【回想編】自然の森ファミリーオートキャンプ場
おはようございます。
キャリアママです。
今日は回想がてらお気に入りのキャンプ場紹介です。
まだ薪ストーブが必要だった2月。

王道のサーカスBIG×薪ストーブで訪れた
居心地のよいキャンプ場。
『自然の森オートキャンプ場』
施設詳細はこちら
■場所
〒563-0372 大阪府豊能郡能勢町山辺411
TEL 072-734-0819
→★数少ない大阪府内の近場のキャンプ場。
我が家からは1時間ちょっとの距離です。
■場内マップ

自然の地形を活かした、とても雰囲気の良いキャンプ場です。
場内には子供が遊べるような遊具類はありません。
ただ、小川が流れていたり、うさぎ小屋があったり、
木々の合間に生息する虫など、自然の中で遊べる場所が
いっぱい♪
<うさぎ小屋>

このキャンプ場へ来るときは、あえて野菜などは切らずに、
残りくずをうさちゃんにあげています♪

ほぼどのサイトからも、ちょっと降りると
こんな小川があります。
小川のせせらぎを聴きながらぼーっとしたり、
写真を撮ったり、小川に降りたりと、
皆さん好き好きに楽しんでおられました。
■宿泊施設
オートサイト(36区画)と林間サイト(31区画)があります。
<オートサイト>

こちらはオートサイト1。
ちょっと遠すぎで分からないかもしれませんが、
サイトはかなり広かったです。

サーカスBIGを張っても、あと半分ぐらいは残ってました。
ちなみに、受付近辺のオートサイトは
冬場は電源が引かれています。
(要予約)
750whということで、ホットカーペット利用ぐらいですが、
ありがたいですね。
この日はホカペ+薪スト+燃焼系ランタンで
幕内は30℃超えました(笑)

こちらはオートサイト2。
ラクレを張るといっぱいな感じですが、
実は奥側(写真を撮影しているあたり)にも
スペースがあるので、狭くはありません。

こちらは林間サイトのアカシア1。
ご覧の通り、車は少し下に置く感じですが、
何も不便はありません。
オートサイトと変わらない感じです。
林間サイトは場所によっては、5〜10mほど
荷物を運ばないといけないところもあるようです。
あと、こちらのキャンプ場の特徴的なところとして、
直火が可能なところです。
各サイトにかまどが設置してあります。

嬉しくなったので焚き火料理です♪
かまどの中に、持っている小さい焚き火ハンガーを
設置しています。

この日は餃子でした♪

ノルディスクのケトルも、ようやく焚き火に
ぶち込めました(笑)
■予約方法
キャンプ場HPで予約状況を確認の上、
予約フォームで申し込みをします。
3ヶ月前からの申し込みです。
受付メールが返ってきたら予約完了。
■料金

サイト料+人数分の入場料がかかるので、
大人数のファミリーだと割高に見えるかもですね。
ただ、チェックインは前日のお客様がいなければ
10時に入れるし、チェックアウトも後がなければ
15時までOKのようなので、MAX3人の我が家では
そう割高感は感じません。
■水回り
受付横の炊事場です。
綺麗にされており、広々とした炊事場でした。

こちらも冬場はお湯が出ます!

<受付横のお手洗い>

温便座で綺麗に掃除されたお手洗いです。
<林間サイト・アカシアの前のお手洗い>

可愛い建物のお手洗い。
こちらも温便座でとても綺麗です。
■お風呂
場内にはシャワーがありますが、現在は使用不可となっています。
私達はいつもの通り近くの温泉へ♪
車で10分から20分圏内に温泉があります。
能勢温泉

こちらはとても雰囲気の良い温泉でした。
温泉宿ということで、お宿も魅力的です。
現在はコロナで休館中のようです。
京都るり渓温泉

こちらは、広大な敷地の中にあるリゾート施設の
一つとして温泉(というかspaって感じ)があります。
お風呂の設備自体は古いのですが、大浴場以外に
水着着用のバーデゾーンや温水プール、岩盤浴、
食事処があり一日中ゆったり過ごせるスーパー銭湯のような
感じですね。
【全体所感】
私にしては珍しく、短期間で3回もお邪魔してしまうほど
お気に入りのキャンプ場になりました。
コロナで県またぎの移動ができないということもありますが、
それを差し引いても、こちらのキャンプ場の雰囲気が
とても気に入りました。
基本的にファミリーがほとんどなのですが、
初心者から超オシャレキャンパーさんまで
幅広くいらっしゃってます。
サイトを見て回るだけでも楽しい♪
そして、6月には蛍も見えるんですって!
残念ながら予約できていないのですが、
自然の蛍を見たことがないので、
平日休んで行きたいぐらい(今はムリ。。。)
早くキャンプに行けるようになりたいものです!
では、本日もご覧いただきまして、
ありがとうございました!
キャリアママです。
今日は回想がてらお気に入りのキャンプ場紹介です。
まだ薪ストーブが必要だった2月。

王道のサーカスBIG×薪ストーブで訪れた
居心地のよいキャンプ場。
『自然の森オートキャンプ場』
施設詳細はこちら
■場所
〒563-0372 大阪府豊能郡能勢町山辺411
TEL 072-734-0819
→★数少ない大阪府内の近場のキャンプ場。
我が家からは1時間ちょっとの距離です。
■場内マップ

自然の地形を活かした、とても雰囲気の良いキャンプ場です。
場内には子供が遊べるような遊具類はありません。
ただ、小川が流れていたり、うさぎ小屋があったり、
木々の合間に生息する虫など、自然の中で遊べる場所が
いっぱい♪
<うさぎ小屋>

このキャンプ場へ来るときは、あえて野菜などは切らずに、
残りくずをうさちゃんにあげています♪

ほぼどのサイトからも、ちょっと降りると
こんな小川があります。
小川のせせらぎを聴きながらぼーっとしたり、
写真を撮ったり、小川に降りたりと、
皆さん好き好きに楽しんでおられました。
■宿泊施設
オートサイト(36区画)と林間サイト(31区画)があります。
<オートサイト>

こちらはオートサイト1。
ちょっと遠すぎで分からないかもしれませんが、
サイトはかなり広かったです。

サーカスBIGを張っても、あと半分ぐらいは残ってました。
ちなみに、受付近辺のオートサイトは
冬場は電源が引かれています。
(要予約)
750whということで、ホットカーペット利用ぐらいですが、
ありがたいですね。
この日はホカペ+薪スト+燃焼系ランタンで
幕内は30℃超えました(笑)

こちらはオートサイト2。
ラクレを張るといっぱいな感じですが、
実は奥側(写真を撮影しているあたり)にも
スペースがあるので、狭くはありません。

こちらは林間サイトのアカシア1。
ご覧の通り、車は少し下に置く感じですが、
何も不便はありません。
オートサイトと変わらない感じです。
林間サイトは場所によっては、5〜10mほど
荷物を運ばないといけないところもあるようです。
あと、こちらのキャンプ場の特徴的なところとして、
直火が可能なところです。
各サイトにかまどが設置してあります。

嬉しくなったので焚き火料理です♪
かまどの中に、持っている小さい焚き火ハンガーを
設置しています。

この日は餃子でした♪

ノルディスクのケトルも、ようやく焚き火に
ぶち込めました(笑)
■予約方法
キャンプ場HPで予約状況を確認の上、
予約フォームで申し込みをします。
3ヶ月前からの申し込みです。
受付メールが返ってきたら予約完了。
■料金

サイト料+人数分の入場料がかかるので、
大人数のファミリーだと割高に見えるかもですね。
ただ、チェックインは前日のお客様がいなければ
10時に入れるし、チェックアウトも後がなければ
15時までOKのようなので、MAX3人の我が家では
そう割高感は感じません。
■水回り
受付横の炊事場です。
綺麗にされており、広々とした炊事場でした。

こちらも冬場はお湯が出ます!

<受付横のお手洗い>

温便座で綺麗に掃除されたお手洗いです。
<林間サイト・アカシアの前のお手洗い>

可愛い建物のお手洗い。
こちらも温便座でとても綺麗です。
■お風呂
場内にはシャワーがありますが、現在は使用不可となっています。
私達はいつもの通り近くの温泉へ♪
車で10分から20分圏内に温泉があります。
能勢温泉

こちらはとても雰囲気の良い温泉でした。
温泉宿ということで、お宿も魅力的です。
現在はコロナで休館中のようです。
京都るり渓温泉

こちらは、広大な敷地の中にあるリゾート施設の
一つとして温泉(というかspaって感じ)があります。
お風呂の設備自体は古いのですが、大浴場以外に
水着着用のバーデゾーンや温水プール、岩盤浴、
食事処があり一日中ゆったり過ごせるスーパー銭湯のような
感じですね。
【全体所感】
私にしては珍しく、短期間で3回もお邪魔してしまうほど
お気に入りのキャンプ場になりました。
コロナで県またぎの移動ができないということもありますが、
それを差し引いても、こちらのキャンプ場の雰囲気が
とても気に入りました。
基本的にファミリーがほとんどなのですが、
初心者から超オシャレキャンパーさんまで
幅広くいらっしゃってます。
サイトを見て回るだけでも楽しい♪
そして、6月には蛍も見えるんですって!
残念ながら予約できていないのですが、
自然の蛍を見たことがないので、
平日休んで行きたいぐらい(今はムリ。。。)
早くキャンプに行けるようになりたいものです!
では、本日もご覧いただきまして、
ありがとうございました!
2023.4.15~16 自然の森ファミリーオートキャンプ場~雨キャンプはケシュアの出番です♪~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
【キャンプ場紹介】CLUB NISHINOMIYA
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
2023.2.11〜12 自然の森ファミリーオートキャンプ場 〜ビンテージ小物をちょこちょこ買い足し♪〜
2022.11.12~13 自然の森ファミリーオートキャンプ場 ~キャンプは幼児教育に良い!~
2023.4.1~2 自然の森ファミリーオートキャンプ場~ダブル母子キャンプ 再び!!~
【キャンプ場紹介】CLUB NISHINOMIYA
2023.2.23~25 RECAMPりんくう②~2日目は雨、3日目は暴風(^_^;)~
2023.2.11〜12 自然の森ファミリーオートキャンプ場 〜ビンテージ小物をちょこちょこ買い足し♪〜
2022.11.12~13 自然の森ファミリーオートキャンプ場 ~キャンプは幼児教育に良い!~
この記事へのコメント
こんにちは。
大阪のキャンプ場、いい雰囲気ですね。
特に直火用のかまどがあるってのは面白い。
お湯が出たりきれいなトイレなどは高規格っぽいけど、
どうなんでしょう??
ところで私のキャンプ予定、なんとか行きたいと思ってるけど
北関東のあるフィールドでは「県民以外、来ちゃダメ!!」
なんていう風になってるし、さてどうしよう…
ホームは今のところそういうのは出てないけど、
あそこで雨風が強いと確定してる時にキャンプするのは
かなりしんどいんです…
大阪のキャンプ場、いい雰囲気ですね。
特に直火用のかまどがあるってのは面白い。
お湯が出たりきれいなトイレなどは高規格っぽいけど、
どうなんでしょう??
ところで私のキャンプ予定、なんとか行きたいと思ってるけど
北関東のあるフィールドでは「県民以外、来ちゃダメ!!」
なんていう風になってるし、さてどうしよう…
ホームは今のところそういうのは出てないけど、
あそこで雨風が強いと確定してる時にキャンプするのは
かなりしんどいんです…
こんばんは(^o^) こちらのキャンプ場気になってました!とても雰囲気がよさそう〜、場内イラストも可愛いですね! 遊具とかなくてもうさぎちゃんと遊んだり蛍を見たり、子供も楽しめますね。
県越え出来ないので少し先になりますなが、私も行ってみたいです!
オディールさんは焚き火料理いろいろされてますね!そういえばお湯すら沸かしたことないです(^_^;)せっかく火を起こしてるのに勿体ないですよね! 網にヤカン乗せても大丈夫かしら?その焚き火ハンガーは色々引っ掛けられて便利そうてすね。どこのか教えて欲しいです!
県越え出来ないので少し先になりますなが、私も行ってみたいです!
オディールさんは焚き火料理いろいろされてますね!そういえばお湯すら沸かしたことないです(^_^;)せっかく火を起こしてるのに勿体ないですよね! 網にヤカン乗せても大丈夫かしら?その焚き火ハンガーは色々引っ掛けられて便利そうてすね。どこのか教えて欲しいです!
こんばんは!
小川のあるキャンプ場、小川のせせらぎを聴きながらコットで昼寝したいです。
梅雨に入り雨続きでキャンプも行けず、物欲を抑えるのに必死な毎日です(笑)
薬缶!ついに焚き火にぶち込まれたのですね!私は箱から出してもいません(・_・;
コロナも梅雨もとっとと明けてくれーーーっ!!
小川のあるキャンプ場、小川のせせらぎを聴きながらコットで昼寝したいです。
梅雨に入り雨続きでキャンプも行けず、物欲を抑えるのに必死な毎日です(笑)
薬缶!ついに焚き火にぶち込まれたのですね!私は箱から出してもいません(・_・;
コロナも梅雨もとっとと明けてくれーーーっ!!
おはようございます!
自然がいっぱいいいキャンプ場ですね。
キャンプ場って自分の趣味にどはまりすると、もうそこばっかり行くようになりますね(我が家の場合)
うちは最近は、3~4か所をゴールデンリピートです。
自然がいっぱいいいキャンプ場ですね。
キャンプ場って自分の趣味にどはまりすると、もうそこばっかり行くようになりますね(我が家の場合)
うちは最近は、3~4か所をゴールデンリピートです。
おこんにちわ。^^
自然の森~もなかなか予約が取りずらくなっている
ようですね。 やはりファミリー層には人気が高い
キャンプ場ですものねぇ。^^
それとここも温泉が近いから良いですね♪w^^
そう言えば"るり渓温泉"ですが、会社が福利厚生で
入っている会員サービスで、るり渓温泉の入浴割引
があって平日土日祝祭日関係なく、お一人様¥500
で入浴できることがわかったので、先日早速使い
ました。w^^(夫婦で¥1000ポッキリ♪)
これはなかなか嬉しい。www^^
自然の森~もなかなか予約が取りずらくなっている
ようですね。 やはりファミリー層には人気が高い
キャンプ場ですものねぇ。^^
それとここも温泉が近いから良いですね♪w^^
そう言えば"るり渓温泉"ですが、会社が福利厚生で
入っている会員サービスで、るり渓温泉の入浴割引
があって平日土日祝祭日関係なく、お一人様¥500
で入浴できることがわかったので、先日早速使い
ました。w^^(夫婦で¥1000ポッキリ♪)
これはなかなか嬉しい。www^^
こんばんは
自然さんに行かれたんですねってか、既に常連さんじゃないっすかw
一度だけ往ったことがあります
その時はグルキャンだったので、ずっと幕に籠っていてほとんど場内見てませんでした
なので、うささんとか清流とかゼンゼン知りませんでしたよ
自粛がそろそろ限界に近づいてますし、馴染みはみんな総倒れなので、、
せめて県跨ぎのない自然さんに久々に行ってみようかしらん
自然さんに行かれたんですねってか、既に常連さんじゃないっすかw
一度だけ往ったことがあります
その時はグルキャンだったので、ずっと幕に籠っていてほとんど場内見てませんでした
なので、うささんとか清流とかゼンゼン知りませんでしたよ
自粛がそろそろ限界に近づいてますし、馴染みはみんな総倒れなので、、
せめて県跨ぎのない自然さんに久々に行ってみようかしらん
eco2houseさん
おはようございます!
こちらはファミリー向けだけあって、水回りなどの設備面は整備されてるいるのでありがたいです。でも、キャンプ場全体として整備され過ぎない絶妙な雰囲気が居心地がいいんでしょうね♪
今は県内限定や閉めてるところが多いので、なかなか行ける場所を探すのが難しい感じですよね。
これを機に、ちょっと新規開拓されるのはいかがでしょう(^ω^)
おはようございます!
こちらはファミリー向けだけあって、水回りなどの設備面は整備されてるいるのでありがたいです。でも、キャンプ場全体として整備され過ぎない絶妙な雰囲気が居心地がいいんでしょうね♪
今は県内限定や閉めてるところが多いので、なかなか行ける場所を探すのが難しい感じですよね。
これを機に、ちょっと新規開拓されるのはいかがでしょう(^ω^)
まりーさん
おはようございます!
やはりお絵描き上手はまりーさんはイラストマップが気になるんですね〜♪
いつも可愛いイラストを描いておられますもんね!
こちらのキャンプ場、遊具などは一切ありませんが基本的にファミリーばっかりなので、同じ年頃のお友達を作ったりして楽しんでました♪
焚き火ハンガーですが、2020年6月25日(https://odile.naturum.ne.jp/e3341862.html)に記事で紹介していますので、よかったご覧くださいませ♪
メルカリで購入したのですが、ポイントは小さいこと!
どしっとしたものは重厚感、高級感があってとても魅力的だったのですが、やはり母子キャンプではギア一つ一つをコンパクトにしないと、
出すのが億劫になってしまうので。。。
でも、これは本当におすすめです!
ご飯を焚きながらシチューも煮込んだり、五徳の位置を変えられるのでメッシュ焚き火台でピザを上下から焼けたりと
かなり重宝してます!!
おはようございます!
やはりお絵描き上手はまりーさんはイラストマップが気になるんですね〜♪
いつも可愛いイラストを描いておられますもんね!
こちらのキャンプ場、遊具などは一切ありませんが基本的にファミリーばっかりなので、同じ年頃のお友達を作ったりして楽しんでました♪
焚き火ハンガーですが、2020年6月25日(https://odile.naturum.ne.jp/e3341862.html)に記事で紹介していますので、よかったご覧くださいませ♪
メルカリで購入したのですが、ポイントは小さいこと!
どしっとしたものは重厚感、高級感があってとても魅力的だったのですが、やはり母子キャンプではギア一つ一つをコンパクトにしないと、
出すのが億劫になってしまうので。。。
でも、これは本当におすすめです!
ご飯を焚きながらシチューも煮込んだり、五徳の位置を変えられるのでメッシュ焚き火台でピザを上下から焼けたりと
かなり重宝してます!!
KoZiさん
おはようございます!
キャンプでの昼寝ってすごく贅沢だと思います、そしてとっても気持ちいい♪
今年は梅雨入りがとても早かったので、ちょうど緊急事態宣言と重なってよかったのかな、なんて前向きに捉えています(笑)
が、雨の中での変態キャンプができないのは少し残念(笑)
お揃いのヤカン、早く出してあげてくださいね〜
やっと焚き火にかけてみましたが、煤で黒くなってしまうのもいい味が出るように思いました。
こちらは緊急事態宣言が20日まで延びてしまいましたので、6月もキャンセルですね。。。
ほんと、早くなんとかならないものか。。。(ーー;)
おはようございます!
キャンプでの昼寝ってすごく贅沢だと思います、そしてとっても気持ちいい♪
今年は梅雨入りがとても早かったので、ちょうど緊急事態宣言と重なってよかったのかな、なんて前向きに捉えています(笑)
が、雨の中での変態キャンプができないのは少し残念(笑)
お揃いのヤカン、早く出してあげてくださいね〜
やっと焚き火にかけてみましたが、煤で黒くなってしまうのもいい味が出るように思いました。
こちらは緊急事態宣言が20日まで延びてしまいましたので、6月もキャンセルですね。。。
ほんと、早くなんとかならないものか。。。(ーー;)
ぜいぜいさん
おはようございます!
今まで、ほぼ毎回新しいキャンプ場を探して行っていたのですが、
なんとなくホームを持つ方の気持ちがわかった気がします( ^ω^ )
勝手が分かっているので楽ですが、サイトが変わると風景も変わり、新鮮味が味わえますね。
しかし5月、6月と新規開拓のキャンプ場を予約していたのですが、
全てキャンセル。。。
早く行けるようになりたいものです(ーー;)
おはようございます!
今まで、ほぼ毎回新しいキャンプ場を探して行っていたのですが、
なんとなくホームを持つ方の気持ちがわかった気がします( ^ω^ )
勝手が分かっているので楽ですが、サイトが変わると風景も変わり、新鮮味が味わえますね。
しかし5月、6月と新規開拓のキャンプ場を予約していたのですが、
全てキャンセル。。。
早く行けるようになりたいものです(ーー;)
ノコギリ鳥さん
おはようございます!
そうなんです、週末は全く空き無し!
しまった(゚o゚;;
8月末の予約取ろうと思って忘れてました、、、
るり渓温泉はこの近辺のキャンプ場に行く時はよく使いますが、
JAF割引もありました!
しかし、1人500円とは嬉しいですよね♪
コロナでずっと温水プールは閉まっているようなのですが、
コロナが明けたらキャンプの中日にここで一日中遊ぶのもいいなぁと思ってます!
おはようございます!
そうなんです、週末は全く空き無し!
しまった(゚o゚;;
8月末の予約取ろうと思って忘れてました、、、
るり渓温泉はこの近辺のキャンプ場に行く時はよく使いますが、
JAF割引もありました!
しかし、1人500円とは嬉しいですよね♪
コロナでずっと温水プールは閉まっているようなのですが、
コロナが明けたらキャンプの中日にここで一日中遊ぶのもいいなぁと思ってます!
kimamaさん
おはようございます!
自粛が延長されましたね。。。
もう、外に出る頃には梅雨も明けて夏になってそうです。
こちらはコロナでも休まず開けておられるようだし、一つ一つのサイトが広いので
密とも無縁だし、気分転換に行ってみてください♪
それこそ、ちょうど蛍が見られるのでは???
是非行ってきていただきたい!
そして、蛍の写真撮ってきてください(笑)
おはようございます!
自粛が延長されましたね。。。
もう、外に出る頃には梅雨も明けて夏になってそうです。
こちらはコロナでも休まず開けておられるようだし、一つ一つのサイトが広いので
密とも無縁だし、気分転換に行ってみてください♪
それこそ、ちょうど蛍が見られるのでは???
是非行ってきていただきたい!
そして、蛍の写真撮ってきてください(笑)