ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

【使用レポ】黒舟とオピネルの使い心地は???

   

おはようございます。
キャリアママです。


先日購入した「黒舟」「オピネル」について、
奥琵琶湖にてデビューさせたのですが、
全く何の写真も撮っておらず、また暗闇過ぎて(虫が来るから明るくできなかった)
自分自身もあまり見えてなかったこともあり、
改めて自宅で使ってみましたので、簡単にレポしたいと思います。


週末のキャンプ飯のお肉が残ったので、それを黒舟で焼いてみましょう!


【使用レポ】黒舟とオピネルの使い心地は???

カセットコンロに火を入れ、黒舟を十分温めます。
お肉とオピネル、ビクトリノックスを準備して、
さぁ焼きましょう!

ちなみに、プレートには油も何もひいていない状態です。


【使用レポ】黒舟とオピネルの使い心地は???

もう焼けた(^◇^;)
私はしっかり目に焼きたい派なので、中火で1分ほど焼いて
裏返した状態です。
焼き目がいい感じ♪
裏面も同様に焼きます。

新品テフロンということもあり、油を引かなくても
ゴケ付きなどは全くありません!

波波部分に油が落ちて、程よく焼けたところで、
ナイフの検証に入ります。

まずはオピネルから。

【使用レポ】黒舟とオピネルの使い心地は???

まず刃を開けるのにすごく苦労しました。。。
これ、不良品なのかしら?
もうびっくりするぐらい固くて、私の指が切れてしまいそうです( ̄▽ ̄;)
※購入先に確認中です



気を取り直して。。。

肉に刃を入れてみます。

おっ!?
スーっと抵抗なく切れました!

なかなか良い切れ味♪


続いて、ビクトリノックス。

【使用レポ】黒舟とオピネルの使い心地は???

ん???
ちょっとひっかかかる???
このナイフも、かなりいい切れ味だと思ってたんだけど????
筋を切る際に、少し引っかかりを感じる程度です。

そのあと、子供が食べれるように、ナイフを取っ替え引っ替え
肉を刻んで確認してみました。



結果、、、

「切れ味はオピネル!」
※個人的な所感です。。。


【黒舟の所感】

コンロで手軽に焼肉をするには絶対におすすめ!

小さいプレートなのでファミリーではどうかな?と思われるかもしれませんが、
「ちょっとお肉も食べたいかなぁ♪」という時ありますよね?
そういう時に便利な調理器具だと思いました。
小さくて軽いので荷物にもならない!

ただ、唯一欠点は
「波波部分が洗いにくい」

歯ブラシのような小さなブラシがあると便利だと思いました。

でも、総合的にみてとても良い商品だと思いました!!

【オピネル(No8)の所感】

まずNo8のサイズ感ですが、正直ちょっと私の手には小さいかしら。。。(・・;)

 →そら、サラ・コナーの手やろ?ちっちゃいと思うで〜(皆様の心の声)

確かに、可愛いおテテではありませんが( ̄▽ ̄;)

切れ味はオピネルが上かなぁと思いましたが、
料理での使い勝手はビクトリノックスに軍配が上がりました。
小さ過ぎて、私には少し使いづらい。。。
オピネルでもNo10ぐらいがいいのかしら。。。?

というわけで、プレートとナイフの使用感でした!

本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!












このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
おはようございます

黒船、使い勝手いいですよ
最近、再ブームなのかな
ウチにも4・5年前に連れてきたヤツが居ますが、
未だにテフロン全然傷んでませんね

ナイフは皆さんいろいろ好みが分かれますね
ウチの料理用は、厨房用のペテナイフを研ぎなおしたのですな

参考までに、マンキーさんの動画が分かりやすいよ
*ttps://www.youtube.com/watch?v=lA4xgGS6ehI

kimamakimama
2020年09月09日 10:08
おぉ! 見事な霜降り!(ソコかぃ)

オピネルのサイズ、切れ味が良かっただけに悩ましいデスネ ^^;

初期不良ならついでにサイズチェンジまでできるといいんですが ^^;

黒舟は便利そうデスネ ^^
ウチにはその手のギアがないのでいつの間にかポチってそう ^^;

GRANADAGRANADA
2020年09月09日 10:16
こんにちは(・∀・)ノ
やはり、サラ・オディールにはごっついサバイバルナイフの方が良いのでは?
(。-∀-)(爆)

くまりん★くまりん★
2020年09月09日 11:15
おはようございます。

サラ・コナーさん、いやオディールさんのブログで奥琵琶湖の羽虫の猛攻を思い出しました(汗)
私もルーメナー消しましたもん。

さて黒船とオピネル。
黒船は流石、評判通りの焼き上手ですね。私も高級な肉の焼き加減をレアで強要されるのが苦手で、マサイ族ばりにしっかり火を通します。

オピネルのハンドルのかたさは、良い意味で個性ですから、自身で分解してヤスリがけってのが普通みたいですよ。

しかし、№9でも小さく感じる手とは!しっかりした拳を握れそうな…やり軍でマーシャルアーツとか仕込まれてませんか?(笑)

マサカリマサカリ
2020年09月09日 11:51
こんにちは~
黒船、良さげですね~、ただ我が家にはちいさいかなぁ~(;^_^A

オピネルとビクトリ、恐らく両方とも新品なら同じだと思いますよ
ナイフですが、キャンプシーンで一番使うのは料理でしょう
自分の場合は、その時オピネル小さいんですよねぇ(;^_^A
かといってバトニングは出来ないし

ちょっとした物や非常時の時だと、GREさんお気に入りのGサカイか
スパイダルコシリーズだと、片手で開けるので便利ですよ

柴わんこ柴わんこ
2020年09月09日 11:51
こんにちはー!

めちゃくちゃ美味しそうなお肉!!
鉄板の網目がまたいい感じについてて、さらに美味しそうに見えますねー。
使われてる黒船という鉄板、テフロン加工されてるってことはシーズニングも不要で、洗うときも洗剤OKなタイプでしょうか?
鉄板系は持ってないですが、シングルバーナー用にあってもいいかなーってたまに思ってます。
いつかソロや父子キャンプすることがあれば使えそうですし。

うちは料理用ナイフはユニフレームのギザ刃ペティを買いました!
折り畳み式は破損やら手を挟んだりやらが怖かったので、シースで保護するタイプのを買いましたよー。
まだ家で梨切ったくらいしか使ってないので切れ味はよく分かりません(笑)
ユニフレームなら大丈夫かなっていう謎の安心感で選びました!

なべキャンなべキャン
2020年09月09日 12:18
おこんにちわ。^^
良いお肉ぅ~!美味しそう♪@@

っと、オピネルのリングや開閉の硬さにはかなりの個体差が
あるようですが、基本的に硬いです。><
私の№7のキッズ用も
"これ、おフランスのガキンチョは開けれるんか!?"
"開かん!言うて泣きよるぞ!><"
っと思うほど硬かったですが、リングを外してヤスリ掛けしたり、
シリコンスプレーしたり、リング自体を少し広げたりして、今は
子供でも開くくらいに柔らかくなっています。

大きさは、、うーーん、包丁と言うよりはペティナイフの更に
小型版という見方をすれば良いのかなと思います。w

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2020年09月09日 13:19
こんにちは。
ビクトリノックスは持っていませんが、
オピネルを手にした時は確かに世界が変わりましたね。
肉がスルスル切れちゃう!ってwww
しかし刃をしまう時はいまだに慎重になります(^_^;)

tsunetsune
2020年09月09日 14:59
kimamaさん

こんにちは!
テフロン、4、5年経っても痛まないんですね!
それはますますいい買い物をした感じになってきました(笑)
再ブーム、、、なんですね。
私はこの一年で何度かおおさかキャンパルさんに行ってますが、
先日行った際に初めて積んであるのを見かけました!
確かに、記事にもなってましたしね〜
本当に使い勝手がいいと思います。

あと、動画見ました!
以前モーラナイフを買おうとした時に、この方の動画を参考にさせていただきましたが、
料理用ナイフの動画も興味深いですね!
初心者にはビクトリノックスがおすすめだって(笑)
オピネルは初心者にはおすすめしません!だって(爆)
買っちゃったわよ。。。(^◇^;)

オディールオディール
2020年09月09日 15:16
GRANADAさん

こんにちは!
オピネル、切れ味は抜群だと思いました!
小さいと思うのは、普段の包丁の感覚でそう思うのかしら。。。
でも、ビクトリノックスの方が使いやすい。

黒舟、是非手持ちの機材に加えてみてください!
例の有名レストランのようなお食事が更にバージョンアップしそう♪

オディールオディール
2020年09月09日 15:18
くまりん★さん

こんにちは!

こらこら(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
腰に太いベルトして、そこにぶら下げとく感じ???
それ、あまり目指してないんですけど(^^;;
オシャレキャンパー目指してるんですけど( ̄▽ ̄;)

オディールオディール
2020年09月09日 15:20
マサカリさん

こんにちは!
羽虫、もう大変な感じでしたよね〜
普通にご飯の中に入ってきたりして、子供がギャーギャー言ってました。。。(苦笑)

オピネルのハンドルは、そこそこ固いもんなんですね。。。
店舗に「女子の力じゃ容易に開かない!」ってメールしたら、お電話いただきまして交換していただけることに(笑)
「女性社員で検品しましたので!」って(爆)
よしよし、ひ弱女子アピールOK!
大丈夫、拳を潰したりしてませんから!!

オディールオディール
2020年09月09日 15:24
柴わんこさん

こんにちは!
黒舟いいですよ〜
大人2人でも全然小さく無いと思います!
でも、私はMですがLもありますよ( ^ω^ )

オピネルとビクトリノックス、切れ味は一緒か〜
確かに、それは思ったんです。
でも、ビクトリノックスもあまり使ってないしなぁ〜って。
両者、あまり切れ味に違いないのだとしたら、やはりビクトリノックスが使い勝手がいいかなぁと思いました!

私はGRAさんのようにナイフ沼にはハマりませんよ〜(笑)
どうせ、使いこなせないし(^◇^;)

オディールオディール
2020年09月09日 15:31
なべキャンさん

こんにちは!
黒舟、なべキャンさんには絶対オススメだわ〜
ほら、炭おこすとかお父さんの仕事でしょ?
ややめんどくさいでしょ??
これは、シーズニング不要、洗剤でゴシゴシ洗って乾かしておけばOK!!
適度に油も落ちて、いい具合に肉が焼けますよ( ^ω^ )

謎の安心感、わかります(笑)
本格的な料理をするわけでもなければ、なんでもいいんじゃない!?とも思うのですが、
有名メーカを買っておけば、まぁ失敗はないだろうって思いますよね!
でも、ビクトリノックスは安くて使いやすいですよ〜

オディールオディール
2020年09月09日 15:35
ノコギリ鳥さん

こんにちは!
お肉、美味しかったです(笑)
奮発していいお肉を買いましたが、虫だらけだし、子供は遊んで全然食べないしで
残っちゃいました(^◇^;)

オピネル、やはり自分で調整するもんなんですね。。。
リングを外すところまではやったのですが、
そこからどうすればいいのか分からなくて、でもこのままじゃ開閉が億劫で使わなくなるからと思い、
交換を依頼したらすんなり了解していただきました(笑)
新しいもので、再度固さを確認してみたいと思います。

オディールオディール
2020年09月09日 15:39
tsuneさん

こんにちは!
やはりオピネルの刃をしまうときは固いですか?
ちょっと固いなぁ、じゃなくてだいぶ固かったんですよ。。。
なので、こりゃ不良品だと思って交換を依頼しました。
刃がしまえるから安全だわ♪と思って買いましたが、
刃を出し入れするのがめんどくさい。。。なんやそりゃ!!
でも、せっかく交換してもらえるので、ちゃんと活用してあげようと思います( ^ω^ )

オディールオディール
2020年09月09日 15:43
ええーーー!?こんな良いお肉食べてたんですか!?
良いなぁ〜

さて、黒舟さんの焼き目と油が落ちるのは食欲さそわれちゃいますね〜

オピネルですが、水洗いしました???
賛否はある様ですが、グリップが水を吸うと膨張して刃を開きにくくする為に、最初にグリップをオイル漬けにされている方もおられた様に思います。

サイズに関しては、コメントお返し頂いたのに答えようと思いつつ忘れていたのですが、#9お使いなのはマサカリさんでして、私はオピネル持ってないんですよねー

先日のキャンプではサイズ感比べるのや、オピネル見せてもらうのも忘れてました(汗

みなみに私の調理ナイフはユニフレームのギザ刃キャンプナイフでした〜〜〜

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年09月09日 16:26
こんにちは~
私のオピネル、まだ実際には使ってないので参考になります♪
私の手元にあるやつは、特に開閉が固くて出来ないってことなかったです。ハッ!もしかして私が馬鹿力?!?!
#8だとやっぱりちょっと小さいですよねぇ。#10とか#12とかなら大丈夫なのかしらん。

ちゃみちゃみ
2020年09月09日 16:26
やんちゃまんけんたいさん

こんにちは!
そうなんです(笑)
美味しいお肉食べたいって子供が言うから買っていったのに、
ヤツは遊んでばっかりで全然食べない。。。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

オピネルは、開封直後から固かったです。
もう、“おりゃー!”って言わないと開かない(笑)
だから、交換してもらうことにしました!

サイズ確認、やってませんね(;´д`)
そっか、オピネル持っておられなかったんだ( ^ω^ )
あれれ?まな板はオピネルってなってましたよね?
だから、てっきりナイフもお持ちなんだと思ってました。

オディールオディール
2020年09月09日 17:38
ちゃみさん

こんにちは!
やっぱり、おりゃー!って言わなくても普通に開きましたか。。。(^◇^;)
交換してもらったので、再度確認してみよっと♪

口コミで「女性にぴったり」とか買いてあったので信用したのですが、
みんなどんな可愛いオテテなのかしら????

でも、ちょっとお肉を切ったりお野菜切ったりする分には全然使えますから大丈夫ですよ!!

オディールオディール
2020年09月09日 17:41
こんちゃ(^ ^♪

あくまで勘ですけど・・・
肉とナイフの相性もあるんじゃないかと思いました
ビクトリノックスは、ギザ刃のようですので

それにしても
肉って焦げ目つけると美味しそうですよね♪
ちょっとだけお肉食べたいでバーナー+黒舟は全然アリですよね♪

shinn.shinn.
2020年09月09日 18:30
こんばんは(^-^)
最近、独り焼き肉用の
鉄板を色々見てまして~。
黒船も良いですね♪
ユニのクロテツとかテンマクの
男前グリルとかかなぁ~と
思っていましたので
テフロンの黒船、手入れが
楽そうで揺れてます(笑)

オピネルも良いけど
侍の刀が欲しいです(爆)

羅偉羅偉
2020年09月09日 18:48
こんばんは!
 オピネルのまな板は私も持ってまして本の付録の奴です。
 早くNo.10届かないかなぁ。こっそり受け取らねば(笑)
 

KoZiKoZi
2020年09月09日 19:00
こんばんわです(^^)

黒船、いいですね〰️(^-^)/

かなり欲しい(^^)

ちょっとした焼き物なんかにも活躍しそうだし(^^)

ポチりそうです(^-^)/

slowlifeslowlife
2020年09月09日 19:29
こんばんは

えらい男前なお皿ですね!

黒船焦げ付かず良い感じに焼けるのですね
私と息子は「いっぱいお肉食べたいなぁ~」なので
もうちょっと大き目のがないか調べてみよう・・・軽いやつ。

オピネルとか肥後守とか、キャンプでかっこよく使えるナイフは良いですね
私の手は大盛もみじ饅頭らしいので、No10でも小さいんだろうな・・・

なぎすけなぎすけ
2020年09月09日 20:01
shinn.さん

こんばんは!
なるほど。。。
確かに刃の違いはありますね。
切れ味的にはどちらとも確かに大差はないんですよ〜
大きさがね。。。(・・;)

黒舟はオススメです♪
この波波の焦げ目、気分の問題かもしれませんが、重要ですよね!!

オディールオディール
2020年09月09日 20:12
羅偉さん

こんばんは!
この鉄板はまさにソロ向きです!!
かっこよさで言うと、クロテツ、男前グリルが上ですよね〜
私も元々そっちを見ていました(笑)
あとは、お手入れ・重さあたりをどう考えるか?ですね。

刀!?
それ以上イカつくなっちゃってどうするんですか!!

オディールオディール
2020年09月09日 20:14
KoZiさん

こんばんは!
あれれ?もうオピネルポチってしまった???(笑)
白いヤツのほとぼりが冷めてからっておっしゃってませんでしたっけ???
しっかりナイフ砲にぶち当たってますね(爆)
10の大きさ、使用感、気になります〜

オディールオディール
2020年09月09日 20:17
slowlifeさん

こんばんは!
あ、興味を持っていただけましたか?
重厚感はありませんが、見た目の可愛さと軽さ、お手入れのしやすさがかなり魅力的です!
確かに肉以外に魚系でもいけますし、パンに焼き色をつけたりするにもいけそうですよね。
うんうん、自分で言ってて活用の幅が広がりそうな気がしてきました!!
これのLもありましたよ!

オディールオディール
2020年09月09日 20:24
なぎすけさん

こんばんは!
お、このお皿は沖縄の焼き物なんです。
やちむんと言って、大柄で派手柄が特徴的な焼き物で、沖縄に行くと必ず買って帰ります♪

この黒舟は、私は小さいMを購入しましたが、Lもありますよ!
2センチほど大きくなるようです。
軽さはユニフレームはテンマクとは比べ物にならないくらい軽い。
お手入れも楽だしオススメです( ^ω^ )
小さいですが、すぐに焼けますし、焼き立てを食べることができていいと思いました。
どうだろう、奥様のOK出るかしら????

手が大盛もみじ饅頭!?なら、絶対小さいと思います。。。
もっとごっついヤツじゃないと(^◇^;)

オディールオディール
2020年09月09日 20:31
こんばんはー!

おぉー!黒船に焼かれた肉がうまそうだ!(*´з`)
むむむ、せっかく我が家に襲来した黒船を手放してしまったことを後悔しそうです笑
オピネル、番号によってサイズが違うんですね。
Noいくつまであるんやろうか、、、No15とかあったらちょっと欲しいかも笑
黒船もナイフもデビューが楽しみですね!
あ、奥琵琶湖でデビューされてましたか( *´艸`)

yashiyashi
2020年09月09日 20:57
こんばんは~^^

やはり普段料理をする女性には
包丁感覚?で、小さいと感じるのでしょうかね。
手に取って買えればベストですよね。

そして、羽虫とかすごかったですよね~
そしてケンタは知っている・・・
虫が飛んできて、キャッ!と怖がるオディールさんww

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年09月09日 22:26
yashiさん

おはようございます!
う〜ん、黒舟使い勝手はとてもいいように感じるのですが、、、
ちょっと重厚感に欠ける???

オピネルは、このタイプだと12まであるようです。
8と12だと刃の長さが4センチ違うので、だいぶ使用感が違うように思いますね。
それ以上長いものだとキッチン用がありますが、これは本当に普通の包丁ですね。
ガッツリ料理をするなら、やはり普通の包丁が一番使いやすいのは間違いないと思います!

オディールオディール
2020年09月10日 09:11
ケンタさん

おはようございます。
そうかもしれません。
普段の包丁は、少し長めの包丁を使っていることもあるので余計かもしれませんね。
ナイフも含め、キャンプではある程度不自由も楽しむ的なところはあるので、
多少使い勝手に難があっても、やはり携帯性の良いナイフがいいですね。

虫、大嫌い!怖い!!
しかも、かなり大きいものが何度か首にぶち当たってましたからね。。。(・・;)
そりゃ、キャッ♡ってなるでしょ(笑)

オディールオディール
2020年09月10日 09:15
まず、ものすごい美味しそうなお肉でびっくり!
うちも週末はちょっとお財布さんに頑張ってもらおうかな!

切れ味そんなに違うんですね〜!うちはオピネルちゃんしかいないのでわかりませんが、いつの日か違うものでも試してみたいと思っちゃいました♪

うちのオピネルちゃんも、歯を出すのは子供の力では難しそうでした。
毎度「開けて〜」っていうので若干うっとおしいです(笑)そのうち緩くなるのか?安全性をみての硬さなのか?謎です。。

なにはともあれ、余ったお肉送ってもらえばよかったな〜(・∀・)ニヤニヤ

あきっちょ。あきっちょ。
2020年09月10日 20:53
あきっちょ。さん

おはようございます。
ちょっと美味しいお肉が食べたいなぁというときに買いに行くのですが、
上で焼肉屋をやっているお肉屋さんなので、比較的お手頃で買えるんです♪

切れ味については、両方とも新品ではないので、本当のところはどうなのか???って感じですが、
少なくともオピネルの切れ味は抜群ですね。
刃の開閉については、今回交換をしてもらいましたが、やっぱり全然違う!!
確かに、少し固かったりしますが、大人であれば問題なく開けたので、
交換してもらえてよかった〜\(^^)/

オディールオディール
2020年09月11日 07:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【使用レポ】黒舟とオピネルの使い心地は???
    コメント(36)