ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)

   

おはようございます。
キャリアママです。

先日、車検のため車に積んでたキャンプ道具を
一切合切降ろしました!

次のキャンプまで間があいていたため、せっかくなので鋳造ペグのお手入れをしよう!
ということで、塗装してみました♪

ビフォー
鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)


■我が家のメインペグ

全て村の鍛冶屋のエリッゼステークで揃えています。

○18センチ:13本(3本失くした。。。)
 →メインはテント用

○28センチ:15本
 →メインはタープやテントのガイロープ

○38センチ:4本
 →大型TCタープや強風時用

メイン使いは18センチと28センチなので、
今回はこちらをメンテしました。

■塗装のための準備物

●アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML ツヤ消し黒


鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)


●染めQ プライマー スプレー ミッチャクロン マルチ 420ml


鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)

■大まかな手順

1.ペグを水洗い
  サビが出てる場合は錆落とし

2.ミッチャクロン塗布
  水分が乾いたらミッチャクロンを噴射
  壁に立て替える様に置いて、前面裏面をくまなく
  置く際は極力地面(ダンボール)との接地面が
  少なくなるよう(乾いたらくっついてしまうので)

3.黒色スプレー噴射
  ミッチャクロンが乾いたら、黒スプレーを噴射
  上から下まで全面的に噴射しました
  

■出来上がり

鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)

 
つや消しスプレーを使ったので、オリジナルに比べると
マットな仕上がりになりました♪

ペグがきれいになると、なんとなく気分も上がります(笑)
が、一回使ったら剥げるんだろうな。。。(・・;)

今週末のキャンプでハゲっぷりを確認してみます。



~おまけ~

うちのカエルちゃん、知らんうちに!?
たくさん増えました(笑)

<イエアメガエル 4匹>

6~8センチぐらいのが4匹。
半年で3倍ぐらい成長します(笑)

鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)


<アマガエル 1匹>

この子は全然自分で餌を食べません(ーー;)
いつも強制給餌してます。。。

鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)


<トノサマガエル 1匹>

最近、ようやく元気に餌を食べるようになりましたが、
まだまだビビりです。

鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)


<ミルキーフロッグ 3匹>

こちら以前にお迎えしたもの

鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)

だいぶ大きくなって、今4センチぐらいでしょうか


こちらは最近お迎えしたベビー

鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)

2センチ弱のベビちゃんです。


<クランウェルツノガエル 1匹>

コーナンで買ってきたツノガエル

鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)

すでに人工餌に餌付いていたので、
飼育しやすいです。
この子に指を噛まれると血が出ます。

<ミヤコヒキガエル 2匹>

ヒキガエルと言うと、皆さん気持ち悪いと思うかもですが、
とても可愛いです♪(誰かご賛同いただけるかしら。。。)
これは南大東島産だそうです。
本島のヒキガエルほど大きくはなりません。

鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)

こっち向いてるのが8センチほど。
向こう向いている子が5.5センチほどのこどもです。
すでにピンセットにも慣れて、餌も人工飼料に移行中。

合計12匹になりました!!


まさか私がこんなカエル好きになるとは(^_^;)


さあ、明日からは一泊で滋賀の新規開拓キャンプ場へ!
どうも雨撤収になりそうな予報ですが、楽しんでこようと
思います♪

本日もありがとうございました!



このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプノウハウ)の記事画像
手軽にTCテントの撥水加工♪
クリスマスデコレーションのために集めたもの♪
キャンプ部屋が荒れてきましたので。。。
ヴィンテージローンチェアの補修をしました(^◇^;)
ベランピング充実のために〜IKEAウッドパネルの大量買い〜
加工が楽しい♪夜のテント撮影
同じカテゴリー(キャンプノウハウ)の記事
 手軽にTCテントの撥水加工♪ (2023-02-04 11:37)
 クリスマスデコレーションのために集めたもの♪ (2021-12-19 00:16)
 キャンプ部屋が荒れてきましたので。。。 (2021-09-06 13:55)
 ヴィンテージローンチェアの補修をしました(^◇^;) (2021-08-26 05:00)
 ベランピング充実のために〜IKEAウッドパネルの大量買い〜 (2021-06-20 14:00)
 加工が楽しい♪夜のテント撮影 (2021-05-02 05:00)



この記事へのコメント
ペグメンテ、お疲れ様です。
ミッチャクロン使うとは、長持ちしそうです。
私は洗って磨いて、耐熱ブラックで塗って終わりです、、、
2、3回でだいぶ剥げますねー(笑)

そして、カエルちゃん達!
うーん。ぶっちゃけ自分で飼いたいとは
思いませんが、
ミルキーフロッグの柄が、
デザートカモ柄っぽくて、
めっちゃカッコいいですね。

このカエルがモチーフって事は無いでしょうけど(笑)

ともパパともパパ
2022年02月25日 08:24
あら ↑のお方も・・・皆さん塗るんですね~
私は、、、基本放置ですが(爆)
気が向いたら、水洗いのあとで556降って錆止めくらいでした。
ハゲないと良いですね~


って、カエルめっちゃ増えてますね~(汗

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2022年02月25日 15:21
カエル増えてるし! でもこの前アメガエルちゃん動画見たら可愛くてやばかったです。
あれ、これ以上増やさないで、、、ってお願いされたんじゃなかったでしたっけ(笑)
さて。ペグのメンテナンス。。。
すごい。流石色々しっかりとこなしますね。
考えたことすらありません!!!
あ、でもミッチャクロンは残ってるのでなんか塗装しようかな。。。

マトリョーシカマトリョーシカ
2022年02月25日 17:14
こんばんは
 ペグのメンテナンスは錆びを落として556だけな私です。
塗装すると綺麗になりますね、私は綺麗に塗装する自信がないので556で(笑)
 そしてカエルさん、あっという間に増えてますね。冬場は生きたエサを確保するの大変そうですが、カエルの種類によって食べるものが異なるのでしょうか?
 小さな虫を食べてるイメージなのですが肉も野菜もバランス良く食べる?(・_・;

KoZiKoZi
2022年02月25日 20:49
ともパパさん

こんばんは!
これまで2年半使ってきて初めて塗装でメンテナンスをしてみましたが、
すぐに剥げてしまうとはいえ、綺麗になると気持ちいいもんですよね〜
多分、しばらくはしないと思いますが。。。(・・;)

カエル、可愛いんですよ〜
それぞれ個性があって、ミルキーフロッグはちょっと臆病モノが多い印象です。
いまだに人工飼料を食べてくれないので手間がかかってしまうのですが。。。

まぁとりあえずカエルも、もうこれ以上は増やさないでおきましょう(笑)

オディールオディール
2022年02月25日 22:14
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!
あら、兄さんはてっきり塗る派だとばかり思ってました!!
あのハゲちゃってる感じ、ちょっとイラッときません???
錆止め、556がいいんですね〜
鉄のテーブルとか他の鉄ものもあるので、買ってみよ!

手乗りガエル、今度是非手に乗せてあげたい♪

オディールオディール
2022年02月25日 22:16
こんばんは

ペグのメンテ、うちやったことないです(笑)
この前、雪中で使った後、放置してたら、サビサビになってました。
やんなきゃなって思いながらも、早6年・・・たぶんこの先もやらないかも。

カエルさん、凄いですね。
こんなにたくさんの種類を飼われてるとは知らず、ただただビックリしました。
トノサマガエルとかアマガエルはわかりますが、その他の種類のカエルさんもご飯は虫?
飼うの大変じゃないんですか?

miniぱぱminiぱぱ
2022年02月25日 22:18
マトリョーシカさん

こんばんは!
そうなんです、ほんと知らんうちに増えてるんです。
無意識にポチってるようで(笑)
イエアメガエルはたくさん動画がありますよね〜
カエルは基本的に懐かない動物ですが、それでも慣れてくれると
指からでも餌を食べてくれるのでほんと可愛いんです♪
もう増やすな。。。って聞いた記憶はあるけど、そんなこと言いながら
毎日カエルの様子は見てるので、だんだん気になる存在になってきたみたいです(笑)

ペグの塗装は初めてですが、他の塗装と比べると簡単だし、
見た目ちょっと汚くなってもあまり気にならないし、
意外と気分転換には良いと思いました!
ミッチャクロンでどの程度持ってくれるかは分かりませんが、
数年に一度のイベントであれば、そう手間ではないかなと。
ザッパーのくせして、こういうちょっとハゲてるとかはすごく気になるんですよね〜(笑)

オディールオディール
2022年02月25日 22:22
KoZiさん

こんばんは!
KoZiさんも556か。
やっぱり一本持っておくべきなんですね!
ペグの塗装は簡単でしたよ〜
よく見ると、ムラになったりしてるんですが、パッとみ分かりませんし(笑)

カエルはこの中ではミルキーフロッグだけは生き餌しか食べてくれません。
コオロギやゴキブリのちっちゃいヤツなどを調達して与えています。
野菜は、、、オタマジャクシ時代しか食べませんね。
カエルになったら完全肉食です。
種類によっては鶏肉をあげたりもできるみたいですが、
野生個体ではない場合、食べ慣れてないと消化に良くないようなので、
私はもっぱら人工飼料です。

オディールオディール
2022年02月25日 22:26
ペグは同じくエリステ派のくまりん★です(笑)
ペグを塗装??
そんな事考えもしなかったですよ(;・∀・)
ペグの色なんて剥げる物なんだとそのまま使ってますので(笑)
エリステって、色々カラフルなのありますけど、結局剥がれてしますからブラックが安くて良いのだ!と、悟りましたし(笑)

あら?カエルの飼育がご趣味でしたか??
それなら、カエルマスターのブロ友、ぱーちゃんさんを紹介しましょうか??(笑)

くまりん★くまりん★
2022年02月25日 22:29
おこんばんわ。^^

エリステは色んな色があって良いなぁと思いつつも
カチオン電着塗装ってどうなんだろうとも思って
いました。^^
ミッチャクロン+高耐久ラッカーは普通の塗装なら
かなり耐久性が高い方だと思いますが、使う場所が
場所だけに剥げてしまうのは仕方ないですよね。

ペグの頭部だけ明るい色で塗装して見やすく
している方は結構いらっしゃるようですね。^^

うちはキャンピング ムーンのステンレス鋼420Jの
鍛造ペグがメインです。銀色キラキラが気に入り
ました。www

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2022年02月25日 23:18
こんにちは。

ワタシ的には最後のカエル軍団い全部持っていかれマシタ(爆)
やっぱミルキーちゃんに惹かれマス ^^;

ところでカエルって長期放置大丈夫なんでしょうか?
ウチはコギ以外は熱帯魚なんで多少の長期泊なら耐えてくれますけど ^^;

GRANADAGRANADA
2022年02月27日 16:27
miniぱぱさん

おはようございます!
ペグのメンテなんて、私も使用後に雑巾で拭くだけの簡易なものしかやったことがありませんでした。
一晩土の中に埋めておくだけで錆びていたりしますから、せめて錆や汚れだけはその日中に取っておく
というのが最低限ですよね。。。
今回ペグの初塗装でしたが、意外と簡単にできましたしキレイになるとすごく気分が良いですよ(笑)
是非、お暇なときに(あんまりないか。。。)お試しくださいませ♪

あとカエルですね〜
トノサマとアマガエルは捕まえたモノですが、それ以外は購入品。
外来種のカエルがほとんどですので、身近で見ることはないと思いますが可愛いですよ(笑)

ご飯は、基本的に人工飼料の餌付け訓練をします!そのほうが管理が楽なので。
徐々にピンセットに慣らせていって、ピンセットから虫を食べるようになったら、
人工餌に移行してます。
ベビーの管理は大変ですが、大きくなると1週間に1回とか2回しか餌をあげませんので、
日々の管理は水換えやお掃除ぐらい。
なれると大したことはありませんよ♪
飼いたくなってきましたか???(笑)

オディールオディール
2022年02月28日 10:45
くまりん★さん

おはようございます!
お揃いエリステ♪
ちょっとハゲているのが気になってきましてね。。。
そう、ハゲるもんなんです!
なので私も赤のペグとか可愛いなぁ〜と思いつつも、黒で統一!!
でも、ペグがきれいになると、ちょっと気分が上がりますよ♪

カエル飼育、いつの間にか趣味になってしまいました(・・;)
カエルケースを置くためにユニフレームの焚き火テーブルを使ってしまうくらい(笑)

オディールオディール
2022年02月28日 10:48
ノコギリ鳥さん

おはようございます!
確かにエリステはカラバリが多いですよね〜
私も最初の頃は欲しいなぁって思いましたが、すぐに剥げちゃうのでやはり定番のブラックが正解かなと。
今回の塗装は一瞬の満足かもしれませんが、やはり新品同様のペグを見るとテンション上がりますよ〜

銀色のペグは地面に忘れていても目立ちやすいのでいいですよね。
アスガルドやサーカスは付属のペグがかなりしっかりしているので併せて使っていますが、
黒に比べると断然無くさない^^;

オディールオディール
2022年02月28日 10:53
GRANADAさん

おはようございます!
ミルキーちゃん、お気に入りですね!!
ちょっと気難しい子が多いように思うのですが、見た目の可愛さは格別です♪
ヤフオクに時々出てますよ〜(笑)

餌は1週間ほどあいても全然大丈夫ですが(ベビーはダメだと思う)、
心配なのは水切れですかね。。。
私も次のGW、1週間ほど家をあける予定にしているので、
ちょっと対策を考えないと。

オディールオディール
2022年02月28日 11:02
こんにちは!

ペグの錆って嫌ですけど
しょうがないと思っていつも汚れを落とすだけでした
確かにこれだけ美しくなる塗装は素晴らしい!
けど使うのもったいなくなりません?
なんて言ってるワタシはエリステのカラバリ使いです(笑)
そういえばアルティメット(エリッゼの金色のペグです)は錆てないかも?と思って確認してきたらほんの少し剥げて錆びてました・・・でも強いと思う

カエルちゃん
随分増えましたね
世話するのは大変じゃないですか?
キャンプのときは放置しても大丈夫なのか?
とか気になります!

shinn.shinn.
2022年02月28日 12:47
shinn.さん

こんにちは!
コメントのお返事が遅くなり申し訳ありません!

塗装したペグ、この週末に使ってみたところ、
う〜ん、下の方が速攻剥げました(笑)
ほんと、一瞬の満足のためでした(爆)
とはいえ、また2年後ぐらいに思い立って塗装するんだろうなぁ〜(・・;)

さて、カエルちゃんですね。
日々のお世話は水換えぐらいなので、ほっといても大丈夫なんですよ。
ただ、、、キャンプから帰ってきたらベビーちゃんが1匹干からびて死んでしまってました。。。
やはりベビーちゃんは難しいです´д` ;

オディールオディール
2022年03月07日 12:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
鋳造ペグのメンテナンス♪とおまけのカエル(^ω^)
    コメント(18)