ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

<冬キャンプに向けて⑨>もう届いた!?NANGA×山渓シュラフ

   

おはようございます。
キャリアママです。

冬キャンプに向けてシリーズも、これで一旦終結だと
思われます(^_^;)

9月末に注文したダウンシュラフ。
当初11月下旬だと言われていたのですが、
なんと1ヶ月も前倒し!?

週末の富士山キャンプに間に合いました!!


『NANGA(ナンガ) [山渓×NANGA]オーロラ600DXオールブラック』


<冬キャンプに向けて⑨>もう届いた!?NANGA×山渓シュラフ


ウキウキしながら開封!

うわっ!ちっさ!!

先日コストコで購入した激安シュラフと比較すると
この違い!!


<冬キャンプに向けて⑨>もう届いた!?NANGA×山渓シュラフ

若干ナンガを後ろに置いてはいますが、
それでも小さい。


ちなみに上からは。。。

<冬キャンプに向けて⑨>もう届いた!?NANGA×山渓シュラフ

(笑)
激安シュラフ、どんだけ大きいねん。。。(・・;)
これ、ファミキャンで人数分持って行ったりしたら、
大変なことになりますね。。。


中身を出して広げてみました。

<冬キャンプに向けて⑨>もう届いた!?NANGA×山渓シュラフ

本体の大きさ自体はコールマンとそう変わりませんが、
実際中に入ってみると、クッション性という意味では
コールマンが圧倒的に寝心地は良い。

寒さ対策という意味では、部屋がそもそも暖かいので
現時点では分かりません( ̄▽ ̄;)


対応温度としては、

ナンガ:[快適使用温度] -6℃ [下限温度] -11℃
コストコ:最適温度 −18℃以上

となっています。

数値上はコストコの方が寒さに耐えれそうですが、
この辺りの体感については、週末に検証してみたいと思います。

そして、寝床関連でもう一つ検証したいことは。。。

【床寝とコットとどっちが寝やすい?】


です。


うちは、基本的にテント内ではカーペットの上に直で寝ていますが、
自分的にはどちらが快適なのか検証してみたいと思います。


先日の初コット寝では、夜間20度以上あったにも関わらず、
コットの上に直で寝ると背中がスースーして、あまり快適ではありませんでした。



なので、ついでに安いマットも購入しています。

『BUNDOK(バンドック) フォールディング マット 60×180cm ピンク』



<冬キャンプに向けて⑨>もう届いた!?NANGA×山渓シュラフ



<検証事項>
①コット+マット+電気毛布+ナンガ

    VS

②リビングシート+オールウェザー+銀マット+ニトリカーペット+ナンガ



この2パターンで、クッション性、暖かさ、寝心地等を確認してみたいと思います。



さて、現地の天気は撤収日がちょっと怪しい感じ(・・;)
そして、寒い感じヽ(´o`;

ストーブはどっちを持っていく?
タープでヴィンテージテントを過保護張りした方が良い?

など、まだ決め切れてないことも多いのですが、
そろそろ決めて準備をしなければ!!


本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!!





このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
おはようございます。

ナンガのシュラフのコンパクトさはさすがです。
あったかいだろなあ…

ご存じと思いますが…
使わないときには
広げておいたほうがいいですよ。

コットは、ルーフテントにしてからは
お昼寝&お荷物用なんですが、
私はマットを使っても
「床寝」のほうが落ち着きます。

ただ、コット寝の利点は
コットの下の空間が、
有効利用できることですね。

eco2houseeco2house
2020年10月28日 08:08
こんにちは

おー、ダウンシュラフお早く到着でw
さすがに化繊と比べるとちっこいでしょ
コンプレッションバッグを使えばさらに2/3位まで容積減らせますよ
それから、普段使わないときはスタッフバックから出しておいた方が
ロフトが崩れなくて持ちがいいですよ
それと使用後は必ず陰干しした方がいいので、百均の洗濯ネット(特大)で保管してます

コットか地べたか
どちらにせよ断熱をどう工夫するか次第ですね

kimamakimama
2020年10月28日 11:02
うおぉ。いつか欲しい
山渓×NANGAオーロラ600DXオールブラック!


私かなりの寒がりでして、
家族分のシュラフで積載を圧迫される我が家は、
いつかはナンガを相棒にと思っております。

床を工夫したら快適仕様になるのかなぁ、、、
レビュー楽しみにしております!

ともパパともパパ
2020年10月28日 13:15
こんにちは

この週末はお互い初めてのキャンプ場でドキドキですね!
何を準備すればいいのか、毎日考えてます。仕事しろよ、ですね。笑

コットは使った事ありませんが寒いのですね
結局下に防寒して使わないといけないのかと勉強になりました。
うちは電源サイトなので、ホカペでぬくぬくですが
どうぞ風邪など召されませんよう、準備バッチリ頑張ってください(^^)v

そうそう、先日のデイジーチェーンですが
オディールさんは器用なので、マクラメ編みで自作したらいいのでは?
と妻が申しておりました。
マクラメって基本編みがパラコード編みと同じらしいので
オディールさんの好きなカラー、好きな紐、好きな長さで作ってみるのも良いかもしれません(^^)v

なぎすけなぎすけ
2020年10月28日 14:24
ナンガゲットおめでとうございます!間に合いましたね!
ダウンは開封してから時間が経つともっとフワフワになると思いますよ~
でも、生地の厚み=寝心地は化繊の分厚いのには勝てないのかもしれませんね~


コットに関しては、夏はその通気性が良いので、スースーして当然だと思います。
冬はマットがあれば・・・と思いますが、基本耐熱構造が私とは違うので、、、
実践あるのみですね!
実はハイランダーのコンパクトシュラフをナンガの下に敷いてみるっていうのも良い気がしますが。


週末お天気、、、自分の事だけを考えていましたが、ちょっと・・・。な天気になってますね~
過保護張りですか~、相談されたら、皆さん1泊早く切り上げられるかもしれないですけどね~(汗

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年10月28日 15:18
こんにちは

ナンガ、早く届いて良かったですね
寒い時期の寒いシュラフは、耐えらえないですからね

ダウン、コンパクトでいいです。
わが家のダウンは、ダウンケットのみなので
いつかは、ダウンのシュラフ使ってみたいです。

そして、関東遠征。
今週末、キャンプの予定がノーキャンプになったのですが、
月曜から火曜に掛けて前線通過して、荒れそうです。
加えて寒気下がって来てますから、お気をつけて(^^)/

柴わんこ柴わんこ
2020年10月28日 15:23
こんにちは
 シュラフ早めに届いて遠征に間に合って何よりですね。
コットで寝るときですが、私は夏以外は8cm厚のインフレーターマットを使っています。
 ダウンのシュラフって背中側は押し潰されて少しばかり薄くなってしまうのでどうしても背中側が寒い気がします。
 とは言え下限が-14℃のシュラフを氷点下になる事がほぼ無い条件下でしか使ってませんので寒くて寝れない経験はゼロです^_^
 今週末、私も富士山ではないけど富士が見える場所でキャンプの予定です(笑)

KoZiKoZi
2020年10月28日 18:01
こんばんは(^-^)
届いたのですね!
ちっさ~!しかもブラック!
カッコいいです(*´∇`*)
使うのが楽しみですね~♪

でもそんなに寒くなさそう
な気温ですかね(>_<)
最低気温8度くらい?
薪ストいらない気がします(^^;

撤収日、雨っぽいですね…
翌日幕を干しに行かないと
ダメな感じですかね(>_<)

羅偉羅偉
2020年10月28日 18:45
eco2houseさん

こんばんは!
ダウンシュラフ、コンパクトさに驚いたというよりは、比較したコストコがいかにデカイか!に改めて驚かされました(笑)

はい、「保管時は広げておく」とネットで勉強しましたので、実践したいと思います( ^ω^ )

確か、eco2houseさんのはハイコットでしたよね。
うちのローコットなんです。
なので、コット下の空間と言っても、私が横になったら重みで床スレスレ(^◇^;)
それでも、下に着替えなどを入れておくだけで冷気のシャットアウトには効果があるかも。
色々試してみたいと思います!

オディールオディール
2020年10月28日 19:31
kimamaさん

こんばんは!
思わぬ誤算でルンルンです(笑)
大きさは化繊とは比べ物になりませんね!
まぁうちの場合、積載にはあまり問題ないので、十分小さくて嬉しい限りです!
その分、コストコシュラフの大きさが目立ちますね(^◇^;)

出して保管となると、家の中での収納場所を作ってあげないといけませんね〜
クローゼットの中に掛けておくのが、我が家的には一番省スペース収納かな♪

テント内の床はかなり冷気をシャットアウトしているつもりなのですが、
何せこれまでホカペオンリーだったので、ホカペがない状態がどこまで寒いのか想像できてません(・・;)

それも含めて週末楽しみです♪

オディールオディール
2020年10月28日 19:36
ともパパさん

こんばんは!
冬用の化繊シュラフの大きさにはびっくりしてしまいましたが、
でも人数分のナンガを揃えるとなると、これもかなりの出費でびっくりしちゃう(゚o゚;;
子供には不要な気もするので、まずはともパパさんと奥様分ですかね♪
今なら納期が12月末らしいですよ(笑)

うちは基本的にお座敷なので、床は最大限フカフカにしたいと思っています。
子供が小さいとお座敷は便利ですからね〜
銀マットや極厚カーペットなど積載圧迫間違いなし!ですが、かなり快適なお座敷になりますよ〜

オディールオディール
2020年10月28日 19:39
なぎすけさん

こんばんは!
ほんと、仕事中に一生懸命iPadにペンを走らせていると思いきや、
当日の持ち物リストや工程表を作ってる私(^◇^;)

コットは冬に使うにはそれなりに装備を追加しないと、快適な環境にはならないように思います。
なので、我が家の場合、コットは基本的にたまにしか来ない相方用という位置づけでお試しに買いました。
ただ、ちょっとしたお昼寝用にタープ下にも置けるので、あると便利だなぁと実感しました。
どうせあるなら、寝床としての使い勝手を確認してみよう!と思って( ^ω^ )

デイジーチェーンの手作り!?
調べてみると、たしかにパラコードと同じ編み方ですね。
何メートルものチェーンを自作する根気はありませんが、
今のものに追加する形で1メートル分ぐらい作成するならできるかもしれませんね!
でも、その労力を考えるともう一本買った方が安いかな。。。( ̄▽ ̄;)

オディールオディール
2020年10月28日 19:46
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!
開封後、しばらく干していたのですが、たしかにフワッフワでした!
でも、当然のことながら横になると背中はぺしゃんとなるので、マットは必須かなと。
ハイランダーのコンパクトシュラフを敷くのはいいかもですね!!
一応持って行っておこう♪

そうそう、一応女子なので、某ケンタさんが全身武器とかおっしゃいましたが、
寒いもんは寒い。
耐熱構造は低いです(・・;)

お天気、Windyさんでは三日目の昼すぎから雨マークになってますね〜
着いてから考えてみましょうかね。

オディールオディール
2020年10月28日 19:50
柴わんこさん

こんばんは!
ほんと、嬉しい誤算でした( ^ω^ )
ナンガさん、製造頑張っておられるんでしょうね〜

これまでホカペ効果もあり、1450円のペラペラシュラフで問題なかったのですが、
ダウンシュラフだと怖いもの無し!ですかね(^◇^;)

とはいえ、関西とは気候が違うので、いきなり真冬キャンプに突入状態でビビってます(・・;)
どうか、あまり寒くなりませんように。。。

オディールオディール
2020年10月28日 19:54
KoZiさん

こんばんは!
8センチマット。。。
それは快適でしょうね〜
ただ、空気を抜いたりなんやかんやで撤収に手間がかかるので敬遠してました。
銀マットをパタパタたたむ方が、積載は圧迫しますが片付けは早い(笑)

富士山ではないけど、「○○富士」的なものがあるところかしら?
またキャンプレポで教えてくださいね!

オディールオディール
2020年10月28日 19:56
羅偉さん

こんばんは!
朝霧は諦めていたのですが、間に合ってうれしいです!
羅偉さんサイトには良く合うブラックです(笑)
取らないでくださいね!

今、Windyを見てみましたが、確かにそんなに寒くなさそうですね。
雨は昼からの予報になっているようなので、そうなら午前中撤収ですかね〜
また、着いてから最新情報を確認してみましょう!
無事に朝霧につけるよう祈っておいてください♪

オディールオディール
2020年10月28日 19:59
こんばんわ!
おぉ〜!かなり早く来たんですね!
それにしても小さいですね!!(・∀・)

使用レポ何パターンか調べてくださるなんて楽しみです!
コットもいつの日かほしいギアの1つなのです!

あきっちょ。あきっちょ。
2020年10月28日 20:59
おお!うちの夫くんのナンガも(同じやつですね)届いて、なんか嬉しそうに花飛ばしてニコニコしてましたよー。思ったより早くてよかったですねー!しかしナンガ、なかなか袋に入れるの難儀する感じでしたが暖かさは流石って感じでした。
うん。私のにしちゃおっかなー!笑

マトリョーシカマトリョーシカ
2020年10月28日 21:13
こんばんは

ナンガの記事と聞いて見にきました

コンパクトになり温かく寝られるナンガは、この時期からは重宝してます

ただ、化繊に比べると背中が寒いのでお気をつけて~
あと、肩が寒いです



自分は明日に
ハンモック+アンダーキルトで、ナンガ750と化繊で泊してきます~
いきのびれるかな(笑)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2020年10月28日 21:15
あきっちょ。さん

こんばんは!
11月末と聞いていたので、朝霧は子供にペラペラシュラフ、私はコストコの丸太シュラフを予定していましが、
これで子供も寒い思いをしなくて済みます(笑)

コットはとりあえず一つ買ってみましたが、冬にお座敷スタイルならあまり必要ないかもですね。
寝床を2パターン作ることになるので、手間が増えます(^◇^;)
でもせっかく買ったので、どちらが好きか検証をしてみたいなぁと。
背中のスースーが、この安物マットでどれだけ快適になるか!?がポイントかなと思ってます♪

オディールオディール
2020年10月28日 21:36
マトリョーシカさん

こんばんは!
旦那様の分も無事到着しましたか!!
良かったですね〜
マト子さんのモンベルと比べても暖かい感じだったのかしら?
それは多いに期待できそう♪
でも、入れるのは難儀しましたよー( ̄▽ ̄;)
もう、袋が破れるかと思いました。
コストコシュラフもそうですが、布団圧縮袋に入れる方がよっぽど手軽なんじゃないかと。。。
でも、そのためには掃除機的なものが必要なんですよね〜
本気でブロワーを買うか悩んでしまいます。

オディールオディール
2020年10月28日 21:38
干物 >゜)))彡さん

こんばんは!
コメントありがとうございます!

ナンガも上は1000まである!?ようなので、どのレベルを買うのがいいのか
よく分かりませんでしたが、とりあえず今のペラペラシュラフと比べると
かなりパワーアップしているので、ひとまずこの冬は安心かなと思ってます。

おっしゃるように、自分の体重で背中側のダウンはぺしゃんこになりますもんね〜
夏用シュラフを下に敷いたり、毛布を入れたりしながら、快適度を上げて生きたいなと思います!

で、この時期にハンモック泊!?
軟弱キャンパーには想像を絶する環境ですが、またレポを楽しみにしています!
どうか生きて帰ってきてください!!(笑)

オディールオディール
2020年10月28日 21:43
こんばんはー!

すでに着弾ですか!おめでとうございます(^-^)
ほんとコストコシュラフと比べるとちっちゃいですよね。
うちのなんちゃってナンガも小さいので、せめてこれくらいの大きさで揃えようかな、、、なんて思いました。
チビ達のキッズマミーもデカいんですよね、、、コンパクトは正義やな〜って思いました。
その比較やとコットに軍配があがりそうかな笑
富士山キャンプ楽しんできてくださいヽ(^o^)

yashiyashi
2020年10月28日 21:46
こんにちは。

まずは体積差がすごっw
それだけ違うとは ^^;

にしても着々と朝霧の準備が進んでマスネ ^^
備えあればうれしいな、愉しんできて下さいませ ^^

GRANADAGRANADA
2020年10月28日 23:55
yashiさん

おはようございます!
ダウンのコンパクトさには驚愕しましたが、しまうのはなかなか苦労しましたヽ(´o`;
やはりふっくら空気を溜め込むからですかね。
効率的な収納方法を編み出さないと、時間がかかってしょうがない。。。

コットVS床、私は床に軍配が上がると思っているのですが、公平な目線で検証してみます♪

初富士山キャンプ、楽しみでしょうがないのですが、遠方への遠征のため
まずは無事に行って帰ってこれることを意識して楽しんできたいと思います!!

オディールオディール
2020年10月29日 06:42
GRANADAさん

おはようございます!
そうですよね、笑っちゃうぐらいコストコがでかい(^◇^;)

いやぁ〜、朝霧に向けてはイメトレを元にした準備はほぼ完了しました!
あとは、現地でどれだけ“あれ???”ってことが起きるかですね(^◇^;)

綺麗な富士山を前に楽しいキャンプができることを祈って、
もう一晩寝ます(笑)

オディールオディール
2020年10月29日 06:46
ナンガおめでとうございます!!
やはりコストコと比べると圧倒的ですね!
我が家も子供はコストコシュラフなのですが二人用を使っていてそろそろ別々にしないと、、、
ナンガ、、うーん。子供にナンガ、、、。
なかなか踏み込めないところでモヤモヤしております。
とはいえ、性能もさることながらナンガを所有するステータス的な部分もあります。
ポイント多くつけれる時期に買おうかな(笑)
ちなみに私の嫁さんは、ナンガ600を3月に使用して、寒いと言ったので今は900。それでもたまに寒いとおっしゃる(爆)

そうへそうへ
2020年10月29日 08:59
そうへさん

こんばんは!
今までペラペラ1450円シュラフだったので、いきなり高級シュラフで寝れるかしら?(笑)
子供にナンガ!?もったいない!!
って、うちの子はまだ4歳なので、もしかしておねしょをするかもしれませんので、
洗えるシュラフじゃないないと(・・;)

奥様600で寒い???
私も暑がりではありませんので、今回600がどんな具合が体験してきたいと思います。
今、1000とかいうのも出てますね!
あれはいかがでしょう???

オディールオディール
2020年10月29日 20:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
<冬キャンプに向けて⑨>もう届いた!?NANGA×山渓シュラフ
    コメント(28)