ワンポールの二股化に挑戦!
おはようございます。
キャリアママです。
リビングライトからぶら下がるアスガルド(笑)

「朝っぱらから、キャリアママ何をやってるの???」
「ワンポールの二股化検証です!」
さて、我が家は手軽に設営ができるという理由で、
ワンポールを3つ持っています。
①ロゴス ナバホEX400ーAI(直径約4メートル)

②アスガルド7.1(直径約3メートル)

③サーカスTCBIG(直径5メートル超)

中で、①、②については
『ポールが邪魔!』
と常々思っていました。
そこで試しに買ってみたのがこれ!
『フィールドア 二股化パーツ』

外に出るタイミングを待ちきれず、リビングでやってみたのが、
冒頭の写真です(笑)
<ポールの長さを計算>
三平方の定理で、必要なポールの長さを計算します。
Cの部分を計算します。

アスガルド 約2.5メートル
ナバホ 約3メートル
<設営>
アスガルドについては、二股化パーツにカーリ12のタープポールを使います。

パーツの丸い部分を天井に合わせて、左右のポールを
両サイドに伸ばします。

パーツ部分にランタン等をさげる穴がついてますので、
幕内照明も心配なし!

ペグを打ってないので、ヨレヨレで分かりにくいのですが、
ちゃんと立ち上がりました!
ちなみに、週末にいつもの河川敷でナバホの二股化にも挑戦!

ポールはフィールドアの280センチポールを
5個連結。(約3メートル)
河川敷はかなり風がきつかったのですが、
ワンポールより安心感あり!
<全体所感>
これはいい!!
ポールが無いだけで、随分広く感じますし、
レイアウトもやりやすくなりました( ^ω^ )
<気になる点>
三平方の定理でポールの長さを計算しましたが、
長さがピッタリ過ぎて遊びがなく、ちょっと大変でした(^_^;)
入ったはいいけど、撤収時になかなか抜けませんでした!
少し短めの長さで使用するか、ペグをせずに
両サイドのポールを先に入れるか、
ちょっと工夫が必要かも?
この辺りは少し試行錯誤してみます♪
いずれにしても、直径4メートル以下のワンポールなら、
比較的簡単に二股化できそうです!!
来週、早速実践投入してみようと思います♪
では、本日もご覧いただきまして、
ありがとうございました!
キャリアママです。
リビングライトからぶら下がるアスガルド(笑)

「朝っぱらから、キャリアママ何をやってるの???」
「ワンポールの二股化検証です!」
さて、我が家は手軽に設営ができるという理由で、
ワンポールを3つ持っています。
①ロゴス ナバホEX400ーAI(直径約4メートル)

②アスガルド7.1(直径約3メートル)

③サーカスTCBIG(直径5メートル超)

中で、①、②については
『ポールが邪魔!』
と常々思っていました。
そこで試しに買ってみたのがこれ!
『フィールドア 二股化パーツ』

外に出るタイミングを待ちきれず、リビングでやってみたのが、
冒頭の写真です(笑)
<ポールの長さを計算>
三平方の定理で、必要なポールの長さを計算します。
Cの部分を計算します。

アスガルド 約2.5メートル
ナバホ 約3メートル
<設営>
アスガルドについては、二股化パーツにカーリ12のタープポールを使います。

パーツの丸い部分を天井に合わせて、左右のポールを
両サイドに伸ばします。

パーツ部分にランタン等をさげる穴がついてますので、
幕内照明も心配なし!

ペグを打ってないので、ヨレヨレで分かりにくいのですが、
ちゃんと立ち上がりました!
ちなみに、週末にいつもの河川敷でナバホの二股化にも挑戦!

ポールはフィールドアの280センチポールを
5個連結。(約3メートル)
河川敷はかなり風がきつかったのですが、
ワンポールより安心感あり!
<全体所感>
これはいい!!
ポールが無いだけで、随分広く感じますし、
レイアウトもやりやすくなりました( ^ω^ )
<気になる点>
三平方の定理でポールの長さを計算しましたが、
長さがピッタリ過ぎて遊びがなく、ちょっと大変でした(^_^;)
入ったはいいけど、撤収時になかなか抜けませんでした!
少し短めの長さで使用するか、ペグをせずに
両サイドのポールを先に入れるか、
ちょっと工夫が必要かも?
この辺りは少し試行錯誤してみます♪
いずれにしても、直径4メートル以下のワンポールなら、
比較的簡単に二股化できそうです!!
来週、早速実践投入してみようと思います♪
では、本日もご覧いただきまして、
ありがとうございました!
手軽にTCテントの撥水加工♪
鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)
クリスマスデコレーションのために集めたもの♪
キャンプ部屋が荒れてきましたので。。。
ヴィンテージローンチェアの補修をしました(^◇^;)
ベランピング充実のために〜IKEAウッドパネルの大量買い〜
鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)
クリスマスデコレーションのために集めたもの♪
キャンプ部屋が荒れてきましたので。。。
ヴィンテージローンチェアの補修をしました(^◇^;)
ベランピング充実のために〜IKEAウッドパネルの大量買い〜
この記事へのコメント
アスガルドが立てれるリビング、、、広ーぃ!
シャンデリア!これはコールマン社のビンテージ??笑
さて、2股化!
やっちゃいましたか!
やるならこのFieldoorのタイプがやりやすそうな形状だと思ってました!
ちなみに、
・サーカスはフロアレスシェルター
・アスガルドはフロア一体
・ナバホは別インナー
↑ で合ってますかねー?
私のワンポールはインナーが別のタイプですが、本来ポールを立てる中央部は当て布強化されているところ、2股化しちゃうとポールを当てる角と角とでフロアが突っ張らないか?が気になってましたがどんな感じでしたでしょうか?
フロアレスやフロア一体ならアウターは頑丈なのであまり気にならないかなぁーと思ってたんですが。。。
ふふふ、サーカスビッグ用の2股化ポールも手配しないとですねー (^ ^)/
シャンデリア!これはコールマン社のビンテージ??笑
さて、2股化!
やっちゃいましたか!
やるならこのFieldoorのタイプがやりやすそうな形状だと思ってました!
ちなみに、
・サーカスはフロアレスシェルター
・アスガルドはフロア一体
・ナバホは別インナー
↑ で合ってますかねー?
私のワンポールはインナーが別のタイプですが、本来ポールを立てる中央部は当て布強化されているところ、2股化しちゃうとポールを当てる角と角とでフロアが突っ張らないか?が気になってましたがどんな感じでしたでしょうか?
フロアレスやフロア一体ならアウターは頑丈なのであまり気にならないかなぁーと思ってたんですが。。。
ふふふ、サーカスビッグ用の2股化ポールも手配しないとですねー (^ ^)/
遂に二股にまで手を出して(笑)
いやぁ止まることを知らないですね(爆)
私自身、二股は未知の世界。来たるギギのインナー問題の為にも二股は必須でしたので勉強になりました。
フィールドア、黒もあったかな?長さが合うならこれで行こうかな、、その前に三平方の定理、、、なんだったっけ?(笑)
いやぁ止まることを知らないですね(爆)
私自身、二股は未知の世界。来たるギギのインナー問題の為にも二股は必須でしたので勉強になりました。
フィールドア、黒もあったかな?長さが合うならこれで行こうかな、、その前に三平方の定理、、、なんだったっけ?(笑)
おはようございます
おー、参天持ちなら一度はやってみる技ですな
2幕とも使えるようで良かったですね
真ん中のポールってあって当たり前なんですけど、はっきり言って邪魔なんですよね
無くなると、メチャメチャ広々になったでしょ
ウチはShangri-La 3を三股化してますよ
おー、参天持ちなら一度はやってみる技ですな
2幕とも使えるようで良かったですね
真ん中のポールってあって当たり前なんですけど、はっきり言って邪魔なんですよね
無くなると、メチャメチャ広々になったでしょ
ウチはShangri-La 3を三股化してますよ
おはようございます。
たくさんの幕をお持ちなんですね!
「エース」はビンテージのアレですか?
二股…やはりそうですよね。
ダメもとでフェアバンクスでも
チャレンジするか…なぁ。
たくさんの幕をお持ちなんですね!
「エース」はビンテージのアレですか?
二股…やはりそうですよね。
ダメもとでフェアバンクスでも
チャレンジするか…なぁ。
三平方の定理と聞いた時点で脳が理解を拒否しますが二股化やる予定のちゃみですこんにちは。
スカイパイロットとモニグロは二股化したいんですよねぇ。やっぱり買うならオディールさんとお揃いのコレかしらん。
シブレーは幕体が重たすぎるので二股化は諦めてます…
スカイパイロットとモニグロは二股化したいんですよねぇ。やっぱり買うならオディールさんとお揃いのコレかしらん。
シブレーは幕体が重たすぎるので二股化は諦めてます…
おこんにちわ。^^
結構前からワンポールテントを物色している私ですが、
なかなかハートを貫くテントが無くて現在に至っています。w
そして買いもしていないのに二股化するならコレかなぁ、、、
っと妄想していたのが、取り上げられているフィールドア
さんのコレです。w
(何と言ってもお値段お手頃で汎用性が高そう!@@)
お手持ちのワンポールは三種三用何ですねぇ。。
そして実際にやってみると色々想像では見えなかったものが
見えてくる感じでしょうか。^^
いつの日かワンポールを購入する際には参考にさせて頂きます。^^
結構前からワンポールテントを物色している私ですが、
なかなかハートを貫くテントが無くて現在に至っています。w
そして買いもしていないのに二股化するならコレかなぁ、、、
っと妄想していたのが、取り上げられているフィールドア
さんのコレです。w
(何と言ってもお値段お手頃で汎用性が高そう!@@)
お手持ちのワンポールは三種三用何ですねぇ。。
そして実際にやってみると色々想像では見えなかったものが
見えてくる感じでしょうか。^^
いつの日かワンポールを購入する際には参考にさせて頂きます。^^
こんにちは。
その二股化パーツはワタシも買ったんですが、強風時の強度に正直不安がありマシタ ^^;
でも結論として問題ないと 〆(._.)メモメモ
しかしリビングライトから幕を吊るとわ @o@
もうキャンプ廃人まっしぐらデスネ ^^;
その二股化パーツはワタシも買ったんですが、強風時の強度に正直不安がありマシタ ^^;
でも結論として問題ないと 〆(._.)メモメモ
しかしリビングライトから幕を吊るとわ @o@
もうキャンプ廃人まっしぐらデスネ ^^;
こんちゃ(^ ^♪
ピタゴラスの定理って
キャンプやってると役に立ちますよね
アバウトに距離感を得るために有用ですよ
こうやって人が二股化してるの見ると
すごくいいなとは思うんですけど
自分ではできないタイプです(笑)
ピタゴラスの定理って
キャンプやってると役に立ちますよね
アバウトに距離感を得るために有用ですよ
こうやって人が二股化してるの見ると
すごくいいなとは思うんですけど
自分ではできないタイプです(笑)
こんばんは!
二股化、私も一度は考えたのですがアスガルド 12.6だと立ち上がりが60-70cmあるので二股化してもポールが意外と邪魔になるようです。
シブレー300みたいな三又ポールがあると良さそうなんだけど自作は難しそうだなぁ。
オディールさん、ワンポールだけでも3つお持ちでしたね(笑)
私はテントを3つから2つへ減らしたところです!
二股化、私も一度は考えたのですがアスガルド 12.6だと立ち上がりが60-70cmあるので二股化してもポールが意外と邪魔になるようです。
シブレー300みたいな三又ポールがあると良さそうなんだけど自作は難しそうだなぁ。
オディールさん、ワンポールだけでも3つお持ちでしたね(笑)
私はテントを3つから2つへ減らしたところです!
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは!
いやいや、広くないです全然!!
広げられてませんから(ーー;)
高さはなんとか行けそうだったので、ライトにぶつけないよう恐る恐る(笑)
我が家のワンポールの形状、あってます!
兄さんちのワンポールはナバホと同様だと思いますが、
インナーの隅は少し引っ張られる感じになりました。
ただ、これは一番長い直径に合わせてポール長を計算したので、少し短めであれば大丈夫だと思います。
ただ、角の痛みが気になったので、段ボールとかを噛ませて補強したほうが幕は痛まないかも。
兄さんのはサイズが大きいかつ重いので、太めの頑丈なポールじゃないとちょっと怖いかもしれませんね。。。
でも、やってみるとかなり快適でしたよ!!
こんばんは!
いやいや、広くないです全然!!
広げられてませんから(ーー;)
高さはなんとか行けそうだったので、ライトにぶつけないよう恐る恐る(笑)
我が家のワンポールの形状、あってます!
兄さんちのワンポールはナバホと同様だと思いますが、
インナーの隅は少し引っ張られる感じになりました。
ただ、これは一番長い直径に合わせてポール長を計算したので、少し短めであれば大丈夫だと思います。
ただ、角の痛みが気になったので、段ボールとかを噛ませて補強したほうが幕は痛まないかも。
兄さんのはサイズが大きいかつ重いので、太めの頑丈なポールじゃないとちょっと怖いかもしれませんね。。。
でも、やってみるとかなり快適でしたよ!!
そうへさん
こんばんは!
ワンポールは簡単でいいのですが、やはりあのセンタポールはかなり邪魔なんです(ーー;)
ちょうどフィールドアからお手頃価格のものが出てましたので、これは試してみよう!って。
これは赤黒の2色展開です。
そういえば、ギギのインナー問題、まだ解決編見せてもらってませんね(^◇^;)
二股化は確かに必須かもです!
格段に居住性が上がりますので、是非お試しくださいませ♪
こんばんは!
ワンポールは簡単でいいのですが、やはりあのセンタポールはかなり邪魔なんです(ーー;)
ちょうどフィールドアからお手頃価格のものが出てましたので、これは試してみよう!って。
これは赤黒の2色展開です。
そういえば、ギギのインナー問題、まだ解決編見せてもらってませんね(^◇^;)
二股化は確かに必須かもです!
格段に居住性が上がりますので、是非お試しくださいませ♪
kimamaさん
こんばんは!
最初はナバホしか頭に無かったんです。
アスガルドはちょっと立ち上がりがあり、綺麗にベル型にならないのかなと思って。
ところが、やってみるとアスガルドがかなり広々になり、これはいい!ってことでナバホも検証。
かなり満足でした( ^ω^ )
ちなみに、三股とはすごいですね〜
パーツは自作なんでしょうね♪
でも、二股よりも更に安定感抜群なんでしょうね!
こんばんは!
最初はナバホしか頭に無かったんです。
アスガルドはちょっと立ち上がりがあり、綺麗にベル型にならないのかなと思って。
ところが、やってみるとアスガルドがかなり広々になり、これはいい!ってことでナバホも検証。
かなり満足でした( ^ω^ )
ちなみに、三股とはすごいですね〜
パーツは自作なんでしょうね♪
でも、二股よりも更に安定感抜群なんでしょうね!
eco2houseさん
こんばんは!
幕は。。。大小好きなものを取り揃えると、いつの間にか増えていました^^;
が、エースというのがないんですよね〜(あ、いい意味で!)
テントは毎回変えたいタイプなので、どれも満遍なく登場する感じです( ^ω^ )
ただ、ビンテージについては別格の風格がありますね〜
逆に風格がありすぎて、持っているギアや私自身の素人感とマッチしない(ーー;)
フェアバンクスといえば、ローベンスのティピ♪
太めのポールならばできそうですが、持ち前の耐風性はかなり落ちるかも?って感じですかね???
でも、センターポールがなくなるだけで、ずいぶん居住性が高まるので、
一度試していただきたいですね!!
こんばんは!
幕は。。。大小好きなものを取り揃えると、いつの間にか増えていました^^;
が、エースというのがないんですよね〜(あ、いい意味で!)
テントは毎回変えたいタイプなので、どれも満遍なく登場する感じです( ^ω^ )
ただ、ビンテージについては別格の風格がありますね〜
逆に風格がありすぎて、持っているギアや私自身の素人感とマッチしない(ーー;)
フェアバンクスといえば、ローベンスのティピ♪
太めのポールならばできそうですが、持ち前の耐風性はかなり落ちるかも?って感じですかね???
でも、センターポールがなくなるだけで、ずいぶん居住性が高まるので、
一度試していただきたいですね!!
ちゃみさん
こんばんは!
あ、三平方の定理は大丈夫です!
適当に長さを合わせちゃってください(笑)
確かに、スカイパイロット、モニグロは二股化すると、かなり快適空間が手に入りそう!
このフィールドアのものはお手頃価格なので、お試しでも割り切れちゃうから、ぜひ試してみてくださいませ。
ちなみに、私もサーカスTCBIGは重すぎ&デカすぎなので、二股化の対象外です!!
こんばんは!
あ、三平方の定理は大丈夫です!
適当に長さを合わせちゃってください(笑)
確かに、スカイパイロット、モニグロは二股化すると、かなり快適空間が手に入りそう!
このフィールドアのものはお手頃価格なので、お試しでも割り切れちゃうから、ぜひ試してみてくださいませ。
ちなみに、私もサーカスTCBIGは重すぎ&デカすぎなので、二股化の対象外です!!
GRANADAさん
こんばんは!
そう、GRANADAさんはタープで実施されてましたっけ?
テントだと、インナー・フライがあるので、安定性は抜群でしたが、
タープだと足元に付属のロープでペグダウンする感じなので、
ちょっと不安な気も。。。(^◇^;)
でも、私もサーカスTCコネクトヘキサでの二股化は視野に入れてるんですよね〜
特にカンガルースタイルでケシュアを掘り込みたい時など重宝しそうで。
また、気が向いたら検証してみたいと思います。
って、誰が廃人ですって????(爆)
こんばんは!
そう、GRANADAさんはタープで実施されてましたっけ?
テントだと、インナー・フライがあるので、安定性は抜群でしたが、
タープだと足元に付属のロープでペグダウンする感じなので、
ちょっと不安な気も。。。(^◇^;)
でも、私もサーカスTCコネクトヘキサでの二股化は視野に入れてるんですよね〜
特にカンガルースタイルでケシュアを掘り込みたい時など重宝しそうで。
また、気が向いたら検証してみたいと思います。
って、誰が廃人ですって????(爆)
shinn.さん
こんばんは!
確かに、使うシーンがありますね。
ロープの長さの目安を考えたり。
あと、サインコサインタンジェントも(笑)
私も、最初に二股化をイメージしてから、ずいぶん時間が経ってからの検証でした。
が、やってみるとやっぱりいいです!
これまでセンタポールを避けるようにしながらの配置で、
これがあることによって寝るスペースも限られたりしたんですが、
モノの配置も楽だし、カーペット敷くのもすごくやりやすいんです!
ただ、1人だとやりずらいのが難点なんですけどね。。。
こんばんは!
確かに、使うシーンがありますね。
ロープの長さの目安を考えたり。
あと、サインコサインタンジェントも(笑)
私も、最初に二股化をイメージしてから、ずいぶん時間が経ってからの検証でした。
が、やってみるとやっぱりいいです!
これまでセンタポールを避けるようにしながらの配置で、
これがあることによって寝るスペースも限られたりしたんですが、
モノの配置も楽だし、カーペット敷くのもすごくやりやすいんです!
ただ、1人だとやりずらいのが難点なんですけどね。。。
ノコギリ鳥さん
こんばんは!
ワンポールをお探しなんですね〜
大きさ、素材、デザインも様々で、迷いどころですよね〜
ただ、個人的に前室のついているナバホは雨の日などはとても使い勝手がいいですね。
そして、ドデカいワンポールでない限り、この二股化パーツでの二股化はオススメです!
ワンポールの手軽な設営ではなくなりますが、居住性が格段に高まります。
ワンポールをご購入の際には、ぜひお試しくださいませ♪
こんばんは!
ワンポールをお探しなんですね〜
大きさ、素材、デザインも様々で、迷いどころですよね〜
ただ、個人的に前室のついているナバホは雨の日などはとても使い勝手がいいですね。
そして、ドデカいワンポールでない限り、この二股化パーツでの二股化はオススメです!
ワンポールの手軽な設営ではなくなりますが、居住性が格段に高まります。
ワンポールをご購入の際には、ぜひお試しくださいませ♪
KoZiさん
こんばんは!
私も、初めはアスガルドのタチ上がりがポールと合わないんじゃないかと思って、
まずアスガルドを試してみたのですが、7.1は立ち上がりが40センチ程度なので、
そんな邪魔な感じはなかったです。
それよりも、センタポールの無い広々空間のメリットの方が大きかったです。
このこじんまり感が母子キャンプではいい感じだったのですが、
以前記事にもした通り、私がポールと子供に挟まれる感じでとても狭かったんですよね(^◇^;)
それが解決されたので、かなり満足度高し!!
あら、テントを減らされたんですね。
私は計8個?あると思うのですが、どれも手放せない。。。
でも、これ以上は置けないので(いや、もうちょっと置き方を考えるとあと一つはいけるかな???笑)、
しばらくテントは買いません!!(爆)
こんばんは!
私も、初めはアスガルドのタチ上がりがポールと合わないんじゃないかと思って、
まずアスガルドを試してみたのですが、7.1は立ち上がりが40センチ程度なので、
そんな邪魔な感じはなかったです。
それよりも、センタポールの無い広々空間のメリットの方が大きかったです。
このこじんまり感が母子キャンプではいい感じだったのですが、
以前記事にもした通り、私がポールと子供に挟まれる感じでとても狭かったんですよね(^◇^;)
それが解決されたので、かなり満足度高し!!
あら、テントを減らされたんですね。
私は計8個?あると思うのですが、どれも手放せない。。。
でも、これ以上は置けないので(いや、もうちょっと置き方を考えるとあと一つはいけるかな???笑)、
しばらくテントは買いません!!(爆)
こんにちはー
ワンポールの2又化
良いですねー
僕のソロ幕とアスガルト
同じ大きさなので とても参考になりました
薪ストも入れるとなると
真ん中にポールが無いとかなり良さそうで
ちょっと真似してみたくなりましたが
そろそろ薪ストシーズンも終わりそうで
来期かなぁなんて考えました
ワンポールの2又化
良いですねー
僕のソロ幕とアスガルト
同じ大きさなので とても参考になりました
薪ストも入れるとなると
真ん中にポールが無いとかなり良さそうで
ちょっと真似してみたくなりましたが
そろそろ薪ストシーズンも終わりそうで
来期かなぁなんて考えました
ケンタさん
おはようございます!
そういえば、ワンポールに煙突穴開けておられましたよね。
あのサイズにあのサイズの薪ストーブを入れると、かなり手狭になりそうなので、
センタポールは邪魔かもですね。
このパーツ、快適性は確実に上がると思うので、是非来期お試しくださいませ♪
おはようございます!
そういえば、ワンポールに煙突穴開けておられましたよね。
あのサイズにあのサイズの薪ストーブを入れると、かなり手狭になりそうなので、
センタポールは邪魔かもですね。
このパーツ、快適性は確実に上がると思うので、是非来期お試しくださいませ♪