ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

焚き火リフレクターで焚き火エリアがバージョンアップ♪

   

おはようございます。
キャリアママです。


先日購入した“焚き火リフレクター“

こちらも先日の朝霧でフィールドデビューを果たしました\(^^)/



晴天のフィールドに映える焚き火リフレクター!!

焚き火リフレクターで焚き火エリアがバージョンアップ♪

撮影下手の私にしては、ちょっとまともに撮れている!?

あまりにも綺麗な色だったので、設営途中で手を止めてパシャリ♪

青空のもとで見るこの赤は、パキッとした元気な赤です。
眩しいぐらい冴えた赤ですね〜





そして、夕刻の焚き火に照らされたリフレクター。


焚き火リフレクターで焚き火エリアがバージョンアップ♪


リフレクターと言うからには暖かさや風よけといった
機能性をレポるべきなのでしょうが、、、
私はこの焚き火に照らされた赤色に見入ってました。。。

昼間の赤とは全然違う表情。
妖艶な雰囲気を醸し出す、ちょっと妖しい赤に変身です。

この一枚があるかないかで、焚き火エリアの雰囲気が
グッと上がりました!




そこで、ご飯を炊きシチューを作るオディール(笑)

ボーボー燃えてると兄さんより指摘を受けましたが、
これでも全くお焦げなく、美味しくご飯が炊けましたよ〜

焚き火リフレクターで焚き火エリアがバージョンアップ♪


焚き火料理というとワイルドなイメージがありますが、
私の場合は暖を取り、火遊びをしながら、ついでに料理もしちゃおう♪
という効率性重視の発想からこのスタイルになっています。
働くママの性でしょうね(^◇^;)


【焚き火リフレクターを導入してみて】

●赤好きには堪らない綺麗な赤
 →焚き火エリアのグレードが一気にアップした感じです
 →そして、焚き火に照らされた赤は気持ちが落ち着きます
 →他の色もありますよ〜

 
●手元が焚き火に照らされて明るくなる
 →料理をするにも作業をするにも効率性UP


●もちろん風よけはバッチリ
 →今回は風向きよりも、富士山を正面に配置したので
  あまり恩恵は受けていませんが。。。
  翌日は自分の背後からの風で、リフレクターは灰だらけ(゚o゚;;

▲一度設置すると場所を変えるのが大変
 →6本のペグで固定しますので、風向きに応じて
  柔軟に場所を変えるということはしにくいです。。。


▲小さめなので1、2名で焚き火を楽しむサイズ感
 →大勢で焚き火を囲む、プライベート感を出す、
  広範囲で暖かさを満喫する、といった用途だと
  少しサイズが小さいです。
  我が家はソロ状態なので、ベストな大きさでした♪



というわけで、この焚き火リフレクターのおかげで
焚き火エリアのお気に入り度が格段に上がりました!!

これからの季節、ますます焚き火が楽しくなりますので、
欠かせない一品となりそうです( ^ω^ )


では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!





このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
おはようございます。
 焚き火リフレクター、先日行った薩摩富士(開聞岳)の麓のキャンプ場で欲しかったです。薪を買ったのに風が強いのでほとんど使わないまま帰ってきました。
 焚き火での調理ですが、オディールさんが言われていたように飯盒やクッカーなどを外側が黒い物にすれば煤をあまり気にしなくて済みますね。飯盒が気になってきました。

KoZiKoZi
2020年11月07日 05:48
こんにちは

オディールさんって、
豪快なんだか、繊細なんだか、よく分からなくなってきました 笑)

キャンプ場に赤って映えますよね

そろそろ、奥熊野の方にもお出かけなんでしょうか?

kimamakimama
2020年11月07日 12:48
こんばんはー!

リフレクター、確かにこれがあると便利ですね(*´з`)
うちはあんまり焚き火で料理とかしないのですが、こんな風に風防つけて焚き火するなら料理にもいいかも、、、
これ、黒は無いんですかね笑
だんだん欲しくなってきました(^-^)/

yashiyashi
2020年11月07日 17:16
こんばんは(^^)
メガネのゲーハーです♪(爆)

実際に拝見しましたが、
生地もしっかりしてて
色も素敵でしたね~(^^)

そっか!灰で汚れる事を
考えると、黒にしたら汚れが
目立っちゃいますね(^^;

冬は焚き火しないので
春先とかにリフレクター
欲しいな~と思ってます(^^)

オディールさんの優雅な
焚き火姿を見た後に
マレフィセント見ると
面白いです(爆)

羅偉羅偉
2020年11月07日 17:42
KoZiさん

こんばんは!
先日行かれたのは薩摩富士でしたか!
風防は冬の焚き火ではあると便利ですよね。
アルミの風防からこのような帆布の陣幕まで色々ありますが、簡単なのはアルミのですね。
焚き火での料理は、火加減を調整するのが楽しいのですが、クッカーは真っ黒になります。
飯盒は黒なので目立たないですが、素手で触ると洗っても黒くなるので、その辺りが奥様などはどうでしょうか。。。(^◇^;)
最近、あまり飯盒でご飯を炊く方は少ないのかもしれませんが、私はなぜか飯盒一筋です!

オディールオディール
2020年11月07日 19:23
kimamaさん

こんばんは!
豪快なんだか繊細なんだか。。。ですか(^◇^;)
う〜ん、繊細と言われることはほぼありませんが、
ある部分はすごく細かいところはあると思います。
自分が気に入ったことに対するこだわりはとても強いんだと思います。
でも、世の中の9割のことには興味がないんですけどね〜(汗)

奥熊野。。。
きなりですかね?
次次回の予定です!
星空が綺麗だと思うので、写真も練習できればいいなぁと思っています♪

オディールオディール
2020年11月07日 19:27
yashiさん

こんばんは!
はい、便利ですしちょっと雰囲気も上がりますよね!
これ、今GAOさんのインスタを確認すると、黒もあるようですね!!
黒はサイトが締まって見えてカッコいいかも♪
ほら〜欲しくなってきたでしょ(笑)

オディールオディール
2020年11月07日 19:33
羅偉さん

こんばんは!
それ言ったの私じゃないですからねー
4歳児ですからお許しを(・・;)

これは、赤のほかに黒、アーミーグリーン、カフェオレといった色があるようですよ♪
羅偉さんサイトだと、やっぱり黒ですよね〜
でも、アーミーグリーンもかっこいいかも♪
冬は薪ストーブで火遊びですもんね。いいなぁ〜
私は薪ストーブ、ぼちぼち見ているのですが、決断しかねています。。。(・・;)

焚き火からのマレフィセント。。。
比較して見るのやめてもらっていいですか!?(爆)
でも、ギャップ萌え????
(ギャップないやろっ!!)

オディールオディール
2020年11月07日 19:39
こんばんは☆
  
あれだけ燃やしてたら穴が空きそうですが・・・
これ火に強いんですね。
帆布なのにすごい!
そこが一番びっくりしました。

朝霧高原はいつ行っても風が強いイメージですので、こういうのがあると風を気にせずに焚火できていいですね。
特にオディールさんみたいに焚き火料理される方には必須アイテムかも。

miniぱぱminiぱぱ
2020年11月07日 20:56
ボーボーは褒め言葉ですよ(^ ^)

やっぱりこの写真、絵になりますよねー
焚き火の炎、リフレクションも、加わってMAX姐さんの魅力が出てましたよ〜
思わず撮っちゃいましたし(*゚∀゚*)

リフレクター2日目は灰だらけ。。。って事はマルシャルを灰から守ってくれたって事で、お役立ちですねー(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年11月07日 21:28
こんばんは

こういうコンパクトなのも使い勝手が良さそうですね

うちは焚き火で料理しないので
小さすぎず、大きすぎずな物が欲しいですが
焚き火台の横にあったら、カラーによって可愛いorカッコイイですね

オディールさん、薪グリル良いですよ
料理しやすそうだし、風の影響も少し減りますし
それで料理するサラ・コナーはカッコイイと思いますし
私が見てみたい。笑
もちろんラージサイズで!

なぎすけなぎすけ
2020年11月07日 22:06
こんちゃ(^ ^♪

リフレクターというからには
熱だけではなく明かりも反射するのですね
考えてみたら当たり前のことですが、すごく合理的ですね
簡単に移動できないなら設置方向は吟味しないとダメですね
(とはいえ朝晩で風向き変わるから難しいですね)

shinn.shinn.
2020年11月07日 23:39
miniぱぱさん

おはようございます。
いや、一ヶ所小さい穴が開いてしまいました´д` ;
結構薪が爆ぜていたので、やはり開いてしまいますね。。。

朝霧高原、チェックイン前の深夜はかなり風が強くてビビってしまったのですが、
翌朝からは穏やかになっていて一安心♪
これまでも、特に冬や海辺、湖の側は風が強くて、焚き火で苦労することも多かったので、
これを買ってよかったです!
ただ、風向きに迅速に対応できないのがちょっと課題でしょうか。。。。(^◇^;)

オディールオディール
2020年11月08日 05:45
やんちゃまんけんたいさん

おはようございます!
毎度、素敵な写真をありがとうございます♪
できれば、美人モードや美肌モードなどの機能を使って、誰だか分からんぐらいに加工して欲しいものです(爆)

2日目の昼は結構風がありましたよね〜
リフレクターが汚れちゃうので取ってしまおうかと思ったのですが、
おっしゃる通り奥のマルシャルが灰だらけになりそうだったので、
リフレクターに犠牲になってもらいました(^◇^;)

オディールオディール
2020年11月08日 05:52
なぎすけさん

おはようございます!
陣幕、大きめのものを置いておられる方もチラホラ見ますが、
程よく目隠しにもなりますし、魅力的ですね。
特に冬はタープを出すことも少ないので、サイトが結構寂しくなるので、
そういう時は大きめの陣幕もいいなぁ〜なんて妄想は果てしなく膨らみます(笑)

薪グリル、いいですよね〜
高くて重いけど(^◇^;)
そして、ラージサイズとなるとかなりインパクトある大きさですよね!
焚き火周りを重量級ギアでキメておられる方ってすごくカッコいいです!!
もう少し子供が大きくなり、設営撤収を手伝える年頃になれば、
重量級ギアも手が出るかしら。。。( ^ω^ )

オディールオディール
2020年11月08日 06:00
shinn.さん

おはようございます!
そうなんですよね〜、当たり前のことですが、私もそう思いました!
おかげで、足元に置いてる火吹き棒やチャッカマンなども探しやすくなりましたよ(笑)

今回はグルキャン+富士山だったので、テントの後ろに配置をし、翌日後方からの風にやられましたが、
通常はテントの前に配置するだろうから、小さくても一応3面覆っているのでもう少しマシかなぁ〜
なんて思ったり♪
次回、また色々と試してみたいと思います!!

オディールオディール
2020年11月08日 06:07
こんにちは。

この赤は、カーマイン…かな?
イヤ、もっとハデですね…
しかし目立つな…

異形鉄筋の焚き火ハンガーにも注目!
私も持っているんですが、
最近は使わなくなってしまいました。
それでも2回前のキャンプまでは、
持って行ったのですけど、
ついに中型貨物君の後部積載スぺースから
追い出されてしまいました…
持っていくときの「入れ物」が問題です。
結構重いし…

eco2houseeco2house
2020年11月09日 10:26
オディールさんこんにちは!
リフレクター活躍してますね^^
使ってみてご理解頂けたと思うのですが
『赤』が本当に火を綺麗に見せて
くれるんですよね^^
風向きはすみません笑っちゃいましたけど
この付加価値にどれくらいの人が
気づくだろう?ってちょっと楽しみです!

劇団にひき劇団にひき
2020年11月09日 12:05
eco2houseさん

こんばんは!
カーマイン、色の種類は分かりませんが、太陽のもとだとパキッとした赤ですが、
実物はもう少し落ち着いた赤です。
あと、この焚き火ハンガーは大のお気に入りなのですが、
ソロ用で小さく軽く作ってあって、母子キャンプにピッタリな大きさです。
重厚な焚き火ハンガーも気になったのですが、やはり積載や設置の際に重さが気になるかなぁと思って。
って、持ち出さなくなってしまったんですか!?
もったいない。。。(涙)

オディールオディール
2020年11月09日 20:37
劇団にひきさん

こんばんは!
本当に、これは大活躍です!!
いいお買い物をしました♪
はい、本当に焚き火が映えますよね〜
見入ってしまいました( ^ω^ )

肝心の風防としては、全く気にしない配置となりましたが、
次回はよく考えて配置しなければ(・・;)

でも、この記事は人気のようなので、皆さんの目にもだいぶ止まったのでは!?
と期待してます♪

オディールオディール
2020年11月09日 20:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
焚き火リフレクターで焚き火エリアがバージョンアップ♪
    コメント(20)