今シーズン初の薪ストでぬくぬくキャンプ♪
おはようございます。
キャリアママです。
先週末は妹夫婦と今年7月に曽爾村にオープンしたばかりの
『小太郎岩キャンプ場』へお邪魔してきました。

今シーズン初の薪ストーブを持って、
ぬくぬくおこもりキャンプです♪

10時半頃チェックイン、設営完了が12時半頃。
随分と早くなりました\(^^)/
ローマンデラックスにも無事薪ストーブを
インストール!
煙突穴の位置もばっちりでした( ^ω^ )
設営中はお天気でしたが、昼前から小雨が降ってきたので
早速おこもりキャンプ開始です。
実は、こちらのキャンプ場、廃材薪が使い放題なんです!

テントの前に積んであるのが廃材。
杉なのでとても割りやすいのですが、
自分で割らなければいけません。
今回は妹の旦那が小雨の中、
10枚分割ってくれました。

自宅から持ってきた広葉樹と合わせて、
薪はたっぷりありますので、料理に保温に
ガンガン燃やしました!
まずはコーヒー焙煎!
雨が降っていたので仕方なく幕内で実施です(ーー;)

焙煎途中で出てくる薄皮(チャフ)はどうしたかというと。。。

後ろの入り口から外へ(^◇^;)
入り口が2つあるって便利です♪
続いては手羽先の燻製。

中身の写真がありませんが、前日に
・塩
・マジックソルト
・ニンニク
・ハチミツ
に漬けたものです。
お次は野菜スープ♪

大きな鍋に翌日分も含めた大量の
スープを作ります。
牛すじ出汁で作る美味しい野菜スープでした。
まぁ見事に料理の写真がありません(・_・;
全て、薪ストーブ+クッカーの写真で
すいません。。。
作って食べて喋ってたら、
もうお休みの時間(笑)
ブロガー失格です。
夜は薪ストーブを消して、
これまた今シーズン初のコロナストーブに
切り替えます。

さすがに暖かいですね〜
夜中でも20度切りません!

おかげで電気毛布も不要で、
暑いぐらいでした(^◇^;)
翌朝妹達が起きたら、また我が家に集まります。
朝食の写真なんて何にもありません!
お姉ちゃん、働き通しで忙しかったのよ〜
だって、妹は何にもしませんから( ̄▽ ̄;)
年に1回お節料理を作る以外は料理をしないんだって。
良い御身分だわ(笑)
こちらのキャンプ場、チェックアウトが
15時のため朝食後はちょっと場内をお散歩♪
名物の小太郎岩の前でパシャリ。
別名ライオン岩と言うらしいです。

どれがライオンか分かりませんね(・・;)
拡大写真を(笑)

ー小太郎岩ー
道観という長者の息子・小太郎が財産を狙う義母お龍に
この岩から落とされかけたが義母が誤って落ちたという
悲しい伝説が残っています。
奈良県屈指の紅葉スポット小太郎岩(標高702m)は、
高さ200mほどの垂直の岩壁が連なっており、
中腹にはライオンの顔を想わせるライオン岩があります。
※曽爾村HPより
11時半頃から撤収開始。
前日の雨はすっかり乾き、テントも乾燥できましたが、
グランドシートの敷き方がまずくて、テントの床裏は
びちゃびちゃ(涙)
後処理に時間がかかってしまいましたが、
14時半に無事撤収!
というわけで、冬の母子キャンプとしては
最大積載な車はこんな感じです。

テトリスがうまくいってないこともあり、
後方視界は確保できてませんが、
テントの上はまだ空いてるので、
冬装備の積載についてはもう少し
腕を磨きたいと思います!
では、本日もありがとうございました・
キャリアママです。
先週末は妹夫婦と今年7月に曽爾村にオープンしたばかりの
『小太郎岩キャンプ場』へお邪魔してきました。

今シーズン初の薪ストーブを持って、
ぬくぬくおこもりキャンプです♪

10時半頃チェックイン、設営完了が12時半頃。
随分と早くなりました\(^^)/
ローマンデラックスにも無事薪ストーブを
インストール!
煙突穴の位置もばっちりでした( ^ω^ )
設営中はお天気でしたが、昼前から小雨が降ってきたので
早速おこもりキャンプ開始です。
実は、こちらのキャンプ場、廃材薪が使い放題なんです!

テントの前に積んであるのが廃材。
杉なのでとても割りやすいのですが、
自分で割らなければいけません。
今回は妹の旦那が小雨の中、
10枚分割ってくれました。

自宅から持ってきた広葉樹と合わせて、
薪はたっぷりありますので、料理に保温に
ガンガン燃やしました!
まずはコーヒー焙煎!
雨が降っていたので仕方なく幕内で実施です(ーー;)

焙煎途中で出てくる薄皮(チャフ)はどうしたかというと。。。

後ろの入り口から外へ(^◇^;)
入り口が2つあるって便利です♪
続いては手羽先の燻製。

中身の写真がありませんが、前日に
・塩
・マジックソルト
・ニンニク
・ハチミツ
に漬けたものです。
お次は野菜スープ♪

大きな鍋に翌日分も含めた大量の
スープを作ります。
牛すじ出汁で作る美味しい野菜スープでした。
まぁ見事に料理の写真がありません(・_・;
全て、薪ストーブ+クッカーの写真で
すいません。。。
作って食べて喋ってたら、
もうお休みの時間(笑)
ブロガー失格です。
夜は薪ストーブを消して、
これまた今シーズン初のコロナストーブに
切り替えます。

さすがに暖かいですね〜
夜中でも20度切りません!

おかげで電気毛布も不要で、
暑いぐらいでした(^◇^;)
翌朝妹達が起きたら、また我が家に集まります。
朝食の写真なんて何にもありません!
お姉ちゃん、働き通しで忙しかったのよ〜
だって、妹は何にもしませんから( ̄▽ ̄;)
年に1回お節料理を作る以外は料理をしないんだって。
良い御身分だわ(笑)
こちらのキャンプ場、チェックアウトが
15時のため朝食後はちょっと場内をお散歩♪
名物の小太郎岩の前でパシャリ。
別名ライオン岩と言うらしいです。

どれがライオンか分かりませんね(・・;)
拡大写真を(笑)

ー小太郎岩ー
道観という長者の息子・小太郎が財産を狙う義母お龍に
この岩から落とされかけたが義母が誤って落ちたという
悲しい伝説が残っています。
奈良県屈指の紅葉スポット小太郎岩(標高702m)は、
高さ200mほどの垂直の岩壁が連なっており、
中腹にはライオンの顔を想わせるライオン岩があります。
※曽爾村HPより
11時半頃から撤収開始。
前日の雨はすっかり乾き、テントも乾燥できましたが、
グランドシートの敷き方がまずくて、テントの床裏は
びちゃびちゃ(涙)
後処理に時間がかかってしまいましたが、
14時半に無事撤収!
というわけで、冬の母子キャンプとしては
最大積載な車はこんな感じです。

テトリスがうまくいってないこともあり、
後方視界は確保できてませんが、
テントの上はまだ空いてるので、
冬装備の積載についてはもう少し
腕を磨きたいと思います!
では、本日もありがとうございました・
2023GW島巡りキャンプ②~しまなみ海道~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
2023GW島巡りキャンプ①~百島~
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
2023.3.19~21 やぶっちゃキャンプ場~ハンモックに温泉に♪~
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
この記事へのコメント
小太郎岩キャンプ場、
知らなかったですが、調べてみたらウチからも
射程圏内のエリア(笑)
川もあり夏も良さそうですねー。
ローマンデラックスは、サイズ的にもコンパクトなんで、
外が4℃でもポカポカですねー。
あと先日の出撃で気付いたのですが、
しっかりとフロアがあって、
隙間風が入らないのは防寒には重要ですね。
アパッチで1番フロアをめくって玄関を作ったのですが、
夜は寒い風が入ってきて、意外と寒かったです、、、
知らなかったですが、調べてみたらウチからも
射程圏内のエリア(笑)
川もあり夏も良さそうですねー。
ローマンデラックスは、サイズ的にもコンパクトなんで、
外が4℃でもポカポカですねー。
あと先日の出撃で気付いたのですが、
しっかりとフロアがあって、
隙間風が入らないのは防寒には重要ですね。
アパッチで1番フロアをめくって玄関を作ったのですが、
夜は寒い風が入ってきて、意外と寒かったです、、、
おはようございます!ほんとだ!ライオンがいますね(^^) 先月曽爾村のススキが見たくてキャンプ場探して空きがなくて諦めたんですが、新しいキャンプ場が出来たんですねー!来年リベンジしたいです♪ 姉妹で接待キャンプだったんですね(^_^;) お疲れ様です。薪ストーブにコロナで常に加熱調理出来るのはらくちんですねー(*^^*)
おこんにちわ。^^
レイサとローマンDX、、、壮観ですね!w@@
薪ストINも、流石にもう手慣れてらっしゃる!
薪ストが当然のように鎮座してますな。www^^
テント内での調理って臭いが籠ったり、湿度が
上がり過ぎて結露したりってしませんか?
前後に出入口有るからオープンすれば臭いも
湿気も一気に飛んじゃうのかな?とふと疑問に
思ったりします。うちはせいぜいお湯を沸かす
位だし湧いたらすぐに火を消すし。。。なので。^^
オディールさんとこも車、満載ですね。w^^
うちも負けじと満載ですがw、う~ん、、、
何を減らして何を縮小化しようか、できるのか。w^^
レイサとローマンDX、、、壮観ですね!w@@
薪ストINも、流石にもう手慣れてらっしゃる!
薪ストが当然のように鎮座してますな。www^^
テント内での調理って臭いが籠ったり、湿度が
上がり過ぎて結露したりってしませんか?
前後に出入口有るからオープンすれば臭いも
湿気も一気に飛んじゃうのかな?とふと疑問に
思ったりします。うちはせいぜいお湯を沸かす
位だし湧いたらすぐに火を消すし。。。なので。^^
オディールさんとこも車、満載ですね。w^^
うちも負けじと満載ですがw、う~ん、、、
何を減らして何を縮小化しようか、できるのか。w^^
お!ウッドヤンさんですね! ナチュログもされていますし、材木屋さんで木材は豊富。
廃材薪が使い放題とは知りませんでしたが、受付では高品質な薪の販売もあったんじゃないですか?
あとは、キャンプ場入り口の試練と言われる道幅狭い橋ですが、こちらはエスティマでは余裕だったでしょうか?
と、いろいろ情報は得つつも、我が家からだと手前の半分くらいの距離にOKややぶっちゃがあるので、奈良まではやや足が伸びないところですね~(汗
ところで、妹さんご夫婦のテントはこれ何ですか?レイサ??? 姉妹揃ってなかなかのキャンプハマりようですね!(笑)
ローマンデラックスの方は、もう完璧に使いこなされていますね!幕内レイアウトももう脳内シミュレーション確定済ですね!
「我が家」って完全に家!そして、皆さんが入ってもくつろげるスペース十分なんですね!
積載事情はなかなか、姐さん号も詰まってきましたね~
赤のAMGかな~、ハイエースかなぁ???
廃材薪が使い放題とは知りませんでしたが、受付では高品質な薪の販売もあったんじゃないですか?
あとは、キャンプ場入り口の試練と言われる道幅狭い橋ですが、こちらはエスティマでは余裕だったでしょうか?
と、いろいろ情報は得つつも、我が家からだと手前の半分くらいの距離にOKややぶっちゃがあるので、奈良まではやや足が伸びないところですね~(汗
ところで、妹さんご夫婦のテントはこれ何ですか?レイサ??? 姉妹揃ってなかなかのキャンプハマりようですね!(笑)
ローマンデラックスの方は、もう完璧に使いこなされていますね!幕内レイアウトももう脳内シミュレーション確定済ですね!
「我が家」って完全に家!そして、皆さんが入ってもくつろげるスペース十分なんですね!
積載事情はなかなか、姐さん号も詰まってきましたね~
赤のAMGかな~、ハイエースかなぁ???
これは、、、お尻が二つしかないのよね?
すごいなぁ(笑)
そして、写真のハイエンドレイサ!まさかの11幕目!?FY21ボーナス幕?って思いましたが妹さんのですかね?
いやー、親族キャンプ羨ましいなぁ。
そして、幕内のサンタさんも素敵ですね。
あら、もしや世間はクリスマスシーズン?
ツリー出さなきゃダメ?
すごいなぁ(笑)
そして、写真のハイエンドレイサ!まさかの11幕目!?FY21ボーナス幕?って思いましたが妹さんのですかね?
いやー、親族キャンプ羨ましいなぁ。
そして、幕内のサンタさんも素敵ですね。
あら、もしや世間はクリスマスシーズン?
ツリー出さなきゃダメ?
こんばんは!
薪ストーブ+石油ストーブって凄いですね。
薪ストーブは薪が現地調達できれば積載も多少余裕がでますね。
そしてローマンデラックス、テントの出入り口が二つあるのはとても便利ですよね!
ツクツクベースなんか出入り口四つもあるのでとても便利です。
レイサ レガシーはキャンプ場で一度だけ実物見た事ありますがTC仕様でスカート付きなのが魅力的ですね。
ホーローのポット! 私もホーローのポット買おうと思ってましてマグと同じブルーかクリーム色かで悩んでます(笑)
薪ストーブ+石油ストーブって凄いですね。
薪ストーブは薪が現地調達できれば積載も多少余裕がでますね。
そしてローマンデラックス、テントの出入り口が二つあるのはとても便利ですよね!
ツクツクベースなんか出入り口四つもあるのでとても便利です。
レイサ レガシーはキャンプ場で一度だけ実物見た事ありますがTC仕様でスカート付きなのが魅力的ですね。
ホーローのポット! 私もホーローのポット買おうと思ってましてマグと同じブルーかクリーム色かで悩んでます(笑)
オディールさん、こんばんは。
妹さん夫婦のテントもオシャレですね~。
これはキャンプ(アイテム)談義に花が咲きそう、とっても楽しそうです。
キャンプ場で廃材がもらえるなんて、とってもお得。
その廃材ですらテント前に置けばオシャレに見えます( *´艸`)
薪ストに石油ストーブで寒くてもヌクヌクキャンプ。
そろそろ我が家もファミキャンに向けて準備を始めようと思いました。
妹さん夫婦のテントもオシャレですね~。
これはキャンプ(アイテム)談義に花が咲きそう、とっても楽しそうです。
キャンプ場で廃材がもらえるなんて、とってもお得。
その廃材ですらテント前に置けばオシャレに見えます( *´艸`)
薪ストに石油ストーブで寒くてもヌクヌクキャンプ。
そろそろ我が家もファミキャンに向けて準備を始めようと思いました。
こんにちは。
薪スト、いいですねぇ・・・(憧)
雨でも炎を拝めるなんて・・・(再憧)
さらに廃材燃やし放題とわ!(嬉)
ウチもカミさんが薪ストで料理したい!とか言うんですよね ^^;
でもウチは積載たっぷりな車に買い換えるまで薪ストはお預け・・・orz
薪スト、いいですねぇ・・・(憧)
雨でも炎を拝めるなんて・・・(再憧)
さらに廃材燃やし放題とわ!(嬉)
ウチもカミさんが薪ストで料理したい!とか言うんですよね ^^;
でもウチは積載たっぷりな車に買い換えるまで薪ストはお預け・・・orz
かわいいテントですね!
そしてホカホカのあったか雰囲気がいっぱいかもされてます。
これからストーブの炎の暖かみがうれしい季節ですね。
そしてホカホカのあったか雰囲気がいっぱいかもされてます。
これからストーブの炎の暖かみがうれしい季節ですね。
ともパパさん
こんにちは!
小太郎岩、こじんまりしたキャンプ場ですが区画もそれなりに広くて、
大型テントでも張れるし、遊具などはありませんが夏は綺麗な川で遊べそうです。
射程圏内であれば一度行ってみてくださいませ♪
ローマンデラックス、大きすぎず小さすぎず、でも大人3人入っても
くつろげるリビングスペースも取れて、なかなか良いテントだと改めて思いました。
コロナと薪ストで寒さ知らずな感じでした♪
息子はいつもの通り、上着を脱ぎ散らかしてヒートテック一枚(笑)
おっしゃる通りフロア付きテントはやはり暖かいですね〜
サーカスやビンテージなどフロアなしがほとんどだったため、
お座敷スタイルだと下が結構スースーしたのですが、
やはり冬はフロア付きが一番です♪
こんにちは!
小太郎岩、こじんまりしたキャンプ場ですが区画もそれなりに広くて、
大型テントでも張れるし、遊具などはありませんが夏は綺麗な川で遊べそうです。
射程圏内であれば一度行ってみてくださいませ♪
ローマンデラックス、大きすぎず小さすぎず、でも大人3人入っても
くつろげるリビングスペースも取れて、なかなか良いテントだと改めて思いました。
コロナと薪ストで寒さ知らずな感じでした♪
息子はいつもの通り、上着を脱ぎ散らかしてヒートテック一枚(笑)
おっしゃる通りフロア付きテントはやはり暖かいですね〜
サーカスやビンテージなどフロアなしがほとんどだったため、
お座敷スタイルだと下が結構スースーしたのですが、
やはり冬はフロア付きが一番です♪
まりーさん
こんにちは!
よーく見ると、ライオンがいるでしょ!?(笑)
こちらのキャンプ場は電源もついているので、まりー家でも安心して行けるのではないかなと思います。
それに曽爾高原にも近いし♪
そう、今回はほぼ妹を接待ですね(笑)
キャンプ歴は妹の方が長いのですが、行ってる回数は私の方が圧倒的に多くなってしまい、
計画・実行ともお姉ちゃん任せです^^;
いちいちコンロを出さなくても、暖をとりながらご飯ができちゃうって、
もう究極の手抜きです(笑)
さてさて、まりー家もそろそろストーブが欲しくなってきた頃では。。。?
こんにちは!
よーく見ると、ライオンがいるでしょ!?(笑)
こちらのキャンプ場は電源もついているので、まりー家でも安心して行けるのではないかなと思います。
それに曽爾高原にも近いし♪
そう、今回はほぼ妹を接待ですね(笑)
キャンプ歴は妹の方が長いのですが、行ってる回数は私の方が圧倒的に多くなってしまい、
計画・実行ともお姉ちゃん任せです^^;
いちいちコンロを出さなくても、暖をとりながらご飯ができちゃうって、
もう究極の手抜きです(笑)
さてさて、まりー家もそろそろストーブが欲しくなってきた頃では。。。?
ノコギリ鳥さん
こんにちは!
妹のテントはレイサではなく「ヨーレイカ」というメーカーのものらしいです。
ポリ幕ですがしっかりとした生地だし、雨風に強そうだし、窓もついてるしで
なかなか魅力的なテントでした♪
薪ストIN、まだまだですよー!!
久しぶりに出したら、色々手順を忘れてまして(ーー;)
この冬はガンガン使いたいなぁと思います♪
冬はテント内での調理が基本になってますが、
臭いは出入りしている間にどっかに行っちゃいますし、
それなりの広さがあるコットンテントなので結露は全く気になりませんでしたよ!
冬はそもそも空気が乾燥しているので、薪ストーブでも石油ストーブでも
常にヤカンでお湯を沸かしつつ加湿している感じです。
もうこの年になると、乾燥は禁物なんですよ〜
顔とかカピカピになっちゃうから(笑)
我が家、やっぱり荷物が多いんですよね〜ちびっ子と2人のくせして。。。。(ーー;)
でも、まだ載るのでいいや!って感じです(笑)
こんにちは!
妹のテントはレイサではなく「ヨーレイカ」というメーカーのものらしいです。
ポリ幕ですがしっかりとした生地だし、雨風に強そうだし、窓もついてるしで
なかなか魅力的なテントでした♪
薪ストIN、まだまだですよー!!
久しぶりに出したら、色々手順を忘れてまして(ーー;)
この冬はガンガン使いたいなぁと思います♪
冬はテント内での調理が基本になってますが、
臭いは出入りしている間にどっかに行っちゃいますし、
それなりの広さがあるコットンテントなので結露は全く気になりませんでしたよ!
冬はそもそも空気が乾燥しているので、薪ストーブでも石油ストーブでも
常にヤカンでお湯を沸かしつつ加湿している感じです。
もうこの年になると、乾燥は禁物なんですよ〜
顔とかカピカピになっちゃうから(笑)
我が家、やっぱり荷物が多いんですよね〜ちびっ子と2人のくせして。。。。(ーー;)
でも、まだ載るのでいいや!って感じです(笑)
やんちゃまんけんたいさん
こんにちは!
そうです、ウッドヤンさんです♪
受付では薪の販売もありましたし、スウェーデントーチもありました。
妹は薪割り台を買って帰ってましたよ!
キャンプ場の入り口ね。。。
また、キャンプ場紹介記事で書こうと思ってますが、全く余裕じゃありません!
私の運転技術のせいもあると思いますが、上下線で渋滞が起こりました(笑)
でも、誰が前から見てくれる人がいれば大丈夫ですよ。
こういう時、役に立たない5歳と2人は辛いですね〜^^;
妹のテントは「ヨーレイカ」というアメリカ?のメーカのテントだそうです。
大きいし、悪天候でもびくともしなさそうだし、透明窓もついているし
全天候型の良いテントでした!
ローマンデラックスは本当に使いやすいテントです。
幕内にストーブ2台置いても、大人3人+チビがくつろげますからね〜
でも、収納体積も半端なくて、積載はこの通りです。。。
この時は積載の仕方が悪くてこんなんになってしまってますが、
プチ改善してもう少し収まり良くしようと思ってます♪
こんにちは!
そうです、ウッドヤンさんです♪
受付では薪の販売もありましたし、スウェーデントーチもありました。
妹は薪割り台を買って帰ってましたよ!
キャンプ場の入り口ね。。。
また、キャンプ場紹介記事で書こうと思ってますが、全く余裕じゃありません!
私の運転技術のせいもあると思いますが、上下線で渋滞が起こりました(笑)
でも、誰が前から見てくれる人がいれば大丈夫ですよ。
こういう時、役に立たない5歳と2人は辛いですね〜^^;
妹のテントは「ヨーレイカ」というアメリカ?のメーカのテントだそうです。
大きいし、悪天候でもびくともしなさそうだし、透明窓もついているし
全天候型の良いテントでした!
ローマンデラックスは本当に使いやすいテントです。
幕内にストーブ2台置いても、大人3人+チビがくつろげますからね〜
でも、収納体積も半端なくて、積載はこの通りです。。。
この時は積載の仕方が悪くてこんなんになってしまってますが、
プチ改善してもう少し収まり良くしようと思ってます♪
マトリョーシカさん
こんにちは!
そう、お尻2つ。しかも1つはデカいけど1つはミニ(笑)
なのになぜこうなる!?って積載ですね(爆)
細々したものが多いのかしらね〜
まぁ載るからいいんですけど♪
そして妹のテントはレイサではなく「ヨーレイカ」という海外もののテントだそうです。
高品質な割にノルディスクほど高額ではないようで、ポリ幕ですが生地はとてもしっかりしてるし、
とても広いし透明窓もついているし、オールシーズン活躍できそうなテントでした。
幕内サンタは練習用にぶら下げてみたのですが、少し改善が必要です^^;
でも、白い壁にサンタのタペストリーはなかなか私の好きな感じになったので、
もう少し綺麗に飾れるよう工夫したいと思います。
ってそうですよ、クリスマスシーズンですよ!
我が家はこの週末にツリーを出す予定。
息子がそういうのうるさくて、「ツリーを出そう出そう!」とせがむのです。。。
早く出さないとサンタさんがきてくれないとでも思ってるのかしら(笑)
こんにちは!
そう、お尻2つ。しかも1つはデカいけど1つはミニ(笑)
なのになぜこうなる!?って積載ですね(爆)
細々したものが多いのかしらね〜
まぁ載るからいいんですけど♪
そして妹のテントはレイサではなく「ヨーレイカ」という海外もののテントだそうです。
高品質な割にノルディスクほど高額ではないようで、ポリ幕ですが生地はとてもしっかりしてるし、
とても広いし透明窓もついているし、オールシーズン活躍できそうなテントでした。
幕内サンタは練習用にぶら下げてみたのですが、少し改善が必要です^^;
でも、白い壁にサンタのタペストリーはなかなか私の好きな感じになったので、
もう少し綺麗に飾れるよう工夫したいと思います。
ってそうですよ、クリスマスシーズンですよ!
我が家はこの週末にツリーを出す予定。
息子がそういうのうるさくて、「ツリーを出そう出そう!」とせがむのです。。。
早く出さないとサンタさんがきてくれないとでも思ってるのかしら(笑)
KoZiさん
こんにちは!
はい、今回は冬装備のフルスペックで行きました!
おかげで常夏が実現できましたよ(笑)
妹が「何これ!?家よりあったかいんちゃうん!」と言ってました。
ちなみに妹の幕はレイサではなく、ヨーレイカという海外メーカのものらしいです。
生地もポリですが触った感じもポリっぽくなくて、とてもしっかりしていました。
ホーローのポット、これはニトリのものです(笑)
先日のKoZiさんの記事で海外から取り寄せておられたものは、もしかしてポット?
ノルディスクのお揃いのヤカンは見つかりましたか?(笑)
こんにちは!
はい、今回は冬装備のフルスペックで行きました!
おかげで常夏が実現できましたよ(笑)
妹が「何これ!?家よりあったかいんちゃうん!」と言ってました。
ちなみに妹の幕はレイサではなく、ヨーレイカという海外メーカのものらしいです。
生地もポリですが触った感じもポリっぽくなくて、とてもしっかりしていました。
ホーローのポット、これはニトリのものです(笑)
先日のKoZiさんの記事で海外から取り寄せておられたものは、もしかしてポット?
ノルディスクのお揃いのヤカンは見つかりましたか?(笑)
ブレンさん
こんにちは!
そうそう、「これ何?」的な質問攻めでした〜
今回は妹に生薪ストを体験してもらおうと思って、
お姉ちゃん頑張ったわけですよ(笑)
廃材使い放題ってどんなシステムなんだろう?と思っていたのですが、
このような板や丸太のまま置いてあって、薪として使うには一手間さいて
使わせていただく感じでした。
いつものバタバタ母子キャンプだとなかなかゆっくり薪割りもできなかったでしょうが、
今回は男手がありましたので、しっかり働いてもらいましたよ(笑)
ブレンさんもかっこいい薪スト+石油ストーブでヌクヌクキャンプの開始ですね!
ちびっ子達がいるので、くれぐれもやけど等事故には十分お気をつけいただき、
幕内半袖キャンプを実現してくださいね(笑)
こんにちは!
そうそう、「これ何?」的な質問攻めでした〜
今回は妹に生薪ストを体験してもらおうと思って、
お姉ちゃん頑張ったわけですよ(笑)
廃材使い放題ってどんなシステムなんだろう?と思っていたのですが、
このような板や丸太のまま置いてあって、薪として使うには一手間さいて
使わせていただく感じでした。
いつものバタバタ母子キャンプだとなかなかゆっくり薪割りもできなかったでしょうが、
今回は男手がありましたので、しっかり働いてもらいましたよ(笑)
ブレンさんもかっこいい薪スト+石油ストーブでヌクヌクキャンプの開始ですね!
ちびっ子達がいるので、くれぐれもやけど等事故には十分お気をつけいただき、
幕内半袖キャンプを実現してくださいね(笑)
GRANADAさん
こんにちは!
そろそろ車を買い替えですか!?(笑)
薪ストーブはいいですよ〜
幕内で二次燃焼がしっかり拝めます♪
今回廃材が杉だったこともあり、まぁ良く燃えてました!
この熱源を無駄にすることなく、次から次へのクッカーを乗せていったのですが、
特に放置プレイで煮込むなどの料理は本当に便利ですね。
ピザオーブンとかも欲しかったりするのですが、無印BOX一つに薪ストセットが収まらなくなるので、
そこは我慢してます^^;
こんにちは!
そろそろ車を買い替えですか!?(笑)
薪ストーブはいいですよ〜
幕内で二次燃焼がしっかり拝めます♪
今回廃材が杉だったこともあり、まぁ良く燃えてました!
この熱源を無駄にすることなく、次から次へのクッカーを乗せていったのですが、
特に放置プレイで煮込むなどの料理は本当に便利ですね。
ピザオーブンとかも欲しかったりするのですが、無印BOX一つに薪ストセットが収まらなくなるので、
そこは我慢してます^^;
ぜいぜいさん
こんにちは!
おうち形が可愛いなぁと思ったのと、長方形の床が本当に使いやすいテントです。
今回は冬装備のフルスペックで臨みましたので、幕内は常夏(笑)
子供が服を脱ぎ出す気持ちが分かります。
この日は外で焚き火はしませんでしたが、
幕内の暖かい中、薪ストーブの豪快な炎をみれるのは
本当に贅沢だなぁと思います♪
いよいよ冬キャンプ本番ですね!!
こんにちは!
おうち形が可愛いなぁと思ったのと、長方形の床が本当に使いやすいテントです。
今回は冬装備のフルスペックで臨みましたので、幕内は常夏(笑)
子供が服を脱ぎ出す気持ちが分かります。
この日は外で焚き火はしませんでしたが、
幕内の暖かい中、薪ストーブの豪快な炎をみれるのは
本当に贅沢だなぁと思います♪
いよいよ冬キャンプ本番ですね!!
おはようございます
薪使い放題のキャンプ場は薪ストキャンプにはありがたいですね。
一晩に使う薪だけでもかなりの量ですから。
今回はオディールさんが接待役だったんですね。
次は妹さん?でも年に一度しか料理をしないのか・・・
次もオディールさんか接待ですかね(笑)
薪使い放題のキャンプ場は薪ストキャンプにはありがたいですね。
一晩に使う薪だけでもかなりの量ですから。
今回はオディールさんが接待役だったんですね。
次は妹さん?でも年に一度しか料理をしないのか・・・
次もオディールさんか接待ですかね(笑)
こんにちは
小太郎岩キャンプ場、新しく出来てたんですね
アルプスランドが使えないんでキャンプ浪人気味ですから、
さっそく逝ってみよう あ、往ってですね 笑)
ストーブ2台体制は凄いですね
そして、クリスマス装飾はどうなることやら 興味津々です!
車もバイクも積載問題は深刻ですね
フォーサ君みたいに四次元ポケット標準装備にしましょう 爆!!
小太郎岩キャンプ場、新しく出来てたんですね
アルプスランドが使えないんでキャンプ浪人気味ですから、
さっそく逝ってみよう あ、往ってですね 笑)
ストーブ2台体制は凄いですね
そして、クリスマス装飾はどうなることやら 興味津々です!
車もバイクも積載問題は深刻ですね
フォーサ君みたいに四次元ポケット標準装備にしましょう 爆!!
miniぱぱさん
おはようございます!
薪使い放題は魅力的ですよね!!
ただ、いつもは広葉樹を持っていってますが、今回杉を大量に使ったので、
煙突が煤ですごいことになってました^^;
妹は「キャンプでは何もしない!」と豪語してます。
まぁ家でも家のことは何もしてないはずなんですが(ーー;)
良くできた旦那さんだなぁといつも感心してます(笑)
次はまた年明けに一緒に行くのですが、
予約、当日のプランニング含め、全て姉の役割です(爆)
おはようございます!
薪使い放題は魅力的ですよね!!
ただ、いつもは広葉樹を持っていってますが、今回杉を大量に使ったので、
煙突が煤ですごいことになってました^^;
妹は「キャンプでは何もしない!」と豪語してます。
まぁ家でも家のことは何もしてないはずなんですが(ーー;)
良くできた旦那さんだなぁといつも感心してます(笑)
次はまた年明けに一緒に行くのですが、
予約、当日のプランニング含め、全て姉の役割です(爆)
kimamaさん
おはようございます!
はい、是非行ってみてください♪
ひたすら焚き火を楽しめると思います!
ストーブ2台体制じゃないと、薪ストーブだけでは夜が寒いですからね。。。
夜も常夏じゃないと(笑)
クリスマス飾り、ちょっと思案中です。
今週末には色々試してみるつもりですが、
まぁ100均メインです(笑)
おはようございます!
はい、是非行ってみてください♪
ひたすら焚き火を楽しめると思います!
ストーブ2台体制じゃないと、薪ストーブだけでは夜が寒いですからね。。。
夜も常夏じゃないと(笑)
クリスマス飾り、ちょっと思案中です。
今週末には色々試してみるつもりですが、
まぁ100均メインです(笑)