ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

<冬キャンプに向けて⑤>お座敷スタイルを快適にするために♪

   

おはようございます。
キャリアママです。


本日は<冬キャンプに向けて~>シリーズに戻ります。

先般、憧れのヴィンテージテントをお迎えした記事を
書きましたが、冬場はインナーを付けず全面お座敷に
したいと思ってます。

お座敷スタイルは季節、天候に関わらずうちの
定番スタイルとなっていますが、これまでは

『グリーンシートorシルバーシート+ラグ』

でした。

これでも全然不便はなかったのですが、
やはり夏場は虫が這い上がってくること、
そして砂や葉っぱなどでお座敷が汚れることが
気にはなっていました。

そこで、ずっと立ち上がりのあるシートを探していたのですが、
どれも結構なお値段がするので、まぁいっかとそのままに。。。(・・;)

そんな時に迎えたヴィンテージテント。
それなら、この際リビングシートもちゃんとしたものを際買っておこう!
ということで、購入したのがこちらです。

『ogawa CAMPAL JAPAN リビングシート ロッジ用 』


<冬キャンプに向けて⑤>お座敷スタイルを快適にするために♪


<仕様>

●サイズ      310×210cm
●適応リビングサイズ 350×240cm
●重量      約3.7kg
●素材      PVC


うちのマルシャルが「360✖️250」なので、
ちょうど良い大きさです。


早速袋から出してみます。

<冬キャンプに向けて⑤>お座敷スタイルを快適にするために♪

PVC素材でしっかりしてますね。
ずっしり重い。
さすが、高いだけのことはある!
グリーンシートとはえらい違いだわ(笑)


立ち上がりの部分。

<冬キャンプに向けて⑤>お座敷スタイルを快適にするために♪

立ち上がりは約12センチ。
このように、フラットバーのサポートシステムが装備されています。
周囲に合計16個ついてます。

これ、全部ペグ打つのかなりめんどくさいかも。。。(・・;)



リビングに広げてみました!

<冬キャンプに向けて⑤>お座敷スタイルを快適にするために♪

キャンプ用のニトリのカーペットと同サイズ(185✖️185)のものを
敷いてみましたが、奥の空きスペースはエルパソを敷こうかしらね。


ちなみに、冬のお座敷スタイルでの冷気遮断方法としては、
以下のように考えています。

⓪地面
①グリーンシート
②小川リビングシート
③オールウェザーブランケット(152✖️213)2枚
④15ミリ銀マット(100✖️150)3枚
⑤ニトリNウォームラグ(185✖️185)+エルパソ


この上に、ムートンラグや座椅子で寛ぎスペースを作り、
湯たんぽでこたつを作る!!

イメージはだいぶ出来上がってきました\(^^)/


このグランドシートは、他に

・レイサ6
・テンマク焚き火タープコネクトヘキサ
・サーカスBIG

のお座敷にも活用できるかなと思って購入しました。

これで、真冬のおこもりキャンプで快適なお座敷スタイルが
できるかしら♪


では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!







このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
このレイヤーなら快適なお座敷になりますね。
OGAWAのリビングシート、コールマンのものより全然良いですね!
通りすがり
2020年10月08日 09:56
こんにちはー!

オガワからもリビングシート出てたんですねー!
知らなかった。
カマザシキよりも分厚くて耐久性高そうです(^_^)

うちも地面→グリーンシート→リビングシート→銀マット→ラグ
の順で敷こうかなーと思ってました。
ニトリのNウォーム、ふわふわしてて暖かそうですねー。

あとは石油ストーブの配置も、皆さんどうされるのか気になってます。
うちは囲炉裏テーブルで囲んで、真ん中に置くのもありかなーと思ってました。

なべキャンなべキャン
2020年10月08日 10:10
オディールさん、こんにちは。

しっかりしたリビングシートを持ってると
お座敷スタイルにした時の安定感が違ってきますね。
自分の場合は
地面側)グリーンシート→銀マット→フロアークッション→ラグ(カーペット)
にしようかと思っているんですがオディールさんの完璧な状態を拝見したら
不安になってきました(笑)

コタツスタイルも良いですね。
自分もやりたいと思ってるんですが新しいテーブル買っちゃったし
スタイルが確定できなくてフラフラしてます。(笑)

キャンプ場で、もー無理ってなったら避難させて頂こうと思います。

ブレンブレン
2020年10月08日 10:43
こんにちは♪
リビングシート、我が家はコールマンのを使ってます。オガワは高くて手が出ませんでした(汗
お座敷スタイルは寒くなるこれからはより快適ですよね♪
我が家の昨冬の底冷え対策は
グランドシート→フロアシート→10mm銀マット→ホカペ(または電気敷き毛布)→ラグ
って感じでした。
コタツはやってみたくてとりあえず布団乾燥機の温風でなんとかできないかな?と思いつつも未だやったことありません。。。今年はできるかな?

ちゃみちゃみ
2020年10月08日 10:56
う~ん、これは良いやつ♪欲しいやつ♪
つい最近も小川のコレとコールマンの300と見比べては、ため息ついてました(笑)
って、ウチはお座敷じゃなくコット寝なのでね~、シェルタースタイルですし。。。
でも、お籠もりで前室スペースではお座敷くつろぎしたいときがあって・・・で悩んでたんですが、
前室スペースには若干大きくて、例によってオレゴニアンキャンパーのフチが立つやつみてたんですが、
サイズが小さい・・・。のが悩みの種でした。
今度、姐さんのシート見せてもらって嫁にアピってみよ♪
このフロアシートに加えて、オールウェザーブランケットっていうだけで十二分に贅沢な気がします。
快適なお座敷スタイルが出来そうですね~^^

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年10月08日 12:22
通りすがりさん

こんにちは!
コメントありがとうございます!
ありったけのものを重ねました!状態ですね。
コールマンのも見ていましたが、サイズが微妙で買わなかったんです。
確かに生地も小川の方が全面PVCなので強度は高いですね。

オディールオディール
2020年10月08日 12:40
なべキャンさん

こんにちは!
うちは、正方形より長方形の方がいいなぁと思って色々みていましたが、
なかなかいいサイズ感のものがなく、これに行き着きました!
かなりしっかりしていますよ〜
ニトリのカーペット、なかなかいいですよ〜
私は夏冬ともニトリ(笑)

石油ストーブ、囲めるのはいいですね!
小さいお子様もいらっしゃるので危なくないですね。
アルパカは対流式かしら?
であれば、首振り扇風機を天井から吊るしたりすると、随分暖かくなると思います。
我が家は出入り口から遠い四角に置いて、その後ろから首振り扇風機、天井にもファン、
それでも寒けりゃストーブ2台!って感じにしようかなと思います♪

オディールオディール
2020年10月08日 12:48
ブレンさん

こんにちは!
グリーンシートでも全然いけるんですよ〜
昨年の真冬はサーカスBIGにグリーンシートでお座敷にしました。
が、ホカペは敷いてました。
今シーズンは電源サイトではないところが多いので、ちょっとしっかり目にしておこうかと。

新しいテーブル(笑)
私はこたつ用に今のテーブルに合うサイズのベニア板を買いました!
夏用シュラフとしまドルトンをかけて、ベニア板を置けば荷物もそう増えずに簡易なこたつになるかなぁと思って♪

オディールオディール
2020年10月08日 12:52
ちゃみさん

こんにちは!
コールマン、サイズ展開がしっくりこなかったので購入には至りませんでしたが、みてました!
電源サイトならホカペを敷いておけば寒さとは無縁ですが、今回初の電源なしの冬キャンプとなりますので、
ちゃんとしておかないと、、、と思って高いけど買ってしまいました(^◇^;)

こたつに布団乾燥機!
それは電源サイトの場合、いいアイデアかもしれない!
布団乾燥機はテントを乾かしたりするにも役立ちそうなので、
私も持ち出そうと思っているんです。
でも、こたつ用という発想はなかった。。。
試してみます!!

オディールオディール
2020年10月08日 12:56
やんちゃまんけんたいさん

こんにちは!
ちょっとお座敷スペースがあると、くつろぐ以外にも片付け物をしたり、子供がタブレット見たりと
便利なんですよね!
オレゴニアンは私も見てました(笑)
あれを2つくっつけようかなぁと思ったりしたのですが、やはりサイズが微妙で。。。(・・;)
クイックキャンプで立ち上がりのある200四方のシートが出てますよ!
ちょっと小さいかしら???

次回是非お手に取って、そして実際座っていただきまして、
快適性をご確認いただければと思います!!

オディールオディール
2020年10月08日 13:01
こんにちは。

フチが立ち上がるシート、便利ですよネェ・・・
ワタシも欲しいんですけどいつもお値段を見て躊躇してマス ^^;

にしてもコタツキャンプかぁ・・・(憧)
下手に潜り込んだら寝落ち確定ですな ^^;

GRANADAGRANADA
2020年10月08日 17:04
こんにちは
 うちにはコールマン の320×320の奴がありまして、一度だけコクーンのリビングに使いましたが、マチがあるにも関わらず枯れ葉や砂がたくさん入って来て散々でした(笑)
まぁ問題は商品にではなくうちの子供達にあるのですが。
 今なら子供達も以前より多少分別や物の道理を理解できるようになってるでしょうからあんな事にはならないかしら、、、
 とにかく最初の印象が悪すぎてお座敷スタイルを実践する勇気が出ません。
 この冬アスガルドでやってみようかと思います。オールウェザーブランケット二枚と丸いペンドルトンとムートン2匹、、、

KoZiKoZi
2020年10月08日 17:45
GRANADAさん

こんばんは!
そうなんです!高いんです!!
お座敷スタイルは普通のシートでも出来ますしね。
新しいテントを手に入れてしまったので、えいっ!!って勢いで買いました(笑)

こたつキャンプは今年初チャレンジです!
電源なしでどこまで暖かいのか、、、楽しみです♪

オディールオディール
2020年10月08日 19:42
KoZiさん

こんばんは!
せっかくのアスガルド12.6、ゆったりお座敷スタイルが楽しめそうですけどね〜
ストーブも買ったし敷物もあるし(笑)
でもオールウェザーブランケット、2枚だとちょっと足りない?
うちは7.1で2枚敷き詰めてます♪
あとは。。。座椅子とか????(笑)

オディールオディール
2020年10月08日 19:46
こんばんわです(^-^)/

同じのを持っています(^-^)/

ミネルバを購入したときに、大阪キャンパルで、半ば強制的に購入したアイテムです(爆)

でも便利ですよ(^^)

ペグはすべて打つ必要はなく、対角線と角に打てばOKです(^^)

でも重いでしょ(@_@;)

その分、信頼性は抜群ですよ(^-^)/

slowlifeslowlife
2020年10月08日 19:59
slowlifeさん

おはようございます!
このリビングシートの強度の重量はびっくりでした(笑)
でも、その分ガシガシ使っても心配ないし、ペラペラシートに比べると寒さ対策にもなりますよね!
10月末の富士山まで出番はありませんが、使うのが楽しみです!!

オディールオディール
2020年10月09日 06:18
おはようございます。
これはうちの妻が欲しがってるやつです。
何に使うの?と聞くとピクニックやデイキャンプとの回答でした(笑)

お座敷にすると砂や砂利がシート内に潜入してきますからね、側面に立ち上がりがあるのは有難い機能です。

確かブレンさんがこれを自作されてた記憶があります。

マサカリマサカリ
2020年10月09日 07:54
こんにちは〜
同じの鉄骨テントの中に敷いてます(o^^o)
わたしペグ打ってなかったです、、
そっか、微妙に立ち上がりがフニャってなるのはペグ打てば良かったんですね笑
うちのテントはインナー吊るして前室部分にこれ敷ける(ちょい重なる)けど、オディールさんちのマルシャルのサイズ感だと両方は無理なのかな?
冬はお座敷良いですよねえ(*´꒳`*)

ayatyayaty
2020年10月09日 12:32
こんばんわ!
立ち上がり式のシートあった方が快適ですよね!
普通のシートだとあんなにも汚れるのか?!ってほど土が中にはいるし…
Pちゃんもこの仕切りにびびって入ってこないかもです!(・∀・)

あきっちょ。あきっちょ。
2020年10月09日 21:38
こんばんは~^^

バスタブ型っていいなぁと思いつつ
良いサイズの物がなくて
以前ブレンさんが自作していたので
やってみようかな~って思っています^^

お座敷は、寛げちゃいます
やっぱり日本人はお座敷ですよねwww
でも、ちょっと横になっちゃお・・・
はい、寝ちゃいますからねwww

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年10月10日 00:49
マサカリさん

おはようございます!
これをピクニックに!?
ちょっと奥様贅沢すぎますよ〜(笑)
それに、重たい(爆)

でも、これはきっと買って正解になるかなと思っています。
今より工程が増えることは確かなので、一泊とかだと持ち出さないかもしれませんが。。。(^◇^;)

ブレンさんが自作されていたの覚えてます!!
「自分でやるのはお勧めしません」的なことを書かれてましたよね。
なので、私は無難に金で解決しました(笑)

オディールオディール
2020年10月10日 05:50
ayatyさん

おはようございます!
同じものをお持ちですか( ^ω^ )
これ、確かにペグなしでもなんとか立ち上がってくれますが、ふにゃふにゃですよね(笑)
ハイ、ペグ打っちゃってください!

そうなんです、うちの大きさではインナーを取り付けると、テントの半分が占領されるので
前室部分がかなり狭くなります。
なので、オールお座敷で使うことがほとんどかなと。
でも、以前記事にしたスカートが浮いちゃう問題を解決しないと、スースーしてやってられないかも!?

オディールオディール
2020年10月10日 05:54
あきっちょ。さん

おはようございます!
立ち上がりシートはあると快適ですが、なかなか手頃な値段のものがね。。。(・・;)
あきっちょ。さんの新幕は床付きなのでお座敷にはぴったり!
私はお座敷スタイルが定番のくせに、意外と床付きテントが少ないので、毎度床を作るのに手間とストレスがあったので、
今回思い切って買っちゃいました(笑)
これで、だいぶ快適になりそうです!

オディールオディール
2020年10月10日 05:59
ケンタさん

おはようございます!
私も自作を考えましたが、絶対にできない!と思い金で解決です(笑)
でも、ケンタさんなら上手にお作りになるんだろうなぁ〜
あれに合わせるお座敷シートですね!
是非自作してみてください( ^ω^ )

こたつで昼寝(笑)
本当のこたつはここ2、30年使ってないのですが、
もう怠惰な感じがなんとも贅沢です!
朝霧で寝てたら起こしてくださいね(笑)

オディールオディール
2020年10月10日 06:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
<冬キャンプに向けて⑤>お座敷スタイルを快適にするために♪
    コメント(24)