ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

やっと開封!!PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル

   

またまたご無沙汰してました。
キャリアママです。

ようやくトラブル収束の兆しも見え、平穏な日々が戻りつつあります。

しかし、久しぶりにモーレツサラリーマンを
やりましたね〜(笑)
毎朝、コンビニの前で「アリナミンV&V」を飲んで出勤!
何連勤したのか、もう分かりません^^;


さて、そんな「どこにも行けない!」「何もできない!!」状況の中、目に飛び込んできたのが


『PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル』

楽天マラソンでポイント20%還元だったので、
ストレス解消にポチりました(笑)

やっと開封!!PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル

曇天の中、ベランダで開封。

昨年、PowerArQ2を買った時から、次はソーラーパネルを買おう!と思っていましたので、衝動買いではないですよ〜


では、まず外観から。

やっと開封!!PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル

約50センチ四方のカバンです。
ちょっとオシャレでかつ持ち運びもしやすい。
15ミリの薄さなので、積載にも優しいですね。


全面のポケットを開けると、USB出力ポート、ケーブル、ペグ、取説が入ってます。

やっと開封!!PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル


ポケット上部の四角い部分は、立てかけ用のスタンドです。
3面それぞれの背面についてます。


USB出力ポートが充実しています。

やっと開封!!PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル

スマホで撮影して、さらに拡大してみて、
やっと何が書いてあるのか見えました(笑)

ソーラーパネルで発電しながら、充電できるのは
便利ですね。

そして、ベランダで広げてみたのが冒頭の写真。
広げると160センチぐらいあります。

やっと開封!!PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル


外は曇りで太陽は出てません。
加えて、ベランダの床に置いていることもあり、
日当たりは良くないです。



結果。。。

やっと開封!!PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル

2Wって(・_・;


まぁ曇っていたらこんなもんなのかしら。。。
でも、ちゃんと充電はできました!

晴れていたら7、80Wぐらいはいくようなレビューも
ありましたので、次は晴れた日にちゃんと検証したいと
思います。


しばらくキャンプから離れていましたが、
次回は6月末!
もう一度キャンプ熱を盛り上げていきたいと思います♪

では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。








このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
こんにちは

仕事、忙しそうですね汗
ほんと、お疲れさまです。
体調にお気をつけください。

連泊のときソーラーパネルあると電池切れもなさそうでいいですね。
ウチも欲しいと思いつつ、値段と大きさになかなか手が出せないでいます。
なので、今後の積載とか使用レビュー、楽しみに待ってます(笑)

miniぱぱminiぱぱ
2021年06月15日 10:32
おこんにちわ。^^
お勤めをしている以上、昭和的な頑張りが必要な時も
ありますが、体が資本、御自愛下さいませ♪^^

充電用ソーラーパネル、さっきググってみましたが、
用途、容量、形状等々、、、凄くたくさん種類が有りますね。@@
いぁ~あり過ぎて何を選んだら良いのか解らん。www
そんな時バッテリーと同じメーカーのだと安心感が違いますね。^^

うちはスマホ用のバッテリーで十分ですがw、連泊をされると
かなり効果があるんでしょうね。^^
今月末、出撃ですか!楽しんで来て下さい♪^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年06月15日 12:37
お疲れ様でした~~~
しかし、本当に栄養ドリンク片手のサラリーマンがいたんですね(笑)
私なら・・・コーラだな(笑)
収束しそうで何よりです。パァ~っとって飲めないんですね(汗


しかし、まるで宣材写真かのようなベランダ充電シーン!
緑に囲まれ、ビンテージチェアにテーブルクロスも素敵・・・、
って、ハサミ載ってますけど~。何か作ってたんですか?


流石にベランダでは満充電とは難しそうですが、夏場の海キャンプで実力発揮!
楽しみですね~♪

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年06月15日 13:54
こんにちは

ほうほう、ソーラーパネルを逝っちゃいましたかww
キャンプもオール電化の日も近いですね
ミストシステム、貸しましょか 笑)

ソーラーって、直射日光が当たってないと本気で発電しませんよ
曇ってるとそんなもんでしょう
あと、パネル温度が上がると効率が下がります

モーレツサラリーマン(死語か?)、ご苦労様でした
収束の兆しも見えてこられたようで良かったです

ところで、
「アリナミンV&V」飲むときはやっぱり腰に手を当てて飲むんですかね 爆!!

kimamakimama
2021年06月15日 16:38
え、栄養ドリンク・・・ ^^;

とにかくお体は大切に・・・

ソーラーパネル、さすがに 100W を超えるとなかなかのサイズですネ。
災害対策としても十分実用になる出力ですが、120W だと 5V なら 24A(爆)・・・・ コワクテ サワレナイ

あ、そういえばウチも長期泊用に 10W クラスのを持ってるんですが、最近林間ばっかりで全然使ってない(爆爆爆)
秋の草原長期泊に持っていこう ^^;

GRANADAGRANADA
2021年06月15日 17:25
miniぱぱさん

こんばんは!
ありがとうございます。
栄養ドリンクのおかげで体調は大丈夫です(笑)
が、若い時のようにはいかんですね〜(^◇^;)

そうなんです、冬の連泊時は電気毛布を使うので、やはり電源が心細くなってしまいます。
逆に夏の扇風機程度なら、連泊でも大丈夫なんですけどね。
今回は試しに曇り空なベランダで使ってみましたが、ほんと微量でしたので
次回はフィールドデビューをさせてみたいと思います!
って、一泊なら全然余裕なんですが(^◇^;)

オディールオディール
2021年06月15日 18:25
ノコギリ鳥さん

こんばんは!
昭和の熱血サラリーマン、もう今のご時世流行りませんよね。。。
しかし、毎晩帰ったら子供は寝てる、という熱血サラリーマンのお手本みたいな生活でした(ーー;)

ソーラーパネル、今回はほとんど他社のものと比較をしてないんですよね〜
おっしゃる通りバッテリーと同じメーカが安心なので、その他の選択肢はなかったです(^◇^;)

うちの電源は500Whなのですが、冬に2泊キャンプで電気毛布を使うと、ちょっと心配になります。
そんな時に中日でソーラーパネル充電できれば幸せですね♪
夏は陽射しがあるので、多分問題なく充電できると思うのですが、肝心の冬はどうなのかなぁって
今からもう冬の心配をしてます(^◇^;)

オディールオディール
2021年06月15日 18:30
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!
仕事で余裕がなくなると、プライベートもへったくれも無くなりますね〜
外出自粛でそもそもキャンプの予定が白紙になったこともありますが、
ほんとキャンプへのモチベーションは底辺まで下がりました(^◇^;)

あら、滋養強壮剤ってこんな時に飲むんじゃないの???(笑)
ゴクゴクっと一気飲みです♪

試しにどれぐらいの発電量になるのか確認してみましたが、
曇りだと全然だめですね〜
昼間だと3Wぐらいまで上がりました(笑)

最近、ベランダガーデニングをしたくて、緑を増やしているんです♪
ここで座って緑を眺める時間が唯一の休息だったので。。。
あ、ハサミ、乗ったままですね(笑)
写ってるのは知ってたのですが、どけるのめんどくさかった(~_~;)
ソーラーパネルのコードについてたインシュロックを切るためのハサミです(爆)

夏の浜辺、湖畔では実力発揮しそうですよね!
でも、冬の弱い陽射しではどうなんだろう。。。
冬の方が電源使うんですけどね〜

オディールオディール
2021年06月15日 18:37
kimamaさん

こんばんは!
そうなんです、逝っちゃいました(笑)
ミストシステム、すごく興味ありますよ〜
これからの暑い時期には、絶対にいいですよね!!

ほんと、日光がないと発電しませんね〜
2Wってなによ!!って思いましたが、こんなもんなんですね。
あとは、太陽の方向に合わせて微調整も必要だという口コミもありますので、
効率的に発電させようと思うと、ちょっとテクニックが必要そうですね(^◇^;)

オディールオディール
2021年06月15日 18:39
こんにちは。

早い復帰で安心いたしました。

ところでポタ電、ソーラーパネルと組んで、
完成形ですね。

私はず~っと悩み続けて
結論が出ません。

エアフレームテント用に、手動ポンプのバックアップに
電動ポンプを導入して以来、
その次の電源、とりあえずのまま、迷い続けてます。
かわいいPowerArQも当然、選択肢のひとつです。

でも優先したいモノが多くて…

困ったものです。

eco2houseeco2house
2021年06月15日 18:44
GRANADAさん

こんばんは!
まだ、コンビニの滋養強壮剤でなんとかなってたので全然大丈夫です(笑)
本当にしんどい時には、ドラッグストアで一本1000円ぐらいの飲んでましたから。

確かに結構なサイズです。
カバン型なので持ち運びには問題ないのですが、それでも5キロありますので、
それなりの重さです。
が、お日様の恵みをありがたくいただける機器を存分に活躍させたいと思います。
でも、実際の発電量はどんなもんなんだろう?
曇りでベランダだと2Wですからね、、、
次回のキャンプで検証してみたいと思います!

オディールオディール
2021年06月15日 18:44
こんちゃ(^ ^♪

お疲れ様です
ワタシなら本気でヤバいときはレッドブルを一日3本くらい(笑)
ようやくお仕事落ち着いてきたようでなによりでした
前記事に超暇より超忙しい方がいいなんて書きましたが
やっぱりほどほどが一番ですね(*'ω'*)

さて、ソーラーパネル
ハイテクですね!
さすがにカモ柄ではなかったようで(笑)

連泊のフリーサイトで威力を発揮しそうですね
キャン場で使うのが楽しみっす!

shinn.shinn.
2021年06月15日 18:47
eco2houseさん

こんばんは!
またまたご心配おかけして申し訳ありません!!
仕事も少し落ち着き、もうすぐ緊急事態宣言も解除されるかなぁと思うと、
やっぱりここに戻らなきゃ!って(笑)

ポタ電を導入してみて、その便利さにかなり感動しましたが、
冬は電気毛布を使うので連泊時だとちょっと心細かったんです。
今回、ダメ元で曇り空のベランダに出してみましたが、やっぱり曇りじゃダメでした(^◇^;)

そうなんですね、電源お悩み中でしたか( ^ω^ )
私は可愛い赤にしましたが、eco2houseさんのサイトだとカーキやベージュなどのアースカラーが
馴染みそうです♪
あると本当に便利ですが、他にも欲しいものはいっぱいありますもんね〜
私は冬の電源サイトからの脱却のために購入しましたが、防災にも役立つし等言い訳をしながら
買っちゃいました♪
このソーラーパネルの威力を、次回のキャンプの時に試してみたいと思います!

オディールオディール
2021年06月15日 19:05
お仕事お疲れ様です(^^)

追い込まれた時こそ、少しペースを緩めると逆に早期解決につながることもありますよ(^^)

ドリンクは、疲労回復してる気になるだけで、実は疲れを感じないで動きまくれる興奮神経劑が調合されているので、ゆっくり体を休めて下さい(^^)

エフェドリンとかゴオウとかです。

ポータブル電源は我が家もまだ出撃していませんが、便利ですよね(^^)

次回のキャンプでソーラーパネルのインプレッションを期待しています(^-^)/

オディールさんがどこに行くのかも興味津々っすよ(^-^)/

slowlifeslowlife
2021年06月15日 19:06
shinn.さん

こんばんは!
レッドブル、私はランニングの時に飲んだことがありますが、
実は炭酸がダメなんですよね〜
なので、本当にしんどい時は薬局で一本1000円ぐらいの
ユンケルで凌いでました(笑)
でも、仕事はやっぱり暇より忙しい方がいいです!
どうせ1日の大半を仕事で束縛されるんですから、楽しく充実している方がいいですもんね!

ソーラーパネル、念願の品です(笑)
昨年は悩んだすえ、ポータブル電源のみにしましたが、
今年はこのソーラーパネルで電源をケチケチ使うことなく過ごせそうです(笑)
でも、曇り空だと驚異の2Wだったので、実際どれほどの発電量になるのか、
まずは検証ですね。
次回、デビューさせてみます!!

オディールオディール
2021年06月15日 19:10
slowlifeさん

こんばんは!
滋養強壮剤、おっしゃる通り気休めというか、「今日も頑張るぞ!」って奮い立たせる儀式でした(笑)
確かに、肌艶が悪くなってたり、妙に下半身全体がだるかったりといつもと違った自覚症状があったりしました。
まぁそれもだいぶ良くなったので、大丈夫です!!

ポータブル電源はもはや手放せない大事なギアになってしまいましたが、
冬は電源毛布でかなりくうんですよね〜
一泊なら問題ないのですが、連泊の場合はかなり心細くなる状態でした。
なので、このソーラーパネルも活躍させたいのは冬なんですよね。
ただ、冬の陽射しでどこまで発電できるのか。。。
今から冬の心配をしてしまいます(^◇^;)

そして、久しぶりのキャンプはびわ湖の湖畔キャンプです!!
一泊ですがのんびりとびわ湖の景色を堪能してこようと思います。
もう、水遊びできるかしら???

オディールオディール
2021年06月15日 19:17
こんばんは~!
あ、ついに、パネルきましたね‼️
(*>∇<)ノ
けっこうデカイですよね‼️(*;゚;艸;゚;)
積載時、うちではムスコのチャイルドシート前に収まってまして、道中彼の足とお友達になってます‼️(いいだけ蹴られてるだけですが!)
夏場は確かに90W付近いっていたような………そいへば、冬に試したことなかったかもしれませんね‼️

ヤギアニヤギアニ
2021年06月15日 19:22
ヤギアニさん

こんばんは!
ヤギアニさんの検証レポ覚えてますよ~
そうそう、そんな出るの!?って思いました!
私がやったら2wでしたけど(;>_<;)

どちらかというと、電源をよく使うのは冬なんですよね~
なので、冬の日射しでどこまで発電してくれるのか、この辺りがとても気になります!
でも、ひとまず次回のキャンプで実力を検証してみます!!

オディールオディール
2021年06月15日 19:28
こんばんは

お疲れさまでした!
まだお忙しいでしょうが、先が見えると落ち着きますね(^-^)

ポタ電の次はソーラーですね
お天気にも寄るでしょうが、有ると2泊くらいはいけるのでしょうか?
現場でのレポが楽しみですね

今週末のキャンプで今までの仕事疲れを癒してきてください。
我が家も今回はのんびり温泉キャンプに行く予定です
お互い楽しみましょう(^^)v

なぎすけなぎすけ
2021年06月15日 19:59
こんばんは
 お仕事落ち着きそうで何よりです。
ポータブル電源にソーラーパネル、家で意味なく充電してみたくなりそうですね(笑)
 ポータブル電源はAmazonのタイムセールの時にかなり迷ったんですが、電気毛布使わないのと電源サイトを選ぶ事が多いので不用との通達を受けました(笑)
 ソーラーパネルは防災用に20Wの物を持っていて、キャンプでは携帯の充電に使っています。
 そこそこ役だっておりますがちょっと気を抜くと日陰になってたりして意外と手の掛かる子です(笑)
 

KoZiKoZi
2021年06月15日 20:16
ポタ電もそうですが、ソーラーパネルも
日進月歩で進化していきますよねー。

YouTubeのソーラーパネル検証動画と、
楽天スーパーセールで、
ポタ電とソーラーパネル見まくってたので、
欲しい気持ちはありつつも、
タイミングを計りかねてます。

どこまで何を充電したいのか?が
決まってないんですよねー。

仕事同様、ゴール設定が曖昧だと
進んでる様で実は進んで無いって感じです。

だからこそ、ソーラーパネル実践レポ楽しみにしてます!

ともパパともパパ
2021年06月15日 20:41
大変だったみたいですねぇ~。いつかお会い出来たらいろいろ苦労話きかせてください。


お。ソーラーパネルGetですか!
我が家もあとは冷蔵庫とポタ電。どっかの3姉妹のパパさんがそそのかしてくるんですよねぇ・・・
ベランダだとしょっぱい結果だったみたいですが、実践結果を楽しみにしています!


しかし・・・ほんと大変だったみたいで。
・・・自分へのご褒美、きっとこれだけじゃないですよね?????

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年06月15日 22:04
なぎすけさん

おはようございます!
ありがとうございます。
家事育児を全て相方に任せて仕事をしていましたが、さすがに申し訳なくなりました(ーー;)

そうです、念願のソーラーパネルです!
夏ならソーラーがなくても2泊ぐらいはいけそうですが、冬の電気毛布がくうんですよね〜
なので、冬の日差しでどこまで発電できるか!?がポイントになってくると思っています。
曇りではほとんど発電せずだったので、キャンプで検証してみますね!

2ヶ月も空いちゃうと、なんか色々スキルが落ちている気がして、ちゃんとできるか心配です(^◇^;)
まだ梅雨もあけないので、雨キャンプも覚悟しておかないとですね。
温泉キャンプ、九州は本当にいい温泉がたくさんありますから羨ましい♪
楽しんできてくださいね!!

オディールオディール
2021年06月16日 08:45
KoZiさん

おはようございます!
念願のソーラーパネルだったのですが、曇りだと全くダメなんですね〜
でも、防災時のことも意識して、天気の良い日にベランダで効率的に発電できる方法を
考えなきゃ!と思っているところです。
ポータブル電源は、電源サイトを選ぶならまず不要ですね(笑)
私は「ふもとっぱらで年越しキャンプをしたい!」という目的があったので、
買ってよかったギアの最上位にあがります♪
ソーラーパネルって、しっかり充電しようと思うと、かなり手がかかるようですね。
ちょっと自分の影が入るだけでもかなり落ちてしまいますもん。
ベランダでは2Wが1Wになりました(笑)
せっかくなので、家でも外でも最大限活用したいと思います!!

オディールオディール
2021年06月16日 08:51
お仕事お疲れ様です。やっと一山ですね。


ソーラーパネルとポタ電、冬に買って小さな電気カーペットで大活躍でしたが
今は使い道なくほこりかぶってますw
もったいないからスマホの充電で使おうかな。

ぜいぜいぜいぜい
2021年06月16日 09:12
ともパパさん

おはようございます!
ほんとそうですよね〜
どんどんいいものが出てきますよね。
私は「冬にフリーサイトでキャンプがしたい!」という目的があったので
必須だと思ったのですが、逆に夏はそれほど使わないんですよね。
扇風機といってもそんな電気を使うわけではないし。。。
SUPを膨らますのも相方が手動でやってますし(笑)
って、ここはせっかくなので改善してあげてもいいかなぁと思ったり。

夏の強い陽射しだとしっかり発電してくれると期待しているのですが、
次回のキャンプで試してみますね。
って、まだ梅雨明けには間がありますので、残念な発電量になりそうですが(・・;)

オディールオディール
2021年06月16日 12:41
マトリョーシカさん

こんにちは!
いやいや、私は何もやってないんです(ーー;)
見守るだけ(苦笑)

そうです、ソーラーパネル!
そういえば、ポタ電なかなか落ちませんね〜(笑)
そして、パパさんの冷蔵庫にも激しく反応されてましたね〜(笑)
冬の電源をサイトに任せるのなら、大容量の小型充電器で2泊ぐらいならいけちゃうかもと思います。
でも、4人家族だと電気毛布を4枚となると、かなり大きなポタ電が必要だから、
帯に短し。。。って感じでしょうか。
その点、冷蔵庫はかなり活用の幅はありそうですよね〜
私もちょっと惹かれてるんです(笑)

あ、自分へのご褒美?
キャンプモチベーションがだだ下がりだったので、キャンプ用品はあまり買ってません。
でも、ベランダガーデニングのためには色々買いました(笑)

オディールオディール
2021年06月16日 13:00
ぜいぜいさん

こんにちは!
そうですね、やっとキャンプのことを考える余裕が出てきました(笑)
ソーラーパネルとポタ電、最強の組み合わせじゃないかと思うのですが、
使い道がなくなることがあるんですね(^◇^;)
我が家は冬キャンプでは必需品となりました。
今回ソーラーパネルを追加したことで、連泊での電源の心配がなくなるかなぁと期待しているのですが、
消費量が多いのは冬なので、冬の陽射しでどこまで発電できるか!?ですね。

オディールオディール
2021年06月16日 15:51
オディールさんご無沙汰してます!
ソーラーパネル気になって何年経ったことか笑
どうしても購入に踏み切れずにおりますが例えば7.80wでどのくらい充電できるのか非常に気になります^^
今後のレポ楽しみにしております!

劇団にひき劇団にひき
2021年06月16日 18:00
劇団にひきさん

こんばんは!
私も少しの間ブログをご無沙汰しておりました(^_^;)

ソーラーパネルずっと気になっておられましたか!
確かポータブル電源はお持ちだったと記憶しておりますので、どんな天候だとどれぐらい充電できるのか!?と言った観点で検証してみますね(^ω^)

私も防災観点で家のベランダで充電できることも確認しておきたいんです。
晴れてるのはもちろんのこと、光のあて方を工夫しなきゃならないようなので、また暇ができた週末に試してみたいと思います♪

オディールオディール
2021年06月17日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
やっと開封!!PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル
    コメント(30)