ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

この時期の簡易なお座敷スタイルのために( ^ω^ )

   

おはようございます。
キャリアママです。

今日はテントの床について。

私が持っている大型幕(サーカスBIG、レイサ)は
いずれもフロアレスです。

フロアレスというと、インナーテントの下のみグランドシートを敷かれていることが
多いように思うのですが、私の場合設営・撤収時に幕が汚れるのが嫌だなぁと思い、
いつも大型のグリーンシートを敷いて設営します。

その結果、チェアは置くものの、結果お座敷スタイルっぽくなってしまいます。

これは、撤収時にギアを拭く作業や、どこでも座り込む子供対策にも便利なので、
このスタイルが定着しそうなのですが、一点気に入らないのが

「グリーンシート剥き出し( ̄▽ ̄;)」



冬のおこもりキャンプではないので、ふかふかにする必要はないのですが、
ちょっと見た目を良くしたいなぁと思い、キャンプでは定番のラグを購入しました。



『エルパソサドルブランケット』




この時期の簡易なお座敷スタイルのために( ^ω^ )

キャンプ部屋に敷いてみました。
サイズが<213㎝✖️152㎝>ということで、大型幕の床を覆うには全く足りません(ーー;)
今回使い勝手を試してみて、良ければ追加購入しようかと思い、まずは一枚購入です。
私はバーガンディを購入しましたが、カラーバリエーションが豊富なので、
自分のサイトにあうカラーが選択できそうですね。

開封してみると、口コミにも多数ありましたが、やはり「独特に臭い」があります。
別に臭いわけではないので私はそう気にはなりませんが、一日天日干ししたぐらいでは取れませんね。




この時期の簡易なお座敷スタイルのために( ^ω^ )

触り心地は、意外と分厚くてしっかりしているなと思いました。
個人的な好みもあると思いますが、ソファにかけたりするにはちょっと分厚すぎる。
一般的なバスマットぐらい?のしっかり度合いでしょうか。
ただし、クッション性はありませんので、本当のお座敷スタイルにする場合は
クッションか座椅子等があったほうがいいと思います。


この時期の簡易なお座敷スタイルのために( ^ω^ )

畳んでしまうと、さすが冬に使うカーペットとは雲泥の差!
ポータブル電源とサイズ感を比較してみましたが、積載を圧迫するようなことはありません。




そして、もう一つ夏用カーペットとして、キャンプを始めた当初に購入した
い草の円形ラグ。


この時期の簡易なお座敷スタイルのために( ^ω^ )

ワンポールテントに敷こうと思って円形にしたのですが、
ぶっちゃけワンポールには使い勝手が良くない。。。( ̄▽ ̄;)
ポールを立ち上げる時点で、このラグを敷いておかないといけないんですよね。。。

ということで、ほとんど使わず放置してありました。
ただ、このネイティブ柄はとても可愛いので、次回のキャンプで
ゴザ代わりにグリーンシートの上に使ってみようかなぁと思いました。

この時期の簡易なお座敷スタイルのために( ^ω^ )

表はい草なので、夏にはぴったりの涼しげな素材です。
こちらもクッション性はありません。
芝生サイトのように地面がフワフワだと、直接い草の上でゴロゴロなんていうのも
気持ちいいでしょうね!


この時期の簡易なお座敷スタイルのために( ^ω^ )


い草の方は、あまり小さく畳むことはできませんが、
このようにくるくる丸めて積載ができますので、
そう場所を取ることもありません。

今週末、台風の影響次第ではありますが、雨の心配がそんなになければ、
この可愛いラグでグリーンシートの上を飾ってみたいと思います。

今週末、行けるといいのですが。。。(涙)

台風接近ですので、皆さまも出撃予定の場合は、無理無茶をせず!

では、本日もありがとうございました!





このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
おはようございます!!
ラグの色、私の好きな柄&色です〜(*^^*)
好みが似すぎてオディールさんのブログを見ると物欲そそられまくります(笑)
近所にネイティブな小物やさんがあるんですが、そこもキャンプに使えそうなものが多くてオディールさん行ったら相当危険だと思います(笑)
い草もそんな可愛い柄&円形のがあるんですね!!
家においててもいいアクセントになって素敵★
い草のかおりが好きなのでそそられます〜〜〜!!

あきっちょ。あきっちょ。
2020年09月03日 05:18
フロアレス!万歳!!
フロア一体型のテントの方が今まで無縁でした。
そして、ラグには疎いのでこんなに洒落たラグの上にアニアが並ぶ様は想像できませんでした(笑)

私がお初にお座敷スタイルを試した時は、何を考えてかインナー無し、暖房無しにして冬キャンにて座敷スタイル。それはそれは寒うございました。以来のコット寝でございまして、実はお座敷スタイル成功者様には尊敬の眼差しをお送りしてます。

円形ラグで少し疑問なんですが、ワンポールテントのワンポールの下にラグ敷くのって少し怖くはないですか?
大丈夫なもんですかね〜?

フルインナーフロア付きのワンポールテント。
何を敷くのが良いんでしょうか。。。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年09月03日 05:36
あきっちょ。さん

おはようございます!
そう、好み似てますよね〜(笑)
あら可愛い♪と思うポイントが似てます( ^ω^ )
ラグは夏はあまり必要性がないと思いますが、冬に向けては欲しくなりますよ〜

雑貨屋さんは、ほんとにヤバいです。。。(^◇^;)
荷物減らさなきゃと思いつつ、増えてばかりです。。。

オディールオディール
2020年09月03日 06:48
やんちゃまんけんたいさん

おはようございます。
アニア、間違いなく並びますね(笑)
そう、子供の遊び場として御座敷が必要なんです!

円形ラグは、実は真ん中をちょっと切ってあるんで、ポールをはめるところには当たらないようにしてますから大丈夫なんですが、
そもそもラグの前にオールウェザー、銀マットと敷くものがたくさんあるので、実質的に先にラグをセットするのが難しい。。。
そして、立ち上げてしまった後にラグを敷くために、またポールを上げるのがめんどくさい( ̄▽ ̄;)
なので、ワンポールの場合、四角のラグをポールを挟んで配置しています。

今回買ったラグ、小さいテントなら2枚、BIGとかなら。。。
何枚必要なのか分かりませんね(;´д`)

オディールオディール
2020年09月03日 06:54
おはようございまーす!

うちも最近、
冬に向けてカマボコのお座敷化を検討しているところです!
カマザシキという専用のフロアが出てるので、それ買ってラグなりカーペットなり敷こうかなーと思ってますよ!

敷物は、しまドルトン(しまむらのネイティブ柄のやつです)狙ってます!
秋冬辺りに発売になるようなので、定期的にチェックしてみたいと思います(^_^)

なべキャンなべキャン
2020年09月03日 06:57
おはようございます!

エルパソのブランケット、柄違いのやつを初めてGETしたビッグワンポールで使ってました(^-^)
たしかに独特の匂いがありますね、嫌なわけではないんですが結局2年近く匂いはしたままでした。
私はビッグワンポール用に2枚買ったのですが、私の車ではなかなか積載を圧迫したので、結局2枚ともドナドナになりました笑
ビッグワンポールはダブルウォールなので床があり、当時はノースイーグルから出てる八角系?のフロアマットをGETしようと思ったのですが、すでに製造してなかったのか結局GETできず、広い幕内の床をエルパソ2枚でも覆えず、チーン!だったような覚えです笑
夏にい草のマット、涼しげでいいですね〜!
ただ私がGETしようとしてた八角系のマットは2分割出来たのでワンポールでも簡単に引けそうでしたが、ポールを立ち上げる時点で引くのはたしかに大変そうww
でも有効活用できそうでいいですねヽ(^o^)

yashiyashi
2020年09月03日 07:05
エルパソラグ。
やはりここに行き着くのですねー。
どの先輩方を見てもこれを手にするのでやはりこういう敷物がいるんだなと。
そーいや夏場はお座敷していないので考えていませんでした。
カーカムスも通気性良いので使ってみようかなー。
あ、アルフェイムを使うタイミングがわからなくなりました(笑)

そうへそうへ
2020年09月03日 07:46
おはようございます。
フロアレスだと、そこが気になるんですよね~
ラグもいいいですが、夏の暑い時期だとゴザも良いですね
今ではいろんな柄も有りますし
我が家の場合、センターポール立ち上げてから、二人掛かりでラグ敷いたり
センターポールを起点に敷き分けたりしてますよ

柴わんこ柴わんこ
2020年09月03日 08:12
こんにちは。

エル・パソはカラバリ豊富でいいですよね ^^
しかしあの臭い・・・w
何年も使ってますが、まだ取れマセン ^^;;;

にしても円形ラグいいですねぇ。
カラフルさもあいまって表面がい草とは気付きませんデシタ ^^;;;
いやぁ、い草は夏場は気持ちよさそう・・・

ウチは完全土間仕様が多いんですが、気候がいい時はお座敷仕様でコギと一緒にゴロゴロしたくなりマス ^^;

GRANADAGRANADA
2020年09月03日 08:15
おはようございます。
エルパソ、柄が豊富で人気ですね。
オディールさんが選ばれた柄も凄く良い色と柄ですね。
い草って見た目がアレなんで、一番涼しいだろうなと思いながら使ったことがなく。
でもオディールさんが紹介されてる物は凄くいいですね。

マサカリマサカリ
2020年09月03日 08:35
なべキャンさん

おはようございます!
カマボコの御座敷は絶対いいですよね。
ストーブも購入されたことだし、ホットカーペットを敷いてぬくぬく御座敷♪
セットのフロアがある場合は、それが一番楽ですよね。
レイサも別売りフロアがあるのですが高いのと、レイサはスカートが付いてないので、
「果たして真冬に使えるのか!?」という疑問もあり、フロアは見送ってます。
この冬にそのあたりの検証をしてみたいなぁと( ^ω^ )

しまドルトン、うちもありますよ〜(笑)
安いのに可愛い♪
今はベランダを彩ってくれています。

オディールオディール
2020年09月03日 09:08
スゴい!
い草ラグ、こんなオサレなのがあるんですね(@_@)
い草=緑しかイメージ有りませんでした(笑)
お座敷スタイル、良いな~っと思いつつも挑戦出来てません。
やろうとすると、また揃えるもので沼にダイブしないといけなくなりますしね(笑)
新しいラグの実戦デビュー楽しみにしてます!

くまりん★くまりん★
2020年09月03日 09:22
yashiさん

おはようございます。
ビッグワンポール、うちのロゴスのティピーと同じぐらいかしら。。。
やっぱり2枚でも足りないんですね(^◇^;)

でも、冬の御座敷はもっと分厚いカーペットを敷くので、このラグは春〜秋かなぁと。
そう、ワンポールテント用のマットはちゃんと真ん中に切れ込みが入っていて、設営後に敷けるようになってるんですよ。
このい草も、真ん中の糸を切ってしまったら、その使い方ができると思います。
せっかく柄は可愛いので、ちゃんと使ってあげないとなぁ〜と思い出してきました(・・;)

オディールオディール
2020年09月03日 10:01
そうへさん

おはようございます。
そうなんですよ、キャンパーさんがこぞってお持ちのこのラグ、
どんなのかしら???と興味を持っていて、この度買ってみました( ^ω^ )
確かに、夏場はあまり御座敷しませんよね。
テント内に籠るのは暑いし、通常オープンタープだとシートは敷きませんしね。。。
そして、虫もいる( ̄▽ ̄;)

アルフェイム、この時期はまだちょっと暑いんでしょうか?
あ、そうだ、アスガルド7.1は夏には暑いのか?を検証したかったの思い出しました(笑)

オディールオディール
2020年09月03日 10:07
柴わんこさん

おはようございます!
フロア必須の柴わんこさん、そうなんですよ。。。
ここなんです、フロアレスの気になるところ(・・;)
次回、レイサの床にこの2つを敷いてみようかと思っているのですが、
丸型がちょっと収まりが悪いかしら。。。?
そして、この柄✖️柄がちょっと目がチカチカするかも(笑)

ワンポールの場合、私も複数枚を敷き分けています。
が、タケノコテントの床を覆うだけでも、すごい量のラグが必要ですよね(・・;)

オディールオディール
2020年09月03日 10:10
GRANADAさん

おはようございます。
えっ!2年経ってもまだ取れない???
柔軟剤をたっぶり使って洗ってみましょうかね( ^ω^ )

円形のい草ラグ、土間に部分的に敷いてみてもアクセントになるかもしれません!
虫さんが少なくなる時期なら、タープ下に子供のお遊びエリアを作ったりするのもいいかなぁ〜
もちろん、はなちゃんとのイチャイチャエリアもいいですよね( ^ω^ )

オディールオディール
2020年09月03日 10:14
マサカリさん

おはようございます。
エルパソ、キャンプを始めた当初から気になっていたものなんですが、1年経ってやっと購入です(笑)
テントやタープは無地で落ち着いた色味のものが多いので、その中でこの柄はワンポイントしてとても映えますよね!

い草、これはしばらく家でも使っていたのですが、今回久しぶりに出してみて、ヒンヤリさらっと感が夏には気持ちいい♪
せっかく買ったので、やっぱりちゃんと使ってあげないと。。。と思い、今週末持って行きまーす!

オディールオディール
2020年09月03日 10:24
くまりん★さん

おはようございます!
お座敷って大げさに書いてますが、要するにゴザ敷いてるだけですからね(笑)
ちょっと座り込めるスペースがあると、何か片付ける時や子供を座らせる時とか
便利なんですよ〜

でも、くまりん★さん、タープ下まわりはオサレ化完了した!?ので、次は新しいことを!!
これからの時期、お座敷は飲んだくれのままゴロっとなれるので便利ですよ〜

オディールオディール
2020年09月03日 10:28
こんにちは

ネイティブの可愛いですね。涼しそうですし(^-^)

うちはフロアレスはした事が無く、常にお座敷スタイルなので
結構積載圧迫のラグには悩みました・・
クッション性は譲れないところなので
結局シワになりにくい柔らかめのラグを、圧縮して持ち込む形にしています

お座敷にはかかせない、コンパクトになる座椅子もあると便利ですよ
(ゆったり呑んだくれられます。笑)

なぎすけなぎすけ
2020年09月03日 13:10
我が家にも色違いでグリーンが2枚あります(^^)

緑が好きな家族なんです(^^)

確かにレイサの床にはピッタリですね(^-^)/

今度、試してみます(^^)

slowlifeslowlife
2020年09月03日 13:11
こんにちはー

敷物は大事ですよねー
居住性もですが、結露問題。
下回りをキチッと敷き詰めていると、
結露が少ないように感じます。
あとは、居心地の良い敷物ほど
積載が大変((T_T))って問題を
我が家は解決しなきゃです。

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年09月03日 14:08
なぎすけさん

こんにちは!
お座敷スタイルの場合、確かにクッション性は譲れませんよね!
その分、嵩張る。。。これはもうしょうがない(・・;)
でも、やはり座椅子をお持ちなんですね!
私、冬に向けて座椅子を見ているのですが、使ったことがないので、
どんな感じなのか、どんな商品がいいのか。。。
今、悩み中です(笑)

オディールオディール
2020年09月03日 16:51
slowlifeさん

こんにちは!
グリーン、確かキャンプ部屋のチェアもグリーンだったような♪
やっぱり、最低でも2枚要りますよね〜
slowlifeさん家のレイサレガシーはスカートはありませんよね?
普通のレイサに比べてちょっと隙間が狭いような感じですが、冬の使用感はどうなのかしら。。。と気になっています!

オディールオディール
2020年09月03日 16:56
ケンタさん

こんにちは!
そうなんですか!敷物が結露に関係するんですね!
これまで、あまり結露に悩まされたことがないのですが、レイサが心配です。。。
私も冬に向けてはふかふかラグを追加したいんです!!
まだ、時間はあるから、ゆっくり見てみることにします^ω^ )

オディールオディール
2020年09月03日 17:01
こんばんは(^-^)
お座敷スタイルオンリー
なので、敷物も色々考えて
ますが、やはりフカフカな
ヤーツは嵩張るし、薄いヤーツ
は寒いし、悩ましいですね(^^;

そしてワンポールだと
隙間埋めるのが大変(^^;

オディールさんのオサレな
サイト、見てみた~いっす♪

羅偉羅偉
2020年09月03日 18:24
こんばんは!
 一度だけコクーンでお座敷スタイルを試した事があります。
コールマンのリビングフロアシートを敷いて、、、ですが何故か写真すらありません。昼間設営して夜にはシート撤収してました。理由すら記憶に無く(笑)
 敷物、ペンドルトンの円くて青いやつを半額以下と言う価格に釣られて買いました。アスガルド の中で敷いていますがポールの下に敷く事はないです。半額以下だった理由が何となくわかる気がします。

KoZiKoZi
2020年09月03日 19:32
羅偉さん

こんばんは!
カーペットってサイトの雰囲気がガラッと変わるので、むずかしいですよね(^_^;)
でも、冬場はやはりそこそこ厚いものじゃないと寒くて震える(;>_<;)っていうキャンプはちょっと。。。(苦笑)

ワンポール、二股にしたらいろいろ効率的に配置できるんですけどね~(笑)
まだそこまでの勇気がありません(^_^;)

オディールオディール
2020年09月03日 21:31
KoZiさん

こんばんは!

あまりお座敷がお好きではないのかしら???
椅子がないと座りにくいという方もいらっしゃいますもんね。
ペンドルトンの丸いヤツ!
夏用に欲しいなぁと思っていましたが、あれ高い(・・;)
半額なら私も飛びついていたと思うのですが、何だろう。。。
やっぱり丸というのがちょっと使いにくいのでしょうかね(^◇^;)
ワンポールテントであっても、敷物は四角が配置しやすいかなぁと私も思います!

オディールオディール
2020年09月04日 01:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
この時期の簡易なお座敷スタイルのために( ^ω^ )
    コメント(28)