ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

焚き火用ケトルが解決!ノルディスクアルミニウムケトル

   

おはようございます。
キャリアママです。

この週末、キャンプに行けなかったこともあり、
あるものをせっせとポチポチしてしまったオディールです(^◇^;)

さて、本日は焚き火用ケトルについて。

以前より、焚き火にかけられるケトルが欲しいなぁと思っていましたが、
なかなか良い塩梅のものが見つからず。。。


候補は以下3つに絞っていました。

①グランマ コッパーケトル
  →とってもカッコイイけど、高い!大きい!
   特に大きいのが気になりました。
   我が家の焚き火ハンガーはソロ用の小さなもの。
   あまり大きくて重いものをかけるのは危険。

②イーグルプロダクツ キャンプファイヤケトル
  →コレもかっこいいのですが、注ぎ口がちょっと気になる。。。
   でも、「Sosogu」という口はどこも在庫なし(・・;)
   
③ノルディスク アルミニウムケトル
  →ちょっと和モダンな感じでオシャレ♪
   持ち手に布が巻いてるけど、焚き火で大丈夫かしら?
   黒に近いグレーで煤汚れも気にならない!?
   でも全然在庫がありません( ̄▽ ̄;)


というわけで、また諦めかけていたのですが、
以前レイサ6を買った「ロッジ大阪店」で見たことを思い出し、ダメもとで電話してみると、なんと在庫が4つあるとのこと!!

仕事帰りに引き取ってきました♪




『ノルディスク Aluminium Kettle』


焚き火用ケトルが解決!ノルディスクアルミニウムケトル

【商品仕様】

●商品サイズ:15x13cm
●梱包サイズ:18x18x13cm
●容量:1.3L
●素材:硬質アルマイト加工アルミニウム
●重量:227g
●付属品:収納袋


なかなかオシャレです!
そして、とても軽い。
焚き火にかけると、この持ち手は少し心配ですが、
そんなに火を高くあげることもないので、
まぁ大丈夫でしょう。


ノルディスクの会員限定プレゼントで頂いた
マグを添えて♪

焚き火用ケトルが解決!ノルディスクアルミニウムケトル

外でのコーヒータイムが楽しくなりそうです♪


そして、付属の収納袋がこちら。

焚き火用ケトルが解決!ノルディスクアルミニウムケトル

とてもしっかりしたコットン素材が二重になっていて、
このように自立します。

が、ケトルのサイズピチピチの大きさなので、
入れるのがかなり手間( ̄▽ ̄;)

コレは別の用途で使いましょう。


というわけで、

「焚き火ケトルが解決!」

ストーブ上:ニトリの赤いケトル
焚き火:ノルディスクのケトル

幕内でも外でも常にお湯がある環境が出来上がりました!

さて、外出自粛は予定通り15日で解除されるのか。。。
そんな本日は、ちょっとDIYをしてみたいと思います♪


では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございました!
   



このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
おはようございます(^^)
ノルディスクのケトル、
良いですね~(*´∇`*)
このくびれが良い感じ♪

ケトルはぼくも色々悩んで
キャプスタのブラックラベル
に落ち着きました。
でも取っ手が激熱になるため
使いづらいです(笑)

コロナめ!ほんと憎いです。
自粛が解除されるくらい収まって
くれると良いですね…
こちらはまだ自粛要請は無いですが
油断はできないですね…

今日はDIYですか♪
何が出来上がるのか楽しみに
してます(^^)

思えば、コロナの自粛があったから
黒化が進んで今のスタイルが
確立されたんだなぁ…って思うと
複雑な心境です(^^;

羅偉羅偉
2020年12月06日 08:35
おはようございます。
 ノルディスクのケトル、ちょっぴり和な感じのケトルなのですね。そしてマグ、ダブルウォールのようで2019とLIMTEDの文字に惹かれます。
 うちのはステンレスなのでやはり焚き火では使えません(笑)
次回のキャンプでの楽しみが増えますね。
 私のほうもキャンプに行けないとポチッとする機会が増えて^_^

KoZiKoZi
2020年12月06日 08:56
おはようございます。

ノルディスクがケトルを出してるんですか!
知りませんでした。

和風な趣がいい感じですね。
これが酸化アルミ素材(アルマイト)とは…!

私はオディールさんが一番にダメだしされてたGCKです…( ;∀;)
たしかに高いし、大きいんですが、
その歴史と「姿」にホレました。

いい具合に焚火で黒くエイジングされた
*のクラシックケトルが
もうメンバーにいたんですけど…

「やかん、あるじゃん!」という妻の言葉に、
「ウォータージャグにつかうから」って言い訳して…

でも銅が酸化して黒くなる(酸化銅(Ⅱ)の生成)と、
いい感じです…

ところでぴちぴち収納、
アウトドア製品に多いんだけど、
どうしてでしょう…
撤収の忙しい時、腹が立ちます!
布地の節約かな…?

そういえば、「つる」の素材は何でしょう?
おばあちゃんのあかがねやかん…は
木製なので気を遣うのですが…

eco2houseeco2house
2020年12月06日 09:09
こんにちは。

このケトルは知りませんでした ^^;

GSI グレイシャーステンレスケトルとケシュアのステンレスケトルをハナから候補外にしているところがなんとも渋い ^^;

やはり熱伝導率重視でのアルミチョイスなのでしょうか ^^

ちなみにウチのはステンレスなんでもう煤で真っ黒、そろそろ重曹の刑に処さねば ^^;

GRANADAGRANADA
2020年12月06日 16:48
なかなかオシャレですね(^^)

使い勝手も良さそうですね(^^)

オディールさんの新しいコーヒーセットの仲間入りかな?

焚き火で沸かすお湯は雰囲気抜群で、アウトドアって感じ満載ですからね(^-^)/

我が家のグランマーはとっての木の部分が炭化しています(; ̄Д ̄)

なかなか焚き火は難しいですわ(^-^)/

slowlifeslowlife
2020年12月06日 16:49
こんばんはー!

シロクマにこんなケトルがあったんですね|д゚)
なかなかオシャレ!確かに何か「和」っぽい感じがするww
私はスタッキングを兼ねてトランギアのケトル使ってますが、こんなオシャレなケトルもいいな~って思いました(^-^)/

yashiyashi
2020年12月06日 21:15
羅偉さん

こんばんは!
このくびれ、見ようによっちゃ三段腹(^◇^;)
羅偉さんのサイトにはブラックラベルがお似合いですよね!
ただ、取手は持ち上げるたびに手袋をしなければいけないとなると、少し手間かもしれませんね。

コロナ、社内罹患者情報が入ってくるのですが、もう特に大阪が鰻登りです。。。
職場によってはクラスターが発生するなど、こりゃ大変。
しかし、そういえばブラック化が進んだのは自粛期間でしたね〜
その頃ブログを始めて、羅偉さんのブログを拝見して、もうたまげました!!
何!?キャンプする人ってこんなこともできるの???って(笑)

それには遠く及びませんが、今日は初めてアイアンペイントを使ってみましたよ〜

オディールオディール
2020年12月06日 21:35
KoZiさん

こんばんは!
このケトルは日本限定らしいです。だから和なのかしら♪
マグカップはチタンダブルウォールです。
ちょっと調べてみたのですが、スタンレーにも引けを取らない保温保冷力なんだとか!?
もっと使ってあげなくっちゃ(^◇^;)
クラブノルディスクの3年、4年目会員の特典も気になるところなんですよ〜
まだ一年も先ですけど。

次回のキャンプ、15日で本当に自粛が解除されるのかしら。。。

オディールオディール
2020年12月06日 21:42
eco2houseさん

こんばんは!
このケトル、あまり見ない(というか、いつも在庫なし)のですが、日本限定らしいです。
なので、少し他とは雰囲気が違って“和”なんでしょうかね。
GCK、ダメ出しなんてしてないですよ!!
いつか欲しいなぁと思っているものなんです♪
使い込んでイイ色になるのを楽しみたいギアですよね。
まだ、私のような赤ちゃんキャンパーには早いと思って(笑)
って、来年のふるさと納税では頼んでるかもしれませんけど( ^ω^ )

袋はそうですね〜
特に海外製はそう感じます。。。
私は海外製はノルディスクにか持ってませんが、全て上から入れるパターン。
横開きのチャックじゃないんです。
この重たいテントをどうして上から入れる仕様にするわけ!?
って感じですよね。

取手に巻いてあるのは綿らしいです。
燃えちゃうかしら。。。?
ちょっと心配です(・・;)

オディールオディール
2020年12月06日 21:49
GRANADAさん

こんばんは!
ケシュアのケトルは知っていましたが、GSIグレイシャーステンレスケトルというのは知りませんでした!
ケトルの選定基準はそんな難しい条件じゃないです(・・;)
完全に見た目、あとはうちの焚き火ギアで使えるもの、あとは煤けても気にならないものなら尚良いって感じでした。
グランマやイーグルプロダクツは煤けるのがちょっと。。。と思うところはありましたが。。。(^◇^;)
しかし、銅製orアルミということでいずれも熱伝導はイイ素材ですね。
煤けても、重曹で綺麗になるんだ!!
私も汚れたら試してみよっと♪

オディールオディール
2020年12月06日 21:55
slowlifeさん

こんばんは!
ヤカン、ヤカンとだいぶ呟いておりましたが、ようやく一旦終結です(笑)
そうです、コーヒーセットに仲間入り♪
本当は注ぎ口細いコーヒーポットも候補に入れていたのですが、
ハンガーに引っ掛けるタイプのものがなくてやめました。
カリタの銅製ポットはとても欲しかったんですけどね〜
お持ちのグランマは、いつか手に入れたいものです!
その際には、ギアをもう少し金ピカで揃えたいなぁ〜(笑)
いつまで経っても物欲は収まりませんね。。。(^◇^;)

オディールオディール
2020年12月06日 22:00
yashiさん

こんばんは!
コレは日本限定らしいので和なんでしょうかね。
少し他のラインナップと雰囲気が違いますよね。
トランギアのケトル、私も見ていましたよ〜
シンプルで良いなぁと思いましたが、やはりデザイン重視でこれにしちゃいました( ^ω^ )
どのギアを選ぶ時もそうですが、ほんとに種類があり過ぎて選択が難しいですよね。。。
一定の条件を満たしているものであれば、あとは直感で選んでます(^◇^;)
が、ケトルってそもそもキャンプに複数個持っていくようなものなのかしら。。。
まっいっか!!(笑)

オディールオディール
2020年12月06日 22:09
本当にキャンプ直前のキャンセルは残念でした。
そりゃノーキャンの週末といえば、、、が加速するのも納得です。
焚き火用ケトルなので、このシロクマちゃんは煤っけたっぷりに直火で変色してワイルドに育っていくことになるんですね!
それがまた良いですねー
あの焚き火ハンガーに掛ける感じです?
丸いところに置く感じかなぁ〜
楽しみですねー(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年12月07日 10:54
おこんにちわ。^^
ケトル、やかん、パーコレーター、、、、好みが分かれる
所ですよね。^^

私は大きめのパーコレーターの中身を抜いたのを長年ケトル
として使っていました。(過去形)
結婚当初、使い勝手が良いという事で嫁が家で使っていて、
、、、、空焚きして真っ黒けに。。。orz
で、捨ててしまったようです。><
ヴィンテージ物だったんですが、知る由も無く。w
まぁ私の管理不行きとどきって所ですね。

それから色々探しましたが、ショップの店員さんに、
"やかんにどれだけお金をかけれるかって事です"と言われ
成程と思いニトリに走った覚えがあります。www

そのケトル、ノルディスクやけど何とも和風で良い雰囲気。
それでいて1.3Lと容量も必要十分、、、てか使い勝手の良い容量♪^^
焚火も良いですが、薪ストの上にコレが置いてあったら
凄く良く合うと思いました。^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2020年12月07日 13:13
やんちゃまんけんたいさん

こんばんは!
ほんとに残念でした。。。
オシャレサイトが並んでいるのを見たかったです(涙)

焚き火ケトルはずっとうじうじ悩んでいたので、私としてはスッキリしました(笑)
焚き火ハンガーには掛けるつもりでいるのですが、取手が微妙に斜めになってるんです。
なので安定しなければ丸い五徳におく感じですかね?
でも、五徳も実はちょっと傾いているんです(苦笑)
手作りなので、これも想定内!
どっちかで今度試してみたいと思います♪

オディールオディール
2020年12月07日 19:49
ノコギリ鳥さん

こんばんは!
ヴィンテージのパーコレータが捨てられた!?
確かに価値が分からなければ、ただの古びたモノですもんね( ̄▽ ̄;)

「ヤカンにどれだけお金をかけられるか!?」
おっしゃる通りですよね〜
なので、私もキャンプを始めた当初に買ったのは、ニトリの赤いヤカン。
でも、コレはこれでとても気に入ってるんです♪
価格の高い安いよりも、やはり自分が気に入ったものか?ってところが私としては大事ですね〜

このケトルはノルディスクには珍しく“和”ですよね〜
薪ストの上!
もちろん想定してます!!
もうイメージがもくもく湧いちゃって(笑)

オディールオディール
2020年12月07日 19:55
こんばんは

ステキなケトルゲットで問題解決良かったですね(^-^)
次回からの焚き火でコーヒーが楽しそうです!

焚き火ケトル用のちょっと大き目のが欲しいのですが
我が家はまだ解決できそうにありません!
これ!という物に出会えないというか
きっと欲深くなって目移りしてるんでしょうね・・・
年内中にはどうにかしたいところです。

しかしシロクマさんヤカンの袋
口閉じてドアップ画像で見たら、テントの袋に見えちゃいますね

なぎすけなぎすけ
2020年12月07日 22:15
オディールさん、こんにちは。

ノルディスクってケトルも出してるんですね。
マグカップとかもあるとはテントしか知らなかったです。

なかなか面白い形状のケトルですね。
取っ手とかも金属にカバーがされてるので
素手でも扱えそうなのが良いですね。

自分はコールマンのやつ使ってますが煤けて凄い事になってます。(笑)

ブレンブレン
2020年12月08日 13:40
オディールさん、こんにちは。

ノルディスクってケトルも出してるんですね。
マグカップとかもあるとはテントしか知らなかったです。

なかなか面白い形状のケトルですね。
取っ手とかも金属にカバーがされてるので
素手でも扱えそうなのが良いですね。

自分はコールマンのやつ使ってますが煤けて凄い事になってます。(笑)

ブレンブレン
2020年12月08日 13:40
なぎすけさん

こんばんは!
焚き火ケトル、なぎすけさんならグランマがいいのでは!?
でも、焚き火に燻されるのは奥様は嫌かしら?(笑)
私も煤は気になるので、このチャコールならあまり目立たないかなと(^_^;)
ただ寒すぎるとおこもりキャンプが快適なので、逆に焚き火はやらないかもですね(笑)
さてさて、何を買われるのか楽しみです!

オディールオディール
2020年12月09日 02:26
ブレンさん

こんばんは!
ノルディスク、小物もいろいろあるのですが、まぁ高い(;>_<;)
このマグはクラブ特典でもらったものですが、ケトルとお揃いで使うと可愛いので、またキャンプ場で使ってあげないとですね!
煤でいい感じに使い込まれたケトルはやっぱりカッコいいです!
私もその手の縦長のもいろいろ見たのですが、
やはり少し大きいことから断念(苦笑)
ちょっと和テイストで可愛く焚き火エリアを飾ってくれるかなぁとワクワクしてます♪

オディールオディール
2020年12月09日 02:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
焚き火用ケトルが解決!ノルディスクアルミニウムケトル
    コメント(21)