キャンプで優雅なコーヒータイムを♪
おはようございます。
キャリアママです。
この週末、子供・相方と久しぶりに屋内プールに行ってきました( ^ω^ )
久しぶりすぎて、50メートルで息も絶え絶え。。。( ̄▽ ̄;)
なんとか500ほど流してきましたが、やっぱりちゃんと運動しないとダメですね〜
で、ヤラかしました。。。
“あれ?パンツ持ってくんの忘れた。。。(゚o゚;;”
水着を着てプールに行った際のあるあるですね(^◇^;)
さて、本日はコーヒーセットのお話です。
先日のきなりで初体験したコーヒー焙煎。
焙煎の工程に高いハードルを感じつつも、
やはりキャンプで美味しいコーヒーが飲みたい一心で
最低限のものを揃えました( ^ω^ )

1.カリタコーヒーミル
2.IKEA 蓋付きガラスポット
3.ユニフレーム 焚き火ロースター
4.生豆(写真に写ってません)
コーヒーバネットやフィルターはすでにキャンプ用のものがあります。
いつもはコーヒーの粉を持っていき、ドリップをするというスタイルでした。
後ろのケトルは先日ご紹介したモノ。
コレで自分で焙煎したコーヒーがキャンプで飲めます♪
では、ちょっと詳しくご紹介♪
<カリタ コーヒーミル>
この木製の温かい感じが良くてカリタにしました。
色は、ナチュラル・ブラック・ブラウンの3色。

【商品仕様】
サイズ:70×170×175mm(ハンドル含む)
重さ:約515g
ホッパー容量:約20g
粉受け容量:約30g
硬質鋳鉄製カッター
粗さ調節:ハンドルを外してつまみを調整(粗挽き〜細挽き)
ハンドルは取り外しが可能です。
持ち運びにも邪魔になりません。
一番上のネジを外すと。。。

このように取り外せます。
ネジはなくさないように、元に戻しておきます。

本体の上を開けると、豆を入れるところになります。
蓋付きなので飛び散らないのがいいですね。

本体の下が粉受けになっています。
2人分ぐらいがちょうどいい感じでしょうか。

箱に記載してある説明書を貼り付けておきましょう。
豆の挽き方が記載してあります。
まさに備忘録(笑)

<ガラスポット>
生豆やローストした豆を保存しておくように♪
やんちゃまんけんたいさんの真似っこです(笑)

中には兄さんにいただいた真っ黒の豆を入れてます。
実際に自分で挽いて飲んでみましたが、やはりとても美味しい!!
<生豆>
生豆はネット通販で購入しました!
私は「松屋珈琲」という生豆通販専門店で♪

こちらは通販サイトの他に、楽天、アマゾンにも店舗があり、私はアマゾンで購入。
1キロから購入可能ですが、送料がかかりますので、トータル金額はAmazonが一番安かったです。
(商品によるかも。。。)
たくさん種類があり過ぎて、何を選んだらいいのかわかりませんでした(゚o゚;;
今回はとりあえず『エチオピア シダモG2』を選んでみました( ^ω^ )
<ユニフレーム焚き火ロースター>
ロースターには色々な商品がありましたが、
皆さんがよくお持ちのユニフレームに。
持ち手が折り畳めるので、こんなにコンパクト!

柄を伸ばすと、焚き火でも熱くないよう、
ながーい取手が出てきます。

焙煎の仕方はこれでバッチリお勉強ができます♪

さて、セットは揃いましたが、キャンプの予定は来週末。
しかも、外出自粛が解除されれば!の予定です。。。
そこまで待てないので、週末にでも自宅でやってみようかしら♪
また、キャンプでの楽しみが増えました\(^^)/
では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございます。
キャリアママです。
この週末、子供・相方と久しぶりに屋内プールに行ってきました( ^ω^ )
久しぶりすぎて、50メートルで息も絶え絶え。。。( ̄▽ ̄;)
なんとか500ほど流してきましたが、やっぱりちゃんと運動しないとダメですね〜
で、ヤラかしました。。。
“あれ?パンツ持ってくんの忘れた。。。(゚o゚;;”
水着を着てプールに行った際のあるあるですね(^◇^;)
さて、本日はコーヒーセットのお話です。
先日のきなりで初体験したコーヒー焙煎。
焙煎の工程に高いハードルを感じつつも、
やはりキャンプで美味しいコーヒーが飲みたい一心で
最低限のものを揃えました( ^ω^ )

1.カリタコーヒーミル
2.IKEA 蓋付きガラスポット
3.ユニフレーム 焚き火ロースター
4.生豆(写真に写ってません)
コーヒーバネットやフィルターはすでにキャンプ用のものがあります。
いつもはコーヒーの粉を持っていき、ドリップをするというスタイルでした。
後ろのケトルは先日ご紹介したモノ。
2020/12/06
コレで自分で焙煎したコーヒーがキャンプで飲めます♪
では、ちょっと詳しくご紹介♪
<カリタ コーヒーミル>
この木製の温かい感じが良くてカリタにしました。
色は、ナチュラル・ブラック・ブラウンの3色。

【商品仕様】
サイズ:70×170×175mm(ハンドル含む)
重さ:約515g
ホッパー容量:約20g
粉受け容量:約30g
硬質鋳鉄製カッター
粗さ調節:ハンドルを外してつまみを調整(粗挽き〜細挽き)
ハンドルは取り外しが可能です。
持ち運びにも邪魔になりません。
一番上のネジを外すと。。。

このように取り外せます。
ネジはなくさないように、元に戻しておきます。

本体の上を開けると、豆を入れるところになります。
蓋付きなので飛び散らないのがいいですね。

本体の下が粉受けになっています。
2人分ぐらいがちょうどいい感じでしょうか。

箱に記載してある説明書を貼り付けておきましょう。
豆の挽き方が記載してあります。
まさに備忘録(笑)

<ガラスポット>
生豆やローストした豆を保存しておくように♪
やんちゃまんけんたいさんの真似っこです(笑)

中には兄さんにいただいた真っ黒の豆を入れてます。
実際に自分で挽いて飲んでみましたが、やはりとても美味しい!!
<生豆>
生豆はネット通販で購入しました!
私は「松屋珈琲」という生豆通販専門店で♪

こちらは通販サイトの他に、楽天、アマゾンにも店舗があり、私はアマゾンで購入。
1キロから購入可能ですが、送料がかかりますので、トータル金額はAmazonが一番安かったです。
(商品によるかも。。。)
たくさん種類があり過ぎて、何を選んだらいいのかわかりませんでした(゚o゚;;
今回はとりあえず『エチオピア シダモG2』を選んでみました( ^ω^ )
<ユニフレーム焚き火ロースター>
ロースターには色々な商品がありましたが、
皆さんがよくお持ちのユニフレームに。
持ち手が折り畳めるので、こんなにコンパクト!

柄を伸ばすと、焚き火でも熱くないよう、
ながーい取手が出てきます。

焙煎の仕方はこれでバッチリお勉強ができます♪

さて、セットは揃いましたが、キャンプの予定は来週末。
しかも、外出自粛が解除されれば!の予定です。。。
そこまで待てないので、週末にでも自宅でやってみようかしら♪
また、キャンプでの楽しみが増えました\(^^)/
では、本日もご覧いただきまして、ありがとうございます。
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
この記事へのコメント
おはようございます!
おぉー!焙煎キットが揃ってる!(^-^)
これで自宅でもキャンプでも美味しいコーヒーが飲めますねww
私も以前使っていたコーヒーミルをドナドナしたので新しいのが欲しいと思っているのですが、ファミキャンではそんな余裕も無さそうで保留中、、、
いつか飲ませてやって下さい笑
しかしユニのロースターはコンパクトになって便利そうですね。
パンツ、、、夏に長女がおんなじことしてました、いや、忘れた私が悪いのですがヽ(^o^)
おぉー!焙煎キットが揃ってる!(^-^)
これで自宅でもキャンプでも美味しいコーヒーが飲めますねww
私も以前使っていたコーヒーミルをドナドナしたので新しいのが欲しいと思っているのですが、ファミキャンではそんな余裕も無さそうで保留中、、、
いつか飲ませてやって下さい笑
しかしユニのロースターはコンパクトになって便利そうですね。
パンツ、、、夏に長女がおんなじことしてました、いや、忘れた私が悪いのですがヽ(^o^)
コーヒーセット揃いましたね~
ミルやケトルの取っ手、トレイとも色合いが揃っていて、さすがオシャレ姐さんですね。
そして、やはりケトルの取っ手が効いてか、少し和な雰囲気も感じますね。
と、このセットを入れるのに、またカゴバッグが欲しくなりそうですね~^^
ピカピカの焚き火ロースター。これはすぐに真っ黒になっちゃいますよ~
自宅でお試しの際も、結構豆の皮や煤が結構出ると思うのでお気を付けて~
ミルやケトルの取っ手、トレイとも色合いが揃っていて、さすがオシャレ姐さんですね。
そして、やはりケトルの取っ手が効いてか、少し和な雰囲気も感じますね。
と、このセットを入れるのに、またカゴバッグが欲しくなりそうですね~^^
ピカピカの焚き火ロースター。これはすぐに真っ黒になっちゃいますよ~
自宅でお試しの際も、結構豆の皮や煤が結構出ると思うのでお気を付けて~
おこんにちわ。^^
おぉ!焙煎キット♪^^
また一歩、沼に踏み入れましたね。www
これって飲む時はフィルターで濾して飲むの?
アウトドア用のカッチョイイのとか出てますよね。^^
それともパーコレーター?
まぁ、ワイルドだけどそんなに量はいらんしなぁ、、って。w
ベトナムコーヒーっぽくそのままお湯入れて上澄みを
飲む感じなのかな?
これも飲む時、何か面倒くさそうだし。w^^;
まさかのサイフォン?!
それこそ持って行くの面倒やわ。www
まぁ、フツーにドリップが楽だし美味しいでしょうねぇ。^^
おぉ!焙煎キット♪^^
また一歩、沼に踏み入れましたね。www
これって飲む時はフィルターで濾して飲むの?
アウトドア用のカッチョイイのとか出てますよね。^^
それともパーコレーター?
まぁ、ワイルドだけどそんなに量はいらんしなぁ、、って。w
ベトナムコーヒーっぽくそのままお湯入れて上澄みを
飲む感じなのかな?
これも飲む時、何か面倒くさそうだし。w^^;
まさかのサイフォン?!
それこそ持って行くの面倒やわ。www
まぁ、フツーにドリップが楽だし美味しいでしょうねぇ。^^
キャンプでコーヒー焙煎ってあこがれます。
小さな焚き火やって熾火を狙ってじっくりロースト。
好みの自家焙煎で入れたコーヒーはまさに「珈琲」と書きたくなります(笑)
メチャウマなフィールドレポ楽しみにしてます!
小さな焚き火やって熾火を狙ってじっくりロースト。
好みの自家焙煎で入れたコーヒーはまさに「珈琲」と書きたくなります(笑)
メチャウマなフィールドレポ楽しみにしてます!
こんにちは。
完全に感化されたみたいデスネ ^^
現地で焙煎して挽くコーヒー・・・
いやぁ、コーヒーだけにマメですねぇ(ぉぃ)
ところでそのコーヒーミル、どないしたん?
カリタ
オチ最悪・・・ ヒロタ ヨリ ヒドイ ^^;
完全に感化されたみたいデスネ ^^
現地で焙煎して挽くコーヒー・・・
いやぁ、コーヒーだけにマメですねぇ(ぉぃ)
ところでそのコーヒーミル、どないしたん?
カリタ
オチ最悪・・・ ヒロタ ヨリ ヒドイ ^^;
こんばんは
遂に焙煎デビューですね
ここから凝りだすと、またハマる沼が有りますのでご注意ください(笑
やんまんも言ってましたが、台所はチャフが飛びますから
お勧めしません。
ベランダなら良いかもしれないけど、煙が出るから
マンションだと無理かも^^;
けど、自分で焙煎した珈琲は美味しいですよ(^^)
早く規制解除になると良いですね
遂に焙煎デビューですね
ここから凝りだすと、またハマる沼が有りますのでご注意ください(笑
やんまんも言ってましたが、台所はチャフが飛びますから
お勧めしません。
ベランダなら良いかもしれないけど、煙が出るから
マンションだと無理かも^^;
けど、自分で焙煎した珈琲は美味しいですよ(^^)
早く規制解除になると良いですね
最初の画像のコーヒーセット。
絶対に我が家には似合わない物だと感じました(-_-;)(笑)
たとえ、揃えたとしても優雅に使いこなす自信も無し。
そしてオサレから遠のく・・・・・(爆)
絶対に我が家には似合わない物だと感じました(-_-;)(笑)
たとえ、揃えたとしても優雅に使いこなす自信も無し。
そしてオサレから遠のく・・・・・(爆)
こんばんは(^^)
コーヒーセットまとまりが
あって素敵ですね♪
カリタのコーヒーミルの
てっぺんをアイアンペイントで
塗ったのかと思いました(笑)
質感がアイアンぽくて。
そろそろ焙煎した豆が無くなる
のですが、冬はキャンプ場で焚き火
しないので家で焙煎やろうと
思います(^^;
コーヒーセットまとまりが
あって素敵ですね♪
カリタのコーヒーミルの
てっぺんをアイアンペイントで
塗ったのかと思いました(笑)
質感がアイアンぽくて。
そろそろ焙煎した豆が無くなる
のですが、冬はキャンプ場で焚き火
しないので家で焙煎やろうと
思います(^^;
こんばんは
はぁ・・生豆を焙煎して焚き火でお湯沸かして頂く
コーヒー好きには最高の贅沢ですね
焙煎、上手にできるよう祈ってます!横見禁止ですね笑
またの自粛は大変でしょうが
新しい楽しみを更に増やして、次のキャンプに挑んでください
自宅で練習期間ですね!
楽しみは後の方が良いですもんね(^-^)
ぜひ練習の成果記事を楽しみにしています
はぁ・・生豆を焙煎して焚き火でお湯沸かして頂く
コーヒー好きには最高の贅沢ですね
焙煎、上手にできるよう祈ってます!横見禁止ですね笑
またの自粛は大変でしょうが
新しい楽しみを更に増やして、次のキャンプに挑んでください
自宅で練習期間ですね!
楽しみは後の方が良いですもんね(^-^)
ぜひ練習の成果記事を楽しみにしています
こんばんは
はぁ・・生豆を焙煎して焚き火でお湯沸かして頂く
コーヒー好きには最高の贅沢ですね
焙煎、上手にできるよう祈ってます!横見禁止ですね笑
またの自粛は大変でしょうが
新しい楽しみを更に増やして、次のキャンプに挑んでください
自宅で練習期間ですね!
楽しみは後の方が良いですもんね(^-^)
ぜひ練習の成果記事を楽しみにしています
はぁ・・生豆を焙煎して焚き火でお湯沸かして頂く
コーヒー好きには最高の贅沢ですね
焙煎、上手にできるよう祈ってます!横見禁止ですね笑
またの自粛は大変でしょうが
新しい楽しみを更に増やして、次のキャンプに挑んでください
自宅で練習期間ですね!
楽しみは後の方が良いですもんね(^-^)
ぜひ練習の成果記事を楽しみにしています
yashiさん
こんばんは!
はい、揃えました!!
私も余裕がないのは同じくなんですが、ただコーヒーは絶対に飲むので、焙煎は毎度ではないにしても、コーヒーセットは使うなと(^ω^)
焙煎は時間もかかるので、時間に余裕があるキャンプでやりたいですね~
美味しいコーヒー、入れて差し上げることができるよう、腕を磨いておきます!!
こんばんは!
はい、揃えました!!
私も余裕がないのは同じくなんですが、ただコーヒーは絶対に飲むので、焙煎は毎度ではないにしても、コーヒーセットは使うなと(^ω^)
焙煎は時間もかかるので、時間に余裕があるキャンプでやりたいですね~
美味しいコーヒー、入れて差し上げることができるよう、腕を磨いておきます!!
やんちゃまんけんたいさん
こんばんは!
コーヒーセット用のバスケット(笑)
その通り!!
ただ、ロースター以外はケトルの袋にいい感じに収まったので、しばらくこれでもいいかなと思ってます♪
自宅で焙煎だと部屋もモクモクになっちゃいますかね!?
週末、実家に行こうと思っているので、庭でやろうかしら。
きっとうちのお父さんが嬉しがってやるはず(笑)
こんばんは!
コーヒーセット用のバスケット(笑)
その通り!!
ただ、ロースター以外はケトルの袋にいい感じに収まったので、しばらくこれでもいいかなと思ってます♪
自宅で焙煎だと部屋もモクモクになっちゃいますかね!?
週末、実家に行こうと思っているので、庭でやろうかしら。
きっとうちのお父さんが嬉しがってやるはず(笑)
ノコギリ鳥さん
こんばんは!
ほんと、新たな沼ですね(^_^;)
うちは私しかコーヒーは飲まないので、普通にドリップして飲みますが、パーコレーターはちょっと興味深いですね~
朝日を見ながら焚き火前でコーヒーを淹れる!って想像するだけでテンション上がります♪
しかも自分で焙煎した豆!!
キャンプをするまで、焙煎がなんだか知りませんでしたが、ほんとキャンプを始めていろいろ世界が広がりました~(^ω^)
こんばんは!
ほんと、新たな沼ですね(^_^;)
うちは私しかコーヒーは飲まないので、普通にドリップして飲みますが、パーコレーターはちょっと興味深いですね~
朝日を見ながら焚き火前でコーヒーを淹れる!って想像するだけでテンション上がります♪
しかも自分で焙煎した豆!!
キャンプをするまで、焙煎がなんだか知りませんでしたが、ほんとキャンプを始めていろいろ世界が広がりました~(^ω^)
Kei2017さん
こんばんは!
キャンプで焙煎、ほんとに贅沢な時間だと思います。
これからいろいろやってみながら、風味の違いを出せるような技を身に付けたいですね(^_^;)
食後やモーニングコーヒータイムが充実しそうです!!
こんばんは!
キャンプで焙煎、ほんとに贅沢な時間だと思います。
これからいろいろやってみながら、風味の違いを出せるような技を身に付けたいですね(^_^;)
食後やモーニングコーヒータイムが充実しそうです!!
GRANADAさん
こんばんは!
ほんと感化されましたね(笑)
私は飲み物と言えばコーヒー!というぐらい、コーヒーしか飲まないので、キャンプでももう少し充実させたいなぁと以前から思っていたんです。
やはり、近くにやっている方がいらっしゃると、すんなり入っていけるもんですね!
一通り使いこなせるよう、頑張ってみます。
で、オヤジギャグ連発ですね。。。(;>_<;)
こんばんは!
ほんと感化されましたね(笑)
私は飲み物と言えばコーヒー!というぐらい、コーヒーしか飲まないので、キャンプでももう少し充実させたいなぁと以前から思っていたんです。
やはり、近くにやっている方がいらっしゃると、すんなり入っていけるもんですね!
一通り使いこなせるよう、頑張ってみます。
で、オヤジギャグ連発ですね。。。(;>_<;)
柴わんこさん
こんばんは!
憧れのキャンプで焙煎です!!
え?ここから更に深い沼があるんですか!?
豆かなぁ~器かな~ミルかなぁ~(^_^;)
やり始めると、その沼に気づくのかもしれませんね(^ω^)
でも、キャンプで美味しいコーヒーが飲めるよう、しっかり技を身に付けないと
来週には自粛解除されることを祈ってます。。。
こんばんは!
憧れのキャンプで焙煎です!!
え?ここから更に深い沼があるんですか!?
豆かなぁ~器かな~ミルかなぁ~(^_^;)
やり始めると、その沼に気づくのかもしれませんね(^ω^)
でも、キャンプで美味しいコーヒーが飲めるよう、しっかり技を身に付けないと
来週には自粛解除されることを祈ってます。。。
くまりん★さん
こんばんは!
今回のコーヒーセットは何となく和でまとまって、ちょっと可愛い感じですから、くまりん★さんならもう少しカッコいい系でまとめて欲しいですね~(^ω^)
私も優雅に使いこなす自信はないのですが、せっかく揃えたので、美味しいコーヒーを自分で作れるぐらいの腕にはなりたいですね!
こんばんは!
今回のコーヒーセットは何となく和でまとまって、ちょっと可愛い感じですから、くまりん★さんならもう少しカッコいい系でまとめて欲しいですね~(^ω^)
私も優雅に使いこなす自信はないのですが、せっかく揃えたので、美味しいコーヒーを自分で作れるぐらいの腕にはなりたいですね!
なぎすけさん
こんばんは!
毎日コーヒーは飲みますが、美味しいこーひーとはここまで手をかけてできあがるんだ~と改めて勉強になりますね~
あの辛気臭い工程を私がちゃんとできるのか!?という点はかなり心配ですが、助けてくれる人がいなければ、たぶん自分で何とかするので、きっと贅沢なコーヒータイムが楽しめることでしょう!!
子供と一緒に焚き火にあたりながら、パチパチなるのを楽しみたいと思います♪
こんばんは!
毎日コーヒーは飲みますが、美味しいこーひーとはここまで手をかけてできあがるんだ~と改めて勉強になりますね~
あの辛気臭い工程を私がちゃんとできるのか!?という点はかなり心配ですが、助けてくれる人がいなければ、たぶん自分で何とかするので、きっと贅沢なコーヒータイムが楽しめることでしょう!!
子供と一緒に焚き火にあたりながら、パチパチなるのを楽しみたいと思います♪
羅偉さん
こんばんは!
このミルは確かにアイアン!?
ずっしり重いです。
そして、本当のアイアンペイントは今チマチマ塗ってます。
もう、めんどくさくなってきた(;>_<;)
「ようやってるわ~羅偉さん」って作業しながら思ってます♪
こんばんは!
このミルは確かにアイアン!?
ずっしり重いです。
そして、本当のアイアンペイントは今チマチマ塗ってます。
もう、めんどくさくなってきた(;>_<;)
「ようやってるわ~羅偉さん」って作業しながら思ってます♪
こんにちは!初めまして。
お名前はあちこちで見かけていたのですが
もちろんサイトものぞいていたのですが、初コメです。
私もコーヒー大好きなんですが
某ブル〇クスのカートリッジタイプのコーヒーがあまりにもお気楽で
そっちでお茶を濁してます。いやコーヒーを濁してるか。。。
焙煎まではまだ無理っぽいですが、ミルをごりごりやってみたいです。
PS.お気に入りリストに入れさせてくださいませ。
お名前はあちこちで見かけていたのですが
もちろんサイトものぞいていたのですが、初コメです。
私もコーヒー大好きなんですが
某ブル〇クスのカートリッジタイプのコーヒーがあまりにもお気楽で
そっちでお茶を濁してます。いやコーヒーを濁してるか。。。
焙煎まではまだ無理っぽいですが、ミルをごりごりやってみたいです。
PS.お気に入りリストに入れさせてくださいませ。
こんにちは
一式揃えられたんですね〜
行動が早い(笑)
以前はキャンプ場で豆をミルで挽いてる人ってコーヒーにこだわりが強い人だなってイメージでしたが、最近はよく見かけるようになりました。
それだけキャンプで美味しいコーヒーを飲みたいって思う人が増えてきたんでしょうね〜
さすがに焙煎までしてる人はあまり見かけませんが(笑)
やっぱり焚き火で焙煎されるんですか?
焚き火で燻されて、美味しいコーヒーができそう〜
一式揃えられたんですね〜
行動が早い(笑)
以前はキャンプ場で豆をミルで挽いてる人ってコーヒーにこだわりが強い人だなってイメージでしたが、最近はよく見かけるようになりました。
それだけキャンプで美味しいコーヒーを飲みたいって思う人が増えてきたんでしょうね〜
さすがに焙煎までしてる人はあまり見かけませんが(笑)
やっぱり焚き火で焙煎されるんですか?
焚き火で燻されて、美味しいコーヒーができそう〜
オディールさん、こんにちは。
水泳500メートルとは、凄いです。
自分は最近運動不足とストレスを食に発散しちゃってるんで
みるみる横に育ってます(;^ω^)
痩せなくては~ってあせる一方ですよ。。。
おぉ、一式揃えちゃいましたね。
ゆっくりキャンプ出来る日が来たらやりたいなぁ~って思ってます。
今は子どもの世話でドンチャンキャンプなんで(笑)
ご一緒する機会があったら最高の一杯をご馳走してくださいね。
楽しみにしてます。
水泳500メートルとは、凄いです。
自分は最近運動不足とストレスを食に発散しちゃってるんで
みるみる横に育ってます(;^ω^)
痩せなくては~ってあせる一方ですよ。。。
おぉ、一式揃えちゃいましたね。
ゆっくりキャンプ出来る日が来たらやりたいなぁ~って思ってます。
今は子どもの世話でドンチャンキャンプなんで(笑)
ご一緒する機会があったら最高の一杯をご馳走してくださいね。
楽しみにしてます。
ぜいぜいさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
コーヒー好きには、キャンプで焙煎って憧れですよね〜
私も「母子キャンプだしそんな優雅にしている暇はない」と思っていたのですが、
やっぱり実際体験してみて、その美味しさを味わってみると、どうしても自分でやりたい!!ってなりました。
こうやって、キャンプを通して新たな発見や新たなチャレンジができるのは本当に楽しいなぁと。
ぜいぜいさんも、ぜひやってみてください!!
お気に入りリストに入れてくださる!?
ありがとうございます!!
私も、後ほど遊びに行かせていただきます♪
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
コーヒー好きには、キャンプで焙煎って憧れですよね〜
私も「母子キャンプだしそんな優雅にしている暇はない」と思っていたのですが、
やっぱり実際体験してみて、その美味しさを味わってみると、どうしても自分でやりたい!!ってなりました。
こうやって、キャンプを通して新たな発見や新たなチャレンジができるのは本当に楽しいなぁと。
ぜいぜいさんも、ぜひやってみてください!!
お気に入りリストに入れてくださる!?
ありがとうございます!!
私も、後ほど遊びに行かせていただきます♪
miniぱぱさん
こんばんは!
もう、欲しいと思ったら即行動!
せっかちの典型です(笑)
私もキャンプ場でコーヒー煎ってる人見たことないです(笑)
ミルだけなら家でもやりますが、焙煎となると途端にハードルが上がりますよね。
私は先日の体験で焚き火で焙煎を教わりましたが、薪ストーブとかでもできるのかしら。。。?
確かに、焚き火焙煎の豆をいただいて家に帰って飲んでみると、全然違う!!
ほんと違いました!!
なので、キャンプで多めに焙煎して、家でも飲めるといいなぁなんて思ったり♪
果たして、自分で美味しく焙煎ができるのか!?は謎なんですけどね。。。(・・;)
頑張ってみたいと思います!
こんばんは!
もう、欲しいと思ったら即行動!
せっかちの典型です(笑)
私もキャンプ場でコーヒー煎ってる人見たことないです(笑)
ミルだけなら家でもやりますが、焙煎となると途端にハードルが上がりますよね。
私は先日の体験で焚き火で焙煎を教わりましたが、薪ストーブとかでもできるのかしら。。。?
確かに、焚き火焙煎の豆をいただいて家に帰って飲んでみると、全然違う!!
ほんと違いました!!
なので、キャンプで多めに焙煎して、家でも飲めるといいなぁなんて思ったり♪
果たして、自分で美味しく焙煎ができるのか!?は謎なんですけどね。。。(・・;)
頑張ってみたいと思います!
ブレンさん
こんばんは!
いやぁ〜、最近本当に私も運動していなくて、ヤバいなぁと思ってたんです。
全盛期は週に3回プール、月間200キロは走っていましたから(笑)
でも、水泳にしてもランニングにしても練習すればしただけ上達が目に見えます。
仕事で成果を出すよりよっぽど分かりやすい(笑)
母子キャンプもそれなりに体力入りますし、そもそも仕事と育児の両立というのもかなりパワーがいるので、
そのためにも基礎体力の維持はしっかりやっておかないと!と思ってるのですが。。。( ̄▽ ̄;)
さて、早速揃えましたよ〜
やる気満々(笑)
次ご一緒できるまでには、少し腕を上げておくようにしますね!!
こんばんは!
いやぁ〜、最近本当に私も運動していなくて、ヤバいなぁと思ってたんです。
全盛期は週に3回プール、月間200キロは走っていましたから(笑)
でも、水泳にしてもランニングにしても練習すればしただけ上達が目に見えます。
仕事で成果を出すよりよっぽど分かりやすい(笑)
母子キャンプもそれなりに体力入りますし、そもそも仕事と育児の両立というのもかなりパワーがいるので、
そのためにも基礎体力の維持はしっかりやっておかないと!と思ってるのですが。。。( ̄▽ ̄;)
さて、早速揃えましたよ〜
やる気満々(笑)
次ご一緒できるまでには、少し腕を上げておくようにしますね!!
こんばんわ。
『キャンプで焙煎してコーヒーを飲む』
優雅ですねぇ〜
インスタントなら、お湯さえ沸かせばすぐ飲めるのに。
たった一杯のコーヒーの為に何十分も掛かる。
キャンプだから出来ることですね(^^)
私も一度しましたけど、子供と一緒では時間に余裕がなくって…(・_・;
自家焙煎+キャンプ=『絶対、美味いに決まってる!』
『キャンプで焙煎してコーヒーを飲む』
優雅ですねぇ〜
インスタントなら、お湯さえ沸かせばすぐ飲めるのに。
たった一杯のコーヒーの為に何十分も掛かる。
キャンプだから出来ることですね(^^)
私も一度しましたけど、子供と一緒では時間に余裕がなくって…(・_・;
自家焙煎+キャンプ=『絶対、美味いに決まってる!』
こんにちは。
珈琲「沼」、ハマったんですね。
もうこれは、珈琲「道」としてある意味、
確立してるから、ホントに大変ですョ。
でも時間があれば楽しめますね!
私は大昔、100均で買った、ゴマ炒り器で焙煎やってます。
キャンプでの焙煎は、
温度・湿度管理が難しいけど、その過程を楽しむもんですね。
ただ、焚火より、炭火の方がいいです。
熾火でしたら問題ありませんが。
薪でしたら、薪ストの上に乗せて焙煎すると
余分なアルデヒド系燃焼ガスが悪影響しないので、いい感じ。
焙煎温度はかなり低めになりますけど。
焙煎した豆は、直ちに酸化反応で劣化するから
長期保存ができないけれど、
グリーンビーンズは適切な保存さえしていれば、
エイジングしますから、1kgでも買いやすいですよね。
ただ、学生時代に母の小さな珈琲屋を手伝ったときに、
常連さんが、「焙煎直後は味がトンがってる」
と言っていたので大学のGCでこっそり調べたら、
香気成分がだぁーッといっぱい出てきました。
焙煎業者に確認したら
「焙煎後3~4日ほどたつと、丸くなって一番うまい」だそうでした。
余分な香気が飛ぶのと、炒ったときに
テカテカとでてくる油脂の酸化との、
微妙な兼ね合いなんでしょう。
珈琲「沼」、ハマったんですね。
もうこれは、珈琲「道」としてある意味、
確立してるから、ホントに大変ですョ。
でも時間があれば楽しめますね!
私は大昔、100均で買った、ゴマ炒り器で焙煎やってます。
キャンプでの焙煎は、
温度・湿度管理が難しいけど、その過程を楽しむもんですね。
ただ、焚火より、炭火の方がいいです。
熾火でしたら問題ありませんが。
薪でしたら、薪ストの上に乗せて焙煎すると
余分なアルデヒド系燃焼ガスが悪影響しないので、いい感じ。
焙煎温度はかなり低めになりますけど。
焙煎した豆は、直ちに酸化反応で劣化するから
長期保存ができないけれど、
グリーンビーンズは適切な保存さえしていれば、
エイジングしますから、1kgでも買いやすいですよね。
ただ、学生時代に母の小さな珈琲屋を手伝ったときに、
常連さんが、「焙煎直後は味がトンがってる」
と言っていたので大学のGCでこっそり調べたら、
香気成分がだぁーッといっぱい出てきました。
焙煎業者に確認したら
「焙煎後3~4日ほどたつと、丸くなって一番うまい」だそうでした。
余分な香気が飛ぶのと、炒ったときに
テカテカとでてくる油脂の酸化との、
微妙な兼ね合いなんでしょう。
オディールさんこんばんは夜分に失礼します^^
道具が揃うって楽しいですよね!
ウキウキで早く使いたい早く焙煎したい
そんな雰囲気が拝見している私にも伝わりました^^
やってみればコーヒー焙煎は意外に上手くいくし
美味いしでとってもキャンプ向きなアクトに思います^^
お互い楽しみましょうね!
道具が揃うって楽しいですよね!
ウキウキで早く使いたい早く焙煎したい
そんな雰囲気が拝見している私にも伝わりました^^
やってみればコーヒー焙煎は意外に上手くいくし
美味いしでとってもキャンプ向きなアクトに思います^^
お互い楽しみましょうね!
ぼっちぼっちいこかさん
おはようございます!
ほんと贅沢ですよね〜
でも、キャンプで実施する特別感と、粉でドリップするよりも格段に美味しいコーヒを
楽しみたくて導入です!
そうなんです、、、子連れでどこまでその余裕があるか!?
という問題はあるのですが、幸いうちの子はそこら辺で勝手に友達を作って遊んでいるので、
それを横目で見ながら焙煎しようかなぁ等と企んでおります(笑)
おはようございます!
ほんと贅沢ですよね〜
でも、キャンプで実施する特別感と、粉でドリップするよりも格段に美味しいコーヒを
楽しみたくて導入です!
そうなんです、、、子連れでどこまでその余裕があるか!?
という問題はあるのですが、幸いうちの子はそこら辺で勝手に友達を作って遊んでいるので、
それを横目で見ながら焙煎しようかなぁ等と企んでおります(笑)
eco2houseさん
おはようございます!
珈琲道、奥が深いんですね。。。(^◇^;)
私は道具を揃えただけで、実践はこれから!
ちょっと勉強しないといけません。
そして、焙煎は薪ストーブでもできるんですね!!
それはいいことを聞きました( ^ω^ )
焙煎後は少し時間を置くほうがおいしいというのは私も聞いたことがあります!
キャンプ場で焙煎したものを自宅に持ち帰り、家でもおいしい珈琲が飲めるって感じで
いけるといいなぁと思います。
味を違いを自分でわかるようになるといいのですが。。。(・・;)
ちょっといつになったらキャンプに行けるのか微妙な状況ではありますが、
しっかり腕を上げて行きたいなぁと思います♪
おはようございます!
珈琲道、奥が深いんですね。。。(^◇^;)
私は道具を揃えただけで、実践はこれから!
ちょっと勉強しないといけません。
そして、焙煎は薪ストーブでもできるんですね!!
それはいいことを聞きました( ^ω^ )
焙煎後は少し時間を置くほうがおいしいというのは私も聞いたことがあります!
キャンプ場で焙煎したものを自宅に持ち帰り、家でもおいしい珈琲が飲めるって感じで
いけるといいなぁと思います。
味を違いを自分でわかるようになるといいのですが。。。(・・;)
ちょっといつになったらキャンプに行けるのか微妙な状況ではありますが、
しっかり腕を上げて行きたいなぁと思います♪
劇団にひきさん
おはようございます!
そうなんです、早く使いたいんです!!
焙煎はかなり奥が深いようですが、とりあえず焦がさないように手順通りハゼを聞いて、
良い色合いまで持っていければ、まずは合格!としたいと思います♪
こうやって、キャンプを通して新たなことにチャレンジしていくのが
とても面白いです!
おはようございます!
そうなんです、早く使いたいんです!!
焙煎はかなり奥が深いようですが、とりあえず焦がさないように手順通りハゼを聞いて、
良い色合いまで持っていければ、まずは合格!としたいと思います♪
こうやって、キャンプを通して新たなことにチャレンジしていくのが
とても面白いです!