ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャリアママの母子キャンプ備忘録

ひょんなことからキャンプにはまったキャリアママのキャンプ備忘録です。 平日はバリバリ仕事、週末は息子とキャンプを楽しんでいます。

火遊びエリアの充実①~尾上パンチングサイドテーブル~

   

おはようございます。
キャリアママです。

気分は秋冬モードな私♪
火遊びが楽しくなる季節ですよね~

というわけで、火遊びエリア(焚き火、薪ストーブ)の充実を図っていこうかなぁ~という気分でした。

先日やんちゃまんけんたいさんの尾上製作所のギアレビューウィークがありましたよね!



あれだけ見せられると、何かに買わなきゃ!って気になってしまったのですが、何せ重量級。

母子キャンプには、ちょっとハードルが高くて敬遠してました(;>_<;)

そんな中、これは便利かも!と思うギアを見つけましたので、ちょっとご紹介(^ω^)

『尾上製作所 パンチングサイドテーブル』

火遊びエリアの充実①~尾上パンチングサイドテーブル~


焚き火周りの色々なものを整理するサイドテーブルです!

先日の自然の森でデビューしました♪




【商品仕様】

地面に打ち込んで設置するサイドボード。
パンチング穴に棚などをかけて使用。

●組立サイズ:約 幅405×奥行195×高さ625mm
●重量:約1.9kg

尾上にしては軽量です♪

火遊びエリアの充実①~尾上パンチングサイドテーブル~



中身はこんな感じ。

火遊びエリアの充実①~尾上パンチングサイドテーブル~

肝心のパンチングボードが写ってませんが(;>_<;)

付属品は

●大きめプレート
●ボトルフォルダーとしても使える四角とメッシュ
●吊り下げ用フック
●設置用支柱
●固定用ペグとロープ


冒頭の写真に戻りますが、今回はこんな使い方。

火遊びエリアの充実①~尾上パンチングサイドテーブル~

大きめプレートには、焚き火フライパンがのせれます。
我が家のミニダッチでもいけるかなぁ~
あまり重たいものは危ないと思います。

四角とメッシュは別々にして使いました。
四角は、フィールドチャッカーをぶら下げてます。
今までは地べたに置いてて、火のそばで危なかったのですが
住所が決まり一安心。

メッシュは小さい棚として配置。
火吹き棒、スライドトーチ用に♪
この火吹き棒もすぐにどこかに行ってしまう代表格。
何度砂のついた棒を咥えたことか。。。

最後、フックは定番の火ばさみ用。

支柱にはハンマーもぶら下がってます(笑)


というわけで、これまで散乱しがちだった焚き火ツールが
一気に片付き大満足!!
使い勝手が格段に上がりました♪

ちなみに今回の焚き火エリアはこんな感じ。

火遊びエリアの充実①~尾上パンチングサイドテーブル~

右手にパンチングサイドテーブル、
左手には焚き火テーブル。

真ん中にはユーコの焚き火台

火遊びエリアの充実①~尾上パンチングサイドテーブル~

と薪置き場

火遊びエリアの充実①~尾上パンチングサイドテーブル~




これからの季節は、これに焚き火リフレクターと
焚き火ハンガーが加わり、焚き火エリアがもう少し華やかになりますよ♪

2020/11/07
焚き火リフレクターで焚き火エリアがバージョンアップ♪
おはようございます。キャリアママです。先日購入した“焚き火リフレクター“こちらも先日の朝霧でフィールドデビューを果たしました\(^^)/晴天のフィールドに映える焚き火リフレクター!!撮影下手の私にしては、ちょっとまともに撮れている!?あまりにも綺麗な色だったので、設営途中…


2020/06/26
母子キャン用焚き火ハンガー大活躍!!
おはようございます。キャリアママです。今週末出撃の皆さま、全国的に微妙なお天気のようですが、なんとかもつといいですね!私はノーキャンプ(涙)さて、本日は私のお気に入りギアの一つをご紹介します。『コンパクト焚き火ハンガー6点セット』オシャレキャンパーさんの焚き火ゾーンには…




ということで、火遊びエリアの充実①でした!
とりあえず番号付きのタイトルにしましたが、
何番まで行くのかしらん♪
自分でも分かりません(笑)


では、本日もご覧いただきありがとうございました。



このブログの人気記事
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪
王道の『サーカスTC BIG+幕スト』のために♪

マンション住まいでの薪保管方法
マンション住まいでの薪保管方法

カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪
カリタ銅ポットと他に欲しい銅製のモノ♪

メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)
メッシュ焚き火台の耐久性って。。。(ーー;)

うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)
うちのテント⑧~ラクレエデン〜がビリビリっと(^_^;)

同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
やっぱり買っちゃった(^_^;)
速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪
【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑)
子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜
【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex
2022.5.21〜22 丹波悠遊の森
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 やっぱり買っちゃった(^_^;) (2023-03-10 07:21)
 速報!ナチュラムからウッドロールトップテーブルが届きました♪ (2023-02-10 00:00)
 【吊り下げ扇風機】これで扇風機ジプシーから脱出できそうです(笑) (2023-01-29 00:19)
 子供用シュラフを新調〜ちょっと贅沢だったかしら(・_・;〜 (2023-01-19 05:00)
 【夏のお買い物】カヤックデビューしました~アルピナ2-430ex (2022-08-18 11:24)
 2022.5.21〜22 丹波悠遊の森 (2022-07-11 05:00)



この記事へのコメント
おはようございます

焚き火エリア、いい感じ
焚き火の恋しくなる季節に向けて装備充実中ですね
尾上のパンチングサイドテーブルは気になってるアイテムではあるのですが、
いかにせんバイク車載には仕舞がちと大きい…
クルマはいいなぁ 涎;

で、①ということは、、、
まだまだ出てくるんでしょw

kimamakimama
2021年09月03日 07:39
ONOEにしては、超軽量級ですね!
重量ギアをガッツリ組んで、
焚火に調理にと向き合うのも良いですが、
お子様とデュオキャンメインのオディールさんなら、
これぐらいの感じが良さそうですね!

久しぶりに焚火周りのギアを
ガッツリ出してみたくなりました。

ともパパともパパ
2021年09月03日 08:06
こんにちは
 焚き火で調理するとなると、焚き火周りに色々道具を置いて置くことになりますね。
 手の届く所に整理しておいて置けると調理も捗りそうです。
あっ、薪ストーブでも調理?できますよね?
 次は一体何を、、、もう充分物はお持ちかと思いましたがなかなかどうして(笑)

KoZiKoZi
2021年09月03日 17:05
こんちゃ(^ ^♪

このオノエのギアは変わり種ですね
ぶら下げると置くと両方使えて便利そうです

shinn.shinn.
2021年09月03日 19:23
おこんばんわ。^^

ほぉ!@@ 焚き火用で地面に近い感じの配置、
でもパンチングボードで機能的にって感じですね!^^

このパンチングボードの穴を上手く利用すれば
色々楽しめそうだわ。^^
ヒントは室内用のパンチングボードを売ってる所に
ありそう。w 使えそうな物あるかなぁ♪^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2021年09月03日 21:02
こんばんは

またステキなギアを見つけてきましたね!
私はまだ現物見かけた事のないです。

これからキャンプが増々楽しいシーズンなのに
秋仕様どころか、なかなかキャンプに行けなくて寂しいです・・
広島に居た頃を懐かしむセンチメンタルおやじになってます笑

ですが、焚き火周りはうちもまだ工夫したいところなので
コンパクトな風防と薪置きは新調したいところです。
二次燃焼の焚き火台も~と図に乗ったら睨まれたので却下ですね。毎度。

その焚き火フライパン、普通より浅めじゃないですか?
使い心地とかどんな感じですか?
私、クルっと中身ひっくり返しながら料理できないので見送ってたのですが
コンパクトに収納できそうで良いかな?と見てて思いました!

なぎすけなぎすけ
2021年09月04日 01:19
出ましたね尾上!え?重量はこの10倍でもいいくらい(笑)
リフレクタ―と組み合わされるのかと思っていましたが、この時は赤ナシでしたね!
これから焚き火の楽しい季節なので、焚き火周りの充実度UP期待しています~

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2021年09月04日 13:14
お。かっこいいなぁ。。。
焚火回りは夫に任せてたので、・・・なんか、使えりゃいいや状態になっている我が家。
見習って開拓しようかなぁ!
あれ、でも一本足の素敵なアイアン系のもお持ちでしたよね? あちらとは共存する感じになるのかな?


焚火の季節到来ですよね。枯れたはずの物欲もめらめら・・・

マトリョーシカマトリョーシカ
2021年09月04日 22:37
焚き火エリアが充実ですね!
尾上さんはひたすら重くて大きい!無骨なイメージがありましたが、これなら取り入れられますね(^^)

いろいろ載せるものがあって、バッチリですね!うちに導入したら、スカスカになりそうです(笑)

まりーまりー
2021年09月05日 18:14
kimamaさん

こんにちは!
先日の自然の森で、思いの外夜が涼しいことを感じて、
いよいよ好きなシーズン到来!って感じでテンション上がってます(コロナですが。。。)
このサイドテーブルはソロにはいい大きさかなぁと思ったのですが、
バイクだとこれでもやっぱり大きいですか。。。(・・;)

とりあえず①と付けてみたのですが、②、③までは想定があるものの、
どこまで行くことやら(笑)

オディールオディール
2021年09月06日 12:34
ともパパさん

こんにちは!
そうなんです、2キロ行かないってONOEでは驚異的な軽さですよね!
でも、1人で準備となると、この辺りがいい頃合いなのです。
力持ちパパは、重量級ギアで重厚感たっぷりの焚き火エリアが作れそうなので
羨ましい♪
これからの季節、焚き火が楽しくなりますもんね。
素敵な焚き火エリアの記事、期待してます!!

オディールオディール
2021年09月06日 12:37
KoZiさん

こんにちは!
そうなんです、細々としたものや、作った後の鍋とか何かと
置き場所に困ってました。
焚き火テーブルの上に置けばいいのでしょうが、
あれはあれでテーブルとして使いたい時があるの。。。

真冬は寒くて焚き火料理はしませんので、幕内にある薪ストーブが
調理器具になりますね〜
そう、焚き火エリアだけではなく薪ストエリアの充実もしなくては(笑)

オディールオディール
2021年09月06日 12:40
shinn.さん

こんにちは!
そうですね〜
重厚感たっぷりでワイルドなイメージのONOEですが、
単体使いなら私のサイトにも合うかもなぁと思いました。
それに、機能性が本当に抜群でした!
小さいモノですが、焚き火だけではなく、薪ストエリアでも活躍しそうなので、
これからガシガシ使ってみようと思います!!

オディールオディール
2021年09月06日 12:43
ノコギリ鳥さん

こんにちは!
そうですね、ローチェアに座って手を伸ばすにはちょうど良い高さで、
小さいスペースに置いたり掛けたりとかなり高機能!
早速週末にホームセンターをぶらついてみました。
色々なフックがあったので、これは自分なりにアレンジができそう♪
鉛筆盾みたいなフックは便利そうだったなぁ〜( ^ω^ )

オディールオディール
2021年09月06日 12:46
なぎすけさん

こんにちは!
九州に行かれて、何かと仕事も大変な感じでしょうか?
責任あるお立場だと思いますので、本業は決して手抜きはできませんが、
それでも仕事とプライベートのバランスをそれなりにとっておかないと、
仕事の品質も低下するように感じてます。
やはり心身ともに健やかであることが一番なので、
どうか適度に気分転換もしながら頑張ってくださいね!!

焚き火フライパンですが、おっしゃる通りかなり浅めですので、
多めの具材をわさわさと炒めるのはちょっと不向きかもですね。。。
我が家も実は料理で使う頻度はスキレットの方が多くて(^◇^;)
焚き火フライパンの活用用途で一番多いのが、市販のピザを焼く時かな(笑)
サイズ感がぴったりなんです♪

オディールオディール
2021年09月06日 12:54
やんちゃまんけんたいさん

こんにちは!
ほんと、他のONOE製品と比べると、一桁少ない軽さです(笑)
しかし、その分扱いはとても楽でした!
次回、真っ赤っかサイトにするときは、久しぶりにリフレクターと焚き火ハンガーを出して、
フルスペックにしてみたいと思います♪
その他の充実は、、、
まぁ小物メインだと思いますが、何が必要なのか?何が欲しいのか?
ゆっくり考えてみたいと思います( ^ω^ )

オディールオディール
2021年09月06日 12:57
マトリョーシカさん

こんにちは!
焚き火エリアは、焚き火を楽しむだけなら台があれば、あまり不便は感じないと思うのですが、
調理をしたり焙煎したりと焚き火前で過ごす時間が多いのと、火加減の調整をこまめにしないといけないので、
そうなるとツール類の配置は効率性に影響するんですよね。。。

そうそう、今回は出してませんがアイアンの焚き火ハンガーありますよ!
あれはゴトクや飯盒を掛ける棒などがついてるので、
焚き火料理をするときに出す感じで、これからの時期共存していくことになると思います♪

これから真冬になるまでの数ヶ月が最も焚き火が楽しい季節♪
焚き火エリアに加え、薪ストエリアも充実していきたいんですよね〜

オディールオディール
2021年09月06日 13:01
まりーさん

こんにちは!
こちらの商品はONOE製品の中では格段に軽量でした♪
やはり母子キャンプだと軽量なもの、小さいモノが必須条件になってくる中で、
この商品は私の希望を満たしてくれるいい品物でした!

まりーさんも、今後焚き火エリアの充実をしたくなると思いますよ〜
「焚き火で飯盒」なんて昔ながらのキャンプ!って感じ、私大好きなんです。
暖をとりながら、せっかくの熱源なので料理に使っちゃえ!って感じで焚き火料理を始めましたよ♪

オディールオディール
2021年09月06日 13:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
火遊びエリアの充実①~尾上パンチングサイドテーブル~
    コメント(18)