ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

ハイキングデビューしてみました♪〜大阪府民の森 むろいけ園地〜

   

おはようございます。
キャリアママです。


以前から少し気になっていた「低山ハイキング」

・キャンプへ行けないのでハイキングでもしようかな
・GWに信州の山をハイキングしたいこと
 (雪なのでハイキングは無理か。。。)

という想いがあり、軽めのトレッキングシューズを購入しました!


『モンベル ワオナブーツ Women’s』
『モンベル マーセドブーツ Kid's』


ハイキングデビューしてみました♪〜大阪府民の森 むろいけ園地〜

モンベルの店舗へ行き、「初めてでハイキングレベルです!」と伝えると
出てきた商品がこちらでした。


ー商品紹介ー (モンベルHPより)

軽量で柔らかな履き心地と優れたフィット感を備え、
軽装備のトレッキングや富士登山などに最適な
ミドルカットの全天候型シューズです



だそうです(笑)
富士山も登れるの!?
登りませんが。。。(・・;)

ちなみに、子供用はもう少しスペックの低い、
ハイキングや林間学校に最適!というモデル。
すぐにサイズアウトするのでお手頃価格のものを(笑)

キャンプに使用するにはややオーバースペックですが、
2泊キャンプの中日にハイキングに出かける等で、
活躍してくれそうです♪





そして、早速ハイキングに行ってきました!!



行き先は



『大阪府民の森 むろいけ園地』


詳細はこちら


●大阪府民の森 園地の配置

ハイキングデビューしてみました♪〜大阪府民の森 むろいけ園地〜



今回近場のハイキングスポットを調べていて初めて知りましたが、
府民の森は、大阪府が府政100年を記念して、金剛生駒紀泉国定公園の
身近で豊かな自然に親しめるよう、森や施設を整備した自然公園施設です。

北から順番に9つの園地があり、それぞれハイキングコースや
BBQエリア・キャンプができるところもあるようです。

こんなのを見ると、片っ端から制覇したくなります(笑)


今回の「むろいけ園地」は自宅から車で30分ほどのところ。
平日に行ったため、園内はガラガラ。
ただし、週末には駐車場が満車で入れなくなるほどの人気野ようです。




では、園内の散策開始♪


●園内マップ

ハイキングデビューしてみました♪〜大阪府民の森 むろいけ園地〜


マップ右上の駐車場に車を置き、赤のルートを往復しました。
約2時間、ブラブラと4歳を引き連れてハイキング♪


駐車場を出てすぐの吊り橋。

ハイキングデビューしてみました♪〜大阪府民の森 むろいけ園地〜


森の宝島にあるちょっとしたアスレチック。

ハイキングデビューしてみました♪〜大阪府民の森 むろいけ園地〜

さすがハイキングシューズ。
しっかりグリップがきくので、アスレチックもやりやすい♪


そして、森の中をテクテク散歩。

ハイキングデビューしてみました♪〜大阪府民の森 むろいけ園地〜


最初は元気に歩いてましたが、途中から

「足が疲れた〜」
「お腹すいた〜」

とぐずりだしました(ーー;)
まだ2時間程度が限界です。。。


森の宝島まで戻って、ランチタイム♪

ハイキングデビューしてみました♪〜大阪府民の森 むろいけ園地〜


「やっぱりお外で食べると美味しいなぁ〜」

ですって(笑)



久しぶりのアウトドア。
良い気分転換になりました!

四季折々の自然が楽しめる、良いハイキングスポットを見つけたので、
キャンプ→ハイキング→キャンプ→トレイルランニング(笑)
のサイクルをまわしてみましょうかね♪

では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!





このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
おはようございます。
 トレッキングシューズ、モンベルの靴はゴアテックスを使った物もコストパフォーマンスが高く、何より日本のメーカーなので日本人の足にあった作りな感じがします。
 山登るならハイカットかミドルカットの物が良いですね。
 以前、開聞岳に登ったときはショートカットのラップランドストライダーを履いていましたが、降る時には足首が疲れて歩くのがしんどくなりショートカットのシューズを履いたことを後悔してました。
 富士山登らないとか言っといて夏には登ってたりしそうですね(笑)

KoZiKoZi
2021年02月14日 08:56
えーーー、富士山登りましょーよー

私は過去5回登りましたねー
うち、最高地点まで行けたのは2回でしたが、富士登山後にふもとのキャンプ場で、あそこまで登ったんだなーって見上げるのが良いんですよー

子連れではしんどいんですが、そろそろ私は2人連れてチャレンジしたいなーと思っています。
キャンプ場からの登山も、登山のテン泊もしてみたい今日この頃。

姐さんなら、、、登山のテン泊にはどんな幕を選びますか?靴と揃えてモンベル?
私は足元は登山もKEENで揃えてるんですよねー
で、どんな幕とザックで揃えますか???


え?もう欲しくなったって?
欲しくなったら、、、何でしたっけ?笑


GWでは無く、夏休みに白馬の大雪渓へ登った事がありますが楽しかったですよー(^ ^)
あ、関西だと伊吹山ですが、4月は山頂雪でした(^^)b

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年02月14日 09:21
おはよーございます(´ω`)
ハイキング、良いですね!
うちも山登りしてたんですが、キャンプにハマってからはお休み中です(笑)
何にせよ、子供がこういう外遊びを喜んでくれるのが一番!
行きたがってるうちに、どんどん連れて行っときましょう(。-∀-)(笑)

くまりん★くまりん★
2021年02月14日 09:44
ども!
シューズ、いい色合いですねー!
機能ももちろんですが、見た目もテンションアップには必要かと(^^)

〉こんなのを見ると、片っ端から制覇したくなります(笑)
流石の行動派!
でもルートを数揃えられると、塗り潰したくなる感覚、分かります(^^)
お子ちゃま、外で食べると美味しい!って。
よく頑張って歩きましたし、未来のアウトドアーズ決定ですね。

一輪駆動一輪駆動
2021年02月14日 09:46
おはようございますー!
あら靴下おそろい(^^)
登山靴はしばらくはいてないですねー。本格的なのはまさに富士山登ったのが最後^ ^

結論、富士山は見るもんだ。登るもんじゃない(笑)

でもちょうど流星群の時期で、雲の上から見る流星群は圧巻でしたよー!

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年02月14日 09:59
こんにちは

ハイキングデビュー、おめでとうございます!
柔らかな陽を吸いながらの散策、最高ですね
歩くって愉しい ♪
息子君も愉しめたみたいでよかったですね

まずは足元から固めないとですね
お次はザックですかな

ははは、「片っ端から制覇」ですか
さすがはアスリート
生駒の園地は楽しめますよ
他にも、北摂の山々や西六甲なんかもいいし、
府県境には自然歩道もいっぱいありますよ

そして、夏には立山でキャンプです d(゚ー゚*)ネッ

kimamakimama
2021年02月14日 13:00
KoZiさん

こんばんは!
トレッキング初心者なので、登山歴の長い両親についてきてもらいモンベルに行ってみました♪
履き心地は良好で、特に足が痛くなることなくいい感じでした。
初心者にハイカットはオススメしないとのことだったので、私はミドルカット。
富士山に登るにはしっかり練習しないといけないかなぁと思っていますので、
まだまだ先になりそうです(苦笑)

オディールオディール
2021年02月14日 18:37
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!
5回も登ったんですか!?
すごい。。。
ちょっと私も練習するので、一緒に連れて行ってもらおうかしら(笑)
そして、登山でのテン泊確かに気になります。。。
モンベルでついでに小型のテントも見ちゃったりなんかして(笑)
買ってませんけどね!

本格的な登山であれば、恐ろしいほどでかいザックで行くんですよね?
まず持てないわ。。。(゚o゚;;

本日ご紹介したちはや園地にはテント泊ができるスペースがあるようなんです。
園地までは徒歩でも1時間、ロープウェイもあるという初心者にはもってこい!
この辺りで一度チャレンジしてみようかしら(笑)

オディールオディール
2021年02月14日 18:44
こんにちは。

大阪は周囲に低山がたくさんあって、しかも私鉄網も発達していてアクセス良好といったところでしょうか ^^

にしても外の空気はいいものデスネ ^^

ワタシもベランダで酒ばっか飲んでないで、たまには昼の公園でコーヒーでも飲もうっと ^^;

GRANADAGRANADA
2021年02月14日 20:32
おこんばんわ。^^

大阪人として大阪メーカーの靴を選ばれるとは
流石です!www^^
軽いトレッキングから色々用途は広そうですね。^^

府民の森、、、私的にはほとんど行かない方面ですね。
羽曳野は行ったことが有りません。w、四條畷は1回だけ
あるかな。^^; 配置地図が凄く解りやすい!w^^

いつも尊敬することなんですが、”ブラブラと4歳を引き
連れて”ってサラーっと書いてらっしゃいますが、
(サラ・コナーだけに?w)、私らがヒョコヒョコっと
行く感じではなく、それ相応の用意や準備(お子用の?)
も必要だろうし、、、慣れているとは言えお子の状態も
気にしなくてはだし、、、、ホント尊敬するわぁ。@@

ただ歩くだけでなく、アスレチックとかがあると子供は
飽きないし良いんでしょうね。^^

キャンプに行けないのは残念ですが、次のキャンプへの
楽しみが膨らみますね。w^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年02月14日 21:11
くまりん★さん

こんばんは!
くまりん★さんも登山をされていたんですね( ^ω^ )
登山をしてキャンプってとても憧れるのですが、
登山装備を揃えるとなると結構お金もかかりますよね〜
なので、まずはハイキング程度から始めようと思いました。
私も子供の頃はよくハイキングに連れて行ってもらいましたが、
物心ついた時には虫のいる場所が嫌いになってました(^◇^;)
なので、うちの子もどうなるやら。。。って感じですが、
アウトドアで生きる術を学んでもらいたいものです(笑)

オディールオディール
2021年02月14日 21:18
一輪駆動さん

こんばんは!
私が赤を選ばないというのは非常に稀なのですが、
このくすんだマスタードカラーは一目で気に入りました♪
また子供用の登山靴も可愛いものがたくさんですよね〜
みてるだけでテンションが上がります♪

調べてみると近場に色々とハイキングスポットがあるんですよね。
子供がしっかり歩けるまでは近場を散策してみようと思います♪
そして、足腰が出来上がってきたら、ランニングに付き合ってもらいましょうかね(笑)

オディールオディール
2021年02月14日 21:22
マトリョーシカさん

こんばんは!
靴を買うついでに靴下も購入しましたが、モンベルは意外と靴下の種類が少ない!?

マト子さんも登山経験者なんですね!!
そして富士山経験者!
しかし、かなりしんどかった感じですかね!?
一度は登ってみたいと思いますが、ちょっと素人親子では危険ですから
もう少し近場で訓練してからですね(^◇^;)

雲の上からの流星群!
そうなんですよね、富士山は雲の上なんだ。
う〜ん、行ってみたくなってきました(笑)

オディールオディール
2021年02月14日 21:26
kimamaさん

こんばんは!
ハイキングは楽しいですね〜
登山のようにハードではないので、おしゃべりをしながらブラブラ楽しめました♪
kimamaさん、この辺りの低山ハイキングスポットはお詳しいようなので、
またおすすめを教えてくださいね!

そして立山ですが、まずはGWに雪の大谷に行きたいなぁと思っています。
10年ぶり(笑)
そして、夏の立山、kimamaさんの素敵な写真、あれ私もこの目でみたいなぁ〜
それにはちょっと練習と装備を充実させなければ(゚o゚;;
どうしよう、、、登山にもハマってしまったら。。。(苦笑)

オディールオディール
2021年02月14日 21:30
GRANADAさん

こんばんは!
確かに、今回ハイキングをスポットを調べてみて、本当に近場に色々あることが分かりました!
中には小学校の遠足で行ったことがあるところもあるのですが、今子供を連れて行くと
また違った気分になるかもですね!
楽しみが増えました♪
そろそろコロナも落ち着いてきて、キャンプ再開も近いかなぁなんて期待していますので、
GRANADAさんもうずうずされてますかね!
もうしばらく我慢ですね〜

オディールオディール
2021年02月14日 21:36
ノコギリ鳥さん

こんばんは!
あ、そういえばモンベルは大阪メーカでしたね(^◇^;)
実家の近くのイオンモールにモンベルが入っていたので、そこで調達しました(笑)
不眠の森、金剛山あたりが最も遠いですが、それでもキャンプへ行くことを思うと
近いので、なんだかすぐに制覇できそう(笑)

4歳児を連れての外出は、確かに自分1人でふら〜っととは訳が違いますが、
それでも慣れましたね〜
うちの子もお出かけ好きなので、今は楽しそうについてきてくれます♪
子供を楽しませよう!というよりは自分が楽しみたい!というのがモチベーションになってるかも!?
でも、今回は珍しくお弁当まで作って行ったので、それがとても子供には嬉しかったようで(^^)
頑張った甲斐がありました!

オディールオディール
2021年02月14日 21:43
オディールさん、こんばんは。

こんな時期ですが時には家にじっとしていないで
配慮しつつ気分転換でお出かけするのも良いですよね。(*^^)v
我が家は買い物に行く程度、、、運動不足になってるんじゃないかと
内心心配してます。(笑)

ちゃんと靴を準備してからお出かけするところが
オディールさんらしくて素晴らしいです。
それにしても子ども用の靴って可愛いですよね( *´艸`)

そして登山が趣味に加わりそうですね。

ブレンブレン
2021年02月14日 23:52
こんにちは~^^

ハイキング良いですね~^^
ジョンもお外を楽しんで
見ていてニッコリしちゃいます
まん丸のお顔だったと思うけど・・・
ちょっとシュっとしたかな?^^
次の合える時は
きっと大きくなってるんだろうなぁ^^

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2021年02月15日 15:30
こんちゃ(^ ^♪

オディールさんなら、ハイキングではなく
トレラン似合いそうって思ったら
ちゃんとローテに入ってますね(笑)

周りに何人かトレランの人いますけど
細マッチョぶりがパネーっす!

息子さんの
「やっぱりお外で食べると美味しいなぁ〜」
は最高ですね♪

shinn.shinn.
2021年02月15日 18:29
ブレンさん

おはようございます。
近くの公園などは普通に密ですから、少し足を伸ばしてこんな森に来てみると、
まぁ閑散としてました(笑)
おかげで、ゆったりと楽しむことができました♪

ハイキングシューズなるものを私も子供も持ってなかったので、この際揃えてみたのですが、
子供の靴は来年には使えないかな。。。( ̄▽ ̄;)
本当に最近の子供用品は大人顔負けに種類が豊富ですよね〜

そして、登山は。。。
まだまだハイキング程度にしておこうかと思います。
本当はテントを担いで登山とか憧れますけどね( ^ω^ )

オディールオディール
2021年02月17日 06:37
ケンタさん

おはようございます。
ハイキングは良い気分転換になりました!
ジョンも歩くだけではすぐに飽きてしまうので、何やかんやと遊具があるのは助かります(笑)
そう、この写真はずいぶんアゴがシュッとして見えますね〜
毎日見ていると分からないものですが、次にお会いできる時はもう少しお兄ちゃんになってるかもですね!

オディールオディール
2021年02月17日 06:46
shinn.さん

おはようございます!
私1人なら、ハイキングシューズではなくランニングシューズで行くんですけどね〜(笑)
でも、最近全然走ってないので、まずはウォーキングからですね(^_^;)
ランニングもやはりレースなどがないとモチベーションが上がらない。。。

外でのご飯が美味しいなんて、子供にそんな感覚があるんだ〜と思いました。
大阪府民の森は手軽に行けるので、是非制覇をしてみようと思います♪

オディールオディール
2021年02月17日 06:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ハイキングデビューしてみました♪〜大阪府民の森 むろいけ園地〜
    コメント(22)