ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

   

おはようございます。
キャリアママです。

あっという間に今年もあと20日ちょっと。
クリスマス、お正月準備に大掃除と慌ただしい時期ですね。
土日はキャンプやその他予定で埋まっており、
仕事納めの翌日は人間ドック。
大掃除は小分けにしてやっていかないと、
終わらないわね。。。(ーー;)

さて、本日は先日お邪魔したキャンプ場のご紹介です。


キャンプレポはこちら↓




『小太郎岩キャンプ場』

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

施設詳細はこちらのインスタグラム
ナチュログもされてます

杉林が印象的な夜のキャンプ場です♪

【住所】

〒633-1201 奈良県曽爾村伊賀見1967−2

→★大阪からは2時間弱。最寄りICの針からは
  40分程。曽爾高原の近くです。

【施設】

場内マップを撮り忘れてしまったのですが、
A・B・C・Dサイトが川沿いに並んでいます。
管理棟から近い順にA→Dと配置されている感じです。

こちら管理棟

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

中の写真を撮っていないのですが、
調味料やカップ麺、ちょっとしたダイソーコーナー、
木製グッズ、薪や薪割り台などが可愛く
ディスプレイされていました。



そして、こちらが入り口の橋。。。

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

この橋を渡ってキャンプ場に入らなければ
ならないのですが、幅2.2m 。。。
私は入り口でかなり手こずりました(ーー;)
エスティマの幅は1810なので問題なく通れるのですが、
見ての通り石橋だけなので突っ込むのが怖い。。。

上下線で渋滞が起きたのを見て、
キャンプ場の方が出てきてくれました(笑)

大人がもう1人居て、前を見てくれれば
問題なく通れます^^;


サイト紹介です。

<A BIG SITE> 7000円

AC電源付き 約120㎡

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

<B KOMOREBI SITE> 6000円

AC電源付き 約100㎡

写真ありません。。。

<C FOREST SITE> 5000円

AC電源無し 約80㎡

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

私達はこちらでした。
サイトによって大きさに少しばらつきは
ありますが、大型幕だけなら問題ありません。
タープと併用すると少し手狭かも。。。

<D RIVER SIDE SITE> 5000円

AC電源無し 約70〜90㎡

Cサイトの下の川沿いがDサイト。
夏に川遊びをするにはいい場所です。



こちらのキャンプ場は明瞭会計でして、
サイト料金に

チェックアーリー、レイト
チェック廃材薪使い放題
チェック駐車料金

が込みです♪

朝10時から翌日15時まで、一泊でもゆっくりできて、
薪も使い放題でポッキリ料金なら、割とお得に感じました。


こちらが使い放題の薪置き場

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

ご覧の通り、丸太や板を自分で割らなければいけませんが、
どっさり置いてあるので、焚き火を楽しむには十分ですね。

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

手持ちのハスクバーナーで問題なく
割れましたよ♪

その他、ドッグランもありました。

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場


【水回り】

新しいキャンプ場なだけあって、
お手洗いも炊事場もとても綺麗です。
ただし、お湯は出ません。

<炊事場>

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

屋根付き、電気付きです。

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

シンクの数も多いので、あまり混み合うこともありません。

<お手洗い>

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

中は温便座にウォシュレット♪

【お風呂】


こちらの施設にはシャワー等がありませんので、
お風呂は近くの施設に行かなければいけません。

この日は妹が

『お風呂行くのめんどくさい〜』とほざかれまして、、、
温泉!温泉!と騒ぐ息子をなんとかなだめました(ーー;)


曽爾高原温泉 お亀の湯

キャンプ場から車で7、8分でとても近いです!
行きたかったなぁ。。。


【全体所感】

川と杉林に囲まれた自然たっぷりのキャンプ場。
スタッフさんも良い方ばかりでホッと
癒されるキャンプ場でした。

冬は焚き火三昧、夏は川遊びと
年中楽しめる上、近くの曽爾高原を観光できるのも
良いですね♪
また是非お邪魔したいと思える素敵なキャンプ場でした!



<おまけ>

また新たなカエルちゃんをお迎えしました(笑)

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

ミルキーフロッグ(和名 ジュウジメドグガエル)のシマちゃん♪
白から薄いブルーの体色に黒の模様が特徴。

まだ、3センチぐらいのベビーです。

2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場

可愛いです(笑)

普段、私のすることに口出しすることのない相方が
「そろそろ両生類、爬虫類はやめていただきたい。。。」
と言ってきました(ーー;)
まだ、欲しいカエルちゃんいるんだけどなぁ〜


では、本日もありがとうございました!





このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
【キャンプ場紹介】CLUB NISHINOMIYA
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
2023.2.11〜12 自然の森ファミリーオートキャンプ場 〜ビンテージ小物をちょこちょこ買い足し♪〜
2022.11.12~13 自然の森ファミリーオートキャンプ場 ~キャンプは幼児教育に良い!~
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~ (2023-04-21 05:12)
 2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~ (2023-04-10 08:46)
 【キャンプ場紹介】CLUB NISHINOMIYA (2023-03-17 09:07)
 2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~ (2023-03-03 08:20)
 2023.2.11〜12 自然の森ファミリーオートキャンプ場 〜ビンテージ小物をちょこちょこ買い足し♪〜 (2023-02-14 11:04)
 2022.11.12~13 自然の森ファミリーオートキャンプ場 ~キャンプは幼児教育に良い!~ (2023-02-01 05:00)



この記事へのコメント
こんにちは

なかなか良さげなキャンプ場ですね ♪
バイクソロには少々お高い設定ですが、
なんといっても燃やしたい放題ってのがそそられますね
あー、イヤというほど焚き火してみたい
キャンプファイヤーとか護摩壇もできるのでしょうか? 笑)

カエルちゃん、また増えたのですね
模様がかわいらしいじゃないですか♡

kimamakimama
2021年12月07日 10:34
ドクガエル、、、
やっぱり、どー考えても魔女に寄せてますよね?
いや寄せてるんじゃなくて、
そもそも魔女なんですか?(爆)
いや、美魔女って理解にしておきます!

さて、小太郎岩とっても良さそうですねー。
温泉も近くにあるなら尚更。
コンクリート橋も渡ってみたい!(笑)

問題はいつ行くかだなぁ。
夏に行ってみたいけどなー。
薪燃やし放題とかも、いずれなくなってしまう
サービスな気もするので、
早めが良さそうな気もしています、、、

ともパパともパパ
2021年12月07日 13:32
おこんにちわ。^^
woodyanさんってナチュログでもお見かけする方
ですね。^^
成程ぉ~確かに杉林だわ。。。春先はツラいのかなぁ
っと思いつつ、私も能勢のお山に入って行くから思い
の外大丈夫なのかもしれん。www

古材販売されてての廃材薪使い放題なのね。
結構、大きな木材もありそうですね!@@
薪割台が素敵だわ♪売ってました?w^^

「曽爾高原温泉 お亀の湯」には行かれなかったんですね、
、、、残念。 いやサイトを見たら露天風呂が凄く広そうで
石と木の2種類の内風呂が有って、、、メッチャ良さそうやん♪
キャンプ場、ファームガーデンに地ビールもるんですね。

写真を見た感じだと、小太郎岩さんの方が林間ぽくて
私は好きかもしれない。^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年12月07日 15:51
オディールさん、こんにちは。

小太郎岩キャンプ場は良い雰囲気ですね~。
施設が新しいってのは良い、これでお風呂的な物があれば最高ですね。

そして薪がサービスってのも素晴らしい( *´艸`)
焚き火好きにはたまらないですね。


カエルちゃん、カワイイですね~。
ちょっと惹かれてます(*´▽`*)

ブレンブレン
2021年12月07日 16:59
いやいや、先日はネタバレコメントしちゃってすみませんでした。
いやぁ~、大渋滞を起こすとは・・・ってなかなか、ハードルの高い橋ですよね~
でも、近辺は交通量少ないって事で良いんでしょうか?
なかなか、お湯さえ出てくれれば完璧高規格って感じのキャンプ場ですね!
って、アソコがホームの私からしたら既に高規格。
ペットサイトもあって、薪も♪とは、あの方も呼んでここでグルキャンしたい!


と、ところで姐さんのサイトヘッダーってこんなんでしたっけ?
あれ?何やら実力発揮されてる???カエルのチカラ?

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年12月07日 17:11
こんにちは
 そろそろ大掃除やんなきゃですね。日曜日に寒い中高圧洗浄機で外壁なんかを綺麗にしました。

 薪が使い放題だと焚火調理しないと!って気になりますね。
私のやかんどこいっちゃったんだか、、、次回のキャンプまでにはポットが届きそうです。
 カエルさんは買ってくるんですか?!

KoZiKoZi
2021年12月07日 18:03
kimamaさん

こんばんは!
確かにソロだと少し割高感があるかもですね。。。(ーー;)
でも、好きなだけ薪をくべられるというのはかなり魅力的ですよ♪
良く燃える杉なので、皆さん派手な焚き火をされてました!
キャンプファイヤーができるような場所はありませんでしたが、
大きめの焚き火台で高く火を上げたいなぁと思いました。

カエルちゃん、ほんと可愛いんですよ(笑)
この子はまだあまり慣れてないので生き餌しか食べませんが、
徐々に人工飼料の訓練をしていきます♪
手から食べてくれたりするとほんと可愛いんです!

オディールオディール
2021年12月07日 20:06
ともパパさん

こんばんは!
あらら、どんどん魔女キャラが。。。(゚o゚;;
で、魔女ではありませんから!!
でも、残念ながら美魔女でもありません(ーー;)

デリカでこの橋。。。いや、渡れます!!
二つぐらい隣のサイトの方がデリカでしたから。
お子ちゃまが楽しめるのは夏かもしれませんが、
是非焚き火の楽しい時期に行っていただきたいですね〜
木材やさんをされているので、薪使い放題はそう簡単に無くならないかなぁと
思ったりしたのですが、分からないですね^^;

オディールオディール
2021年12月07日 20:11
ノコギリ鳥さん

こんばんは!
あ、杉の木だらけだったので杉花粉の方には辛いかも!?

廃材は大きなものが多かったです。
できるだけ小さい板を見繕って割りましたが、
それでも長さが7、80センチあったので、
結構派手に焚き火を燃やしておられる方もいらっしゃいました^^
薪割り台は色々なサイズのものが販売されてまして、
妹も小さめのものを購入してましたよ!

今回、お風呂に行かなかったのは痛恨のミスですね〜
でも妹が行きたくないと言ったのと、実は私の車だと
また入り口渋滞しそうなので出すのが嫌だったんですよね(~_~;)

杜のテラスさんの林間も素敵ですが、
高い杉の木が多かったので、木々の風景はスケールが大きいかもです♪

オディールオディール
2021年12月07日 20:17
ブレンさん

こんばんは!
そうですね、施設が綺麗だと子供も過ごしやすいですし、
夜も怖くないし(笑)
せめてシャワー施設でもあるといいなぁとは思いますが、
近くにとても良い温泉があるので、そちらを使う人が多いという読みなんでしょうかね^^;

薪は大きな廃材を割っていくという工程から楽しそうです♪
今回は妹の旦那に全面的にお任せしましたが、
無心になって割ってました(笑)

あ、ブレンさんカエルちゃん気になってきました?(笑)
このミルキーフロッグも外来種なので、日本では見ることができませんが、
数少ないけどヤフオクとかでたまに出てますよ♪

オディールオディール
2021年12月07日 20:23
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!
インスタグラムで細い橋のことは知っていたのですが、
まさかあんな感じだとは。。。(ーー;)
上下線とも大した交通量ではないので、非難轟々ではありませんでしたが、
キャンプ場に入ろうとしている人には「すみません〜ん」って感じでした。

そうですね〜ワンコ連れなあの人♪
ただ、ちょっと交通の便が。。。って感じではありますが(゚o゚;;

あ、兄さん気づきました?
テンプレートをちょっとだけいじって、写真を挿入しました!
これで精一杯です!!!

オディールオディール
2021年12月07日 20:26
KoZiさん

こんばんは!
すでに大掃除始めておられるんですね!!
ケルヒャー的なものでやるとかなり綺麗になりますよね♪
うちはとりあえず窓拭きからだわ(ーー;)

焚き火料理魂に火のついたKoZiさん(笑)
ほんと、いくらでも料理できちゃいますよー
それに杉の木なので派手に火も燃えてくれます♪
今回は薪ストーブのみでしたが、それでも幕内で豪快な炎を楽しむことができました!

あれ、ヤカン見つからないんですね。。。
ってあれほどの大きさのもの、そう無くならないと思うのですが。。。^^;

このカエルはヤフオクで購入しましたよ♪
外来種であまり多くは流通してませんが、たまに出てます!

オディールオディール
2021年12月07日 20:31
どんどん新しいキャンプ場が出来ますね!週末の予約も取りづらいので、新しいキャンプ場って狙い目ですね(^^) 薪使い放題は焚き火の時期いいですねー。といっても、我が家は薪ストーブもしないので一束買ったら足りるか、お天気によっては余るんですよね(^_^;)
カエルちゃんのおめめが愛らしい!いま何匹になったんですか??

まりーまりー
2021年12月08日 01:45
こんにちは。

奈良方面への「引き出し」がずいぶん多いですネ ^^
私的には花粉症の季節は・・・・
ヘックション! ですけど、薪使い放題かつ無料ってのはかなりの魅力 ^^

がしかし・・・

ワタシ的にはミルキーフロッグに全部持っていかれたw
いやぁ、可愛いし色合いが綺麗 ^^
うちも小動物飼おうかなぁ・・・(既に熱帯魚がいるけど)

GRANADAGRANADA
2021年12月08日 13:37
まりーさん

おはようございます!
ほんと、冬でも予約がすぐにいっぱいですもんね。。。
キャンプブーム、恐るべし!
薪、分かります分かります(笑)
うちもそんなに焚き火で使わないです。
子供と一緒にさっさと幕内に入ってしまうので、焚き火をしないこともよくありますね^^;

カエルちゃん、徐々に増えていって今7匹かな♪
もうちょっと欲しい種類があるんですけどね(笑)

オディールオディール
2021年12月10日 09:26
GRANADAさん

おはようございます!
奈良方面、今年結構開拓しましたね〜
大阪からだと決して交通の便がいいわけではないのですが、
比較的道が空いているのと高速代が安いって感じですかね^_^
花粉症の方は杉はきついかもしれませんが、良く燃える杉の木をジャンジャン燃やすのは
癒しにもストレス解消にもいいかも!って感じました。

ミルキーちゃん、可愛いでしょ♪
この子はちょっと神経質でまだ動いてるコオロギしか食べてくれないんですよね。。。
今、絶賛ピンセット給餌練習中!!
熱帯魚がいるんですね♪
熱帯魚は手がかかると聞きます。。。(^_^;)

オディールオディール
2021年12月10日 09:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2021.11.27~28 小太郎岩キャンプ場
    コメント(16)