今欲しいテント
おはようございます。
キャリアママです。
つい最近4歳になった息子。
急にお兄さん意識が向上したようで、アンパンマンを見て
「あっ、おバブちゃん用や!」と。
おバブちゃん???→(あ〜赤ちゃんのことね)
「いやいや、お前もやっ!!」
さて、「うちのテント」シリーズにお付き合いいただきまして、ありがとうございます!
テント繋がりで、今日は今欲しいテントをピックアップしてみました。
この数ヶ月、ずっと気になっていたテントばかりで、もはや
「どれがいいかなぁ〜」ではなく「どの順番で買おうかなぁ〜」状態です(苦笑)
【1】KODIAK CANVAS 6人用 Flex-Bow VX

「全米で一番売れているコットンテント」のようです。
これは、昨日紹介したケシュアを西宮ガーデンズで購入後立ち寄った、
同じく西宮にある“TENTOS“と言うアウトドアショップで一目惚れしました。
実物が展示してあり、実際に立ち上げさせてもらいました。
さすがコットンテント、重さは半端ないっ!!
でも、女性でも立ち上げることは可能だと思いました。
中は広々(300✖️300✖️200)、両サイドもメッシュになっており、
夏は涼しく冬は暖かい。
思わずカードを出しそうになりましたが、
「いやいや、10万やで、ちょっと待て!今ケシュアこうたところやん!!」
と自分を制し、踏みとどまりました。
ちなみに、重さは35㎏。ポールと分けて収納なので、持てないことはありません。
【2】NORDISKウトガルド13.2(6人用)

おしゃれですよね〜
その一言に尽きます。
アスガルドに比べると持たれている方は少ないように思いますが、たまにサイトでお見かけした際には、
じろじろ舐め回すように観察してしまいます(笑)
サイズ感は思ったほど大きくはなく、私1人でも十分設営は可能なのかなぁと思いました。
(実際触ったことはありません)
ペグダウンの数が多そうなので、そこは体力勝負ですかね。
このテントで、ぬくぬくおこもりキャンプがしたいです!
難点は高い!!(20万!)
個人輸入で手に入れておられる方も多いようですね。
私も個人輸入してみようかなぁ〜
どうなんでしょう?大丈夫なもんですかね?
【3】ゼインアーツゼインアーツ ロガ4 ROGA-4

トンネル型と言うんですかね。
私はワンポールしか持ってないので、このようなポールを入れて立ち上げるタイプのテントを
1人で設営できるのか分かりません!
できるのかしら。。。いや、世のお父さん方は1人でやっておられますよね。
じゃあできるのかな〜
これは、悪天候用・夏用というイメージで考えていました。
あとは、タープなしで過ごせるのも魅力的だなと。
このテントの気になる点は、高さが低いところ。最大140センチということなので、
いちいちかがんで移動をしなければならないところがストレスになりはしないかと。。。
【4】NORDISK Reisa 4 ベージュ

これは、レイサ6の実物をアルペンアウトドアーズで見ました。
レイサ6はさすがに母子キャンプではデカすぎる!
でも、生地の良さや見た目は素敵でしたね〜
レイサ4はコンパクトですが、高さが最大190センチということなので、
行き来もあまりストレスではないかなと。
さすがお高い!!
以上が今、手元の「欲しいものリスト」にあるテント編でした。
上記2つは多分そのうち買うのかなと(笑)
トンネル型が悩みなんですよね〜
欲しいなぁ〜
でも、使い勝手どうなんだろう〜
今日もご覧いただきまして、ありがとうございました!
良い週末を!!
キャリアママです。
つい最近4歳になった息子。
急にお兄さん意識が向上したようで、アンパンマンを見て
「あっ、おバブちゃん用や!」と。
おバブちゃん???→(あ〜赤ちゃんのことね)
「いやいや、お前もやっ!!」
さて、「うちのテント」シリーズにお付き合いいただきまして、ありがとうございます!
テント繋がりで、今日は今欲しいテントをピックアップしてみました。
この数ヶ月、ずっと気になっていたテントばかりで、もはや
「どれがいいかなぁ〜」ではなく「どの順番で買おうかなぁ〜」状態です(苦笑)
【1】KODIAK CANVAS 6人用 Flex-Bow VX

「全米で一番売れているコットンテント」のようです。
これは、昨日紹介したケシュアを西宮ガーデンズで購入後立ち寄った、
同じく西宮にある“TENTOS“と言うアウトドアショップで一目惚れしました。
実物が展示してあり、実際に立ち上げさせてもらいました。
さすがコットンテント、重さは半端ないっ!!
でも、女性でも立ち上げることは可能だと思いました。
中は広々(300✖️300✖️200)、両サイドもメッシュになっており、
夏は涼しく冬は暖かい。
思わずカードを出しそうになりましたが、
「いやいや、10万やで、ちょっと待て!今ケシュアこうたところやん!!」
と自分を制し、踏みとどまりました。
ちなみに、重さは35㎏。ポールと分けて収納なので、持てないことはありません。
【2】NORDISKウトガルド13.2(6人用)

おしゃれですよね〜
その一言に尽きます。
アスガルドに比べると持たれている方は少ないように思いますが、たまにサイトでお見かけした際には、
じろじろ舐め回すように観察してしまいます(笑)
サイズ感は思ったほど大きくはなく、私1人でも十分設営は可能なのかなぁと思いました。
(実際触ったことはありません)
ペグダウンの数が多そうなので、そこは体力勝負ですかね。
このテントで、ぬくぬくおこもりキャンプがしたいです!
難点は高い!!(20万!)
個人輸入で手に入れておられる方も多いようですね。
私も個人輸入してみようかなぁ〜
どうなんでしょう?大丈夫なもんですかね?
【3】ゼインアーツゼインアーツ ロガ4 ROGA-4

トンネル型と言うんですかね。
私はワンポールしか持ってないので、このようなポールを入れて立ち上げるタイプのテントを
1人で設営できるのか分かりません!
できるのかしら。。。いや、世のお父さん方は1人でやっておられますよね。
じゃあできるのかな〜
これは、悪天候用・夏用というイメージで考えていました。
あとは、タープなしで過ごせるのも魅力的だなと。
このテントの気になる点は、高さが低いところ。最大140センチということなので、
いちいちかがんで移動をしなければならないところがストレスになりはしないかと。。。
【4】NORDISK Reisa 4 ベージュ

これは、レイサ6の実物をアルペンアウトドアーズで見ました。
レイサ6はさすがに母子キャンプではデカすぎる!
でも、生地の良さや見た目は素敵でしたね〜
レイサ4はコンパクトですが、高さが最大190センチということなので、
行き来もあまりストレスではないかなと。
さすがお高い!!
以上が今、手元の「欲しいものリスト」にあるテント編でした。
上記2つは多分そのうち買うのかなと(笑)
トンネル型が悩みなんですよね〜
欲しいなぁ〜
でも、使い勝手どうなんだろう〜
今日もご覧いただきまして、ありがとうございました!
良い週末を!!
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
この記事へのコメント
おはようございます!男の子はアンパンマン、突然卒業しますよね!そして、恐竜がお好きなご様子?
息子が4歳だった頃は、確か鉄道三昧で、あちこちの車両基地に遠征してました。
テント録みました!
ノルディスクの限定カラーがかっこいいですね!うちは、比較的お手軽部類のものばっかりなので、いつか、重厚路線の冬幕が欲しいなぁと思ってるところです。
そして、コディアックとウトガルドはいつか買うのですね笑
うちはオディールさんに比べると全然幕は持ってないので、それこそ何も言えることはないのですが、トンネルテント、、、立ち上げ大変そうですよね。特に強風時。。。
息子が4歳だった頃は、確か鉄道三昧で、あちこちの車両基地に遠征してました。
テント録みました!
ノルディスクの限定カラーがかっこいいですね!うちは、比較的お手軽部類のものばっかりなので、いつか、重厚路線の冬幕が欲しいなぁと思ってるところです。
そして、コディアックとウトガルドはいつか買うのですね笑
うちはオディールさんに比べると全然幕は持ってないので、それこそ何も言えることはないのですが、トンネルテント、、、立ち上げ大変そうですよね。特に強風時。。。
マトリョーシカさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
鉄道好きの男の子も多いですよね。
知らない名前をどんどん教えてくれる(笑)
テントだけじゃないですが、キャンプギアって
際限ないですよね。
どんどんいろんなものが欲しくなってきます。
トンネル型、もうちょっと悩んでみます(笑)
こんばんは!
コメントありがとうございます。
鉄道好きの男の子も多いですよね。
知らない名前をどんどん教えてくれる(笑)
テントだけじゃないですが、キャンプギアって
際限ないですよね。
どんどんいろんなものが欲しくなってきます。
トンネル型、もうちょっと悩んでみます(笑)