ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場

   

おはようございます。
キャリアママです。


私はブログを始めたのが今年5月からで、
ようやく4ヶ月が過ぎたところです。
本当にいつも読んでくださり、そして温かいコメントを
くださありがとうございます!!
本当にこの数ヶ月で毎日刺激がいっぱい!
とても楽しいです♪


ということで、実はキャンプ場紹介もいきなり【第7回】から始まってまして。。。



今年も残すところあと3ヶ月なので、記事の合間に
第1回〜6回も備忘録として残しておこうと思います。


今年の第1回は

『赤穂海浜公園オートキャンプ場』


こちらは、今年の夏休みに訪れており、
その際に施設紹介をさせていただきましたので、
そこは割愛いたします。









で、ここで特筆すべき点はこのサイト作り(笑)



こちら1月。
いくら雨予報だからといって、シンプル過ぎでしょ〜(・・;)

<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場


一応お座敷スタイルなので、最低限のものは幕内に配置

<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場


ちなみに、半年後の夏休みのサイトはこんな感じ。

<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場


同一人物で同じキャンプ場です。

わずか半年でここまで激変しました!!

まさに、『劇的ビフォーアフター』ですよね(笑)

もう、自分で笑っちゃいました。

だいぶ本気出したんですね、私(笑)


そして、夏休みは休園で行けなかった目の前の公園。

『赤穂海浜公園』


<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場


場内はとても広くて綺麗に整備されています。

こんな難破船!?の遊具もありました。

<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場


ちゃんと中に入って遊べるようになっています。

<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場


ちょっとした遊園地もあります。
下の写真は観覧車から公園内を撮影したもの。
トライアスロンレースの際、この池で泳ぎました(笑)

<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場



こんな動物とのふれあいコーナーもありました。

<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場

カンガルーに餌をあげています♪


この時は2泊3日だったので、2日目にのんびりこの公園で過ごしたのを覚えています。

ちょうど牡蠣が出始めた時ですが、その頃はキャンプで
牡蠣なんて発想もなく、
近くのお食事処で美味しい牡蠣を食べました(笑)

来年は「キャンプで牡蠣」を是非実施したいと思います!



ちなみに、設営撤収時の記憶はほとんどありません(・・;)
まだ、母子キャンプ2、3回目ぐらいだったと思うので、
全く余裕がなかったのでしょう。
ちゃんと建てられるか!?
それだけを考えて集中していたのかもしれませんね。


【おまけ】


<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場

比較的暖かかったので、ホカペとストーブで幕内はぬくぬくでした♪

初心者だけど冬キャンプいけるんじゃない!?
と思った記憶があります(笑)

もう、はるか昔のことのように感じますが、
まだまだ初心者であることは間違いありません!

決して過信せず、これからも安全で楽しいキャンプを
続けていきたいと思います。



以上、回想編でした!

次回はまた<冬キャンプに向けて⑤>を綴りたいと思います♪


では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!





このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
【キャンプ場紹介】CLUB NISHINOMIYA
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
2023.2.11〜12 自然の森ファミリーオートキャンプ場 〜ビンテージ小物をちょこちょこ買い足し♪〜
2022.11.12~13 自然の森ファミリーオートキャンプ場 ~キャンプは幼児教育に良い!~
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~ (2023-04-21 05:12)
 2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~ (2023-04-10 08:46)
 【キャンプ場紹介】CLUB NISHINOMIYA (2023-03-17 09:07)
 2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~ (2023-03-03 08:20)
 2023.2.11〜12 自然の森ファミリーオートキャンプ場 〜ビンテージ小物をちょこちょこ買い足し♪〜 (2023-02-14 11:04)
 2022.11.12~13 自然の森ファミリーオートキャンプ場 ~キャンプは幼児教育に良い!~ (2023-02-01 05:00)



この記事へのコメント
久しぶりに並びましたね(笑)

そうそうここ!予約はいつ解禁でしたかな〜 (^o^)
って、2月の休みが微妙〜〜〜〜(汗

7度とはだいぶ過ごしやすい気温だったんですねー
シンプルですが、やはり母子とは思えぬ、ガイロープとかもしっかりピン張りで、只者ならぬ雰囲気は出てますよ〜

そして、この半年で、もっともっと只者ならぬ方々からの刺激で沼に引きずり込まれちゃったんですねー

回想編(笑)引き続き楽しみにしてまーす(*^^*)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年10月07日 06:26
赤穂といったら牡蠣しか思いつきません(笑)
今でもあの牡蠣の味を思い出します♪
半年で一気に買い物してますしねー。
でもオディールさん。そんな方結構いますんで異常じゃありません!
女王として突き進んで下さい(爆)

そうへそうへ
2020年10月07日 07:23
おはようございます!

まず初めに、オディールさんがブログ始めた今年の5月ってとこにビックリしました!
自分と1か月程しか違わない!?
サイトもすごいオシャレだったんで、勝手に大先輩のイメージでした!
さすが、1年目で年間20泊以上されてるだけありますね!(笑)

でも趣味って、のめり込んじゃうとそれしか考えられなくなるとこありますよねー。
キャンプってあれこれ考えることも多いし、ハマったらとことん楽しめる、いい趣味だなーと自分でも感じてます。
その分お金もそれなりにかかりますが(笑)

回想編でのオディール姐さんの進化の歴史、楽しみにしてまーす(^o^)/

なべキャンなべキャン
2020年10月07日 07:59
おはようございます!

半年でめちゃんこ変わってる!(^-^)
このレイサの雰囲気は只者ではない感じが笑
でもカッコよくなってますね、これからもこのペースで楽しんでくださいww
今週末の台風どっかいってくんないこかな〜笑

yashiyashi
2020年10月07日 08:00
おはようございます

以前のキャンプスタイルを
振り返ると
色々と思い出したりして
楽しいですよねー。
ナバホのシンプルスタイル
雨だし、ちょうど良い感じですが
激変はしてますよね(笑)

そして今シーズンの冬も
さらに激変しそうですね(*´∀`)

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年10月07日 08:14
おはようございます。

キャンプデビューの時ってあれも欲しいこれも欲しいてなるんですが、オディールさんの道具の揃え方は凄いスピード。
更に加速されてますもんね。

赤穂と言えば牡蠣ですよね♪でも生の牡蠣が苦手なんです(汗)
皆さんみたいにレモンかけてツルツル食べたいなと羨ましく見てます。

マサカリマサカリ
2020年10月07日 08:52
おはようございます♪
ものすごい進化っぷりですねw
現在のスタイルに行き着くまで2年かかった私はまだまだです←

この冬も楽しみですね~!とりあえずビンテージのキャンプデビューレポが楽しみ過ぎます(^-^)

ちゃみちゃみ
2020年10月07日 09:00
おはようございます。
この進化っぷり。私など、やっとハイハイができました状態ですね笑。

是非是非、、、オディールさんの沼投資額の総額を算出してはいただけないでしょうか? いや、怖いけど、、、怖いもの見たさで(笑)

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月07日 09:09
写真一枚目、二枚目、三枚目と読み進んでいた時にこりゃ「劇的ビフォーアフター」じゃん、って思っていたらそのまま書いてありました(笑)

レイサの写真なんてもうキャンプ雑誌に出てくるみたいです。

キャンプで牡蠣!
もちろん赤穂もイイですがこちら広島もイイんです。
牡蠣屋さんで一斗缶の牡蠣買って「焼き牡蠣キャンプ」なんていかがでしょう(笑)

Kei2017Kei2017
2020年10月07日 09:59
こんにちは

いやぁ~、YouTubeとかで凄い数のギアだなぁ~とか見てると
キャンプ始めてまだ2年とかいう人が多いのに気づきます。

そこに来て、まだ半年ですからね
凄い進化ぶりです。

この先、どう進化して行くか楽しみですね(^^♪

柴わんこ柴わんこ
2020年10月07日 11:48
こんにちは。

前室付きナバホ、羨ましい・・・
ウチの(400)は初代なんで前室無し、最近はとんと張ってない・・・
ただあの広さは魅力的なんで冬に使おうかな・・・

ま、それはさておき、ココは牡蠣キャンプでたいそう有名なところデスネw
ワタシなら死ぬほど牡蠣フライを揚げてもう嫌っちゅうぐらい食いまくりマス ^^;

しかし海沿いなら牡蠣以外でも新鮮な海産物が近くで買えそうデスネ ^^
海産物キャンプしたい・・・

GRANADAGRANADA
2020年10月07日 17:06
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!
ほんと、久しぶりですね(笑)
えっと、予約は3ヶ月前だったと思うので、11月1日です。
でも微妙なんですね。。。

ナバホ自体はとても立てやすいテントなので、ほんとに初心者向きだと思います。
でも、この時はひっしのパッチでしたよ(^◇^;)
ほんと、今年はよく買い物をしました。
代わりに自分の私物はほとんど買ってないので、物欲が全てキャンプギアにいってる感じですね。
回想編は年末までに仕上げてしまいたいと思ってます♪

オディールオディール
2020年10月07日 19:34
そうへさん

こんばんは!
そうなんですね、私異常じゃないんだ(笑)
安心しました♪

今年は2月の連休狙いで赤穂にお邪魔したいと思っています。
ちょうど牡蠣シーズンですからね!
予約合戦頑張ります!!

オディールオディール
2020年10月07日 19:35
なべキャンさん

こんばんは!
そうですよ〜、まだブログキャリア浅浅です。
私、なべキャンさんがルーキーで出てきたの覚えてますよ〜
数週間後に出てこられたので、あっ!応援しなきゃ!!って初心者同盟を勝手に組んでました(笑)

ほんと、キャンプを始めて色々と広がりました。
この年になるとなかなか新しいことにチャレンジする機会も減ってくるものだと思いますが、
改めて、幾つになってもやろうと思えば出来るんだなぁと実感してます。
でも、キャンプはなかなかお金のかかる趣味ですよね。
底無しだわ。。。(^◇^;)

引き続き、一緒に楽しみましょうね!!

オディールオディール
2020年10月07日 19:39
yashiさん

こんばんは!
そう、こうやって写真を見てみて、自分でも激変してることに驚きました(笑)
もう大概のものは揃ったので、あとは持っているものでやりくりかな?とか思ってますが、
多分そうはならない気がします(・・;)
皆さんのサイトを見てると、欲しいものがどんどん湧き出てきますからね〜

今週末の台風、東海・関東あたりがやばそうですかね???

オディールオディール
2020年10月07日 19:42
ケンタさん

こんばんは!
この頃は、まだ雨だとキャンセルしちゃう?っていう精神状態だったと思うのですが、
そう思うと今は随分たくましくなったものです(笑)
でも、このナバホはやはり雨キャンプのエースです。
特にこれからの季節は悪天候時に活躍させるつもりです。

この冬は、、、
激変させたいですねー!!
今の装備+αでどこまでいい感じにできるか、研究していきたいと思います♪

オディールオディール
2020年10月07日 19:46
マサカリさん

こんばんは!
そうですね〜、欲しいものは片っ端から手に入れている感じですね(^◇^;)
誰も阻止する人もいないし、自分で稼いだ金を使って何が悪いのよ!って状態です。
あ、子供からは「ママ、またキャンプの道具買ったん?」って言われますけどね。

あら〜、牡蠣が苦手とは。。。
でも、赤穂はそれ以外の海鮮も美味しいし、このキャンプ場は安くて高規格なので
本当におすすめです!

オディールオディール
2020年10月07日 19:49
ちゃみさん

こんばんは!
私、これ!と思ったことへの集中力は結構高いので、ある程度までは急勾配で成長するんですけど、
ここからですよね〜
色々と工夫しながら快適キャンプを過ごせるスキルを引き続き磨いていきたいなぁと思います。

ヴィンテージ、今のギアは基本的にコンパクト仕様なんですが、
どこまでテントに合ったサイト作りができるか。。。
あまり自信がありません(・・;)

オディールオディール
2020年10月07日 19:53
マトリョーシカさん

こんばんは!
ハイハイじゃないですよー!!
立派なベテランさんです♪
段取りや出撃準備、食事等やはり余裕度が私とは違います。

うちの沼投資!?ほんと計算したくない(・・;)
でも、マト子さんちの最高額ギアに比べたら微々たるもんですね(笑)

オディールオディール
2020年10月07日 20:01
Kei2017さん

こんばんは!
やはり同じこと思いますよね〜(笑)
もうキャンプに対する金銭感覚が完全に麻痺してます。。。

はい、広島の牡蠣が美味しいのはよく存じ上げてますよ〜
広島へは出張で何度も行ってますから♪
でも牡蠣キャンプは母子ではちょっと難しいのかなぁ〜
子供が食べないので。。。
両親、妹などを呼んで大勢でやりたいですね〜
その際は一斗缶で仕入れます(笑)

オディールオディール
2020年10月07日 20:06
柴わんこさん

こんばんは!
なんか、投資さえすればギアは揃うんですけど、ベテランオシャレキャンパーさんの風格?オーラ?
それはちょっとやそっとでは出ないと思うんです。
私はまだ初心者なので、物欲に走っちゃってますが、同時にしっかり経験も積んで、
風格と余裕のあるオシャレキャンパーを目指したいなぁと思います♪

オディールオディール
2020年10月07日 20:08
こんばんは(^-^)
凄い進化ですね(^^;
もうすっかりベテランの雰囲気で
姐さんに色々刺激を受けております♪

3年でもまだまだスタイルの確立が
出来ていないです(>_<)
ヴィンテージテントだと、また欲しいギアが
たくさん出てきそうですよね!
新たな沼に…(笑)

羅偉羅偉
2020年10月07日 20:09
GRANADAさん

こんばんは!
師匠の400、記事で見せていただきました。
多分、これを買う前にネットで検索しているときに見たんだと思います。
後になって、「あっ!!この記事GRANADAさんだったんだ!!」って思ったの覚えてます。
私は、今でも雨予報や悪天候にはこれを手に取ることが多いです。
そして、冬は意外と暖かいし結露もほとんどしないという優秀幕ですよね!

師匠もたまには海側で海鮮料理に腕をふるって欲しいです!
きっと素敵な地中海レストラン的になるんでしょうね〜

オディールオディール
2020年10月07日 20:14
羅偉さん

こんばんは!
全くベテラン感はありません( ̄▽ ̄;)
毎度フレッシュマンのようにドキドキソワソワしながらのキャンプです。

羅偉さんは、すっかりブラックスタイルが定着しておられると思います。
こだわりのギアに囲まれて1人(いや、2人!?)ゆったりとキャンプを楽しむスタイルは
本当に憧れますね〜

そうなんです、ヴィンテージテントに合うようなギアは持っていないのですが、
重量級は難しいというところは譲れないんですよね。
出るのが億劫になってしまっては意味がないので、、、
だから、今のギアやスタイルに何かプラスをしながら、ヴィンテージテントを飾っていきたいなぁと思います。

オディールオディール
2020年10月07日 20:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
<回想:ちょっとシンプルすぎ!?>2020.1.25〜27【第1回】赤穂海浜公園オートキャンプ場
    コメント(24)