からの湿気が、結露に影響するんですね。
これまで、ポリ幕であっても、あまり結露を経験したことがないんです。
ファンを回していたり、床に過剰に敷物を敷いていたりするおかげですかね???

オディールオディール
2020年07月07日 09:33
こんにちはー!

敷物の量、半端ないですね!(笑)
これだけ敷いたら快適そう(^_^)
でも冬の場合はこれにさらに暖房器具とかも持っていかれるんですか??
どうやって積載されてるのか気になります( ☆∀☆)

なべキャンなべキャン
2020年07月07日 12:23
はじめまして。
ノコギリ鳥と申します。

ふかふか床という事で、うちの床仕様をご紹介。
https://nokogiridori.naturum.ne.jp/e3156067.html

当時はコットを持っていなかったので、インフレターマットの上に
寝ていましたが、現在はコットを使用するので寝室の床は薄く、
その分、前室を厚くしたので冬場のコタツは快適です。w
ご参考までに♪

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2020年07月07日 12:34
なべキャンさん

こんにちは!

そうです、冬は荷物が増えますねぇ〜
暖房装備としては、灯油ストーブ、カセットストーブ、
セラミックヒータ、ホットカーペット、電気毛布、湯たんぽで
フルラインナップです。
うちは、7人乗りの車を二人で使っているので、
3列目と助手席が荷物置きになってます(笑)

オディールオディール
2020年07月07日 12:57
ノコギリ鳥さん

こんにちは!
コメントありがとうございます。

前室のふかふか仕様見せていただきました!
私もつい先日トンネルテントを購入したので、
秋口には前室をお座敷にしたいなぁと思っていたんです。

テントファクトリーのトンネルは、ちゃんとスカートが付いているから
冬も過ごしやすいですよね!
是非参考にさせていただきます!

今後ともよろしくお願いいたします。

オディールオディール
2020年07月07日 13:01
オディール姐さんこんにちは


おお。床問題ですね。うちは、夏に関しては、モンベルの純正セットを購入しちゃいました。
グランドシート → テント → モンベルのテントマット → インフレータブルマット → ボックスシーツ、って感じです。


問題は寒くなってから・・・ですが、
2ルームのインナーテントについては、
グランドシート → テント → スマイルキッズのアルミシート →インフレータブルマット→電気毛布→敷きカバー(ボア)です。
前室は、コールマンのリビングフロアシート→ オールウェザーブランケット → コストコレジャーシートて感じで過ごしましたが、
前室は寒かったですねぇ。。。


ただ、リビングフロアシートと、モンベルのテントマットがピッタリジャストサイズなので、今年は前室はちょっとふかふかかなっておもってます♪ 可愛らしく、なんかオルテガ柄の何かを敷きたいなぁ。。。


オールウェザーブランケット、コンパクトでいいですよね!
Amazonでかったスマイルキッズのアルミシートのほうが遮熱性はある気がします。ただ、・・ちょっとかさばるんですよね、、、
そして、ひそかに、敷くよりもかぶるほうがいいのでは・・・!?て思ったりしてます。
非常時感半端ないですけどねえ。

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年07月07日 18:10
マトリョーシカさん

こんばんは!
モンベル純正セット、バブリーにいっちゃってますね。
でも、純正セットは一番安心かも!
私の場合、ワンポールで純正セットを買ってしまったので、
汎用性にはやや難ありなんです。。。
今回初めてトンネル?2ルームを買ったので、
寝床・リビングを共にふかふかにしようと思うと、
また装備が倍増してしまう・・・(;´д`)
いやぁ〜快適空間を追求しようとすると、装備も積載もまだまだ課題満載ですね(苦笑)

アルミシートかぶるって。。。
オールウェザーブランケットをかぶると、たしかに暖かいらしいですが、
結露でベチャベチャになるらしいですよ。。。( ̄▽ ̄;)

オディールオディール
2020年07月07日 19:22
こんばんは
私のムーンライト7 型も純正セットです!初めて買ったテントだったので純正品にしました。マトリョーシカさんとは色違いのグリーン。
敷物、アスガルド 用にとペンドルトンの丸いやつ買ったのですが、ポールの下敷きにする勇気がなくコットの上に掛けて使ってます。そのアスガルド の敷物にオールウェザーブランケットのグリーン2枚をフロアシートとインフレーターマットの間に敷いて使用しております。有り無しで比較してみたことはないので効果の程は定かではありません。
アルバートル、フィールドラックとペアで是非。
キュンストレーキ
2020年07月07日 20:58
キュンストレーキさn

こんばんは!
ペンドルトンの丸いやつ!
海用にいいなぁと思ってるんですが、
お高いんですよね〜(苦笑)
ポールの下敷きする抵抗感、わかります!

オールウェザーブランケットの検証、
一度どこかでやってみたいですね〜
寒さの体感はあまり変化がないように思うのですが、結露防止には効果があるかも?と予測してます。

アルバートルとフィールドラック。。。
買いましたよ!
フィールドラックはパチもんですが(^◇^;)

オディールオディール
2020年07月07日 21:46
徒歩キャンプな我が家ですが、こんな感じです。


電気毛布(冬の電源サイトのみ)
シーツ(春〜秋は綿、冬はフリース)
クローズドセルマット
オールウェザーブランケット
テント本体
グランドシート
------------
地面

シーツはマットを包むようにミシンで縫いました。

これでもなんとか徒歩で運べます。

ななちゃこななちゃこ
2020年07月08日 00:16
ななちゃこさん

おはようございます!
ご紹介されてるものは、確かにどれもコンパクトで軽量化されてますが、ほんとにこれだけ全部持って、歩いて行けるの!?
っていつもびっくりです!!

ミシンを使ってベッドシーツ的にされてるんですよね。
ミシンがあると何かと便利なんだろうなぁ~

でも、それこそ宝の持ち腐れになるから、やめときましょ(苦笑)

オディールオディール
2020年07月08日 07:46
おはようございます。
敷き物ですか、
今時期は薄くても問題ないので、ブルーシート、グランドシート、テント床、テントマット(ウレタン15㎜)、しまラグ


の順ですね

冬だと、テント床の跡にアルミ断熱シートが入り、しまラグの上にボアマットですかね~

敷き物系で、100Lのコンテナに入り切らず、冬になると積載圧迫してますよ~~(;^_^A

柴わんこ柴わんこ
2020年07月08日 09:02
柴わんこさん

こんにちは!
体調は少し戻られましたか?

冬場の柴わんこさんのテント内は、確かモフモフのラグなどがたくさん敷き詰めてあったかと。
ランタンも含め、あれだけの荷物をどのように積載しているのか、ほんと参考にさせてもらいたいです!

オディールオディール
2020年07月08日 13:20
オディールさん、こんにちは。

オールウェザーブランケット良いですね。
物は知っていたんですけど買えずにいます。

自分も冬はサーカスでお座敷スタイルにし始めたんですけど
フローリングに敷くウレタンマットをグランドシートサイズにカットして
使ってます。
なので「ブルーシート→グランドシート→銀マット(薄)→ウレタンマット→じゅうたん」って感じです。
さすがウレタンマットってだけあって地面の凹凸感じませんよ(*^^)v

ニトリの「Nウォーム・Nクール」いいですよね。
自分勘違いして冬に「Nクール」のじゅうたん使ってキャンプしてました。(笑)

ブレンブレン
2020年07月09日 11:47
ブレンさん

こんばんは!
サーカスのお座敷って、ちょっと手間がかかりません?
特に冬場はスカートはついてますが、少しでも隙間風を減らすのに、
ちょっとグランドシートを立ち上げてみたり、周りを荷物で塞いだり、
あの手この手を使ってぬくぬくお座敷を目指してます。
オールウェザーブランケットは、あるのとないのとでどの程度の差があるかは、ちょっと試してみたいんですが、実はあまり変わらなかったりして(苦笑)

オディールオディール
2020年07月09日 18:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
テント内でふかふか床を作る!
    コメント(26)